目次
A.お腹周りを締め付けないデザインのワンピースを購入しました。
きゃんこさん,ママ,27歳,東京都
妊娠8ヶ月で結婚式に参列しました。私は妊娠前に買っていたショップで、お腹周りを締め付けないデザインのワンピースを購入しました。
一度購入すれば、また妊娠した時にも着られるし、マタニティ用でなければ、妊娠していない時にも着られることがメリットだと思います。デメリットは、選べるデザインが限られてしまうことくらいだと思います。
編集部からのコメント
お腹が大きくなっても着られるデザインのワンピースを購入した、というきゃんこさん。Aラインなど胸の下から広がるデザインのパーティードレスだと、マタニティ専用でなくてもある程度着られそうですね。
また、マタニティ用のパーティードレスを購入する場合は、授乳口がついているなど産後も着られるデザインだと、お宮参りやお食事会など着回しができて便利ですよ。
その他の先輩ママも、購入した方、レンタルした方、もともと持っていたパーティードレスを着た方など、それぞれの意見を聞くことができました。また、セパレートタイプがおすすめという意見も。
妊娠中は締めつけ過ぎないゆったりとしたデザインを心がけましょう。体調の変化もありますので、無理のない範囲で参加して下さいね。
A.マタニティ用のパーティードレス 購入のメリット・デメリット
さにゃえさん,ママ,29歳,愛知県
私は妊娠8ヶ月に来賓として呼ばれることが2回あり、産前産後(授乳口がついている)着れるフォーマルドレスを購入しました。その時期のみだから、購入することを悩みましたが、特別な場に呼ばれているのだから仕方ない!と割り切りました。
お腹が目立たないようなシルエットのドレスを吟味し、かつマタニティ専門店で購入しました。試着してみて、着心地もスタイルもよかったので、私は購入して満足しています。
shioriiiさん,ママ,30歳,千葉県
私はインターネットで購入しました。
メリットとしては、5000円程度で購入できたので、レンタル料ともあまり変わらずむしろ安いくらいでした。自分の物なので汚してもそんなに気にならず、また返却の手続きに追われることもなかったので、届いてからは気にせずに過ごせたことです。
デメリットとしては、インターネットでの購入だったので、実際の色や着心地などは確かめられなかったところです。私の場合は色も思った通りのものだったので、購入して良かったと思っています。
また、第1子の時に購入したので、その後の妊娠の時も使用でき、トータルすればレンタルより全然安かったと思います。
uuumeeeさん,ママ,28歳,鹿児島県
妊娠中期に親族の結婚式が行われるとのことで、急遽マタニティ用のパーティードレスをネットで購入しました。
いつもは実際にお店へ行って試着をしてみてから購入するのですが、体調のこととインターネットで探す方が幅広くデザインを探すことができるので、ネット通販の口コミで購入を検討しました。
二の腕や足の浮腫みなどがカバーできるデザインのドレスを探し、サイズ等の交換無料のサイトがあったので、そこで探しました。
購入のメリットは、第二子や第三子などの時にも繰り返し着用できることと、不要になった場合にもフリマアプリ等で譲ることが可能なことだと思います。
デメリットは、妊娠中などは体のサイズが変わるので、その時その時で着られるのかどうか考えて購入しないといけないことかなと思います。
ひよっこママかなみさん,ママ,30歳,北海道
私自身、ドレスを購入しました。普段から体のラインが目立たないような形を探していたのですが、本当にシンプルでふわっとしたAラインワンピースだと着心地も悪くなくて楽ですよ。
プラス、ファスナーではなくかぶって着られるもの。これだと産後も着れて便利です。もしそういう形が好みでなければそれがデメリットになってしまいますが、シンプルなワンピースほど、アクセサリーなどの小物で個性も出せますし、いいとは思います。
たみやさん,ママ,31歳,徳島県
私は妊娠8ヶ月と9ヶ月のときに、結婚式と法事があったので、両方に活用できるようなドレスを購入しました。スウィートマミーというネット通販で、黒の腕のところがレースになっているようなものを購入しました。
購入したメリットは、授乳口付きのドレスだったので、産後も使えること、シンプルなデザインが多いので購入したものであれば、少しアレンジしたりコサージュも気兼ねなく付けられました。
デメリットとしては、臨月に近い時期に購入したので、サイズが大きいものしか入らなく、産後になると、少しつめないといけないかなというところです。
はるはる☆さん,ママ,31歳,千葉県
・メリット
私は授乳も兼ねたものを購入しました。ちょうど親族の両家顔合わせと結婚式があるためです。季節が5月と10月で、上着を変えてしまえば、同じ服には見えないです。
・デメリット
産前産後兼用のため、少しだぼっとします。
もえ216さん,ママ,25歳,福岡県
マタニティ・授乳服の専門のネットショップで、ワンピースを購入し結婚式で着ました。授乳期や次の妊娠中にまた着る機会があればと思い、レンタルではなく購入にしました。
色・デザインは何年後でも抵抗なく着られるような、落ち着いた雰囲気のものを選びました。
ゆきちゃむ06さん,ママ,24歳,新潟県
妊娠9ヶ月の時に兄の結婚式に参列しました。レンタルも考えたのですがサイズ感も分からないし(試着してないから)、なんとなくレンタルが嫌だったのでサイズの大きいフォーマルドレスを店頭で購入しました。
シンプルなワンピースでお腹が大きくても余裕でした。ですが、産後着てみてももちろんぶかぶかで、今後妊娠予定もなく、もし仮に妊娠しても結婚式の参列があるかもわからないので、後々のことを考えたらレンタルでも良かったかな?と思いました。
ちゃいひろさん,ママ,30歳,兵庫県
私は友達の結婚式が妊娠8ヶ月の時と、夫の妹の結婚式が産後3ヶ月の時にあったので、マタニティでも着れ授乳もできる用のドレスを買いました!
メリットは、産前産後関係なく使えるので、何度か使うならレンタルよりお得な気がしました。デメリットは、意外とお値段がするし長い期間使うものでないので、一回だけの使用ならレンタルの方がお得な気がします。
0428ゆりさん,ママ,24歳,東京都
マタニティ用ではなく、大きめのものを購入しました。お腹も圧迫されにくいワンピースタイプのものです。
まだ1人目だったので、これから先も妊娠した時など使えるのではと思い購入しました。保育士をしているので、卒園式で着るために購入しましたが、これから先結婚式などにも使えるのではないかなと思いました。
まめままさん,ママ,30歳,愛知県
妊娠6ヶ月ごろ、義理姉の結婚式がありましたので出席しました。その頃にはおなかも出てきている状態だったので、かなり妊婦感がありました。ネットで購入予定で選んでいましたが、やはり試着してみないと不安だと思い実店舗で探すことに変更しました。
購入のメリットとしては、何かあった時に自前の服なので、汚れなどを気にしなくて良いことが一番だと思います。
あささんさんさん,ママ,33歳,兵庫県
妊娠7ヶ月の時に友人の結婚式があり、通販でマタニティ用のパーティードレスを購入しました。価格も安かったので、そこまで悩まずにとりあえずこれでいいや、と軽い気持ちで購入出来ました。
シンプルなデザインのものを購入したので、出産後のお宮参り、お食い初めの際も着用し、産後呼ばれた結婚式にも着用出来たので満足しています。
まぁっこさん,ママ,28歳,滋賀県
私はマタニティ・授乳期でも使用できるものを購入しました。最近のはマタニティって授乳用と分かりにくいデザインもたくさんあります。
マタニティの時にきて、出産後お宮参りなどもあるので、どちらも着られるデザインを購入すれば、レンタルよりも割安になるかもです。ただ、サイズが変わってしまったりとデメリットもあります。
jagaricoさん,ママ,32歳,滋賀県
妊娠8ヶ月の時に結婚式があり、迷っていたのですが購入しました。結論から言うと、買って良かったです!
元々持っていたカラーやデザインと被っていたのですが、やっぱりマタニティ用に作られているので、着心地も良く、授乳にも対応しているため、お宮参りの際にも着用する予定です。
デメリットは、やはり追加購入なのでお金がかかってしまう事ですが、せっかく華やかにおしゃれ出来る場所なので、迷っているなら購入する事をおすすめします^ ^
naoxhさん,ママ,30歳,長崎県
臨月に中学の同級生の結婚式があり、購入しました。シンプルで身体のラインがきれいに見え、なおかつ授乳できるものをベビー用品店で選びました。
授乳できるタイプにしたことで、結婚式だけでなくお宮参りやお食い初めなどのイベントでも着ることができたので、1着はあって正解だったなと思います。
1reneさん,ママ,33歳,大阪府
私自身妊娠6ヶ月と9ヶ月の時にお呼ばれして、悩んだ挙げ句、ミモレ丈でバックリボンでお腹周りの調節ができるドレスを購入しました。
でも周りの友人の話を聞いていると、出産後のお宮参りやお食い初めといった行事にも着れるような、授乳口付きのフォーマルを購入すれば良かったと後悔。もし購入を検討されているのであれば、授乳口付きがおすすめです!
おおっちさん,ママ,25歳,和歌山県
私は下の子が妊娠7ヶ月の時に、友達の結婚式にお呼ばれされたので行きました。店員さんと話し合いながら、どのようなものがいいのか相談しながら購入しました。
あまりお腹周りを締め付けないもの(お腹周りにゴムがないもの)を私は選び、デザインはわりと広がらずストレートな感じ。お腹周りにリボンを結べるデザインだったので、産後に着る際はそのリボンを体のラインにそって縛れば、よりかわいく見えるかなと思いました。
私はデメリットが浮かばず、妊娠中でも産後でも着こなせるようなデザインをと思い、メリットを考えて購入しました。
すがりなさん,ママ,26歳,新潟県
私はアカチャンホンポでパーティにも着れそうなワンピースを見つけ、購入しました。
メリットは、パーティやお食事会など清楚な服装で出かける時に、とても使いやすいことです。デメリットは、授乳口が割と大きくお腹が見えてしまいそうになるため、肌着もドレスと同じ色にしなければならないことです。
U-kahさん,ママ,25歳,北海道
マタニティ期に結婚式に行きましたが、友だちが持っていたマタニティ用のドレスを買いました。マタニティ用は1回きりのことも考えられるし、それ用に買っちゃうとのちのち大きくなるだろうし...。
ワンピース型のものなら産んでも着れるかな?、くらいのサイズのものを買ってもいいと思います!
わさびアイスさん,ママ,38歳,大阪府
マタニティ期や産後でも、フォーマルな服が必要になる時はあると思うので、一着は持っておこうとネイビーのワンピースを購入しました。いつ着ることになっても、このワンピースがクローゼットにあるという安心感だけでも、買って良かったと思ってます。
色々なことですぐ不安になってしまう時期なので、せめてこれくらいの安心材料はあっても良いかなと思いました。
happinesssさん,ママ,32歳,長崎県
マタニティ時期は持っていたドレスで何度も出席しましたが、さすがに授乳期は普通のドレスだと授乳に不便で、授乳室があっても個室ではなく、部屋の一室をみんなでシェアした部屋の会場が多いので、ドレスをめくりあげて、ストッキング姿で授乳はできないので(笑)。
授乳服のドレスがあった方がいいです!3人出産し、授乳期で式に出席したことは10回もなかったと思いますので、1着持っていれば十分かと思います。着る機会もあまりないので、ベルメゾンなどで高価ではなく便利さで選びました!
匿名さん
妊娠8ヶ月の時に、結婚式に参加しました。
その際着たのは、アウトレットで購入したワンピースです。メリットは、アウトレットなので、ドレスにしては安いことです。また丈がひざ下くらいで、お腹が出ていても丈が短くならないような物を選び、産後また着れるように選びました。
デメリットは、着られるデザインが少ないところですが、着れるドレスを購入すれば産後も使えるので、私は購入派です。
ちゃっきーまうすさん,ママ,25歳,東京都
私は妊娠9ヶ月手前で友人の結婚式に参加しました。そのために、7ヶ月頃に一度パーティードレスを購入しましたが、8ヶ月に入り急にお腹が出てきたため、窮屈になってしまいました。
なるべくお腹を目立たせたくないので、紺色のものを購入しましたが、思った以上に目立ってしまったため、結婚式直前に再度大きめのものを購入しました。
費用は2倍かかってしまいましたが、もともと安いものを選びましたし、レンタルして直前で焦らなくて良かったと思います。
また、購入すればいつでも着れますので、産後の体型が戻らなかった場合を考えて、その他のフォーマルな場面でも活用できると思います。
ミリイさん,ママ,30歳,広島県
私も妊娠2ヶ月と6ヶ月の時に結婚式に出席しました。どちらも1枚で済ませたかったので、通販で大きめサイズを注文しお腹の大きさの差をカバーしました。
まだ大きくなってない時は、フォーマルなデザインのゴムベルトをウエストにする事で、オーバーサイズをジャストサイズに調節出来ましたよ。マタニティ用だと今後着れずもったいないのでその様にしました!
A.マタニティ用のパーティードレス レンタルのメリット・デメリット
nijinoteさん,ママ,33歳,岡山県
妊娠中に結婚式に参加しました。その時は妹が着たのをもらいました。特にマタニティ用ではありませんでしたが、ストンと広がるデザインで、臨月でしたがあまりお腹は目立たずにきれました。
今授乳中で、結婚式にお呼ばれしているのですが、友人からホルターネックのドレスを借りました。
授乳に対応したドレスを購入しようといろいろ見たのですが、マタニティと兼用になっていて、デザインがどれもイマイチ(出産後めちゃ痩せたので、ウエストのラインがもたつく)だったので、ホルターネックなら授乳も簡単かなと思いました。
妊娠や授乳中とお呼ばれが重なることもそう何回もないだろうし、レンタルで充分と思います。
maestroたくとさん,ママ,34歳,滋賀県
妊娠中に結婚式があり、ドレスをレンタルしました。購入も考えましたが、また妊娠中に結婚式があるとは限りませんし、メンテナンスするのも面倒だし、当日までにお腹がどれだけ大きくなるかも分からずでしたので。
レンタルならサイズの融通が利きますし、お手入れいらず。ただ、靴は合うものを購入しました。レンタルするにしても、どこまでレンタルが利くのか、確認した方が良いと思います。
あと、当日にヘアセットをお願いしていて、髪飾りを買うことになりました。ネックレスくらいしか考えてなかったですが、ヘアセットと共に髪飾りもレンタル出来るか購入しなきゃならないのか確認しておけば良かったと思いました。
“-Yui-“さん,ママ,36歳,東京都
今の時期にしか着ないサイズだったり、形を選ぶことになるので、レンタルがいいと思います。Aラインのワンピースならあまりお腹も目立たないと思います。
胸のサイズも変わっていると思うので、返却は郵送の所やアクセサリーや靴までセットで貸してくれる所もあるので、クルクル回って揃えるより楽だと思います。
匿名さん
妊娠中、おなかが大きくても入るワンピースはとても助かります。しかし、産後に着るとダボっとしていてやぼったい印象に…。フォーマルでは使うのはあまりおすすめできません。
ですので、レンタルが一番お手軽です。何回か着るだけであとは返せるから、収納のダイエットにもなりますし、コストも安くつきます。
A.マタニティ用のパーティードレス おすすめのブランド
chiyominさん,ママ,27歳,大阪府
妊娠中に3回も結婚式の予定があったので、もう妊娠中用のパーティードレスを購入しました。スウィートマミーのドレスは出産後でも使えるデザインが多く、かわいいのでおすすめです。
あとは別で、仕事用にお尻周りが少し膨らんでる、コクーン型の真っ黒のフォーマルっぽいワンピースをデパートで買ったのですが、そういう形のものだとお腹のラインも目立ちにくいかもしれません。
りえまる。さん,ママ,30歳,神奈川県
スウィートマミー がおすすめです!少し高いものもありますが、着やすくて授乳口もついてておすすめです。丈もしっかりあるので、ミニスカートのようにはなりません。普段使いもできるようなデザインでした。1着あるとお宮参りにも使えるし、便利なので購入を勧めます。
miiiiikiさん,ママ,28歳,東京都
妊娠9ヶ月に、親しい友人の結婚式へいきました。もともと持っているドレスを着ようと思ってましたが、お腹が入らず(笑)。でも高いものは買えないのでしまむらへ。大きいサイズも売っているし値段も安い!しかし好きなデザインに出会えず隣にあるアベイルへ。
こちらも大きいサイズも売っているし、値段も3000円ぐらいで好みのドレスを見つけ即購入。胸の下で切り替えていて、ゴムなので移動もお手洗いも楽チン。出産後も着れそうなベーシックな形を選んで正解かも。
丈も長めで後ろ下がりの形。ぺったんこ靴でもバッチリでした。専用のマタニティドレスを買ってもいいけど、高いなって思ってしまう私にはぴったりでした。
まみおさん,ママ,30歳,埼玉県
妊娠8-9ヶ月の時に友人の結婚式に参列するため、黒のワンピースを購入しました。INDIVIがおすすめです。気に入った点は4つ。
①丈が膝下のため臨月でも着られる
②Aラインなのでお腹回りの締め付けはないし、体型が目立ちにくい
③産後、子どもを抱くとどうしても暑くなるが、生地がさらっとしているので緩和される
④色が黒で控えめなデザインなので、小物によって冠婚葬祭どこにでも使える
(今後お宮参りなど子ども関係のイベントも増えるので、フォーマルにもカジュアルにも使えるワンピースがあると便利)
レンタルだと急に必要になったときにすぐ対応が出来ないので、出費は痛かったですが購入しました。
A.マタニティ用のパーティードレス おすすめのレンタルショップ
rummy7さん,ママ,28歳,東京都
my closetというお店がおすすめです。実際に使ったのですが、お店は都内にある他ウェブ上でも注文可能。数は多くないですがド、レスから靴まで様々な洋服ブランドを取り揃えています。
私自身妊娠7ヶ月頃のお呼ばれ式でお腹も出てきていたため、どのドレスにしようか、お腹痛くないかな、等心配もあり、一度電話してみることに。すると電話口の店員さんがとても親切に対応してくださり、お店のLINEで写真送るので見てくださいと言ってくださいました。
それからやり取りするうちにトントンと決まり、とても満足できるドレスが届きました。迷われている方にはおすすめしたいお店です。
ゆう4さん,ママ,33歳,神奈川県
臨月に弟の結婚式があり、レンタルドレスを利用しました。その際に利用したお店が「my closet」です。こちらのお店の売りは、1着レンタルするともう1着予備ドレスを無料でレンタルできるという点です。
ネットレンタルのデメリットとして、着てみたらサイズが合わないことが起こりやすい、という点が挙げられると思いますが、それをカバーする利点です。実際に私自身も2着レンタルしたところ、うち1着は丈が短すぎて合わず、2着レンタルしておいて良かったなと実感しました。
また、ドレス似合う小物もレンタルしたのですが、その際、コンシェルジュプランを利用したところ、ドレスに合わせた色・デザインの小物をコーディネートしてくれました。
そのようにコーディネートしたものを、事前に写真付きメールにて確認してくれて(またそのレスポンスもスピーディーでした)、とても感じが良く、安心して利用できました。
fururuさん,ママ,30歳,神奈川県
おしゃれコンシャスで、妊娠4ヶ月のときにパーティードレスをレンタルしました。マタニティ用を指定して探すことができ、便利でした。お腹もまだ目立たない頃ではありましたが、それまでパーティーで着ていたようなタイトな服を着るのが苦痛だったため、助かりました。
A.マタニティ用のパーティードレス おすすめの通販サイト
みききりんままさん,ママ,34歳,埼玉県
私のおすすめ通販は、エンジェリーベのワンピース。見た目もかわいいものがあって、Aラインワンピースならお腹も目立ちにくく、産後でも使えるのでお宮参りとかでも活躍しそうです。ヤフーショップがあったと思います。
ちゃす03さん,ママ,27歳,福岡県
スウィートマミーのネイビーのリボンドレスを買いました。授乳用に両脇のチャックが便利でしたし、デザインもマタニティっぽくなく、かわいいと大絶賛でした!
ネットだったので生地や縫製も心配していましたが、とてもしっかりした作りで、友人の結婚式、子どものお宮参り、家族写真撮影とフォーマルシーンで大活躍でした。
るみぱちさん,ママ,27歳,愛媛県
ミルクティーという通販の服はかわいかったです。様々な形のワンピースがあり、妊娠してないときにもかわいく着れそうな物も多かったです。
値段も相応で、妊娠してなくても欲しいと思いました。それと、授乳口が付いているものもあったので、お宮参りなどにも使えそうですよ。
youkiさん,ママ,28歳,長崎県
お腹が出てた頃、8ヶ月前に結婚式にお呼ばれした際に利用したのが、「パーティードレス ナイトワン」というお店でネット購入しました。妊婦さんでも大きい人でも着れるタイプで、カラーバリエーションも豊富なワンピースを購入しました。
値段も2980円~と安くからあり、同じ店で羽織物も一緒に購入しても1万円もかかりませんでした。
Kashmirさん,ママ,27歳,新潟県
出産後に友人の結婚式がある為、お宮参りにも着る用に妊娠期対応、授乳口付きのドレスを、ベルメゾンで売ってる商品を参考にして作りました。
ふわっとしたAラインワンピースならお腹も目立たず、出産後もベルトを使えばスッキリ着れて良いのではないかと思います。
nrkcpnさん,ママ,28歳,神奈川県
マタニティ期には使用しませんでしたが、授乳期に結婚式と四十九日があったので、黒のワンピースをベルメゾンで購入しました。お値打ちなワンピースがいくつかありましたよ。
私がベルメゾンで購入したワンピースは、授乳口が大きく開くものだったので、授乳しやすかったです。
EnjoyLifeさん,ママ,39歳,福岡県
ミルクティーは普段着ももちろんですが、ドレスも普段着使いできるものが多く、よく使ってます。私は少し胸の厚みをパットでかさ増しして、ハイウェストのプリーツタイプのものを選ぶと、あまりお腹の膨らみが気になりませんでした。
A_tさん,ママ,20歳,埼玉県
BUYMAという通販アプリがいいです!日本の物だけでなく海外の洋服もあり、マタニティのものも充実してます!値段もピンキリで選びやすい。
また、サイズなどもきちんと書かれているので参考にしやすい。手元に届いてサイズなどが合わなかったら、返品対応などもしてくれます。
ふっかさん,ママ,29歳,北海道
妊娠9ヶ月の時に結婚式に参加しました。少し大きめのサイズを買って着ました。私はニッセンのサイトで、セールで値下げしていたものを安く購入して着用しました。妊娠期間に結婚式に参加するのは貴重な経験なので、レンタルしてもいいかもしれません。
A.マタニティ用のパーティードレス その他の回答
もんすけさん,ママ,27歳,静岡県
マタニティの時私も結婚式に出ましたが、ドレスの形が全くわからないので、あえてマタニティドレスを選ばなくても、ウェストの部分をリボンで縛るタイプのドレスを買えば、普段でもマタニティでも、どちらでもおしゃれに使うことができます。
yu_ru_riさん,ママ,31歳,兵庫県
マタニティのドレスは、メルカリで新品を購入していました。そんなに回数使うものではないので、お安く購入できて私は良かったと思います。
また、ドレスに関しては、マタニティ用でなくても、着られるようなデザインのものがあるので、好きなブランドでそういったデザインのものを探すのも良いと思います。
jim1399さん,ママ,2歳,兵庫県
買っても次に着る機会があるかわからないので、妊娠前に購入していたドレスを着ました。その時のためだけに購入するのはもったいないとおもって…。
Aラインのものならあまりお腹も目立たず、久しぶりに会う友達にもあまり気づかれませんでした。結婚式に出席したのは9ヶ月の時です。
匿名さん
私は2番目の子を出産した後に結婚式があったので、パーティードレスを買いました。
授乳真っ只中だったので、授乳口付きのものにしようかなと考えましたが、授乳期が終わってしまったら授乳口なくていいなーと考えていたら、上下セパレートになっているドレスを見つけて、これなら授乳しやすいし、着替えも楽だし、いつでも使える!!と思い、即決しました。
上はタンクトップみたいになっているので、ジャケットとパンツに合わせても使えるし、何かと便利でした。下のスカートもゴムなので、完全に戻りきっていないお腹も気にすることなくはけるし、体型もそこまで分からないけど、とても上品な仕上がりでいい感じでした。
妊娠後期になると厳しいとは思いますが、中期くらいまでのお腹ならなんとかなりそうな感じでした。買うとしてもレンタルするとしても、妊娠中から授乳期まで幅広く使えそうなので、セパレートタイプはおすすめです。
ボボ・グーさん,ママ,26歳,千葉県
私はマタニティー期ワンピースタイプではなく、セパレートタイプにしました。その方が対応もしやすく、おなかも目立ちませんでした。ワイドパンツならばお腹周りがゴムの物も多く、フォーマル後普段使いもできます。
トップスにはレースブラウスなどを使用し、どちらも素材に気をつけながら安いプライスラインのファストファッションで揃えました。体型が普段着がどんどん似合わなくなる中、いつもと違う感じでショッピングできて、久々にストレス発散にもなります。
レンタルもいいですが、フォーマルし過ぎを無理して借りるより、今後も使える物をいつもと違う目線で探すのをいい機会だと思って、探されてみてはいかがでしょうか。
chooooolさん,ママ,26歳,熊本県
私はお腹らへんのゴムが緩めのドレスワンピースを購入しました。そして、ストールを首元からたらし、あまり目立たないようにしていました。
実際、会った人たちからはお腹でてきたね~とは言われるものの、写真ではあまりわからなかったので、良かったのかなっと思っています。
( ?-? )さん,ママ,26歳,神奈川県
妊娠中に友人の結婚式に参加する機会がありました。その時はマタニティのワンピースではなく、手持ちのワンピースを着用しましたが、産後お宮参りやお食い初めなどのイベントで着用する予定であれば、マタニティのワンピースを購入しても良いかと思います。
まあいちゃんさん,ママ,29歳,北海道
私は妊娠中に結婚式で着るような服を購入しました。上下が分かれているもので、お腹の部分がゴムになっているものを購入しました。
値段はお手頃なものを購入しましたが、お腹が大きくても着やすく、トイレの回数が多かったので安心してきれました。出産後も使えるので買って良かったです。
kotama0921さん,ママ,26歳,高知県
妊娠6ヶ月の時に友人の結婚式に参列。妊娠前に着ていた膝下丈のAラインワンピースで参列。写真を見るとお腹はぽっこりしているものの、丈さえ短くなりすぎなければ買う必要なし。ただし、直近で試着して確認することを忘れずに!
ちぃちゃんマンさん,ママ,32歳,埼玉県
私は妊娠中何度か結婚式に参加しましたが、マタニティドレスとして買うことはありませんでした。
今はAライン等ふわっとしたドレスもあるので、そういったものであまり短すぎない丈のものを選びました。マタニティドレスは確かに何度も行くことがあれば考えて良いと思いますが、値段もそれなりにしますし、後に使うことが難しいかなと思います。
産んでからも行くのであれば、授乳口つきのものを買っておくのも良いかと思いますが、特にないのであれば普通のドレスで十分なのではないかと思います。
えんみきさん,ママ,30歳,神奈川県
普段MもしくはLサイズの洋服を着ています。2Lサイズなどの大きめのサイズで、かつピッタリとしないデザインのものを購入しました。
お腹も目立たず、楽に着ることができました。マタニティ用のドレスだとデザインが偏ったり、かわいくないものが多いので満足しています。
匿名さん
マタニティ用ならお腹もカバーできて、体に負担がなく心配もないと思いますが、お腹の大きい時や授乳中にしか使えないものとなると、普通のゆったりしたワンピースやセパレートのものでもいいのかなと思います。
私も妊娠中結婚式に参列しましたが、持っていたゆったりしたパーティードレスで済ませました。
みーひろ916さん,ママ,30歳,愛知県
私は妊娠中、授乳中の時期とどちらも結婚式に参列しましたが、マタニティドレスの購入はしませんでした。普通のときでも着れるのでないと、後々使えないのでもったいないなぁと思ったからです。
最近はAラインのドレスも多いですし、授乳するときも個室だと思うので上だけ脱いだりして対応しました。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。