目次
A.お宮参りも見越して授乳口付きの黒のワンピースを買いました
ゆきぼちゃんさん,ママ,32歳,埼玉県
入園式時、妊娠9ヶ月でした。私の場合、産後に子ども同伴の結婚式の予定もあったので、お宮参りもあるしと、その時にも着れるものと思い、授乳口付きの黒のワンピースを買いました。
お宮参りも結婚式も6月頃の予定でした。授乳口付きタンクトップのワンピースに、同色同素材の五分袖のブラウスが付いた物です。ネットで買いました。4月の入園式には少し肌寒く、ワンピースに自前の白いブラウスに、黒いジャケットを羽織り、コサージュを付けました。
編集部からのコメント
授乳口付きのマタニティワンピースを用意したというゆきぼちゃんさん。入園式の時が妊娠9ヶ月だったので、出産後のお宮参りや結婚式を見越して準備したとのこと。
入園式の時期が妊娠何ヶ月に当たるのかということがポイントになってきそうですね。入園式以外にも冠婚葬祭やお宮参りなど、フォーマルな場面が他にある場合には、どちらでも着れるマタニティウェアを用意すると無駄にならずに済みそうです。
その他の先輩ママからは、マタニティ用ではないワンピースで参列した、ユニクロで揃えた、マタニティスーツをレンタルしたなどの回答が寄せられましたよ。
これから上の子の入園式を控えているママさんはぜひ参考にしてみてくださいね。
A.入園式にはワンピースを用意しました
saoriiさん,ママ,38歳,大阪府
一応無難な黒のワンピースを買いました。上からジャケットを羽織る予定です。今妊娠8ヶ月です。産後もベルトをつけるときれそうな感じです。ただ、出産予定日が入園式あたりなので出席できるかどうかが今、心配の1つです!
omamesoraさん,ママ,29歳,東京都
入園式ではないですが、冠婚葬祭としてフォクシーの黒と紺のワンピースを買いました。妊娠7ヶ月の時です。
ラインがAラインになっているので、マタニティ用でなくても入りましたし、今後はお宮参りや入園式などの場でもずっと使えるようにとあえて高価なものを選びました。
フォクシーのワンピースはもともと上品な作りで、裾も充分なのでマタニティで着ても膝丈は短すぎずとても良かったです。百貨店で買うと、店員さんがアドバイスをして頂けるので、とても良かったです。
naoriさん,ママ,36歳,岡山県
私は妊娠中に入園式に参加したことは無いのですが、前職が保育士なのでその経験を…
スーツで参加する保護者の方が多いですが、妊婦さんは春っぽいワンピースでよく参加されてました。ワンピースにジャケットを羽織るとスーツっぽくみえたりして、素敵でしたよ。
あらはさなさん,ママ,25歳,滋賀県
幼稚園の入学式は妊婦でした。お腹もでていたのでスーツはきつかったので、どこにでも売ってるようなワンピースにジャケットで出席しました。黒で落ち着いたワンピースを買ったのですがそれでじゅうぶんでしたよ。
yesmayaさん,ママ,33歳,大阪府
妊娠中に購入したマタニティアイテムは西松屋でデニムだけでした。入園式の時は臨月で元々体格がいい上にかなり大きなお腹でしたが、胸の下から広がりのあるようなワンピースを選びデザインによっては意外と入るなと思いました。
ちょっとした式典にも出られる物をどうせ買うなら安価なマタニティ用より産後も着られるワンピースという事で、普段から好きなブランドのシップスで購入しました。
aomamさん,ママ,29歳,茨城県
自分は臨月の時に卒園式に出席しました。その時は今後のことも考えて授乳もできるフォーマルワンピースを買いました。お腹の部分もゆったりしてい着やすく、出産後のお宮参りでも違和感なく着ることができてとても便利でした。
momomo0122さん,ママ,33歳,千葉県
お腹をしめつけないゆったりしたワンピースを着用しました。やっぱりお腹を締め付けるような服だと、赤ちゃんにも自分にも辛くなってしまうので。体調を第一に参加しようと思いました。足元は少しアンバランスでしたが、転んでもしものことがあったら困るので、必ずヒールのないパンプスを履いてました。
china.さん,ママ,25歳,山口県
私は我が子のではないのですが、仕事で1人目妊娠中に卒園式、入園式に参加する機会がありました。その時妊娠5ヶ月前で妊娠前の服が少しきつかったので、新しく購入。高い買い物なので出産後でも着れるワンピースタイプの式服を購入しました。
ミイさん,ママ,33歳,東京都
長男の幼稚園の卒園、小学校入学の時のことです。まだそんなにお腹が大きくなっていなかったのでゆったりめのシルエットの普通のワンピースを着ました。
フラットなパンプスに合わせ、カーデガンを羽織り式にも参加しましたよ。ジャケットはきれなかったですが、マタニティ用のフォーマルは着る機会が他にないと思い買うのをやめましたが、なんとかなりました
bmさん,ママ,33歳,岩手県
マタニティ用の礼服やドレスがありますが、【その時のみ】と思うと経済的にもったいない気がして買う気になりませんでした。ストレートタイプの膝丈のワンピースをお腹に問題なく着用出来たので、出産後も着用しています。
Na-n3さん,ママ,30歳,三重県
妊娠中以外でも着れる用なデザインのワンピースを買った!お腹の分丈があがってしまうけどとくに気にしないで着ました!あと、ツーウェイになってるやつとか!!
ズホンは、チャックがしまらなかったけどごむと上からなかめの黒い布(腹巻きみたいので)隠して着ました!この場合上は、若干長めのデザインのだったので問題なくきれました
てらこ877さん,ママ,31歳,東京都
入園式ではないですが、フォーマルな服装をしないといけないことがありました。その時はまだ妊娠7ヶ月だったので、お腹にゆとりのあるワンピースを買いました。そしてタイツとパンプスに合わせました。もう少しお腹が大きくなっていたら、マタニティ用でないと厳しかったかもしれません。
ゆみみみみみんさん,ママ,30歳,埼玉県
ブランドやデパート等といったそこまで高価なものではなく、量販店のようなところで安く購入しました。大きめのワンピースで、デザインも、シンプルなものにジャケットを、はおりました。
はじめは母のスーツを借りようとしたのですが(母サイズ大きめ)かたちが古いので、シンプルなワンピースを。
ぴーちゃん0114さん,ママ,32歳,0
入園式とは違いますが、5ヶ月で友人の披露宴に出席しました。ストンとした黒のワンピースをネットで1900円(笑)で購入し着用しました。生地がフォーマルでも見た目大丈夫な、レーヨンのジャージー素材のようなので誤魔化した感じです。
あおぴろりんさん,ママ,34歳,大阪府
上の子の入園時は、妊娠6ヶ月でした。妊娠中の入園式というのは、一度きりになるだろうと思ったので、マタニティ用ではないものにしました。ユニクロで、きれいめのブラウスと、ウエストがゴムのワイドパンツ、ジャケットを1万以内で揃えることが出来ました。ワイドパンツは、お宮参りでも着ました。
あさえなさん,ママ,33歳,京都府
妊娠5ヶ月の頃に上の子の進級式がありました。元々持っていたスーツはやはりお腹か窮屈でしたので、スカートだけを購入しました。ジャケットはネイビーでしたので、それに合うブルーのスカートでウエスト総ゴムのものを選びました。
A.入園式にはマタニティドレスを用意しました
ohana087_eさん,ママ,28歳,埼玉県
ネットで4000円くらいで購入しました。着用するときは妊娠8ヶ月くらいでした。授乳もできるタイプのものなので、お宮参りのときも着用できました。
ヒールのある靴を履いて、低めのヒールだったので大丈夫かと思っていましたが、途中で歩くのが辛くなってしまい失敗しました。靴を途中で買い直すことになりました。低いヒールとはいえ、やはりいつもの自分とは違うことを痛感しました。
まろ.もんじゃさん,ママ,36歳,新潟県
下の子どもが妊娠5ヶ月の時だったので、お腹に余裕がある、来ていて安心!!と思えるマタニティドレスにしました。最初はワンピースにしようと思っていたのですが、着てみるとお腹の周りがキツい!!やっぱり赤ちゃんも余裕がある服の方が安心してお腹にいられるかなって考えました。
A.入園式にはマタニティスーツをレンタルしました
てつままさん,ママ,23歳,福島県
上の子の入園式の時に妊娠8ヶ月で普通のワンピースも入らなかったので、マタニティ用のスーツをレンタルした。買っても何回も着るわけではないし、その後に着る予定もなかったので買うよりレンタルのほうが安いと思いレンタルにしました。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。