目次
A.特に通販サイトは決めず、値段や見た目で購入しています!
匿名さん
通販はいくつかのところを利用しています。値段であったり、見た目などが気に入ったりしたら、購入しています。赤ちゃんがいるので、なかなか外でじっくり買い物をすることもできません。サイトで、色々な通販をみるだけでも楽しいので、利用しています。
編集部からのコメント
ママのファッションアイテムを主に購入しているという先輩ママさんのお答えでした。特定の通販サイトを利用せず、価格や自分の感性でお買い物をしているそうです。また、ゆっくり買い物に出られない産後、ネット通販を見るだけでもいい息抜きになっているようです。
特定のサイトを使えば、ポイントが貯まるなどのメリットもありますが、あといくらで送料無料やポイント加算だからとついついムダ買いをしてしまう事もありますね。浪費癖のあるママさんにはおすすめの方法かもしれませんね?
他にもベビーグッズや日用品、飲食物、ママのファッションアイテムまで、先輩ママさんたちも様々なものをネットで購入しているようです。どんなものをどんなサイトで買っているのか、早速、見ていきましょう!
A.ママのファッションアイテムを通販で購入しています
猫娘さん,ママ,39歳,奈良県
4歳と2歳と10ヶ月の子どものお母ちゃんです。私はmilkteaというサイトを使っています。おしゃれだし、値段もそんなに高くないです。産前産後、授乳中以外にも使えて助かります。素材も綿やリネンが多くてお気に入りです。
匿名さん
授乳ブラジャー、マタニティ下着などを使っている素材、口コミと値段を見ながら楽天で買っています。おなかが大きくなってきてからは、アカチャンホンポで実物をみて、配送してもらうサービスも利用しています。荷物を運ぶ負荷がないので、通販は便利です。
ニックネームないさん,ママ,33歳,愛媛県
子どももいるし、ゆっくり見られないので、通販はとても便利です!慣れないうちは心配かもしれませんが、代引きとかにすると振り込みにも行かなくて良いし、家から出なくても買い物ができます!
私は楽天のお店を使うことが多いですが、ベルメゾンやニッセンなども安くてかわいいものがたくさんあります。ベビーの物も一緒に買えるのも良いですよね!
りいらさん,ママ,24歳,北海道
メルカリなどのフリマアプリをよく探しています。短い期間の着用になるので、状態の良いものが多いので、おすすめです!また、新生児用のロンパースや肌着などは買いすぎてしまい、新品のまま出品されていることも多いです。
これからたくさん出費があることを考えると、セット用品もよく見かけますが、必要なものを必要な分、用意するのが良いように思います。
匿名さん
楽天でおしゃれ服、おしゃれマタニティ、おしゃれと付けて検索。SNSで情報を得る。特にインスタグラムから購入するのが多い。マタニティ、ベビー服はH&Mがかわいいと思う。かわいいのはすぐ売り切れることが多いので、かわいいのを見つけたら即買いです!
匿名さん
私は「ショップリスト」という通販を利用しています。大人用だけでなく、ベビー用、子ども用の洋服もあり、他のサイトをいったりきたりせずに購入ができます。大人用は、プチプラな商品が多数あり、子ども用では西松屋の商品が入っているので愛用しています!
A.ベビーグッズを通販で購入しています
いの3255さん,ママ,41歳,茨城県
生まれる前にあれこれと用意はしていたものの、実際に赤ちゃんと生活してみてあれがあったらなというものが増えてきました。
しかし、そうそう連れ歩くこともできないので、アカチャンホンポやベビーザらスのオンラインショップを利用しています。おむつなどかさばるものは自宅まで届けてもらえるのでとても便利です。
たろろさん,ママ,26歳,岡山県
ベビーグッズ購入は主にメルカリを利用しています。サイズアウトや、お祝いでたくさんもらった為に出品します、などの新品や未使用品が安く売られていて、とても良いです。
赤ちゃんはすぐに大きくなって、服でもすぐにサイズアウトしてしまう為、かわいくて安く手に入るメルカリはとても重宝しています。
みかんゆづさん,ママ,40歳,岐阜県
服やベビーフードなどは抱っこ紐をした状態で買い物が出来ますが、子どもがいる状態でなかなか大きな荷物を抱えて買い物することができません。柵やおもちゃ、電化製品などは大きなものになるので、ネットを利用することがあります。
ブーブーママさん,ママ,30歳,埼玉県
わたしがよく利用するのは楽天の通販と、海外のネクストです。楽天はママ割があり、子供服以外にもおむつの購入などを定期的に行なっています。
ベビー服は海外のものも取り扱いが豊富で、お気に入りはカーターズ のものが多いです。取り扱っている店舗も多いので、まとめて買うと安くなることもあり、とても便利です。
なびさん,ママ,27歳,愛媛県
Yahooのショッピングアプリをダウンロードしています。ですので、特定のサイトではないのですが、同じ商品でも値段の比較ができます。その都度、送料やキャンペーン対象かなどを見てサイトを変えてます。
クレジットを作っていればポイントも貯まるのでおすすめです!商品によってはお店と同じものがお手頃価格で購入でき、お店のものとの比較もスマホひとつでできます。
armelleさん,ママ,32歳,大阪府
ベビーグッズを揃えるのに楽天市場を利用しています。出店店舗が多いので、色々と比較ができてベビー布団やおくるみは安くてかわいいものが見つかり、満足しています。
赤ちゃん用の体温計や爪切りも実際の店舗より割安で買えます。出産準備は何かと買う物が多いので、楽天セール中のお買物マラソンに参加するのがおすすめです。
匿名さん
私は産前に子どもの服を用意できていなかったので、産後にネットショップをたくさん利用しました!主にはGAPオンライン、H&Mオンライン、あとはNEXT BABYのオンラインです!
ボディスーツなどは、外国の子のようなデザインのものを探していたので、この3ショップには大変お世話になりました。
Syk....fさん,ママ,31歳,長崎県
アカチャンホンポやベビザらス、ベストサンクスを日々見て、安いところで色々買ってます!かわいい物がありすぎて、ついつい買いすぎてしまいがちなので、反省中ですが…。
かわいい物を見ると買い物への意欲が止まりません!ちなみに、ベストサンクスはベビー、キッズの洋服が安いです!
匿名さん
楽天市場を利用しています。利用者が多いので、口コミを見て比較しながら商品を選んでいます。また、同じ商品でもポイントのたくさんつくお店を利用したり、ポイントアップのキャンペーン等を利用したりすることで、結構ポイントがたまります!
miku0805さん,ママ,26歳,東京都
ベビー用品をネットで購入する際は複数のショップの価格を比べて品定めしています。送料が無料になるよう、まとめて購入するようにしています。よく使うサイトはベビーザらス、アカチャンホンポ、西松屋、Amazon、楽天です。
匿名さん
安くてかわいいH&Mの通販を使う事が多いです。上の子は保育園なので、汚れても破れても気にならないような物が必要です。H&MだとTシャツ1枚600円程で買えるので、とても助かります。サイズも新生児用からあるので、下の子もバッチリです。
くろにゃんこっこさん,ママ,29歳,山形県
赤ちゃんの生活用品は、アカチャンホンポのネット販売ですませてしまいます。重いおむつやミルクにおしりふき、赤ちゃん用のペットボトルの水や麦茶など。赤ちゃん石鹸とか歯磨き関係とか…。赤ちゃん専門なだけに、種類も豊富だし、色々他のものと比較できるので、頻繁に利用しています。
匿名さん
アカチャンホンポの通販を利用しています。最初は店舗で購入していましたが、子どもを連れて頻繁に買い物に行くのは大変だし、おしりふきやおむつなど大きな荷物は家まで配達していただけるのでとても助かります。
その他には、楽天市場は品揃えが豊富で良いですし、ハンドメイド品が欲しい時はミンネを利用しています。
匿名さん
イギリスのネクストが安くてかわいいので、服を買ってます。サイズも豊富です。外国のサイトではありますが、日本語にも対応してるオンラインショップなので便利です。郵送の確認メールも届くので、安心して注文できます。
がうさん,ママ,19歳,大阪府
ミンネというハンドメイドアプリをよく使います。ハンドメイドなので、オリジナリティがあり、かわいいベビーグッズがたくさんあります。ハーフバースデー用品もあり、出品物によっては名入れができたり、個人的に要望を伝えたりできます。
スタイや頭の飾りのベビーバンドを購入しましたが、安くてかわいいです。とてもおすすめです。
ととりんさん,ママ,29歳,神奈川県
楽天市場で検索する時もあるし、インスタで色々見て、個人的にお店をやってるインスタグラマーのところで買う時もあります。ネットだと実際見えなくて不安ですが、返金可能なサイトであるかをみて購入を決めています。ピン留めやヘアバンドなど、金額が低いものを買う事が多いです。
わゆさん,ママ,29歳,大阪府
ベビー服はUNIQLOやアカチャンホンポでネット通販しています。UNIQLOはオンラインストア限定のサイズもあるので、店舗にも行きますが、ネットで注文することも多いです。H&MやGAPにもかわいい服が多いので、通販しようか迷っているところです。
匿名さん
通販ではブランシェスとネクストという子供服ブランドよく買います。ネクストはイギリスのファストファッションブランドですが安くてかわいいデザインが多いです。ブランシェスは日本のブランドですが、お揃いコーデ用のママ向けの商品もあるので、色々と親子で楽しめます。
chihayaさん,ママ,32歳,宮城県
身の回りのものはAmazonを利用しています。とにかく早いし、有料会員(400円/月)だと送料もかからない。まずはネットで口コミを見てAmazonのレビューも確認後、注文する事が多いです。
ベビー服はNextが気に入っており、よく注文します。こちらも一定額以上買うと送料がかからず、海外のおしゃれなものが多いです。
コッシーさん,ママ,35歳,千葉県
GAPやZARA、H&M、ZOZOなどのセール情報がメールやLINEで届くようにして、チェックしています。Amazonなども案外薬局などで買うよりも安いことがあるのでよく使っています。
洗剤なども重かったりするので、大容量のものをネットで安く買って届けてもらうのが楽です!
おいもちゃんままさん,ママ,27歳,神奈川県
正規店の通販ではなく、フリマアプリのメルカリをよく利用しています。よだれパッドや抱っこひもカバー、ガーゼケットなどなかなか気に入ったものが見つからず、いろいろと探していたところ、メルカリでは出品者の方のハンドメイドでかわいいものがたくさんありました。
価格もお手頃で実際に買ってみたところ、商品もとても満足のいくものでした。あまり周りと被ることもなく、おしゃれでかわいいものがたくさんあるのでとてもおすすめです。
匿名さん
私は妊娠中からベストサンクスというネット通販を利用しています。マタニティから子どものものまで購入できます。お祝いのお返しもこちらの通販を利用しました。
なんといっても魅力的なのが価格です。かなりお安く手に入ります。ベビー服はすぐに入らなくなってしまうので、高い物を購入するのはもったいないので、すごく助かります。
こゆりこさん,ママ,37歳,北海道
店頭で確認できればしますが、ほとんど通販で購入しています。金額や口コミを比較出来るし、大きい物なら自宅に配達してもらったほうが楽です。出産後に後悔したのは、おむつとおしりふきはたくさん必要なのに、一括購入で安いものをリサーチしておかなかったことです。
産後にリサーチする時間がなく、夫にスーパーで何度か買ってきてもらいました。今は落ち着いて、通販で購入しています。
Melody814さん,ママ,32歳,千葉県
Amazonをよく利用しています。プライム会員になって送料は無料になる場合が多いです。生活用品やベビーグッズの数量も多いし、口コミもいい参考になります。時々、アカチャンホンポの通販も利用します。ベビーグッズの種類が豊富です。Bell Maison も利用します。
あやかゆいさん,ママ,27歳,奈良県
私は楽天をよく利用します。楽天で子どものおもちゃなどを買っています。重たいものも家まで配達してくれるし、種類も豊富にあって選ぶ幅が増えて、とっても便利です。売ってなくて探さないといけない手間も省けていいです。
匿名さん
楽天でランキングの高い口コミの多いものを買うようにしています。金額が高いものは実際にトイザらスやアカチャンホンポなどで見てから、通販で安くなった時を見計らって買います。出産はまだ先ですが、楽しみです!!
匿名さん
アマゾンはプライム会員だとおむつなどが安く手に入るので重宝してます。帽子などの小物類は、かわいいものが豊富に取り揃えてあります。おもちゃもクーポン券などを遣っています。ベビーザらスでは、オンラインショップをつかって買い物してます。
匿名さん
携帯がauなので、ウォレットポイントで西松屋の通販を使ってお得に買っています!楽天もポイントがたまるのと、値引きされるのでよく利用します。アマゾンは、ほかの通販より一番安いことが多いので、ここもよく利用します。
とみおちょなんさん,ママ,24歳,静岡県
通販は、衣類を主にQ10を使っています。安い上に、クーポンやセールなどを頻繁にやっているので、買いすぎに注意です。服以外にも、いろいろな物が安く売っているので、おすすめです!サイズや素材など、しっかりチェックすれば、安心ですよ。
A.食べ物や飲み物を通販で購入しています
にーのさん,ママ,32歳,高知県
コープで食品などを注文しています。子どもが産まれる前は、直前まで何が必要か分からなかったり、頂いたりして被ってしまう可能性があるので、退院する直前にアマゾンで必要なものを次々と買いました。それでも十分間に合いました。
ぶうこさん,ママ,28歳,東京都
完母だったためか、出産後はとにかく喉の乾きがひどく、飲み物とミルクや食事用の水は生活にかかせませんでした。米、飲み物、おむつなど重くかさばるものはコープを利用しています。おしりふきなども箱でまとめて買えるので便利です。
yumechqnさん,ママ,24歳,大阪府
食べ物や飲み物、今までは特に気にしてませんでした。しかし、子どもが生まれ、子どものことを考えるとオーガニックにこだわりたいと思うようになりました。生協さんのオーガニックを利用してます。子どもを思うとやはり、オーガニックがいいなって思ってます。
ららぽさん,ママ,31歳,埼玉県
妊娠中期が夏の始まりのため、少し外を歩いたりするだけでも体力を消耗し、買い物もとても疲れてしまう状況でした。このときに便利だったのが、楽天の通販です。
配達も速いですし、内容もよかったです。お腹が張ってしまったときにすぐに横になれない状況の場合もあるので、できるだけ家にいるようにしました。
わしこ☆さん,ママ,21歳,茨城県
スーパーなどに行けないとき、コープのネット注文を使っています。とっても便利で楽です。子どもの離乳食などもあり、準備が素早く出来ます。おむつやシャンプーなどもあり、重たい物も届けてくれるので愛用しています。
匿名さん
イオンのネットスーパーは、自宅にいながら食料品や日用品が買えて、玄関まで持ってきてくれるので、とっても便利で活用してます。つわりでしんどいときや生まれたばかりで簡単に買い物に行けない時など、とても役に立つと思います。
匿名さん
グリーンコープ活用してます。妊娠中は配達無料なのと、安全性が高いと思ったからです。
あとは、今後マタニティウェアの通販をやってみたいと考えてます。milk teaとか、まだ買ってはないけど、良く見てます。
A.日用雑貨を通販で購入しています
ayutyさん,ママ,29歳,佐賀県
楽天で購入しています。送料無料のものが多い。月一でお買い物マラソンの時にまとめて購入するとポイントもかなり付きます。いろんなところで買うより一つのところでまとめての方が効率的。楽天はいろんなお店が入っているからそれなりに一通りのものは揃う。
匿名さん
楽天で購入する事が多いです。インスタなどを参考に楽天roomも利用したり、アマゾンプライムを利用したり、その時によっても違います。その他にも色々利用はしますが、あとは、イオンやイズミヤも利用します。
匿名さん
おむつやミルクはもちろん、ティッシュ、トイレットペーパー、お米など大きくてかさばるお買い物は全てロハコ かamazonで購入するようになりました。店舗より安いことはもちろん、amazonはプライム会員になれば注文の翌日(都心などであれば当日も?)には届くのでとても便利です!
また、急な体調不良などで外に出れない時も、お粥やスポーツドリンクなどを注文したりしましたよ。
ろーらろーらさん,ママ,31歳,神奈川県
私はロハコを利用しています!主に日用品、ボディソープとかの重たいものやおむつなどのかさばるものを注文しています。ベビー服はかわいいものをみつけてもポチりません…。やっぱりベビと一緒におでかけして、お顔に合わせて買うのを楽しみに取っておきたくて!
匿名さん
基本的に、ヤフーショッピングを使っています。Tポイントが貯まるので、好きです。次に使うのが、楽天市場です。以前はこちらをよく使っていました。アマゾンもたまに使っています。これからは、ベビー用品など、アマゾンがお得なのかなと考え中です。
ao1018さん,ママ,31歳,愛媛県
楽天市場を使っています。ポイントがいろいろなところで貯まるので、使っています。どこでも構わないので、ポイントが一つにまとまるように工夫するといいと思います。浪費を抑えて、ポイントが貯まりますから一石二鳥です。
匿名さん
ベルメゾンの日用雑貨が、便利な物が多いと思います。タオルなど、普段使うものから、こんなのあったら便利だなっていうものも見かけます。クーポンを発行していたり、安く買えたりする事も多いので、時間があったら、ベルメゾンのネットショップをのぞいています。
ひろこベビーさん,ママ,31歳,東京都
葉酸サプリやマタニティクリームが必需品になったので、信頼のおけるメーカーさんの商品をそれぞれ通販で定期購入しました。また、これから食品などの買い物が面倒になる時のためにと、生協の配達を試して利用しています。
げもちゃんさん,ママ,31歳,東京都
出産してから爆発的にAmazonの利用回数が増えました。産後まもなく、外出がままならない時期にいくらお世話になったことか…。おむつもセールの時を上手く利用してまとめ買いしています。ただ、いつも色々買いすぎてしまいますが…。
匿名さん
ティッシュやトイレットペーパーなどの日用品や、重い洗剤、毎日使う水やお米はAmazonで自宅配送。また毎日の食事のうち一食はコープの簡単キットを使用。栄養面も安心。
出産後も母乳で育てたいと思っているので、出来るだけ食事はしっかりとって、母乳を出せるように努力していきたいと思います。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。