Q 妊婦用ドレスのおすすめのお店や選び方のポイントを教えてください。

妊婦用ドレス,妊婦用ドレス,

妊婦用ドレスを探しています。お腹が大きくなる頃に結婚式に参列することになって、大きいサイズのフォーマルワンピースやマタニティドレスを購入するかレンタルするかで迷っています。おすすめのブランドやお店、レンタルショップを紹介してください。体型をカバーするシルエットやお腹に負担の少ないデザインなど、選び方のポイントも教えてください。




ピックアップアンサーロゴ,妊婦用ドレス,

A 妊婦でも着やすいデザインのワンピースにマタニティ用のストッキングと腹巻を着用しました。

Moimoi1234さん,ママ,35歳,東京都

妊娠6ヶ月で結婚式に参列しました。改めて購入はせず、持っていたワンピースで代用をしました。どうしても前があがってしまうのと、お腹が冷えがちになるので、下には妊婦用のストッキングと腹巻を着用しました。
ワンピースはアシンメトリーデザインで裾の長め(膝丈)のものであったので、妊婦でも着やすかったです。

編集部からのコメント

回答してくれたMoimoiさんは、妊娠6ヶ月のときに参列したエピソードを教えてくれました。マタニティ用ではないですが裾の長いアシンメトリーデザインのドレスで、大きなお腹でも違和感無く着ることができたそうです。

たくさんのママが選び方のポイントを教えてくれました。サイズだけ大きいドレスを着るとお腹で洋服のデザインを崩してしまうので、Aラインや前後の丈に差があるデザインが良いそうですよ。

マタニティ用ドレスでは産後の授乳中でも使えるワンピースがおすすめという声も。お宮参りや写真撮影など産後も使えるのはうれしいですね。その他、ドレス着用時の冷え対策など先輩ママから参考になる回答がたくさん集まりました。

ぜひお気に入りのドレスを見つけてお腹の赤ちゃんと晴れの日をお祝いしてくださいね。

A 妊婦用ドレス おすすめのブランド

まみおさん,ママ,30歳,埼玉県

私も同じことを悩んでました。妊娠中は一時だし、そのために買うのももったいないけど、その都度レンタルするのも面倒で。おすすめはINDIVIの黒のワンピースです。Aラインでさらっとしたポリエステル生地なのでお腹回りを圧迫しません。中に服帯しても全く目立ちませんでした。
しかも膝下丈なので、お腹が大きくなっても膝が見えずに済みました。見た目はきちんと感があるので、小物次第で結婚式にも使えるし、黒のジャケットなどと合わせれば妊娠中の喪服としても使えます。また赤ちゃんが産まれてからのお宮参りにも使えます。
赤ちゃんは体温が高いので、抱っこしているだけでも暑くなってしまいますが、涼しい生地なので緩和されます。

あかかさん,ママ,31歳,東京都

妊婦用ドレスは数回しか着ないので、ニッセンなどは安くていいです!!ニッセンなら、妊婦用や、大きいサイズもあるので自由に選べていいと思います。楽なやつ、かつ、安くていいので助かります!しまむらとかも安く売ってたりします!普段着のワンピースでもきれる素材だとうれしいですね。

匿名さん

9ヶ月で結婚式に参列予定です。最初はレンタルにしようと思っていたんですが、Milk teaのレース袖のワンピースやジョーゼット・リボンのワンピースは出産後のお宮参りなどにも使えそうなので購入しました!!

まめコロさん,ママ,29歳,神奈川県

私はネットやお店など色々みましたが、妊婦用のドレスではなく普通のサイズを買いました。妊婦用のドレスだとあまり好みの物がなかったので、自分の好きなブランド、アーバンリサーチグループのロッソで購入しました!
ゆるやかなタイプが多く、ストレートの形やAラインのものもありました。どれがいいか悩むくらい数もありました。これなら産後も使えました。ちなみに私は臨月の時に結婚式があり使用しました。

わさびアイスさん,ママ,38歳,大阪府

スウィートマミーは通販サイトですが、かわいいくて妊婦さんの体に配慮したものがあるのでおすすめです。私はまだお腹が大きくありませんが、写真が豊富(ものによっては動画も)なので、購入時は着用のイメージがしやすかったです。

A 妊婦用ドレス おすすめのお店

シャランラさん,ママ,32歳,愛媛県

高島屋のマタニティ服売場で買いました。お腹のリボンが取り外しできるので、妊娠中はリボン無し・またはゆるめ、産後はキュッとリボンを締められます。授乳口はあれば便利ですが、哺乳瓶拒否でなければ、必須ではありません。

Miwa0207さん,ママ,33歳,千葉県

東京近郊の方になりますが、水天宮の隣に美樹村というリーズナブルな妊婦服のお店があります。店員さんも親切ですし、なかなかかわいい妊婦服があり、フォーマルなものも3,000円くらいで売ってます。
安くてかわいいので私は三着も買いました(笑)でも産後も着られるデザインなので買ってよかったですよ!

ゆきいしさん,ママ,27歳,福岡県

バースデイで購入しました。1回しか着ることないだろうなと思って安いものにしました。
デザインはベースがネイビーのワンピース、上半身は白のレースで、レース部分をめくると授乳口があります。レースをめくらないと授乳口は見えないので授乳後が終わった後でも活用できそうです。

匿名さん

私もこの前妊娠中だったのですが、どうしても参加したかったのでドレス見にいきました! なかなか気に行ったものがなかったのですが色々な店をまわりました! それでイオンに行ったら閉店する店があったので半額になってたりしました! そういう時期に被ると得した気分になりますね。

ひとみん?さん,ママ,28歳,大阪府

私自身の結婚式でドレスを注文しました。妊娠8ヶ月に合わせてフィッティングしていただきました。形は胸から切り替えのエンパイアにしました。当日も背中からの巻き上げだったためかなり楽でした。とても満足です。ショップは京都にある、ココメロディです。

さゆき1984さん,ママ,33歳,神奈川県

楽天などのインターネットで購入しました。Aラインの形で膝下くらいの丈なら基本入ると思います。産後も着れるようにマタニティ用じゃないものを購入しました。マタニティストッキングもあるといいと思います。
足が浮腫むので靴も少し大きめのを履いて行き帰りはヒールのない靴に履き替えました。

oran-grさん,ママ,31歳,東京都

私も臨月のとき友人の結婚式に参列しました。初めはドレスをレンタルしようと考えていましたが、ネットで見る限り好きなデザインがなく、費用も割高に感じました。
結局、スウィートマミーで購入しました。ネットで様々な商品を見ることができ、かわいいデザインの服が多く、値段も手頃でした。
生地や着た感じが気になったので、代官山にある実店舗で試着して買いました。

匿名さん

数回しか着ないであろう、マタニティードレスに高いお金を出したくなかったので、私はアカチャンホンポで購入しました。お値段も5000円前後でとても良心的です。また、デザインもかわいくて、出産後の授乳中も使用できるのでとても助かってます。

匿名さん

結婚式や戌の用に、大きめのマタニティーワンピースを買いました。普段使いもできるようにフォーマルでもあり、カジュアルでもあるようなデザインにしました。楽天市場で買いました。到着も早いですし、お値段もお手頃でしたよ。

チャチャチャ吉さん,ママ,0歳,大阪府

妊娠中に二回も結婚式に参列することになり思い切ってドレスを購入しました。購入にあたりネット通販なども考えましたが実際に試着しないとわからないと思い私は百貨店にしました。あまりウロウロしたくなかったのも百貨店にした理由です。
店員さんが親切で丁寧につきそってくれ、妊婦用のストッキング購入なども一緒に勧めてくれました。本当に助かりました。

ひみちゃんさん,ママ,24歳,愛知県

ベビー用品の置いてある専門店にはマタニティ服が置いてありサイズや色を直接見て選ぶことで出来、試着も可能です。また、楽天市場などのサイトからでもマタニティドレスを選ぶことも出来て必要な時は利用しています。

とまきちさん,ママ,35歳,東京都

私も妊娠8ヶ月の時に結婚式があり、ドレスをレンタルしようかとも思いましたが、意外と高くて、メルカリで探しました。恐らく妊婦中にドレスを着る機会は少ないと思いますので、中古でも気にされない方はメルカリなどで探すのもおすすめです。

A 妊婦用ドレス おすすめのレンタルショップ

nt_gogoさん,ママ,37歳,大阪府

7ヶ月の時にドレスお借りしました。(元々ドレス処分してしまっていたのもあり。。)
検索して、マタニティもあるとのことだったので、「ファンタドレス」さんでお借りしました。
東京であれば試着もできるので、一度出向きました。希望の場所に配送して頂けますし、返却も元の箱に入れて式翌日に返送するだけでいいので簡単です。あと小物もついてくる(靴以外)ので何気にありがたいです。試着の際、お店の方も感じよかったです。おすすめです。

A 妊婦用ドレス 選び方のポイント

匿名さん

出産5日前に上の子の入園式に出席しました。私はワンサイズあげて買ってしまったドレスワンピがあったのでそれにジャケットを着ましたが、わざわざ買わなくていいと思います。今は全く着ないドレスワンピになってしまいました。
選んだ形は上から下までストンとなっているタイプで肩から胸元にかけてフリルがついているものです。
ドレスではないのですが注意するのはストッキングです。普通のストッキングを履いてしまうとお腹が張ってくるので、捨てるつもりで普通のストッキングのお腹部分をハサミで切るや、それだけはマタニティ用のストッキングを履くことをおすすめします。

よしめぐ1208さん,ママ,31歳,大阪府

妊娠後期になると二の腕も妊娠前より太くなってきて気になる箇所になります。妊娠後期のドレス選びとして、袖がフレアやフンワリしたパフスリーブのようなボリュームあるものをチョイスすると二の腕対策になります。
ドレスのシルエットもタイトなものを避け、アンダーバストからすそ広がりなシルエットのエンパイアタイプを選ぶと気楽かつかわいく着こなせるのでおすすめです。

匿名さん

私も何度か妊娠後期で結婚式に参列したことがありますが、普通のフォーマルワンピースにしました。体型をカバーもそうですが、お腹に負担がかからないようにAラインのフワッとしたワンピースや冬場の時はパンツタイプのフォーマルな服を選んで着ていました。
子どもが産まれた後もお宮参りや入園式、参観等々使えるので重宝しています。

佑美さん,ママ,28歳,福井県

妊娠8ヶ月の時に結婚式を挙げました。マタニティドレスではなく、一般ドレスをきました。選ぶポイントとして、まずドレスは軽いものが絶対にいいです。結婚式は妊婦だからといって座ってられません。普通の新婦さんと同様に歩き回ります。
体力勝負なのでドレスの重さを考えた方がいいです。次にお腹を締め付けないエンパイアドレスを基本にしたドレスです。お腹も目立たずきれいなシルエットになります。Iラインのドレスもデザイン次第できれいに着ることができると思います。

ちぃー^-^さん,ママ,39歳,愛知県

私は授乳もできるタイプのワンピースを購入しました。妊娠後期や産まれて暫くはあまりおしゃれをして外出する機会もないのですが、お宮参りやちょっとした会食等でちゃんとした服装をしなくてはいけない時はそれを着てます。
無難なタイプのワンピースにすると、上にあわせるボレロやアクセサリー等を変えることである程度長く着られていいのではないかと思います。

あんまっちゃんさん,ママ,35歳,千葉県

5ヶ月の時にドレスを着用するのに、普通のドレスを購入。まだお腹もそこまで目立っていなかったので、Aラインのものをチョイス。妊婦でドレスを着る機会はあまりないので、妊婦専用のものを買うのはもったいない気がします。
後からレンタルでも色々なデザインがあって、安かったのでそれでもいいなと思いました。

しまあすさん,ママ,28歳,大阪府

Aラインのワンピースタイプのドレスを持っていたので、新しく購入せずにあったものを着ました。ブランドはビューティー&ユースユナイテッドアローズです。6ヶ月目の時だったのでさほどお腹は出てないときでした。だから着れたのかもしれません。

あっぴ?さん,ママ,29歳,大阪府

大きいサイズを買うのも正解ですが、産後も使えるように産前、産後兼用の授乳できるドレスを買うと便利です!

tanakei124さん,ママ,31歳,福岡県

私は妊娠前に、体型が変わっても着られるドレスを購入しました。全体がプリーツになっているAラインの膝丈ワンピースです。ウエスト部分は付属の紐でウエストマークするようになっています。
ウエスト部分がゆったりとしているAラインのドレスであれば、マタニティ用でなくても着られるのではないかと思います。

そのこ0405さん,ママ,25歳,長野県

わたしは妊娠中期で結婚式に参列しました。ゆるっとしたAラインのドレスを持っていたので、それを着ていきました。特に目立つこともなく過ごせました。ただ、お腹の冷えは気になったのでしっかり腹巻をしていきました。

蒼き日々aykさん,ママ,26歳,山口県

私も妊娠中の結婚式でした。インナーはおなかのことも考えてマタニティ用を用意しました。ドレスはやっぱり着たいものを諦められなかったので好きな物を選び背中の固定する部分にあて布のような物を付けてもらってゆとりを付け足してもらいました。
ドレスの形によっては難しいものも、あると思いますが、あて布にも妊娠していることにも気づかないくらい自然で、おなかにも全然負担がありませんでした。

匿名さん

私も妊娠後期に結婚式に参加しました。後期なのもあり、妊娠前のものは当たり前に着ることができずマタニティタイプのものを購入しようか迷いましたが、結局普通のものを購入しました。お腹が大きいので長めのものを選び産後でも無理なく着れるものを選びました。

スヌークルさん,ママ,33歳,長野県

私は妊娠しているときに実際に結婚式をあげました。そして結婚式にきていた友人の中には6人妊婦さんがいました。その中で凡その人がお腹の目立たないシルエットの括れがない繋りワンピースを着ていました。
恐らく皆レンタルはその日限りなので自前のもので今後も着れるように購入していたかと思います。体の負担にもならないよう軽めの生地やビーズなどの柄は重くなったりするのでレースの生地でおしゃれ感を出したりしていました。また色は黒系統が多かったです。
黒だと少し引き締まって見えてお腹も大きくてもあまり目立たないような気もしました。全部が黒のみだとお祝いかんがなくなったりするので羽織ものに色味を着けたり、アクセサリーを華やかにしたり、靴はぺったんこのものでも色味を着けて華やかさをだしたりしていました。

こまりねこさん,ママ,27歳,愛知県

私もお腹が大きくなってきた頃に結婚式に参列する機会があり、フォーマルドレスを購入しました。手持ちに胸下あたりにゆるくゴムの入った、リボンでウエスト周りを調整できるようなドレスがありましたが、やっぱりお腹が目立ちすぎました。
結局、ウエストにギャザーの入ったAラインのドレスを購入しましたが、お腹も目立たず、ゆったりと着られてよかったです。

匿名さん

私は妊娠7ヶ月で出席しました。お腹がちょっとでていましたがゆとりのあるドレスだったので産前のものが着られました。お腹が目立たないものを着てしまえばお酒を勧められたりも心配しましたし、参列者の方にも声をかけてもらう機会ができフレンドリーな式になりました。
スタッフの方からは膝掛けなどの心配もしていただいたのでお腹が多少目立つものをきてよかったなと思いしました。

匿名さん

私は、臨月で顔合わせ等がありましたが、妊娠前に購入していたワンピースで済ませました。胸の切替があり、お腹から下はふんわりしたワンピースでしたが、入りました。ただ、やはり切替があるのはきつめではあるので、切替がないふんわりしたワンピースの方が楽だと思います。

匿名さん

私は妊娠6ヶ月の時に結婚式をあげました。気に入るデザインのものがあったのですがそれではきつくなってしまったのでレンタンのものに足し布をして頂きました。
二次会ではアンダーバストから切り替えになっているもので後ろで大きさが調節できるものを購入しました。ギリギリでサイズを計り作って頂いたのでサイズは問題なしでした。

りー29さん,ママ,31歳,千葉県

妊娠7ヶ月と9ヶ月で結婚式に参列しました。はじめはレンタルにしようと思ったのですが、2つ目の式の連絡があったり、産後に結婚式に呼ばれることもあるかもしれないと考え、メルカリで中古のきれいなマタニティのものを買いました!
授乳もできるものなので、お宮参りなどでも使えるかなと思います。

つよぽんさん,ママ,25歳,福岡県

実際に私も妊娠5ヶ月の頃に親戚の結婚式に参列しました。その時は、フォーマルドレスを探してゆったりめのAラインワンピースにしました。ただ、腰回りにリボンベルトが付いているタイプなので、マタニティ用ではなく普通の時でも使えるタイプにしました。

Sho0226さん,?,33歳,東京都

切り返しが胸の下であるのが苦しくなくておすすめです。多少お腹が大きくなっても無理なく着ることができ、結婚式など楽しく過ごすことができました。産後にも着ることができ、経済的にもいいと思います。参考にしてみてください。

匿名さん

私は妊娠中だけでなく出産後も使えるものにしたら良かったなと思いました。ゆったりめのワンピースタイプを買って使用していましたが、出産後見事に全部前開きじゃなかったために、授乳で使用出来ませんでした。
ゆったりめのワンピースタイプでも、更に前開きの物だと出産後の授乳中も使えるし、体型もカバー出来て良いし長く使えると思います。

匿名さん

式の最中に体調が悪くなる可能性があるので、身体を締め付けないバルーン型のワンピース等、ゆったりめのシルエットのドレスに羽織を持っていった方が良いです。また、式場の方に妊娠中である旨を伝え、冷房を控えてもらったりブランケットを借りる等の冷え対策をした方が良いです。

匿名さん

私も妊娠7ヶ月頃に結婚式へ招待され、今までのドレスはお腹周りが細くなっていたので着れず、新しいものを探しました。
マタニティー用のものを見ましたが、それだけのために買うのももったいなく、普段からきれるものでお腹が大きくても着れるドレスを買いました。そのときに、お腹周りが緩いワンピースがたくさんありましたが、裏生地がきちんと伸びるものを選びました。

jim1399さん,ママ,2歳,兵庫県

妊娠9ヶ月の時に友達の結婚式に参列しました。妊娠前から持っていたAラインのドレスを着て行きました。腰からのAラインではなく、ノースリーブで肩のところからストンとAラインのドレスです。お腹の締め付けもないので、お料理もしっかり食べられました!

匿名さん

イオンやベビー用品店などでプチプラで買うのがおすすめです!!私は産後も着れる物にし、持ってないような色、デザインにしました!!一見マタニティー服には見えないものもたくさんあるので、無駄にならないと思います!!
ですがやっぱり不安だと思うのでプチプラで!!笑羽織ものは持っているものを合わせてあまりお金はかけないがポイントです!!

匿名さん

オールシーズン使えるように、袖は五分丈のものがおすすめです。出産後お宮参りのときにも使えるよう、授乳口付きのものを購入しました。スウィートマミーというネットショップのものを購入しましたがとてもかわいかったです。

こんぶこんぶmさん,ママ,26歳,富山県

私も妊娠8ヶ月で結婚式に参加しました。一度きりの着用ではないかと考え、ウエストがゴムになっていてワンサイズ大きめなワンピースを2000円ほどで安く購入して着ました。黒色にしたので安っぽくも見えませんでした。

匿名さん

私も妊娠中は妊婦用のドレスを考えました。しかし、友人の話も聞き今は授乳服も種類が豊富で妊娠中も出産後も使えるようなっています。その為、両方に対応出来るドレスをレンタルやフリマアプリ、ネットのサイトを色々調べて購入しました。
出産後も問題なく使用していますし、授乳服なので授乳ポケットがあり便利です。

匿名さん

妊娠8ヶ月で結婚式を経験しました。ドレス選びは心配していましたが、妊婦用のものでなくてもAラインタイプのドレスから選べば、意外と好きなデザインを自由に着ることができました。マーメイドタイプなどお腹の部分がピタッとするものは流石に難しかったです。
Aラインはおへそより上あたりから広がっているデザインを選ぶのがおすすめです。ドレス姿の写真を見ても、ほとんどお腹が出ているのが分かりませんでした。

匿名さん

妊娠6ヶ月での参列でした。妊婦用ではありませんが、お腹を締め付けないタイプのドレスを購入しました。背中はひもで胸~腹部の締め具合を調節でき、胸下の部分にリボンがあって少し締まってるので、お腹は少し目立ちましたが、ゆったりサイズだとただただスタイルが悪く見えるのでこちらにしました!
臨月では着れないかもしれないですが、産後も使えそうです。

asasasasaさん,ママ,29歳,石川県

やはりマタニティ用のドレスが体形カバーもできるし、締め付けなどの負担も少なくていいと思います。8ヶ月を過ぎたころから急激にお腹が出てきたので、出来るだけ余裕のあるドレスを選んだほうがいいと思います。個人的には胸の下で切り替えがあるものが一番良かったです。

ボボ・グーさん,ママ,26歳,千葉県

ワンピースにするのであれば前と後ろの長さが不自然にならないものを選ばなければ格好がつきませんのでご注意くださいおなか周りに余裕があるワンピースなら大丈夫というわけではありません。妊婦用が無難ですが、高いですしもったいないですよねー。
なので選ぶポイントとして、横に切り替えが入っていたり、プリーツで長さに動きがある形だったりする物を選んだ方が不自然に前後の長さの違いがそこまで出ず着用できると思います。

ellie1017さん,ママ,31歳,北海道

マタニティと授乳服が兼用になっているフォーマルワンピースの購入が一番効率的と思います。お宮参りやその他なにかお呼ばれ事があった際に使えるワンピースがあると便利だと思います。いざというときに妊娠時から持っているワンピースが使えると重宝しますよ。

匿名さん

お腹がどんどん大きくなるから、といってサイズだけアップしたものを着るとはたから見てもダラダラした服に見えて、せっかくのドレスがかわいく着られません。
現在持っているもので入るのなら大丈夫ですが、マタニティ用のドレスや(あんまり好みの服がなくて私は選びませんでしたが)Aラインのドレスならかわいくて、かつ、お腹もしんどくないと思います。

Chibi0906さん,ママ,30歳,東京都

元々パーティなどによく出席するので、ドレスは人並み以上に所有しています。が、ボディラインが出るタイプは妊娠してから着れません。ネットで探してもなかなか気に入るデザインも見当たりませんでした。でも出産後着れないものはお金がもったいない……。

そこで現在の検索法は、結婚式用ドレスやお呼ばれドレスではなくサマードレスやマキシワンピース、リゾートドレスです。
A型ワンピースのロングなら、前が少し短くなっていて イブニングの空気が出ないものも多くありますし、冬の結婚式なら羽織を持っていけば 半袖でも不自然にならないデザインのものがたくさんあります。
私も友人の結婚式がありますが、Aラインのサマーワンピを着ていく予定です!実は妊娠前から着ているもので、その頃はウェストベルトで絞って着用していました。

匿名さん

私も妊娠9ヶ月の時に結婚式に呼ばれ、手持ちのワンピースでは入らなかったため、新たに購入することにしました。お店で販売してあるものは2万円近くして、長く使えるものではないから安いものを探していたため、ネットで7千円くらいのワンピースを購入しました。
このワンピースは授乳口もついているとのことだったので、妊娠中だけでなく、出産してからのお宮参りや、写真撮影などでも活躍してくれ、大変気に入っています。授乳口付きのワンピースを選ぶと使うレパートリーも増えるので、レンタルよりも購入することをおすすめします!

しふぉんちゃんさん,ママ,29歳,静岡県

妊娠中に二度結婚式に参列しました。その時はロングのキャミソールワンピースに、ショールを羽織りました。ワンピースのデザインは、胸下にゴムの絞りがあるタイプでした。
ゴムもきついものでないため、お腹周りはもちろん締め付けられるところが無いし、ロングなので足もさらさず冷え対策もできます。
私は妊娠中のむくみで足も太り、出したくなかったのでちょうど良かったです。また、ロングなのでヒールでなくてもバランスが悪くならないのもいいかなと。体にも負担なく、体型カバーもでき、私は重宝しました。

まあいちゃんさん,ママ,29歳,北海道

私は妊娠中に結婚式で着るような服を購入しました。上下が分かれているものでお腹の部分がゴムになっているものです。ゴムになっているのでお腹が大きくても苦しくなく着ることができました。
また、上下が分かれているのでトイレの回数が多い妊娠中でも安心して着ることができました。

A 妊婦用ドレス その他の回答

にーもう0807さん,ママ,38歳,山口県

私は産後に結婚式がありましたが、友人に何を来て行こうかと相談したところ貸してくれました。あまり着る機会もないと思うので、結婚式のドレスというよりは産後にちょっとしたおでかけの時や行事事に使えるような黒のワンピース等いかがでしょうか?

匿名さん

私は自分の結婚式の時妊娠中でした。なのでオーダーでマタニティドレスを作成して無事結婚式を終わらせることができました。妊娠中にもし結婚式をされる方(中期)がいらっしゃったら余裕を持ったオーダードレスを作るのがおすすめです。
ただサイズアップしたドレスを着るより肩周りなどの形がきれいに見えます。一生に一度のものなので、、、妊娠中でも諦めず素敵な結婚式をしましょう!

Ryo☆ままさん,ママ,35歳,兵庫県

妊娠6ヶ月で自分の結婚式を挙げ、従姉妹の結婚式にも参列をしました。ウェディングドレスと参列するために着るマタニティードレスは母に作ってもらいました。妊娠中は日々お腹が大きくなるので、お腹周りを調節できるドレスが必須ですよ!
体型をカバーできるシルエットはフワッとしたAラインドレスです。普段着では結構目立つお腹でしたが、Aラインのウェディングドレスは全く妊婦には見えなかったといわれました。今はネットでもドレスのレンタルをできますが、妊婦さんは絶対に実際に試着することをおすすめします。
実際に着て苦しくなく、自分に合うものを選んで下さいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード