Q.新生児の爪切りのコツを教えてください!
赤ちゃんが生まれて、爪が結構な早さで伸びるのでびっくりしています。
出産準備品で爪切りは買っておいたものの、どんな体勢でどんな爪切りでやるとスムーズに進みますか?
皆さんの赤ちゃん、新生児の爪切りのコツを教えてください。
A.寝ている時も動いたり、目を覚ましてしまったりするので授乳中に切っていました!
☆きょーこ☆さん 赤ちゃんはじっと我慢できる生き物ではないので、私の場合は母乳をあげている時に切っていました!寝ている時はモロー反射などちょっとした事で目を覚ましたり、手を動かしたりしていました。
おっぱいに集中している時が1番動かさずに切らせてくれました!コツは手を頻繁に握るようにして握られる事が当たり前ようにしているといいかも!
編集部からのコメント
授乳中に爪を切っているという、☆きょーこ☆さんの回答でした。寝ている間も何かと動いてしまったり、起きてしまったりして怖いので、授乳中の赤ちゃんがおっぱいに集中してくれている時に切っているそうです。
また、赤ちゃんの手をおさえるために握っている手を嫌がらないように、できるだけ手を握ってあげることがコツだと教えていただきました。
他の先輩ママさんからも爪を切るタイミングやコツ、おすすめの爪切りのタイプを教えていただきましたよ。爪切りが苦手なママパパさん、ぜひ参考にしてみてくださいね。
A.上手な爪切りのコツ、教えます!
爪切りのコツを教えてくれたママ達からの口コミ
Mikiko8397さん 赤ちゃんが寝ている時だと、赤ちゃんがほとんど動かず、ゆっくりとていねいに爪を切ることができます。
爪の端も丸く切らないと、少し伸びたらすぐに顔を傷つけてしまうので、両端も含め、全体的に丸く切るのがコツです。
しらちよさん 私は赤ちゃん用のハサミを使っています。起きているときは危なくて切れないので寝たときに切ります。
布団に寝ている状態で切ることもありますが、最近やりやすかったのは、ソファに座って太ももの上に横向きに寝せた状態で切るのが、意外と良かったです。
め(・Θ・)さん 寝ている時にやります。爪切りの刃の部分にワセリンを塗ると切った爪が飛ばなくて良いです。
2、3日に1回まとめて切るのも良いですが、私は、今日は右手!明日は右足!など、毎日小分けにして切っています。
全部一気に切ると疲れてしまいます(笑)。
匿名さん 爪切りは赤ちゃんが寝ている時にしていました。
柔らかくて小さいので切りにくかったですが、赤ちゃんの手を持って、人差し指を赤ちゃんの手の中に入れて、それぞれの指を伸びた爪が出るように手首の方向に伸ばして切っていました。
たんくるさん 必ずぐっすり寝ている時に切ります。赤ちゃんの爪は深爪しやすいので、爪の裏から見て、出ている部分だけ小さい赤ちゃん用のハサミで切っていきます。
白い部分を全て切ってしまうと深爪してしまうので気をつけてください。また、お風呂の後の爪切りは絶対やめたほうがいいです。柔らかくなっているので深爪します。
編集部からのコメント
上手な爪切りのコツは「小分けにして切る」、「赤ちゃんの指の間に自分の指を入れる」「寝ている時や授乳中に切る」と良いようですね。赤ちゃんが深く寝入った瞬間を見計らうのがポイントだそうです。
対面だと切るのが難しいので横向きに抱っこしたり、自分と同じ向きになるよう抱っこすると切りやすいというコメントも。
また、ハサミにオイルやワセリンを塗ると切った爪が飛びにくいというアイデアも寄せられましたよ。
A.おすすめの爪切りのタイプ
おすすめの爪切りを教えてくれたママ達からの口コミ
ちゃんひぃ。さん 私はPigeonのハサミタイプの爪切りを買いました。寝てる時に指一本一本をしっかりもって切っています!
角のとんがった所は赤ちゃん用の爪やすりで削ってあげると、角がとれて顔を傷つけたりしないので、おすすめです。
匿名さん 1歳までは新生児用のハサミタイプの爪切りを使ってました!まだ切るほど長くなく気になるようであれば、ハサミのキャップについてる爪やすりで調整するのも良いですよ!寝てる時に切るのが一番スムーズに切れましたよ。
匿名さん 私はハサミタイプの爪切りを使っています!赤ちゃんの爪は薄いので、切っていてもほとんど切ってる感覚がないです。なのでちゃんと目で見えるハサミタイプの方が安心かと思います!大人用の爪切りのようなタイプだと指まで切ってしまいそうで、私は使っていません!
ちるのさん 私も生まれて赤ちゃんと対面した時にこんなに爪長いの!?と驚きました。爪切りは大人用のとは違い、ハサミのタイプを購入していて、それで切っています。新生児期はほとんど寝てるので、大人しく寝てる間に切っていますよ!そのあと、大人用爪切りのヤスリ部分を使って優しく角をとるようにしています。
まるまるまーるさん まっすぐな物とカーブになってる物を持っています。カーブになってる物の方が爪にフィットしやすくて、切りやすいです。
寝ている最中に切るので、体勢を変えたりして切ってます。よく使う物なので、あまり値段をケチらない方がよいかと思います。
編集部からのコメント
おすすめの爪切りは「赤ちゃん用の爪切りハサミ」という意見が多数!
また、爪切りをしたときに爪の角がそのままだと引っかき傷の原因に。爪を切った時には端も丸くなるよう切り落とすか、爪やすりなどで整えてあげると良さそうです。
まっすぐなもの、カーブになっているもの、爪やすり付きのハサミなどあるので好みで選んでみてくださいね。
まとめ
今回は「新生児の爪切りのコツ」をご紹介しました。
生まれたての赤ちゃんの爪の長さや、爪が伸びるスピードの速さに驚くママパパも多いのではないでしょうか。ベビー専用の爪切りを用意して、赤ちゃんが寝ている時や授乳中に少しずつ切ってあげると良さそうです。
「どうやって切ったら良いかな」と悩んだら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。