目次
マイホームを持つのはいつが良い?子育て世帯の住まい事情
6割のママパパがマイホームを持ちたいと考えている
人生における最も大きな選択の一つが、マイホームの取得。そこで、現在賃貸住宅にお住まいのママパパに、アンケート調査を実施しました。

6割の方が「検討・予定している」という回答。やはり、いずれは自分の家を持ちたい、という方が多いようですね。
しかし、マイホームは人生最大ともいえる買い物のひとつ。一体いつがベストなタイミングなのかと、様々な悩みも寄せられました。
「家を購入するタイミングが分からずベストなタイミングを知りたいです。ずっと賃貸ももったいなく感じてしまうので、年齢や時期などを知りたいです。」(しぇりこさん,ママ,妊娠5ヶ月目)
「実際どのタイミングで購入を検討すれば良いのか全くわかりません。今は妊娠中なので、出産して仕事復帰して収入が安定してからとは思っていますが、それでは遅いのではないかと不安です。」(ちびゆーーーかさん,ママ,妊娠8ヶ月目)
先輩ママパパはいつ、マイホームを手に入れたの?
賃貸にお住まいのママパパにとって、マイホーム取得のタイミングはいつがベストなのか、というのは気になるところ。では既にマイホームにお住まいのママパパは、いつ手に入れたのでしょうか。

出産前~子どもが低月齢のうちに手に入れた方が圧倒的です。この時期にマイホームを手に入れた先輩ママパパからはこんなコメントが寄せられています。
「自分自身が転勤族で幼なじみと言える友人がおらず幼なじみに憧れを持っていました。我が子には幼なじみと言える友人を作ってあげたくて持ち家を早い時期に購入し幼稚園から中学校まで変わらない環境を選ぶことを決めました。」(しゅんはるままさん,ママ,6歳男の子,5歳男の子,妊娠4ヶ月目)
「小学入学前には引っ越しを考えていましたが、今となっては幼稚園でお友達ができ一緒の小学校に行けると思うと幼稚園入園前に引っ越ししてよかった。また、第二子は広い家で子育てできることもよかったと思ってます。アパートは暑くて寒いけど、新築は快適に過ごせます。」(D&Sさん,ママ,5歳女の子,0ヶ月女の子)
やはり、子どもには生まれた時から慣れ親しんだ環境で育ってもらいたい、そんな親心が、早い時期でのマイホーム取得を決めているようです。たしかに、よく知っている友達がいるところで入園や入学を迎えられれば、子どももママパパも大きな安心を得ることになりますよね。
資金面でも、ローンを組む場合など、若い頃の方が選択肢を広げることができるため、早めの検討をされる方が多いようです。
他には、こんなお悩みも……

またマイホームに関しては、他にもこんなお悩みが寄せられています。
「選ぶポイントがわからない。どのくらいのお金や時間がかかるかもわからない。どんな家が子育てしやすいのかイメージがつかない。」(cocona11さん,ママ,妊娠10ヶ月目)
「ポイントがそもそもわからないです。購入された方たちはなにを重視しているのでしょうか。この先,子どもが増えていっても生活のしやすい家とはどういう間取りなのか。」(Syn.tさん,ママ,妊娠3ヶ月目)
住まいを選ぶ際のポイントが分からない、という方が多いようですね。
「戸建てかマンションか」「新築か中古か」「どの街に住むのか」「どんな間取りにするのか」など、幅広い選択肢がありますが、ずばり、住まい選びに正解はありません。ライフスタイルはご家庭により異なり、家族構成や職場との距離、学校の状況など、様々な要素を検討していくことになります。
また、子どもが増えた時のことや、子どもが成長した時のことなど、将来起こりうる変化を考慮することも必要です。
そのため、まずは事前の情報収集が大切です。どんな選択肢があるのかを把握した上で、自分たちのライフスタイルを見直し、具体的にどのような住まいが良いのかを決めていきましょう。
でも、はじめてだからどう進めていけば分からない方が多いのも事実。そこで、おすすめなのが、住まいに精通したプロに無料で相談できる、三菱地所のレジデンスクラブラウンジです!
住まいの総合相談窓口「レジデンスクラブラウンジ」で、住まいのプロに相談しよう!
無料で何度でも利用可能!三菱地所のレジデンスクラブラウンジとは?

三菱地所のレジデンスクラブラウンジでは、専門知識豊富なコンシェルジュが1対1で相談にのってくれるため、ご自身のライフスタイルを踏まえた上で、最適なアドバイスをもらうことができます。
レジデンスクラブラウンジは東京の有楽町にあり、アクセス抜群、平日は20時まで営業しており、土日祝日にも利用できます。個室(※)もあるので、小さなお子さまがいて周りの目が気になるという方も安心です。
※事前予約が必要です
コンシェルジュの中には、子育て経験者も在籍。子育て世帯ならではの悩みにも、自身の経験を踏まえて親身に答えてくれます。
このラウンジは、WEB会員登録すると無料で何度でも利用できるので、一度相談した内容を自宅でじっくり検討したあと、もう一度相談することもできますよ。
もっと気軽に相談できたら……そんなお悩みに応えます

レジデンスクラブラウンジのコンシェルジュである古川さんに、レジデンスクラブラウンジとはどういった場所なのか、詳しく聞いてみました。
「一言で言うと、住まいに関するあらゆる相談にお応えできる場所です。
例えば、「戸建てかマンションか迷っている」という場合、普通はハウスメーカーとマンション販売会社の両方へ行かなくてはいけませんが、当ラウンジであれば、両方の視点からそれぞれのメリットやデメリットなどをお伝えすることができます。何も決まっていない、という方にこそぜひお越しいただきたいと考えています。
会員制のラウンジというと敷居高く感じられるかもしれませんが、会員登録はWEBから無料で簡単にできますし、土日はお子さま連れのファミリーがとても多いです。絵本やぬいぐるみなどもご用意していますし、スタッフも慣れているのでご安心ください。また、平日は20時まで営業しているので、仕事帰りに立ち寄られる方もいらっしゃいますよ。」(古川さん)
こんなお悩みでも大丈夫?実際に聞いてみました。

とはいっても、どんな相談をして良いのか分からないという方のために、今回はよく聞かれるマイホームに関する疑問を、古川さんにぶつけてみました。
――子どもが何歳くらいまでに家を買う(建てる)べきでしょうか?
「マイホーム取得を考えるきっかけとして多いのは、出産、幼稚園入園、小学校入学です。ただ、それぞれのご事情がありますので、「いつ頃までに買う(建てる)べき」というのはありません。確かに早い方が選択肢は広がりますが、転勤の可能性があれば、しばらく待った方が良いかもしれません。様々な要素を検討した上でベストなタイミングを提案させていただきます。」(古川さん)
――戸建てとマンション、どちらを選ぶのが良いんですか?

「それぞれにメリットデメリットがあるので、どちらが良いとは言えないです。マンションのメリットは何といっても立地ですね。また防犯という観点においても、オートロックや管理人の常駐など、マンションの方が優位性がある傾向が強いです。
家を建てる場合は間取りやデザインなどすべて自分たちで決められますし、隣室や上下階でのトラブルもないため、プライバシーという観点ではマンションよりも優れています。しかし、土地選びを含めて1から決めることになるので、実際に家が完成するのは少し先になりますし、希望の土地がすぐに購入できるとは限りませんが、最近は、一旦マンションを購入し、希望の土地が購入できたらマンションを売却して住み替える、といった選択をされる方も増えています。
一生に一度の買い物、という従来の価値観にとらわれず、それぞれのご家庭にとってベストな選択肢を提案させていただきます。」(古川さん)
ーー共働きなので子育てに関して実家からのサポートを受けたいのですが……
住まい選びに関する情報は早めに手に入れよう
三菱地所のレジデンスクラブラウンジは、子育て世帯特有のお悩みにも親身になってアドバイスをしてくれる場所。「どんな住まいが良いのか」という具体的な質問だけではなく、「いつ買う(建てる)べきか?」といった、今すぐ住み替えをする予定のないママパパにとっても頼れる存在です。
他の様々な買い物と違って、住まいの問題は、将来にわたって長い期間で考えていかなければならない要素がたくさん詰まっています。
無理をする必要はもちろん無いのですが、子どもの誕生・入園・就学を見据えて、早めの時期からしっかりとした計画をしておくことをおすすめします。
住まいについて気になることがあるという方は、気軽に三菱地所のレジデンスクラブラウンジに足を運んでみてくださいね。
三菱地所のレジデンスクラブで、住まいに関する様々な情報を手に入れよう!
都市開発だけじゃない、三菱地所グループの強みとは?

ここまでレジデンスクラブラウンジについて紹介してきましたが、運営している三菱地所がどんな会社かご存じですか?
丸ビルや新丸ビルをはじめ、TOKIAやペニンシュラ東京などの大きな商業ビルやオフィスビル、ホテルなどを管理しているので、「丸の内など都市開発を行っており、大きなオフィスビルを何棟も管理している」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
でも実はその一方で、個人向け住まいに関するサービスも多く手掛けているんです。
代表的なものとしては、分譲マンションの「ザ・パークハウス」が有名ですし、分譲戸建「ザ・パークハウス ステージ」や自由設計注文住宅「ONE ORDER」など、住まいの購入・建築に関するサービス。他にも、「三菱地所の住まいリレー」として展開している賃貸管理や中古住宅の売買、リフォームなどの部門もあり、それぞれのライフスタイルに合わせた様々なサービスを提案することができるのが、三菱地所の大きな強みです。
WEBサイトには、住まいに関するお役立ち情報が!

三菱地所のレジデンスクラブのWEBサイトでは、「いつ住み替えすべきか」「何をポイントにして住まいを選べば良いか」など、住まいに関するお悩みを解決するためのヒントがたくさん。ラウンジに何度も足を運ぶ暇がないという方は、こちらもチェックしてみると良いかも!
また、収納やインテリア、ガーデニングといった生活に役立つ記事などもあり、生活に潤いを与えてくれる情報も。眺めているだけでも、楽しい内容になっています。
さらに、会員限定でセミナーなどの開催情報などもありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
もちろんスマートフォンからもご覧いただけますので、ご自宅だけではなく通勤中などの隙間時間を利用してチェックすることもできますよ。
登録は無料!Webサイトから簡単に

会員登録は無料でしかも簡単!個人情報を入力し、買う、売る、貸す、借りる、リフォームするなど希望の情報の項目をチェックするだけで、様々な情報を配信してもらうことができます。
まとめ
住まいの問題は、さまざまに形を変えて、将来にわたって付き合っていくテーマのひとつ。三菱地所のレジデンスクラブは、三菱地所のグループ力を活かして住まいに関する情報・サービスを総合的に網羅しており、マイホームを手に入れた後も頼りになる存在です。
ライフステージによって変わる住まいのあり方。家族全員が心地よく暮らしていくためにも、困った時にすぐに相談できる場所を作っておくと安心ですね。
※住まいに関するWebアンケート※実施期間2018.09.18-2018.09.21
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。