Q.妊婦さんが出てくるマンガでおすすめはありますか?

妊娠や出産のことなど、マンガで学べたらなと思っています。読んで良かったおすすめのマンガを教えてください。



プレママお悩みベストアンサー,マンガ,妊婦,

A.コウノドリがおすすめです。勉強になり、出産の後押しをしてくれました。

菜乃葉ママさん,ママ,38歳,香川県

妊娠中期に切迫早産気味で自宅安静だったのもあって、主人にコウノドリを借りてきてもらい読みました。かなり重い内容もありますが勉強になりました。

時間がある方は読んで損は無いと思います。私は逆子で帝王切開予定ですが、帝王切開もちゃんとしたお産だ!と背中を押して貰えました。

編集部からのコメント

テレビドラマでも放映された『コウノドリ』がおすすめ、という菜乃葉ママさん。出産や思わぬトラブルが起こった時の知識に役立ったり、菜乃葉ママさんのように出産の後押しになるといいですね。

その他の先輩ママからも『コウノドリ』は大人気でした。ハッピーな内容だけでなくトラブルなどの話題も出てくるので、妊娠や出産は奇跡なんだ、とわが子がより愛おしく感じる方も多いようですよ。

コミックスだけではなく、Twitterやブログのマンガも面白い、役立つ作品があります。なかなか出産・育児のイメージがわかないプレパパにも、マンガなら気軽に読めるのでおすすめですよ。出産を終え育児中のママも、育児の合間にぜひ読んでみてくださいね。

A.妊婦におすすめのマンガ コミックス(本、電子書籍)編

ぶーさん123さん,ママ,26歳,宮崎県

定番ではありますが、コウノドリがおすすめです。幸せなエピソードばかりではありませんが、産後に見始めた私には子どもが産まれてくることの奇跡に改めて気付かされました。

医療が発達したとはいえ、お腹に宿った命が必ずしも安全に産まれてくることが当たり前ではないこと、我が子が産まれてきてくれたことの有り難みが分かるマンガでした。

りんごアメさん,ママ,35歳,東京都

妊娠する前から読んでいたのは、コウノドリです。この漫画を読むまで、こんなにもいろいろなハイリスク妊婦さんがいたり、妊婦さんだからこそ起こる症状があるということを知りませんでした。

実際に自分が妊娠してからはよりリアルに感じ、不安になることもありましたが、それでも様々な妊婦さんも、みんな大なり小なりいろんな事を乗り越えて、がんばって奇跡の出産をしていると思うようになりました。今月末に出産予定なので、頑張りたいと思います。

めぐちむさん,ママ,30歳,神奈川県

妊娠したての頃、ちょうどドラマでコウノドリが放送されていて、出産に対しあまり知識が無かったため、漫画も読み始めました。出産がどれだけ大変か、どんな病気があるか、夫にも出産に対する意識を深めてもらうのに漫画だと読みやすく、良かったです。

スクイドさん,ママ,26歳,神奈川県

透明なゆりかごというコミックがおすすめで、私は全巻持ってます。妊婦さん目線ではなく助産師さん目線なのですが、それぞれの家庭の問題や、産む産まないの選択の理由など、出産の数だけたくさんの問題があって、読んでいて考えさせられます。

*つか*さん,ママ,26歳,兵庫県

ドラマでもやっていましたが、コウノドリはおすすめです!ドラマよりもリアルでたくさんの事例が出てきて、不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、こういうこともありうる、自分がいざこうなった時どうしよう、など考えるきっかけになります。

くまごろs2さん,ママ,28歳,埼玉県

透明なゆりかご、という漫画がおすすめです。色々な妊婦さんが出てきて、泣けます。自分の子を大切にしなきゃって思えます。

あとは、ドラマ化もされましたが、コウノドリがおすすめです。こちらの方が医療系の問題を抱えた妊婦さんが多く出てきて、ためにもなります。

イヴキさん,ママ,32歳,埼玉県

ドラマでも人気のコウノドリ!本当に妊娠は奇跡だと思わされました。いい事だけではなく、悲しい事や辛い事もちゃんと表現されてたり、何気ない言葉が凄く響いたり。

出来れば旦那様にも読んで欲しい!イレギュラーな話しがメインにはなりますが、自分は大丈夫って事もないとは思うので。

おむつこさん,ママ,27歳,大阪府

一番おすすめはコウノドリです!綾野剛さん主演でドラマ化もされているので、とても有名だとは思いますが、とてもいい漫画です。妊娠中に読むと怖いと思うこともあるかも知れませんが、ぜひご主人と一緒に読んでほしいと思います。とてもリアリティのある漫画ですよ。

リヒトくんさん,ママ,20歳

私は断然コウノドリです。テレビで見たのがはじめですが、一回見始めたら止まらなくなり、涙も止まらなくなりました。出産は当たり前じゃないんだな、と改めて思いました。

妊娠をし出産を経ても、ゴールじゃなくてスタート。今は、ただ生まれてきてくれたことに毎日感謝です。

ゆいmam25さん,ママ,27歳,静岡県

皆さんご存知だと思いますが、コウノドリはよく読みました。妊娠中に読むと怖くもなりますが、妊娠にはいろいろなアクシデントがつきものだと知りました。ドラマでは描かれていないたくさんの事例があるので、読んで損はないと思います。

めーちゃん*さん,ママ,24歳,愛知県

すでに有名ですが、コウノドリは良いと思います。わくわくするような楽しい内容ばかりではあまりませんが、考えさせられることも多く、わたし自身も夢中になりました!妊娠、出産を経験してからも、共感できる内容がたくさんあり、おすすめです!

saori.ihaさん,ママ,31歳,静岡県

やはりコウノドリですね。妊娠、出産は奇跡なことですし、生まれてくるまでは何があるかわかりません。幸い私は3人の子どもに恵まれて、皆すくすく成長中ですが、母体も胎児も健康であることが当たり前ではない、とコウノドリを見て思いました。

yy3357さん,ママ,33歳,兵庫県

コウノドリは、ドラマ化もされていたのでおすすめ。リアルに描かれているので、イメージがつきやすい。出産前に読んでおくと、緊急時も慌てず、気持ちの整理ができるのではないかと思う。いろんなケースがあると知っておくことで、多少は不安も消えると思う。

ちあふるさん,ママ,28歳,東京都

まずはやっぱり『コウノドリ』だと思います。綾野剛さんが主演で実写ドラマ化もされ、有名だと思います。妊娠初期から出産までのさまざまな出来事が描かれており、とても勉強になります。『エンジェル日誌』や『透明なゆりかご』もおすすめです。

すずmamさん,ママ,27歳,千葉県

コウノドリは実際に妊婦の時に読みました。全巻読みましたが、妊娠出産というのは本当に奇跡なんだな、と感じさせられた漫画でした。

それまでは、妊娠したら40週経てば生まれてくるなんて簡単に考えていましたが、いつ、何が起こるか分からないということも、漫画を読んで学びました。

りあぽぽさん,ママ,19歳,滋賀県

「セブンティウイザン」という漫画です。主人公は定年退職したおじいさんと、70歳のおばあさんなのですが、この歳にして初めての子どもができるというお話です。とてもためになる出産や育児の話もあり、心が優しくなるお話なのでおすすめです。

ととろ92さん,ママ,28歳,北海道

コウノドリ
さまざまな妊婦さん、産後のことなどリアルに描かれており、妊娠出産はどこかで当たり前だと思っていましたが、やはり奇跡なんだな、大切に過ごさなきゃなと考えさせられました。

また産後鬱の話はとても共感でき、涙が止まりませんでした。知らないより知っていた方がいいことってあるんだな、と思いました。

徳永 梨恵さん,ママ,31歳,東京都

出産を扱う漫画といえば、『コウノドリ』でしょう。産院にも置いてありました。出産で起きるリスクや病気などがリアルに描かれていて、無事子どもを出産するってこんなに大変で奇跡的なことなんだな、と思います。

ただ、漫画だから安産のケースはほとんどないわけで、これを読んだら自分の出産にも何か問題が起きるかも、と不安になる可能性もあります。出産の時陣痛室だ主人が読んでいて、よく読めるなと思いました(私は出産後に読んだのですが)。

かにもんさん,ママ,32歳,神奈川県

カワハラユキコさんの「うわばみ妊婦 お酒はガマン!? のほほん妊婦の妊娠日記」が面白かったです( ´∀`)。自分もお酒が好きなので、つい手にとってしまいました。ポジティブな方なので、読んでいて前向きな気持ちになりました。

azyazuさん,ママ,32歳,大阪府

東村アキコさんの、「ママはテンパリスト」がおすすめです。出産後の色々な不安を笑いで吹き飛ばしてくれました。

「コウノドリ」も知らなかったことがたくさん知れてよかったです。余計不安になってしまう人もいるかもしれませんが、色々な出産についての知識を教えてくれます。

ゆかりん0506さん,ママ,26歳,千葉県

「子宮の中の人々」は妊娠経過と子宮内での動きが、わかりやすくおもしろく書いてあって、簡単に勉強になりました。旦那さんも読みやすかったようです。文字よりイラストで頭に入ってくるので、読んでて疲れないと思います。

かずみ?さん,ママ,33歳,東京都

透明なゆりかご、を読んでいます。結構前の産婦人科のマンガなんですが、とてもリアルでとても良い話もあればとても悲しい話もあり、考えさせられる話もあります。読むといつも涙が出てしまいます。

後はコウノドリ!こちらもリアルでとても考えさせられます。もし自分がこうだったらと考えるととても辛い話もありますが、気になって読んでしまいます。

sh0704さん,ママ,28歳,京都府

定番ですが、やはりコウノドリが1番面白かったです。あとは、子宮の中の人たち、レモンうむもんも読みました。出産は本当に人それぞれなんだな、と思いしれます。また、色んなパターンを知ることができるので、色んな想定が出来て勉強になります。

そぴちゃんさん,ママ,29歳,千葉県

子宮の中の人々。というマンガめちゃくちゃおすすめです。妊婦さんのお話なのですが、妊娠初期から産むまでの体と心の変化が、すごくあるあるで書かれていて、本当に面白いです。

過ぎた妊娠期間のことも、あーそうだった!とか、わかるわかる!といったことばかりだし、これからのことは見て、身体にこんな変化が起きるんだとか、気持ちはこう変わっていくんだ、と予習できるのですごく勉強になりました。

旦那さんと一緒に見るのがおすすめです。出産てすごいことなんだ、と理解度が高まる気がします。

ともたんさん,ママ,31歳,神奈川県

れもんうむもん、というマンガ本が、数ある妊娠マンガ育児マンガの中でも1番気に入っています。

妊娠発覚から出産までの著者さんの実話ですが、いわゆるキラキラした感じのストーリーではなく、はじめての妊娠出産という未知の体験に対する不安を、とても切にわかりやすく描いていて、不安な心に寄り添ってくれるような内容でした。

ぴん3113さん,ママ,26歳,大阪府

産院においてあり、私も初めて読んだのですが、「子宮の中の人たち」という漫画がおすすめです!妊娠中の出来事の漫画なのですが、身体の中の人たちの動きも書いてあって、とても笑えます!妊娠中あるあるもたくさんあるので、ぜひ読んでみてください!

ゆき1983さん,ママ,34歳,千葉県

私は妊娠する前から、『コウノドリ』という漫画が好きで読んでいました。産婦人科医の話なので、妊婦さんのことが話のほとんどです。いろいろな病気や症状が出て来て、妊娠・出産が大変なものであり、また奇跡的なものだと改めて知りました。

話の内容によっては少し不安になることもありますが、逆にその症状があった時など、自分だけではないんだという気持ちにもなり、少し気持ちが楽になるんではないか、と思いながら読んでいます。

梅きさん,ママ,30歳,愛知県

やはり、コウノドリだと思います。シリアスな話も多いのでおすすめされにくいかもしれませんが、私は実際に緊急帝王切開となったので、漫画といえど少し知識があってよかったなぁと思いました。出産後に読んでも何度も泣いてしまいます。

まーみ1124さん,ママ,31歳,岡山県

私もマンガ好きです。産院においてあった「コウノドリ」が妊娠中の愛読書でした。楽しい、幸せなエピソードばかりじゃないですが、母の強さと、赤ちゃんの生きる力、家族の支え…本当に勉強になりました。お腹の赤ちゃんを精一杯育てよう、と再認識させられます。

みー37さん,ママ,28歳,神奈川県

コウノドリが好きでした!切迫で入院した事とかあったので、産後に見ながら自分のお産を振り返ってました。けれど読み始めたのも、ドラマを見始めたのは産後から。

漫画で知識を得るのもいい方法であるけれど、全てがハッピーエンドではない。大丈夫な人なら良いけれど、よくない話を見て、不安になったりシビアになったりしてしまうかも(私はそうでした)。自分の体調と相談して、読むか読まないか決めた方がいいかもです。

moe3211さん,ママ,26歳,埼玉県

定番ですが、コウノドリはよく読みました。正直出産が不安になるようなこともたくさん描いてありますが、その分生まれてくることへの感謝もわきます。出産に向けた気持ちも養われますし、赤ちゃんに対する愛情も湧いてくるので、ぜひ読んで見て欲しいです。

みり子さん,ママ,32歳,東京都

子宮の中の人、透明なゆりかご、を妊娠中に買いました。透明なゆりかごは悲しい物語もあるので、妊娠中に読んだら不安になってしまうかもしれないので、人によってはおすすめできないかもですが…。

妊娠出産は簡単なことじゃない!というのを学ぶにはいいと思います。生まれてくる命を、より大切に思えると思います。

うみんちゅさん,ママ,27歳,東京都

ドラマの実写化もしていますが、「コウノドリ」がおすすめです。色んなお産の事、普通に産む事から死産まで、また妊娠期間中の事もお話になっているので、本当に勉強になります。

産んだ後の話もあるので、子どもを産むという事を1から10まで勉強する事ができるかと思います。

なっちゃん626さん,ママ,30歳,福岡県

コウノドリはドラマから入って読みましたが、色んな妊婦さんのことを知り、自分の出産が奇跡で、子どものことが一層愛しく感じました。透明なゆりかごも色んな妊婦がでてくるし、色んな赤ちゃんのことを知る、機会になったと思います。

りとはんさん,ママ,26歳,茨城県

私はドラマでも見ていましたが、妊娠中コウノドリの漫画を読みました。様々な妊娠中のトラブルや出産についてが、細かくお話に組み込まれているのですごく勉強になりました。

ただ、幸せな出産だけではなく、死産や妊娠中の病気等についてもお話になっているので、不安になる事もありました。ですが、出産するという事は奇跡なんだなと感じることもでき、出産後にドラマを見た時は、毎週泣いてしまうほど感情移入してしまう様になりました。

出産についての心構えにもなります。ぜひ読んで見てください。

あやちゅーぬさん,ママ,23歳,奈良県

ドラマでも放送されていた、コウノドリのマンガはとても勉強になるのでおすすめです。

妊娠中、不安だったりしんどくて、なんで自分だけって悩んでしまいますが、みんなもっと大変なんだなって思い、私も頑張ろうと思いました。ドラマもよかったですが、マンガもおすすめです!

うーもりさん,ママ,29歳,北海道

やはりコウノドリはおすすめです。出産の喜びやリスクやいろいろ書いてあって、勉強になりました。ドラマも人気でしたが、感動する場面や考えさせられる場面も多かったです。逆に不安になる方もいるみたいなので、自分にあわせてみるのがいいと思います。

ami0204さん,ママ,25歳,宮城県

やっぱり定番ですが、コウノドリはおすすめです。出産前に読むと不安になるという方もいるとは思いますが、出産や妊娠中のマイナートラブル、産後のことなど色々知ることができました。私は、出産前に読んでよかったなと思います。

ともうちさん,ママ,27歳,埼玉県

コウノドリと透明なゆりかごを読みました。妊娠するにあたり、どんなリスクがあるか、どんな症状が出るかなど、漫画を通して学べます。また、どんな妊婦さん、どんな夫婦関係でいたいかという面でも、感じるものがたくさんあります。

jelly06さん,ママ,31歳,東京都

ママはテンパリスト
コウノドリ
透明なゆりかご
育児しんどいマンガ ~もうママって呼ばないで~
すくすくそらまめ
今日のヒヨくん

ブログ発のマンガも含まれますが、全て単行本になっています。コウノドリ以外は、育児マンガですが、出産のエピソードもあります。妊娠や出産のリスクについて勉強したければ、医療監修も受けているコウノドリが一番おすすめです。

あさひひめさん,ママ,32歳,福岡県

電子コミックの「おやおやこども。」続編の「おやおやこどもこども。」は、出産育児のあるあるをお父さんが書いています。

父目線のところがなるほどと学べるし、お父さんにも抵抗なく読めると思うのでおすすめです。夫婦で読んで笑ってます。

さおりんママさん,ママ,32歳,神奈川県

おすすめはコウノドリ!ドラマも漫画も本当に感動的で、こんな先生がいたら凄く心強いのにと思う、おすすめ漫画です。

あとは、透明なゆりかご!沖田×香さんの漫画もおすすめです!産婦人科勤務のナースの話です。笑える話もあり、涙する話もありおすすめです。

りなすびさん,ママ,34歳,岡山県

最近読んだのは、セブンティウイザンという漫画です。70歳のおばあちゃんが妊娠、出産するというビックリする内容の漫画ですが、絵もほのぼのしていて、優しい気持ちになれる、素敵な内容の漫画でした。おすすめです。

ぴっぴーまんさん,ママ,25歳,奈良県

テレビ化もされたコウノドリです!いろいろな出産のことや妊娠時のことなど、詳しく書いてあるので、とても参考になりました。わたしは前置胎盤だったので、同じ状態の妊婦さんの話は何度も読み返しました。

また、旦那は産まれてくるまではよく分かっていない状態が多いので、読んでもらって妊娠、出産について知ってもらいました。

maya1987さん,ママ,30歳,静岡県

お父さんクエスト、を旦那さんが買って来ました。あまり旦那さん目線の育児漫画が無かったから、とても新鮮だった。旦那さんの赤裸々な心境も笑えます。奥様がかわいらしくて、笑い有り涙ありの漫画です。ぜひ読んでみて下さい。

A.妊婦におすすめのマンガ twitter・Instagram編

むぎままんさん,ママ,32歳,愛知県

よく先輩ママさんが気軽にやっている、インスタやツイッターはいいと思います。気軽にやっているため率直さがあって、誰でも共感できる内容になってるし、わかりやすいです。コメントもいただけるので、先輩ママさんに質問するのはありかと思います。

mnt_1004さん,ママ,23歳,大阪府

TwitterやInstagramで実際に経験された方が書いているのが、一番参考になります♪。出産って本当に人それぞれなんだなあと思います。こうした方が良い、などアドバイスが書かれている場合もあるので、一度ぜひ見てみてください。

なッッッッつさん,ママ,26歳,滋賀県

ヤマダモモコさんの漫画はとてもおもしろいし、それゆえ参考になります。不安な部分もおもしろおかしく書いてくれているので、とても気がラクになります。

妊娠中は自分でもびっくりするくらいナイーブになりやすく、ちょっとしたことが引っかかったり、イライラしたり悲しくなったりします。いろんな人の体験談を読むことで、1人じゃないんだと思えて楽になりました。

ゆかまるa155さん,ママ,22歳,茨城県

山本りえさんが更新している、ひよくんとあっくんの日常のお話はとても大好きです。あっくんが私の息子と三ヶ月違いなので、妊娠中から元々見ていましたが、最近は前よりもよく見るようになりました。息子の成長とともにあっくんの成長を見れて楽しいです。

mayu31さん,ママ,22歳,埼玉県

私はTwitterやInstagramで漫画をよく読んでいました。実体験に基づいたものが多いので、出産にはいろんなパターンがあるんだなと勉強にもなりましたし、心構えもできました。共感できる部分も多くあり、イラストもかわいかったり面白かったりとおすすめです。

板チョコみるくさん,ママ,25歳,北海道

私は産休中暇だったので、ツイッターやインスタグラムなどにあがっている、体験談の漫画を読んでいました。たくさんの方があげているので、参考になるものやクスッと笑えるもの、共感できるものなど、見ていて飽きませんでした。今も育児のものをたまに見ています。

A.妊婦におすすめのマンガ ブログ編

豆太郎さん,ママ,30歳,沖縄県

1人目を妊娠中は、アメブロのエミさんという方の「子宮の中の人たち」というリアルタイム漫画を見ていました。出産予定日が2ヶ月ほどしか変わらないという事もあり、とても共感出来ました。

書籍化されたので本屋さんで購入可能です。私が通っている産院には、待合室に置かれていました。

_ぽ_さん,ママ,28歳,千葉県

私はインスタグラムでよく見ています。妊娠、出産は人それぞれ違うため、色々な方のものを見れてとてもよいです。出産準備について、出産レポート、育児についてなど参考にしたり、イメージしたりできます。絵もそれぞれタッチが違うため、その点でも楽しめます。

せなきちさん,ママ,29歳,三重県

育児漫画の個人ブログをよく読んでいました。妊娠するまでの経過なども詳しく書いてくれてる方もいて、自分とは違う経験は読んでて非常に参考になりました。また双子の妊娠の話も体験できない話なので、妊娠線とかの話はおもしろく読ませてもらってました。

リー56さん,ママ,33歳,宮城県

色々な方のブログを見させていただいてます。元気に子どもを産む事自体が奇跡なんだなって思うことと、自分のお腹の中の命を、無事育てきることができるように祈ってます。皆さんも無事に育って出産も、無事に終われるように祈ってます。

やえどんさん,ママ,26歳,岩手県

EMIさんの「子宮の中の人」をTwitter掲載、ブログ掲載時から読んでいました。今は書籍化もされています。育児漫画としてではなく、妊娠した時出産した後赤ちゃんのいる生活を冷静な目で語っていて、違う切り口の漫画だなと思い、楽しんで読んでいます。

ma-saさん,ママ,30歳,大阪府

久永家というネット漫画を読んでます。妊娠の発覚や妊娠中の生活、手続き関係とか病院についてとかも、面白く分かりやすいです。

筆者さんが持病と妊娠出産で悩まれたこととかも、書いてあって勉強になります。まだマンガのお話は出産までのところなので、これから子育てとかも描いてくれるかなと楽しみです。

uricoさん,ママ,34歳,東京都

有名ですが、「子宮の中のひとたち」シリーズ。最初アメブロで連載されていて、その後書籍化されているはずです。各臓器の中の役割が擬人化されていて、とても面白く、そして色々参考になります。お時間あればぜひ読んでみてください。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード