目次
A.友人から横抱っこ紐を借りて使用してみた結果、購入しませんでした
yesmayaさん,ママ,33歳,大阪府
横抱っこ紐の購入を考えた事もあったのですが、「ほぼ使わなかった」という友人に借りる事ができ、何度か装着を試みました。しかし、我が子も友人の子と同様に装置した段階で嫌がって泣きました。
寝かしつけに使うのも、ましてや外出なども不可能だと思ったので買わなくてよかったです。そして我が子が大きかった事もあり、横抱っこ紐は肩へグッと負担がかかるのも購入に至らなかった理由です。それでなくても産後は授乳や抱っこで肩が凝っているので避けたかったです。
首すわり前のおでかけ自体の回数も少ないですし、一瞬で使わなくなるアイテムだと思います。もちろん我が子とは違い、気に入る赤ちゃんもいると思います。
編集部からのコメント
友人から借りた横抱っこ紐を使ってみた、yesmayaさん。使ってみた結果、yesmayaさんの赤ちゃんには横抱っこ紐は合わず、自身の肩腰への負担も考えて、購入には至らなかったそうです。
購入したものの使えなかった、というママさんの意見もありました。産まれてから実際に試着してみて購入を検討するのもムダがなくていいのかもしれませんね。
他にも「絶対あった方がいい」や「最初から縦抱っこ紐を購入した」という声など、さまざまな回答が寄せられました。ぜひ参考に自分と赤ちゃんに合ったスタイルを見つけてみてください。
A.横抱っこ紐は必要だと思います!
健診への電車移動も安心♪
産院が電車で行かなければならない場所にあり、車も夫が平日使うので2週間後健診の時に横抱きで産院に行きました。安定していたし、赤ちゃんもスヤスヤ寝てくれていました。抱っこしている本人も安心して付けていられました。(SKYさん,ママ,28歳,千葉県)
赤ちゃんの大きさ次第ですが…
横があると少しは腰に負担が来ないのでいいと思います。縦抱っこは首が座っていないと長い間不安です。それならベビーカーの方が安定します。横抱っこは自分の腰のことを考えたらあった方がいいと思います。あとは赤ちゃんの大きさ次第です。(ゆーたんさん,ママ,32歳,東京都)
横抱きから、成長に合わせて縦抱きへ
上の子の幼稚園の行事に、生後1ヶ月の末っ子を連れて行く際、アップリカさんのコランハグを使わせていただいています。幼稚園の行事は子どもと一緒に工作したりする時があるので抱っこ紐が必須!
横抱きができる抱っこ紐は首がすわる前から使えるのでとても助かっています。成長と共に、そのまま縦抱き、おんぶもできるので、まだ抱っこ紐を購入していないのであれば、横抱きから使えるものの方が便利ですね。(LISAMAMAさん,ママ,33歳,大分県)
絶対に必要ではないけれど…
首がすわってないのに縦抱っこするのが、あまり好きではなく、わざわざ縦抱きにして首に負担を掛けなくても良いのでは?と思っていました。短期間のためにインサート買うのも勿体無いし、場所も取ると思いました。横抱っこ、縦抱っこ、おんぶできる抱っこ紐を探し買いました。
あると便利でしたが、他に大人がいれば要らないし、買い物も寝かせて使えるベビーカートもあるし、行動範囲次第かな?と思います。(たゆたあさん,ママ,32歳,兵庫県)
泣き止まないときに便利でした!
生後1ヶ月は健診以外の外出もないので、なくてももちろんいいとは思います。健診の日もあると便利かと思います。ただ、ママが1人で連れて行かなくてはいけない場合でなければ、パパや家族に抱っこしてもらえば、なんとかなると思います。
私が便利だと感じたのは、何をしても泣き止まない時です。特に実母が帰ってしまい、昼間旦那さんも仕事でいない時に、何時間も抱っこだとフラフラでしんどかった時です。
横抱っこの抱っこ紐で切り抜けています。インサートなしで横抱っこできるものもあるので、検討する価値はあるかと…。(すぎちゃんさん,ママ,36歳,静岡県)
いちいちインサートをするのが面倒で…
私は一人目の時はエルゴの抱っこ紐で、インサートを使って抱っこしていました。二人目を出産する直前にフリマで横抱っこができる抱っこ紐を購入しました。
上の子の保育園の送り迎えの際に、いちいちインサートをするのが面倒で横抱っこのほうが使い勝手が良かったです。首が座るまでは愛用していました。(ドナルド*さん,ママ,27歳,長野県)
首がすわってない時期のおでかけで活躍
抱っこ紐は横にも使えるものを用意しました。横抱っこをする時期は、赤ちゃんの首が座っていない3ヶ月くらいまでですが、その間、お宮参りや散歩の時に使うことができました。赤ちゃんが小さく抱っこも緊張するので、サポートとして横抱っこの抱っこ紐があると安心だと思います。(とらしろさん,ママ,32歳,栃木県)
子どもと密着できるところが魅力♪
私はカチッとした抱っこ紐より子どもと密着するような抱っこ紐がすごく良かったです。首が座らないときからでも気にせずに使えるし、赤ちゃんが寝てしまった時そのまま寝かせられます。寝かしつけも横抱きの方が寝る気がします。(ryさん,ママ,32歳,大阪府)
家事をする時に使ってます!
グズグズ泣く子で何も家庭の事ができず抱っこもしんどいし腕が痛くてどうしようと迷っているとアコベビーという横抱っこの紐に出会いました。
お値段もリーズナブルで、試しに買ってみようと購入し、いざ使ってみると難しかったけど、慣れたら使い勝手がよく、手があき、洗濯などもしやすかった。(まあひやにさん,ママ,24歳,兵庫県)
ちょっとしたおでかけに
インサートクッションなし、横抱っこ紐有り、A型ベビーカーなしです。ちょっとコンビニ、ちょっと散歩程度のときにとても役立ちます。おでかけの際は必ず使いました。家の中では全く使わなかったので、外出時に不要であればいらないかな。外出時、腕だけで乗り切るのは辛いので…。(もけこさん,ママ,32歳,大阪府)
片方の肩にだけ負担がかかるのが難点ですが…
首が座っていないのに、インサートを使用するのがなんだか不安で、横抱きが出来る抱っこ紐を購入しました。首が座るまでの4ヶ月弱、子どもを1人で連れて出る際にとても助かりました。
ただ、横抱きだと肩にかかる負担が片側だけなので、インサートを使用し縦抱きで両肩に負担があった方が楽だと思うのであれば、インサートでも良いかと思います。(cotoharuさん,ママ,27歳,東京都)
縦抱っこが不安!横抱きがあれば便利だなぁ
私は2人目で生後2ヶ月の子がいますが、上の子を見ながら家事をしたり外出したりするのは大変です。まだ首が座っていないので、縦抱っこも不安で首を支えて抱っこしています。
上の子にもまだ手がかかり、動き回らないといけないので、横抱きの抱っこ紐があるととても便利だなぁといつも思っています。(imuzaさん,ママ,29歳,岐阜県)
2人目の妊娠で購入を検討しました!
初めての子ならインサート付きで問題ないと私も思いました。2人目妊娠して、産まれたら連れて出ることが増えるから、横抱っこのほうが安心出来て私は良いと思いました。購入を考えていた所に、ママ友に頂けたので重宝しています。(椿姫ママさん,ママ,31歳,愛知県)
両手が空くとやっぱり便利!
やはり両手があくと買い物や洗濯物を干したり雑務が出来たりするので、横抱っこ紐があると便利です。首が座っていないとこの紐が頼りでした。私の場合は、子どもが下であまり寝てくれない子だったので余計ですが…。(あゆみ4402さん,ママ,28歳,栃木県)
エルゴベビーは4ヶ月からだったので…
わたしはもともとはなにも用意しておらず、ただ普通にエルゴベビーの抱っこ紐のみを購入しました。
しかし、実際のところ4ヶ月になるまでは使えないという制限があり、特に心配性のわたしはそれに完璧に従わないと不安で仕方なかったため、少しのおでかけのため、インサートクッションを購入しました。
しかし、わたしはインサートをうまく使いこなせず、子どもを乗せるのがとても難しく一人でのせるのに苦労したため、横向き抱っこの抱っこ紐があれば、そちらの方が便利だったのかなと思いました。小さな頃の病院の健診やちょっとしたおでかけの時など役に立つと思います。(ほわうささん,ママ,25歳,愛知県)
A.横抱っこ紐は必要なし!縦抱っこ紐にインサートクッションがあればOKでした
首がすわるまではベビーカーで♪
私は横抱きを頂きましたが、使いませんでした。首が座るまでは普通の抱っこ紐についていたインサートを使用していましたし、新生児から使えるベビーカーを主に使用していました。なので、わざわざ横抱きを購入する必要はないと思います。(みつみおかなさん,ママ,29歳,茨城県)
インサートがあれば、対応できる!
私も出産前は必要かと思い迷いましたが、迷った結果、買いませんでした。うちの子は大きめということもあり、抱っこ紐自体使う機会が少なかったです。なので、インサートクッションがあればなにかと対応できると思います。(王子ママさん,ママ,30歳,長崎県)
横抱っこの時期はあんまり外出しないので…
横抱っこの時期はそんな外にも出かけないですし、私自身、移動は車だったので、横抱っこはなくてもいいかと思います!!私はエルゴを使っていて、娘はまだ3ヶ月なのでインサートを利用して使っていますが、家の中でぐずっても使えますし、とても便利です!
本当に購入するか悩みましたが、あってとっても助かっています!!3ヶ月になり、横抱っこをいやがり縦抱っこでしか寝かしつけもできなくなってきているので、昼間などはいつも抱っこ紐で娘もとてもご機嫌です!
もう少し腰がしっかり座ってくるとおんぶもできるので、もう少し家事もはかどりそうです!ぜひ抱っこ紐は購入することをおすすめします!!(aiiiriiiさん,ママ,26歳,兵庫県)
縦抱きの方が、子どもと密着
私は横抱きは使っていませんでした。身動きが取りやすいのはインサートをつかって縦抱きができるもののほうが子どもと密着している分、身動きはとりやすいような気がしました。知り合いにも横抱きを使っている人はいませんでした。(nico*0725さん,ママ,25歳,千葉県)
縦抱きのほうが、安心して寝てくれる!
正直、横抱きは必要ないと思います。エルゴの抱っこ紐ならインサートをつければ安心して使えました。縦抱きのほうが子どもも安心してくれて抱っこ紐を使うと100%寝てくれます。なのでお買い物のときなど、寝てくれるのですごく助かっています。(しょりしょりさん,ママ,22歳,茨城県)
生後1ヶ月くらいなら、抱っこ紐なしでも…
横抱っこの抱っこ紐買いましたが、私はほとんど使いませんでした。私が買ったものは外す時にカチッと音がするので、寝かしつけてから下ろすのが難しく、横抱っこの抱っこ紐で寝かせるとずっと抱いていないとならなかったです。
私は新生児から使える抱っこ紐も買ったので、1ヶ月くらいしてからは縦抱っこでした。生後1ヶ月は抱っこ紐がなくても小さいので大丈夫だと思います。私は普通に抱っこしながら掃除とかもしていました。(yoooshiさん,ママ,35歳,静岡県)
余分に幅を使いそう…
生後すぐから、インサート付きのエルゴを使用していました。横抱きの抱っこ紐を使っている人をたまに見かけますが、余分にスペースが必要そうだな?と感じています。
インサートがあれば安心ですし、そのまま大きくなってからも使用出来るので、横抱きはなくて十分だと思います。(noozooさん,ママ,33歳,北海道)
インサートクッションの方が、機能的!
うちは両方ありましたが、インサートクッションしか使いませんでした。首が座らないうちは買い物以外の外出をしませんでした。インサートクッションの方が使いやすく、機能的だと思います。横抱き抱っこは本当に限られた時期しか使わないのであえて購入する必要はないと思います。(kaniさん,ママ,31歳,東京都)
子どもが産まれてから検討してもいいかも!
娘は産まれてからずっと縦抱きじゃないと怒って泣いていました。横抱きでは泣き止まず、泣き続けていました。私の抱っこ紐は横抱きに出来ないものでしたが大丈夫でしたよ!
産まれてみてその子の好きな抱っこがあるのでわからないですよね。産まれてから抱っこ紐を買ってみてもいいと思いますよ!(ちえ0925さん,ママ,29歳,大阪府)
横抱っこは防寒が難しい
抱っこ紐は使ったことがないです。一緒の時期に出産したお母さん曰く、いらないみたいです。2人目を9月に出産しましたが、外出できる時には肌寒くなっており、横抱っこ紐では防寒ができないから、あと腰がとても痛いとのことでした。
私はインサートを使っていますが、これでも十分ですよ、慣れるまではかなり大変ですが、両手が空くのはとても便利です。(おむつこさん,ママ,27歳,大阪府)
デザインが好みじゃありませんでした!
私はデザインが好きではなかったので、横抱っこは買いませんでした。インサートクッションありのものを購入しました。新生児から特に問題なく、使えました。首が座っていないので、大変かなぁと思っていたのですが、何回か使っているうちに慣れ、よく使うようになりました。(けいりさん,ママ,27歳,千葉県)
片方の肩に子どもの体重が…
横抱き抱っこ紐は必要ないと思います。エルゴなどの抱っこ紐だと、首が座るまででも使えるインサートクッションがあるため、そのまま利用できるからです。
また、横抱きだと、片方の肩のみに重さがかかるものが多いと思います。大変だし、常に手で支えてあげないといけないので、不便だと思われます。(ひろみんぐさん,ママ,35歳,大阪府)
使用期間は一瞬なので
インサートで充分だと思います。横抱っこの時期は本当に一瞬なので、インサート付きの抱っこ紐さえあれば、長く使用できるし不便はないかと思います。うちは簡易的な横抱っこできるものも購入しましたが、結局一度も使用しませんでした。(irodorifamさん,ママ,30歳,愛知県)
周りのママもみんな縦抱きだったので、悩まず
率直に言いますと、私の場合は必要ありませんでした。仲の良いママ友も周りのママさん方も横抱っこ紐を使っている人をあまり見かけたことがありません。悩む事無く、縦抱きの抱っこ紐を買いました。使ったことがないのでなんとも言えませんが…。(チカたんさん,ママ,24歳,神奈川県)
中古で買ってはみたけれど…
最初、横抱きもできる抱っこ紐を中古で買いました。2、3回ほど試してみて、私が使っていたものにもよると思いますが、横抱きは必要ないかなと思いました。普通の抱っこ紐に首すわりまでに使うインサートがあれば大丈夫だと思います♪(Rumi..さん,ママ,23歳,宮崎県)
そこにお金をかけるなら
横抱きのできる紐は不要だと思います。横抱きのできる紐を買ってお金をかけるならインサート付きの安全性の高い抱っこ紐を買った方がいいと思います。
なぜなら横抱きのできる紐は数ヶ月しか使わないし、生後0ヶ月とか、1ヶ月で外出することは控えた方がいいと私は思いました。不要だと思います。(みなとんママさん,ママ,24歳,埼玉県)
先輩夫婦の意見を参考に購入予定なし!
横抱っこは動き辛いと聞いたので、横抱きで移動することはあまり考えていません。周りの先輩夫婦に聞いても、不要とのことでしたので買う予定はありません。また横抱きで動くと振動が赤ちゃんに伝わりやすいとも言われたので、インサートクッションのみで対応するつもりです。(omamesoraさん,ママ,29歳,東京都)
ベビービョルンなら新生児から◎
横抱きの抱っこ紐は必要ないと思います!買い物の時とか危ないですし…。縦抱きでもベビービョルンの様に新生児からインサートなしで使えるものもありますよ♪インサートもすぐ使えなくなるので、もったいない気がします…。(mnt_1004さん,ママ,23歳,大阪府)
小さいうちは、ベビーカーの方が楽!
横抱っこは必要ないかと思います。横抱っこの期間は本当に短いし、まだ軽い赤ちゃんとおでかけに行く際はベビーカーのほうが楽でした。インサートクッション付きの抱っこ紐もたくさんあるので調べてみるといいかと思います。(まめあすさん,ママ,21歳,宮城県)
肩が凝りそうなイメージ…
わたしは、1ヶ月ごろからエルゴの縦抱きで、インサートクッションをして抱っこしていました。横抱きはとくに必要無いと思います。肩が凝りそうなイメージがあります。縦抱きのみでも特に困ったことはありませんでした。(さとしっくさん,ママ,24歳,兵庫県)
使い方?不安定になってしまいました
横抱っこ紐を持っています。でも使ったのは数回です。横抱っこで抱っこ紐を使うと、私のつけ方が悪かったのか、不安定で危なかったです。結局、抱っこ紐を使わずに横抱っこをしていました。
全然寝ない時に使いましたが、寝た時に下ろそうとしても上手く下ろせずに泣いていたので、抱っこ紐なしの方が楽でした。(ぽぽ。ぽんぽんさん,ママ,27歳,兵庫県)
抱っこするなら、普通の抱っこで
横抱っこのものは必要ないと思います。首が座る前の小さい時って外出もあまりしないし、抱っこするなら横抱っこ紐じゃなく、普通に抱っこしてしまえば良いです。だいたい生後3ヶ月ごろから頻繁に出掛けるようになるので、インサートがあるものを購入すれば良いと思います。(ゆりたそさん,ママ,24歳,神奈川県)
インサートがあれば長い期間、使用可能
新生児期間は外に出ることがないうえに、首すわりまでの期間は様々でそんなに長くかからないです。そのため、今後も使えるようにインサートを買って使用していました。健診の時もなにも問題なく使えたので、なくても大丈夫です。(きーまま1635さん,ママ,24歳,大阪府)
インサートのあるエルゴの方が、実用的!
横抱っこ紐を買おうか実際に迷いました。しかし、首が座るまでの赤ちゃんを なかなか長時間、連れまわすこともありません。反対に横抱っこだとぶつかった時など怖いと言う話も聞いたことがあり、インサートのあるエルゴとかのほうが、実用的だと感じました。(まっこりさん,ママ,31歳,神奈川県)
新生児用インサートで縦抱きにすれば良かった
正直、私はほとんど使用しませんでした。まず、娘が横抱っこを新生児期から嫌がり、また、体勢がしっかり支えていても内側へ流れてくるのでいちいち直すのも大変でした。
赤ちゃんの首を労わるのであれば横向き抱っこが最適かと思いますが、なにぶん使いづらいです。縦向き抱っこでも新生児用のインサートをつければ使用できると思うので、そちらにすれば良かったなと後悔しています。(7292989さん,ママ,26歳,兵庫県)
A.横抱っこ紐について その他の回答
夏生まれだったので、インサートは暑そう
我が家はエルゴとベビーインサートをお下がりでいただきましたが、息子は夏生まれ。インサートは綿でもこもこですよね?どう考えても暑いだろう…と思って、他のものを探しました。
インサートが不要になるまでと考えていたので、お値段は控えめで涼しそうなものを購入しましたが、それが横抱き出来るタイプの物でした。首が座るまでなので、横抱き出来るのは安心でした☆
ただ、必ず片手を添えなくてはいけなかったので、安全に使うなら第一子のみかな…と思いました。2人目からは上の子がいるので、縦抱きでインサート無しで使える物に買い換えようか検討中です。(はるかか73さん,ママ,32歳,大阪府)
顔に抱っこ紐が当たって、赤くなってしまいました!
横抱っこ紐は使用する期間もとても限られているので、買わなかったです。ですが知人が貸してくれるとのことで、1ヶ月健診の際に使用しました。
使用した感想としては、横抱っこ紐では、赤ちゃんが真上を向いていないと、顔に抱っこ紐が当たり、圧迫されてその箇所が赤くなりました。当たる部分にはガーゼハンカチをかますことで、その問題は解決しました。
しかし、赤ちゃんが新生児の頃からあまり横抱きが好きではないということもあり、使用すると泣いてしまうので、その一回きりで使うことはありませんでした。
個人的にインサートは面倒だと思ったので、インサートなしで新生児時期から縦抱きができる抱っこ紐を購入しました。大成功で、横抱っこ紐だと片側の肩に負担がかかるのが、両肩に分散されることもあり、横抱っこ紐よりも俄然使いやすかったです。(saka0807さん,ママ,28歳,大阪府)
横幅が広がり不便
友人が体験した話です。ベビー用品店に抱っこ紐を買いに行った際、店員さんに勧められて横抱きタイプのものを購入したそうです。しかし、わざわざ横に抱っこ紐をする必要性もなく、むしろ横幅が広がり不便だったとのこと。
後から聞くと店員さんは出産と子育ての経験が無かった方だったそう。やはり経験者の話が大事だと思いました。(kanacoooさん,ママ,29歳,滋賀県)
一人目の時はいいけれど、二人目以降は…
うちは 横抱き抱っこ紐は必要なかったです。逆に自由が効かなくてすこし不便でした。一人目のお子さんだけならいいのかもしれないのですが、二人目三人目と増えていくと、余計に行動に自由が効かず不便だと感じる事がふえました。
新生児から使える抱っこ紐を使うなら、縦抱きの抱っこ紐の方が安心で、行動範囲に自由がきくのでそっちの方がいいかと…。(ポコままさん,ママ,24歳,群馬県)
赤ちゃんの頭の方の肩に負担が…
新生児からインサートなしで縦抱きできるものがいいと思います。横抱きのものは、赤ちゃんが大きめだった場合、頭の方が重くなってしまい抱っこしている人の片方の肩に負担がかかってしまいます。
インサート付きのものは、冬場だったらいいですが、春夏に使うならば暑いと思います。インサートはかなり分厚いので赤ちゃんにお布団を巻いているような感じになります。(まりな10さん,ママ,27歳,神奈川県)
親の考え方次第!
アップリカのコランハグを使用しています。首すわり前に縦抱っこのできる抱っこ紐もありますが、首の負担に関しては親の考え方次第かと思います。
気になるようなら、横抱きの抱っこ紐にすべきかと…。行動範囲にもよるかと思いますが、首すわり前はベビーカーでもいけるならそれでもいいのかなと思います。(ぽんぽんぽさん,ママ,27歳,京都府)
優先順位で下の方にくるなら、いらないかな
あったら便利かもしれませんが、わたしは使っていません。なくてもなんとかなります(笑)。必要な順番を決めて下の方ならば、買う必要はないでしょう。お買い物に行く時や電車に乗るのが多い人はあったほうが良いかもしれませんが、横抱きのときは短いので、いらないと思います。(ちずけきさん,ママ,23歳,大阪府)
二人目が年子でベビービョルンオリジナルを愛用
横抱っこ紐はいらないと思います。第一子だけならインサートを使って縦抱っこしていましたが、年子で第二子が産まれたときは、インサートに入れる時間もなかったので、インサートなしで使える、両手のあくベビービョルンオリジナルを首が座るまで使いました。(蒼ママ綾さん,ママ,30歳,埼玉県)
自分の体の幅から赤ちゃんの頭がはみ出るなら…
私も、抱っこ紐購入の際は悩みました!横抱きの抱っこ紐だからって、両手があくわけではないこと、自分の体の幅から赤ちゃんの頭がはみ出ることを考慮して、横抱きは必要ないと、私は思いました。ですので、縦抱きのみの抱っこ紐にしました。
店頭で色んな抱っこ紐を試してみて、1番使いやすかったベビービョルンにしました。(吉崎さん,ママ,29歳,鹿児島県)
使用回数は数回でした
横抱き抱っこ紐は必要無いです。実際に、1人目の時に買いましたが、使ったのは数回。すぐ大きくなって窮屈になるし、なんだか居心地も悪そうだった。
2人目の時にはインサートクッションも買わず、値段の安い新生児でも縦抱っこ出来る、抱っこ紐を買いました。首が座ったら、体重も重くなるので、1人目の使っていた抱っこ紐に変えました。
私が買った新生児から使える縦抱きの抱っこ紐は、腰にベルトが無いので、体重が増えると、腰、肩に負担がかかりました。すぐに痛くなるし、長時間は向かない。なので、1人目に使っていたしっかりした、抱っこ紐に変えました。(つゆみさん,ママ,27歳,埼玉県)
横抱っこ用はもったいない!
横抱っこ紐を使っていましたが、一ヶ月健診が終わるまでは外に連れていかなかったので使わず、健診後から使い始めました。体重がどんどん増え、首もしっかりしてきたので、3ヶ月からは縦抱っこ紐を使っていました。
インサートは買わず、タオルをくるくる巻いて、それをインサート代わりにしていました。今3ヶ月半ですが、タオルもなしで抱っこしています。なので、横抱っこ紐を買うのはもったいないかなと思います。(uyuyuyu_uさん,ママ,23歳,東京都)
スリングを使っている方も多い!
私は寒い時期の出産だったので、インサートもほとんど使いませんでした。1ヶ月健診まで、家を出ることは無いでしょうし、3ヶ月程度まで長い時間外を歩くことは少ないでしょう。だから、そのまま抱っこで十分かと…。
2人目のお子さんだと、そうもいかないのでスリングを使っている方が多いですね。(kako58さん,ママ,28歳,神奈川県)
もったいないかな…
私自身は買わなかったです。抱っこ紐はお下がりを頂き、使っています。インサートクッションもなかったです!自分で抱っこorベビーカーでしのぎました。
新生児の時は横抱きがいいとは思いますが、3ヶ月もしたら首も座った頃には横抱きを嫌がる様になります。縦抱きのみになったので買っても勿体ないかなーとは思います!(kimuasuさん,ママ,32歳,大阪府)
双子なので、検討もせず!
私は双子を出産したので、最初から横抱きは考えていませんでした。実際は抱っこ紐よりもベビーカーを使っていました。首がある程度座ってからは抱っこ紐を使っています!双子なので、前と後ろで抱っことおんぶって感じです。普通の抱っこ紐を今、すごく使っています!(らえさん,ママ,27歳,愛知県)
(ご参考)コズレ会員「抱っこひも」ランキング・体型別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員が利用した抱っこひもの評価を性別(ママ・パパ)や体型(身長)別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。
(ご参考)Amazon・楽天の「抱っこひも」人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。