目次
保育士エプロン、ママエプロンのいいところ3つ
その1 かぶって着られるから脱ぎ着が楽!

保育士エプロン、ママエプロンは、保育園や幼稚園の先生が着ているようなエプロンのこと。頭からすっぽりとかぶるタイプのエプロンで、紐がありません。ディズニー系のキャラクターが付いているものもありママも子どももテンションがあがりそうです!
脱ぎ着が楽で、離乳食の食べこぼし、ミルクの吐き戻しで汚されてもエプロンだけ洗えばいいのも洗濯物が減って魅力的です。しかも大抵のエプロンは生地が丈夫なのでガシガシ洗えてアイロンがいらないものがほとんどでストレスも溜まりません。
赤ちゃんや子ども用品店のほか、育児・保育関係の商品を扱うお店に売っていることが多いのですが、インターネットでも売っています。
その2 ポケットにポイポイ物を入れられる
保育士エプロン、ママエプロンには大きなポケットが付いているのが特徴です。よだれが多めの子だったら常にガーゼやタオルを入れておいたり、はずしてしまったヘアゴム、ちょっとだけ片付けたいミニカーなどの小物をポイポイ入れられます。
片付けが面倒な慌ただしい育児中にぴったりのアイテムです!
その3 体型カバー、洋服カバーにも!
子育て中、困るのが突然の宅配便やセールスの来訪のとき。授乳で首元がでろでろになったTシャツや食べこぼしのシミのついたシャツで流石に外に出るわけには…着替える時間もないし…。
そんなときはエプロンをさっと上からかぶってしまえば大丈夫!(笑)
ちょっとした外出、ゴミ出しや玄関周りの掃除のときもわざわざ着替えなくて済むズボラ主婦さんにはぴったりのアイテムなんです。
ママにおすすめ「保育士エプロン」のおすすめを紹介します!
【1】がんばれルルロロブルーストライプ背付き後ボタンエプロン|税込2420円
かわいいルルロロと一緒

ストライプの柄にルルロロがアップリケとしてアクセントになっているエプロンです。胸の位置が高いので、マタニティの時、産後の体型戻しにも着ることができます。後ろのボタンで着脱ができて、ゆったりめにできているので厚手の洋服でも着脱しやすいです。
ポリエステル混紡なのでガシガシ洗えますし、生地も薄手なので乾きやすいのが魅力的です。
【2】おてんばママエプロン|税込2430円
リアルな保育園の先生っぽい!専用ママエプロン

保育園の先生が愛用しているような正統派ママエプロンです。ノースリーブにギンガムチェック、ポケットも2つ。胸元のネコのアップリケがポイントです。
保育士さんのエプロンを見て自分用にほしいなと思ったら、ここからはじめて見るのもいいかもしれません。
被るタイプのエプロンは、使ってみると使いやすさに開眼してしまう人も多いとか。家事や掃除を徹底的にしたい日に着るのもおすすめです。
【3】キャラクターエプロン(ディズニー)|税込 2980円
ザ・保育園の先生エプロン!

より保育園の先生らしさを追求するならこちら!ディズニーの柄がポイントです。写真のミッキーだけでなく、チップ&デール、バンビ、リトルマーメードやミニオンの柄まであってどれを選ぶか迷ってしまいそうです。
カラフルなデザインからシックなデザインまであるのでおすすめですよ!
【4】ママエプロン|税込3980円
抱っこ・おんぶしてても使えるチュニックタイプ

普段、おんぶや抱っこが多いママさんにおすすめしたいのがこちら!
ギャザーが付いているので幅の調整が可能で、抱っこ紐の上から使えるタイプです。おんぶにありがちな紐の食い込みで胸元を強調してしまうのを隠すいわゆるばってん隠しに使うこともできます。
ボタンが7個ついていて、ボタンは前でも後ろでもつけることができるママチュニックです。両サイドに大きなポケットがついているので、ちょっとしたおでかけならバッグいらず、色々なものを入れておけます。ゴム入りなので赤ちゃんを抱っこしていない時でもゆるくなりにくい設計です。
【5】綿ポリT/Cツイルチノ脇釦開きチュニックエプロン|税込1598円
ボタンなしのチュニックエプロン

背中のボタンもなく、ワンピースのように着ることができるワークタイプのエプロンです。キャラクター物以外で探したいわ!という方におすすめです。
機能性が高く、胸元にペンを指す場所、大きめのポケットがあるので、ペンやはさみ、メモ帳を入れておくこともできます。
幼稚園や保育園のお手伝い、お仕事でエプロンが必要な時にも、使いやすいエプロンとして活躍してくれそうです。
【6】コットンキャンバスかぶり型エプロン|税込1620円
カジュアルにも対応するエプロン

ワンピースのようなデザインのエプロンはコットン素材。かぶるだけの簡単設計でボタンもありません。肩紐の長さはボタンで調節もできます。手を拭くタオルのループもついています。
色はベージュ、キャメル、カーキ、ダークネイビーの4色でカジュアルな印象です。
シックなので、いつもお世話になってる実家や義実家のお母さんへのプレゼントにもいいですね!
【7】つながるかぶるだけエプロン|税込2990円
親子で着るエプロンも!

背中はボタンなし、紐もなしで被るだけで着ることができるエプロンです。ミッキーのワンポイントがかわいく、アイボリー系、ネイビー系の2色があります。
お揃いのキッズエプロンもあり、並ぶとミッキーとミニーが出逢うデザインなのもかわいいですね。
キッズエプロンは税込1990円。お揃いで親子でクッキングできます。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
うしろをスナップやリボン結びで留めるタイプだと子どもにさっとほどかれてしまったり、着るのがめんどうだったりと、今までエプロンの購入に至ってなかった人にもぜひおすすめしたい保育士エプロンのご紹介でした。
おうちの中でも外でも、エプロンを使うと赤ちゃんを育てる時の授乳ケープや抱っこひも隠し、防寒アイテムと何通りにも使えます。
赤ちゃんが成長したら親子でお揃いのエプロンも登場しているので、家族で料理したり掃除をするワークウェアとしてエプロンを取り入れてみるのもいいですね。ママエプロンとありますが、パパさんが使ってもOKなアイテムですよね。息子とパパのお揃いなんていいですね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。