目次
A.赤ちゃん用品店で店員さんに相談し、ハーフトップタイプのマタニティブラジャーを選びました!
まりねさん,ママ,28,愛知県
具体的な時期は忘れましたが、苦しいと思った時に替えました。産後も使えるようにとハーフトップタイプのものを購入しました。特にお腹が大きくなってくるとただでさえ寝苦しいので、下着は締め付けのないものを選びました。
ベビー用品専門店などに行くと、店員さんがとても詳しく説明してくれます。まずは店頭にいっていろいろ質問してみるのがいいと思います。肌に付けるものなので、よく選ぶことが大事だと思います。
編集部からのコメント
妊娠中だけでなく、産後も使える締めつけの少ないハーフトップタイプを選んだまりねさん。ベビー用品店で店員さんに相談して自分に合うものを選べたようです。
初めてマタニティ用下着を選ぶときはどんなタイプがいいのか悩んでしまいます。店員さんに聞いてみると自分に合うものがしっかり選べそうですね。
他の先輩ママさんからもブラのタイプやマタニティ用に替えた時期など、いろいろな回答が寄せられました。ぜひ参考に、自分に合う1枚を探してみてくださいね。
A.妊娠初期はマタニティ用のブラジャータイプを選びました!
妊娠3ヶ月ごろに購入!
私は妊娠初期から胸の痛みと成長で今までのブラがきつくなりました。ユニクロのブラトップやマタニティブラ、ワイヤーなしのハーフトップブラを妊娠3ヶ月頃購入しました。それに慣れるとワイヤーありのブラは、すごく違和感があります。(KOKE0606さん,ママ,32,兵庫県)
早めに下着を変えて正解
妊娠初期3ヶ月目ぐらいからは、ノンワイヤーブラに変えました。ウンナナクールのものを何枚か購入した気がします。どんどん体型が変化し、胸も張りやすくなったので、早めに下着は変えたのは正解だったように思います!(あゃのさん,ママ,33,兵庫県)
1~2カップ上のものがおすすめ
私は今、妊娠7ヶ月になりました。初期はつわりが酷かったこともあり、妊娠初期2~3ヶ月の頃にはノンワイヤーのマタニティブラを購入し、着用していました。西松屋やアカチャンホンポやイオンなどでお手頃価格の物にしました。
お腹が冷える今の時期はユニクロのヒートテックのブラトップなどを着用しています。中期ですがバストのサイズアップがかなりするので、1~2カップ上のものを選ぶとちょうど良いと思います。ご参考までに。
産後の授乳に備えて、授乳対応のモノを…
つわりで辛いこともたくさんあるので、ブラは楽なものを最優先する方がいいです。ワイヤーがあるものよりないものが楽ならばそれがいいでしょう。妊娠後期、出産後も使えるように、少し大きいサイズで授乳対応のものが便利でした。(ぽぽりーぬさん,ママ,34,埼玉県)
胸の締め付けを軽減したくて!
私は初期のころからつわりがひどく、胸の締め付けがつわりをさらに酷くしていたため、初期の頃にはマタニティブラを購入しました。
購入した店は、西松屋とWACOALです。やはりワイヤーがないものにしたからか、付け心地も良く、胸の締め付けはだいぶ楽になりました。(Akr0325さん,ママ,27,和歌山県)
ワイヤーが無いものがいいよと、アドバイス
私は妊娠して3ヶ月くらいからマタニティブラにしました。相談者と同じく私も胸がきつい気がして看護師さんに相談したら、早めにワイヤーのないものにした方がいいよとアドバイスをいただきました。
じゃあどうせならという思いでマタニティブラにしました。妊娠中はどのタイプでもよいと思いますが、授乳期もそのまま使うことを考えると私はブラタイプのマタニティブラの方が使いやすいと感じました。(ほわうささん,ママ,24,愛知県)
ワイヤー入りは締め付け感がありそう…
産後も授乳時に使えるようにマタニティ用のブラジャーにしました。普通のブラジャーですとパットが元々中に入っているので乳がはみ出てしまいます。
マタニティ用のブラジャーはノンワイヤーになっています。ワイヤー入りだと締め付けられそうなイメージがあったので。(会長さん,ママ,22,埼玉県)
快適に過ごすためにも自分に合ったものを
私は妊娠してから締め付け感が嫌でワンサイズ上げた授乳用のブラを5ヶ月頃にはもう使用していました。もちろんノンワイヤーのものでもキツイとかしんどいなと思ったことはあります。
そんな時には妊婦用でブラジャーのホックのところを伸ばすものがあるのでそれをつけてアンダーを変えていました。やはり締め付けがあるとつわりにも響きますし、ストレスにもなります。快適に過ごすために自分に合ったものを選んで、マタニティライフを過ごしてくださいね。(あや2928さん,ママ,27,香川県)
お腹の冷え防止にキャミソールタイプもおすすめ
ブラタイプのものがおすすめです。ノンワイヤーでもアンダーでしっかりサポートしてくれるので、便利です。
後期になってからはお腹の冷えも心配になってくるので、キャミタイプのものがおすすめかと思います。ネットで購入しましたが、SWEETMOMMYのものはフィット感がよかったと思います。(あっ!さん,ママ,29,福岡県)
体型の変化に伴って、マタニティブラに変更♪
私はもともと胸がそんなに大きい方ではなかったので、妊娠初期の頃はまだ普通にワイヤーありのブラをしていました。妊娠中期頃から体重が増えだし、体型が少し変わってきました。
妊娠前のブラがきつく感じ始めたのでワイヤレスのマタニティブラに変更しました。それから産後半年位までマタニティブラを使い続けました。皆さんの体型にもよりけりだと思いますが、私は普通にワイヤレスのマタニティブラが良かったのでおすすめします。(舞子はんさん,ママ,39,兵庫県)
フロントホックなら、授乳にも◎
出産後、授乳期にも使えるようにフロントホックがおすすめです。あとはノンワイヤーのハーフトップブラも締め付けがないので、つわりの時や寝る時にもおすすめです。二枚セットで、西松屋で買いました。それほど高くないので、買って試しても良いと思います。(なおママ5さん,ママ,31,愛知県)
ハーフトップは家用で用意!
妊娠6ヶ月に入りました。胸は苦しいので、買い換えました。ブラは仕事に行く時はワイヤー無しでもきれいに支えてくれるものを着けました。
そして、家にいるときに着けられるハーフトップも用意しました。ハーフトップは産後も使えるよう、授乳が出来るデザインのものを選びました。(こぱとさん,ママ,32,石川県)
つわりが始まって、胃の圧迫感を感じたので
妊娠初期、つわりが始まってすぐにマタニティ用のブラにしました。つわりのため、胃の辺りを圧迫されるのがダメでマタニティ用にせざるをえなかったという感じです。その頃に買ったので、苦しいときすぐホックを外せるよう普通のブラタイプのワイヤーなしを選びました。(まぁんごさん,ママ,30,秋田県)
ノンワイヤーにしたら、楽になりました
私も妊娠初期からブラがきつく感じていました。西松屋で、授乳期にも使えるものがあり、それを購入しました。また、ユニクロのノンワイヤーのブラも購入しました。
ワイヤーの締め付けがなく、とても楽になりました。今だけと思わず、産後にも使える物だと思い、購入に踏み切れました。(らい2さん,ママ,26,島根県)
試着もしましたが、しばらく使用しながら検討
私も妊娠初期からブラが辛くなりました。締め付けられる感じとつわりで気持ち悪くなり、すぐマタニティ用ハーフトップタイプを買いに行きました。赤ちゃん本舗ではノンワイヤーだけど後ろにホックがあるタイプを買いました。
始めはよかったのですが、着けていると締め付けられているような気がして、今度はバースデイに行きました。こちらではノンワイヤーのホックなしを購入しました。
私にはこちらの方があっていたようで、ストレスなく今でも使えています!どちらも試着をして購入しましたが、私みたいに試着時間では分からないこともあるかと思います。(ri0310さん,ママ,26,兵庫県)
妊娠5ヶ月頃からアンダーがきつくなったので…
私は妊娠5ヶ月頃からアンダーがきつくなり、ワイヤーなしの授乳ブラにしました。授乳ブラのほうが赤ちゃんが産まれてからも使えるのでもったいなくないかなと思い、そうしました。
姉からのおさがりなので、どこで購入がおすすめかはわかりませんが、イオンや西松屋などならお手頃なものがありましたよ。(soutanさん,ママ,31,沖縄県)
胸の形を保ちたい!
私は胸の形を崩したくないので、ブラジャータイプのワイヤーなしのブラジャーを使っています。授乳にも使えるようなデザインなので初期からずっと使っています。
少し大き目を購入したので後期に入った今でもずっと使っています!アカチャンホンポ、バースデイで購入しました。(sp_ri_naさん,ママ,21,兵庫県)
出産後も現在も活躍しています♪
妊娠初期、ワイヤー入りのブラジャーがきつく苦しくなってきたので、産後にも使えるカシュクールタイプの授乳用ブラジャーを買いました。今、子どもは9ヶ月になりますが、未だに活躍しています。胸も張ったりするため、少し大きめにしておいて正解でした。(けいしままさん,ママ,37,兵庫県)
マタニティにも対応しているので、ホックの調節も◎
妊娠してすぐくらいから、お腹は大きくなっていないのに胸はどんどん成長していきました。普段のブラジャーはとても窮屈だったので、ワイヤーなしの授乳もできるブラジャーを購入しました!
マタニティ期もつけられるものが多くて後ろのホックも何段階もあるものだったので、臨月の現在も使っています!出産して授乳が頻繁になったら、ハーフタイプの物を購入しようかなー…なんて考えています!(xひかりxとーいさん,ママ,25,長野県)
妊娠後期にハーフトップへの切り替え
私も妊娠初期から胸が苦しくなったので、すぐにマタニティブラに変えました。胸の形が崩れるのが嫌で、妊娠中期まではずっとワイヤー入りタイプを着用していました。
後期から胸が張って息苦しくなってきたのでハーフトップタイプに切り替えました。ちなみに、マタニティブラは全て西松屋で購入しました。2枚や3枚セットが安い価格で購入できるのでとても助かりました。(凛句さん,ママ,24,山口県)
A.妊娠初期はマタニティ用のハーフトップタイプブラジャーを選びました!
サイズは大丈夫だったけれど、赤ちゃんの為に早めに
私は病院で妊娠が分かってすぐ、マタニティ用の下着を購入しました。妊娠直後はまだ今までの下着でも大丈夫だったのですが、サイズは大丈夫だったとしても赤ちゃんには良くないのでは考えて、すぐ買いに行きました。
ブラは後ろがホックになっているノンワイヤーのものを使いました。ホックでサイズの調整ができるので、妊娠後期まで使うことができました。前はクロスオープンのものと、ストラップのものと両方使いました。
ストラップだとカップが下まで降りるので赤ちゃんの顔に当たらずいいと思いますが、1人で着脱しないといけないので、そこは少し大変でした。なので、私は今クロスオープンのブラをよく使っています。
クロスオープンはガバッと手でずらせば授乳できます。カップ自体は柔らかいので、胸の下まで下ろせば赤ちゃんの顔に当たることはありませんでした。片手でもすぐできるので、私はクロスオープンのほうが使いやすかったです!!(諒ママさん,ママ,28,岐阜県)
妊婦用じゃないけれど、ヒートテックブラもおすすめ♪
私はつわりで締め付け感が辛くなってきたあたりで、マタニティ用のブラジャーにしました。4.5ヶ月頃だったでしょうか。ワイヤーの物はサイズが合わず、ハーフトップの物を購入しました。
いずれにしても締め付け感が無いので、ハーフトップの方が合っていたのかもしれません。でも、授乳期が終わるとアンダーが大きくなってしまったので、体型を気にする方にはワイヤーのあるものの方が良いのかもしれません。
赤ちゃん本舗、西松屋、バースデイやインターネットで購入しましたが、それほど差は感じませんでした。短期間だけしか使用しないので、授乳時も使えるもので気分が上がるようにデザインが好みのものを選んで購入することをおすすめします。
また、妊婦用ではありませんが、ヒートテックのブラトップもゆったりしていて安価で手に入りやすいので良いです。産後も授乳中、上からまくって使ってもだれずに戻るので、お腹を出さずに授乳できます。
離乳後も続けて使うことが出来るので便利でした。これからの季節や吐いて寒く感じる人には良いと思います。(★☆ゆーき☆★さん,ママ,31,北海道)
長く使えるし、何より楽!
普段からブラトップを使用していた事もあり、胸が大きくなってきてからは、マタニティ用のキャミソールタイプのものを購入しました。産後も授乳しやすいタイプで揃えたので長く使えるし、何よりも楽です。またお腹冷えないので良いと思います。(べぇさん,ママ,33,千葉県)
妊娠中も時期によって使い分け
私は妊娠2ヶ月目から徐々に大きくなり、普段使いのブラジャーだと間に合わなくなりました。ワイヤータイプとハーフトップタイプの2種類を購入し、仕事の日はワイヤータイプ、休みの日はハーフトップタイプで分けていました。
つわりや貧血が強くなってからワイヤーの負担が余計に感じたので4ヶ月目からはハーフトップのみに切り替えました。今思うと、ワイヤータイプはいらなかったのかなと思います。ハーフトップでもそんなにずれる感覚もなかったですし、なにより締め付けが無いのが1番!
妊娠後期からは、授乳しやすさ、軽さ着やすさを考えてユニクロのブラトップを揃えました。臨月の今ではブラトップしか着ていません。(*えりか*さん,ママ,24,北海道)
A.妊娠初期はマタニティ用ではないブラジャーを選びました!
普通のブラの中から、ワイヤーなしのものを選択
私が妊娠初期の頃は、ワイヤーなしのワコールの普通のブラジャーをしていました。締め付け感もなく、ワイヤーの硬い感じも無かったので、ゆったり着けられました。
また、マタニティブラジャーで、カップが付いていないものも買ったのですが、着けるとバストトップがわかってしまい、あまり着けませんでした。(くぅたむさん,ママ,32,福岡県)
柔らかい素材で自由自在!
現在、すでに2ヶ月、女の子の育児で毎日てんてこまいに奮闘中です。妊娠中期~後期にかけて、胸が大きくなり始めました。しばらくは無理矢理今までのブラジャーを着けていました。
産婦人科であまりよろしくないと指摘され、授乳もできるマタニティブラに切り替えたのですが、そのころはまだ仕事をしていました。自分が買ったものはカップがついていなかったので、乳首がうっすらと形がわかってしまうことに気付き、また元のブラジャーに戻しました。
悩んでしばらくしたころ知ったのがトリンプのsloggiです。これなら乳首がわからないから…と思ったのですが、それ以上の収穫でした。生地がなめらかで気持ちよく、のびがいいので、楽でした。
そして、出産してからは授乳するのもすごく楽にできます。服の中で上にめくってもいいし、家では肩の部分をおろして、片方を丸出しで…。とても柔らかい素材なので、自由自在です。
産後から肌がとても敏感になり、綿でもちくちくしてしまうようになりました。ブラを着けなければ、乳首がこすれたり、服に少し当たるだけでも痛かったのですが、これなら痛くなくて、ずっと着けていられます。
これなら授乳用に買い直すことも必要ないので大満足です。友だちにもおすすめしています。(ゆぃさん,ママ,31,山口県)
機能はもちろん、何よりプチプラ♪
8ヶ月の子どもがいます。妊娠初期はあまりブラを気にすることは無かったのですが、妊娠中期頃からは、私はユニクロのブラトップを愛用していました。産後も使用できるし、何よりプチプラ!着心地もいいのでおすすめです!(ロコロコさん,ママ,28,愛媛県)
苦しくなくて、楽
私は胸がはるのが早く、初期からワイヤーブラはしんどくなってしまいました。ワイヤレスの授乳ブラは仕事するのに心もとなく悩んだ結果、ユニクロのワイヤレスブラにいきつきました!ある程度胸も支えてくれるのに苦しくなくて楽でした♪(naonaokosさん,ママ,33,神奈川県)
ブラだけじゃない!パンツも着用
産後4ヶ月のママです。下着が苦しくなった時は、ひたすらユニクロのブラトップを着用していました。苦しいなと感じた頃からだったので、妊娠4ヶ月ぐらいでした。
ほかにパンツもユニクロのシームレスを着用していましたが、痒みもトラブルもなく過ごせたと思います。産後もブラトップで過ごしていますよ!(Maririririさん,ママ,31,東京都)
授乳期の今も授乳しやすい!
胸が窮屈になってきたなーって時から私はノンワイヤーブラを着用始めました。しまむらとユニクロで買ったやつです。そこからは特にマタニティブラの購入、着用はしていません。
授乳中の今も結局ユニクロのワイヤレスブラやブラトップで授乳しています。私にとっては、これらの方が授乳しやすいです。(おまつまりさん,ママ,32,兵庫県)
苦しくないけれど、しっかりホールド
私は妊娠してからずっとユニクロのブラトップでした。お腹が大きくなること、胸も張ってくることから、通常の時のワンサイズ上のサイズをつけていました。
苦しくないけどしっかりホールドしてくれるので、そのまま仕事もしていました。お腹も冷えないうえに、妊娠線予防のクリームを塗ってから着れば保湿にもなって完璧でした。出産後は授乳するにあたって胸を出しやすいし、とにかく楽なので今でも愛用しています。(moko59さん,ママ,33,神奈川県)
伸びるので、便利♪
私は妊娠初期からワイヤーがないものにしていました。ユニクロのノンワイヤーブラが安くて便利です。妊娠週数が進むにつれて胸も大きくなるのですが、ユニクロのブラは伸びるので妊娠後期まで問題なく使えます。
他には授乳ブラと兼ねているマタニティブラを買いました。ユニクロのノンワイヤーブラと同じくらいの金額のブラでしたが、ユニクロの方が肌触りもよく、付けやすかったので、重宝したのはユニクロのノンワイヤーブラです。(☆☆☆★★★さん,ママ,31,埼玉県)
産前だけじゃない!産後も長く
生後1ヶ月の子どもを持つ母親です。私も妊娠初期からワイヤーの入ったブラをするのが痛かったです。私の場合は産後も使えるカップ付きのキャミソールやタンクトップに変えました。
授乳しやすいので、産前だけでなく産後も長く使えています。西松屋などのベビー用品を取り扱っているお店以外にもユニクロなどでも売っているので見てみて下さい。(☆HIROMI☆さん,ママ,28,愛知県)
ブラトップにしてよかった!
普通のブラだと締め付けで苦しかったため、初期からノンワイヤーの下着を使用しました。もともと胸が大きめだったため授乳ブラの調度いいサイズがありませんでした。ブラトップにすると締め付けもなくよかったです。(かおーりさん,ママ,28,山口県)
ポイントは、しやすい+締め付けない
産後4ヶ月です。妊娠初期はつわりがひどく、締め付けるものが本当に嫌だったのを覚えています。つわりが落ち着いてからは、サイズがどのくらい上がるのかわからなかったので、ユニクロのノンワイヤーのシームレスのブラを使っていました。
価格が安く、着け心地もいいので。妊娠前からワンサイズアップのブラトップも使っていました。妊娠後期には授乳しやすいノンワイヤーブラとハーフトップ、キャミを使っています。母乳で育てるなら、授乳しやすいブラはあった方がいいですよ!しやすい+締め付けないのがポイントです。(まえまさん,ママ,35,東京都)
自分に合うものが見つかるまでは、苦痛でした
妊娠4ヶ月に入るころには、普段使っているブラジャーがきつくなり、マタニティ用をつけるようになりました。
しかし、サイズも大きいもの、ワイヤー無しのものを使っていたにも関わらず、着けると気持ち悪く、きつく感じていました。妊娠後期になり、ユニクロのブラトップタンクトップで落ちつき、それまでは着けていることが苦痛でした。(りさーんさん,ママ,31,福岡県)
サイズがフリーなものはおすすめです!
私も今3人目妊娠中です。上の2人と違い、3人目は食べると気持ち悪かったため、ブラの締め付けが嫌でした。ですので、妊娠初期からカップ付きのキャミソールを着るようにしていました。これからもどんどん胸は大きくなるのでサイズがフリーなものを持っているととても良いですよ。(takenokonoさん,ママ,32,埼玉県)
キャミソールがわりになって、楽チン
私は妊娠中期頃にそれまでのブラがきつくなり、以前ナイト用として購入したノンワイヤータイプのブラに変えたら楽になりました。ジニエブラに似ていますが楽ブラという商品で、ネットで購入したものです。
妊娠後期にはユニクロのブラトップもよく着ていました。夏だったので、キャミソールがわりに着られるので楽ちんでした。現在、授乳時にも使えているのでおすすめです!(chifuさん,ママ,30,神奈川県)
数が必要だったのっで、プチプラで♪
マタニティブラは、思ったよりお値段も高かったので、ユニクロやGUのカップ付きキャミを利用していました。数がたくさん必要だったので、お値段もお手頃で良かったです。
授乳の時にも、カップをサッとずらせは授乳できるので産後も重宝しました。妊娠中と妊娠後でカップの大きさが変わってしまうので、その辺は調節が必要だと思います。(mutlukazaさん,ママ,34,大阪府)
サイズアップが落ち着いてから購入しました!
私は初期のうちは、普段は普通のブラ、つわりがひどい時は普通ブラのワイヤーなしタイプをつけていました。後期になってからネット通販でマタニティブラを購入しました。
初期のうちにマタニティブラを購入すると後々サイズが変わってくるようだったので、その時点で購入するのはやめました。(匿名さん)
買い替える心配を考えると…
妊娠初期から胸が張っていたためユニクロのワイヤレスブラなどゆったりつけられるものを選んでいた。夏はブラトップを着ていた。ブラトップもきつくなってきて、こまめに買い換えないと行けないのでワイヤレスブラをおすすめします。(しいばしちゃんさん,ママ,27,栃木県)
マタニティ専用は中期に入ってから
私も妊娠初期から締め付けが気持ち悪くて、普通のブラはすぐにやめました。その後は、ちょうど夏だった事もあり、ユニクロのブラトップで過ごしました。マタニティブラは中期に入って胸が大きくなってきてから付けていました。(smile0119さん,ママ,35,神奈川県)
ブラトップをさらに快適に使用するために!
元々締め付けが苦手です。妊娠する前でもブラジャーで気持ちが悪くなって外出途中にホックを外してしまうこともありました。なので、つわりが始まった6週目からブラジャーがつけられなくなりました。
その頃は専用のものでなく、常にブラトップを愛用しました。それでも、みぞおち付近に締め付けがあるとダメだったので、内側のゴムの部分を切り取って使用していました。そのお陰で、つわり中もなんとか仕事が続けられました。(kinokomamaさん,ママ,29,東京都)
マタニティブラジャーよりも楽でした
私は妊娠5ヶ月の頃にきつくなってきましたが、つわりがひどく買いに行けなかったのでユニクロのブラトップを使用していました。その後、つわりが落ち着いてからハーフトップタイプとワイヤーなしのマタニティブラを買いました。
しかし、アンダーがブカブカで全く使い物になりませんでした。再びユニクロで普段よりワンサイズ上のブラトップを買い、使うことにしました。締めつけもなく楽ちんだし、マタニティブラと違い、産後落ち着いてからも普段使い出来るのでおすすめです。
妊娠8ヶ月前ぐらいからお腹もだいぶ出てきて、体重も増えたことからマタニティブラもちょうど良く使えるようになってきましたよ。(mynyさん,ママ,30,青森県)
ユニクロのものが1番使いやすかったです
妊娠後期になりますが、まだ妊娠前のワイヤー入りブラジャーでも使用出来ている状態です。ただ妊娠がわかった段階でワイヤーのないブラジャーも購入しました。マタニティ用も購入しましたが、個人的にはユニクロのものが1番使いやすかったです。(げもちゃんさん,ママ,30,東京都)
キツかったら無理にしなくてもいいのではないかと思います
私は妊娠3ヶ月からつわりがありました。それまでは普通のブラジャーをつけていたのですが、少しでもキツさがあると気持ち悪かったのでユニクロなどに売っているカップ付きのキャミソールやタンクトップをしていました。
つわりが終わってからワイヤー無しのマタニティブラを購入したのですが、やはりカップ付きキャミソール、タンクトップの方が楽なので妊娠8ヶ月の今も毎日着ています。私の場合マタニティブラは産後に使うことになりそうです。キツかったら無理にしなくてもいいのではないかと思います。(kopさん,ママ,29,新潟県)
臨月になると、授乳機能付きを購入!
10ヶ月の娘がいるママです。私は妊娠中、締め付け感が嫌だったのでずっとユニクロのカップ付きキャミソールでした。臨月近くになるとさすがにキツくなり、授乳ブラをベビーザらスで購入して今でも使っています。ノンワイヤーで、前をスナップボタンでとめるタイプです。
妊娠中はどんどん胸が大きくなり、産後は母乳の為にすごく張るので着け心地重視で選ぶと良いかなと思います。元気なお子様が産まれますように(^-^)(1212さん,ママ,33,富山県)
少しでもストレスフリーに過ごしたい!
妊娠すると胸がとても過敏になり、ちょっとしたことで痒くなりました。少しでもストレスフリーに過ごしたいと思い、初期からマタニティ用ブラと仕事のときはユニクロのブラトップのタンクトップをつけています。ワイヤーは胸が大きくなると辛いので…。(ひびきママさん,ママ,31,山口県)
妊婦さん経験は3回!3回ともお世話になりました
妊娠初期は特に締め付けられるのが嫌で、出来るなら何も付けたくなかったです。けれど、そうもいかないのでユニクロのブラトップをワンサイズアップして使っていました。
タンクトップなので、お腹も冷やさないし、楽チンだし、マストアイテム!!3回の妊婦生活ともにお世話になりました。(ayu?さん,ママ,37,岐阜県)
包み込んでくれて安心感も◎
私はあまり胸が張らなかったので、妊娠前から使っていたユニクロのブラトップを、いつものサイズより大きめのものを買って対応しました。
授乳にも便利と聞いていたので、産後も使えると思って数枚購入しました。お腹が大きくなった頃でもブラトップはかなりのびるのでお腹を包み込んでくれて安心感もあり楽でした。(ちぃままさん,ママ,31,静岡県)
産後の大きさや授乳のしやすさには、個人差が
私は妊娠初期のつわりでブラジャーの引き締めが辛く感じてきたので、ユニクロのカップ付きキャミソールを着ていました。産後、どれだけ胸が大きくなるか、授乳しやすいかは人それぞれ違うので、授乳用の下着は後期になってから買いました。
結局、産後まで着用はしませんでした。完母だったので必要になりましたが、私は真ん中にボタンがあるタイプしか合いませんでした。
しかし、抱っこ紐で抱っこしていると、子どもの顔にボタン跡が付いてしまうので悩みました。抱っこ紐の時はガーゼタイプのタオルを胸と顔の間に置いて抱っこしていました。(e321mamさん,ママ,23,長野県)
入院中の着脱にも楽です!
私は今、妊娠24週(7ヶ月)ですが、妊娠初期の頃、胸が苦しくはならなかったです。ただ、普通のブラだと乳頭が触ったり、当たったりするだけでも痛かったです。マタニティブラは早いかなと思い、ユニクロのワイヤレスブラを購入してつけておりました。
ワイヤレスブラ(フックもアジャスターもないタイプ)は今も使用しています。ただ、入院する際に必要な物として「産後用ブラ又は産前産後用ブラは準備して下さい」と病院からいただいたしおりに書いてありましたので入院する1日前に買っておきました。
妊娠23週目で切迫早産と診断され病院に入院しています。ずっと点滴をすることになったので、点滴している片腕が使いづらく、マタニティブラだとそういう状況でも着脱する時にも楽なのですごく助かっています。(まかタムさん,ママ,23,福島県)
いざとなったら、アンダーのゴムを切って使っている人も
妊娠中、マタニティブラは購入しませんでした。ユニクロのワイヤレスブラやブラトップのいつもつけているサイズの1つや2つ上のものを買って間に合わせていました。どんどんアンダーが苦しくなっていくのでワイヤーはないほうが楽です。
妊娠期は10ヶ月なのであまりたくさん買わず大丈夫です。ユニクロのブラトップなら、いざとなったらアンダーのゴムを切って着用している人もいるそうです。(はるももかさん,ママ,31,東京都)
形がきれいで洋服に響かない!
妊娠初期は、あまり体型の変化が大きくなかったのでマタニティ専用は買いませんでした。安定期を過ぎた頃から、ユニクロのワイヤレスブラが柔らかくて楽でしたし、マタニティ用のものよりも形がきれいで洋服に響かず便利でした。(まこにゃんさん,ママ,41,富山県)
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。