目次
A.ディズニー柄の食器がかわいくて、調理グッズも重宝しています
みり子さん,ママ,33歳,東京都
ピジョンのディズニー柄の離乳食セットをいただきました。今離乳食中期ですが、初期から調理用のすり鉢やおろし器をかなり重宝してます。
自分で買うのだと100均とかの安い器にしてしまうと思うので、揃いの食器をもらえてうれしかったです。
子どもがもう少し大きくなってわかるようになってきたら、「ミッキーは僕の!」みたいな感じで、自分の食器という目印にもなって良いと思います。
編集部からのコメント
離乳食調理グッズと食器のセットをもらってうれしかった、というみり子さん。
調理器具は、初めての離乳食の時は何を購入すればよいのかわからないし、一つずつ揃えるのは大変なので、セットでもらえるとうれしいですよね。また、好きなキャラクターの食器だと、お子さんが大きくなってからも気に入って使ってくれそうです。
できれば、ママの好みやどういった素材や柄が欲しいか、事前に確認してから選ぶと良いですね。その他の先輩ママからも、様々な意見が集まりましたよ。ぜひ出産祝い選びの参考にしてくださいね。
A.出産祝いの離乳食セット もらってうれしい派の意見!
コンビの離乳食セットがうれしかった!
実際にコンビの離乳食セットをプレゼントしてもらいましたが、うれしかったです。いずれ必要になるものだし、食器に特にこだわりもなかったので。
いざ必要になった時に、どれを買ったら良いかと、どんな種類があるかなど、調べる余裕もなさそうなので、いただいたものをありがたく使わせてもらう予定です。(まーみ1124さん,ママ,31歳,岡山県)
説明書には、おすすめの調理法も♪
上の子の出産祝いに、離乳食の調理器具セットと食器セットを貰いました。離乳食が始まってから普通にある調理機でこしたり、すり潰したりは出来ましたが、説明書におすすめの離乳食、作り方が書いてあったので大変便利でした。
出産祝いにかなりおすすめです。貰ってもうれしい物です。(スティッチャーママさん,ママ,37歳,大阪府)
好みがわからなくても、ベビーブランドのものはうれしい
はじめての子どもだった場合はとてもうれしいです。今は100均などでも揃えることはできますが、やはり子どものものはかわいい物を使いたいって思います。
送る相手の趣味がわかれば1番ですが、わからなくてもベビーのブランドが出しているものなら間違いなく使い勝手もいいです。(ゆずママ1234さん,ママ,28歳,埼玉県)
自分ではなかなか買わないもの!
出産準備で揃えるものの中には、まだ離乳食セットは準備していないので、お祝いでもらえるとうれしいです。
木のワンプレートのお皿や、ルクルーゼのセットは、なかなか自分では買えない値段と、正直実用性に欠けるのでお祝いで貰うとさらにうれしいです。(しほ0828さん,ママ,27歳,北海道)
プレゼントでもらったときは、まだまだ先だと思っていたけれど…
産後、プレゼントで離乳食セットを一式もらいました。その時は、離乳食開始はまだまだ先だからまだ使えないなぁ、と思っていました。
しかしはじめての育児が始まると、あっという間に5・6ヶ月が過ぎ、自分では買いに行く暇がなかったので、プレゼントでもらってて本当に良かったー!と思いました。(kanacoooさん,ママ,29歳,滋賀県)
準備していなかったので、助かりました
出産直後にいるものだけ準備していたので、離乳食セットはひとつもありませんでした。2セットもらうことになりましたが、それぞれ良し悪しがあり助かりました。
スプーンなど被るものもありますが、洗えなかったりしたときに助かりました。(るーい☆さん,ママ,34歳,愛媛県)
スプーンやフォークもついた、おしゃれ食器♪
竹で出来た、結構有名らしい高級そうな食器をもらいました。スプーンとフォークも付いていて、ご飯、野菜、果物の絵が食器に書いてあります。
子どもが食事を認識するようになったら、何がどのカテゴリーなのかを教えながら食事ができるなと思って、良いものをいただいたと思っています。
ただ、まだ離乳食の量が少なく、使えるのはだいぶ先になりそうなので、欲しかったル・クルーゼのベビー食器を買おうかなと思っています。(みぃのすけさん,ママ,32歳,東京都)
おすすめブランドはファミリア!
服はサイズや好みがあるけど、離乳食はメーカーぐらいでさほど違いはないので、もらってうれしいです。
実際頂いてうれしかったです。ファミリアの離乳食セットを現在使用していますが、レンジや保冷剤やら使いやすくて良いです。
似たようなブランドでは無いのもありますが、出産祝いで送るならファミリアがおすすめです。(りんごりんごさん,ママ,29歳,大阪府)
調理セット付きが助かった
貰った時は、まだまだ使わないしと思っていたが、離乳食始まる時にはあって良かったと思った。
その時調理セット付きのを貰ったので、離乳食始める時には調理セットは特に使いやすく、便利だと思った。もし、貰っていなかったら、何を買えばいいのか分からず悩んでいたと思うので、貰ってうれしかった。(みぽ2129さん,ママ,28歳,山梨県)
被らないように、確認は必要!
赤ちゃんの城の離乳食セットを出産祝いにいただき、とても良かったです。実を言うと貰うまでは「赤ちゃんの城」を知らなかったのですが、使い勝手も良くて離乳食の時期には大活躍しました。
今度は第2子もそろそろ離乳食になるので使う予定ですが、第一子でかなり使いまくったものの、壊れたり汚れたり等の問題もないです。白なので汚れなどどうかな…とも思いましたが、心配いりませんでした。
デザインも白で清潔感があり、ロゴもかわいらしいし、ちょっとしたクマちゃんのマークも主張しすぎないのにかわいい所が気に入っています。あまり柄が派手すぎても、器に興味を示しすぎて食べないと微妙だと思うので、デザインは控えめなくらいが良いのかなとも思います。
100均でいいんじゃないかと思った事もありましたが、やっぱり「すりおろす・こす・すりつぶす」のに力が必要で、特に「こす」金属の網は、安いものだとゆがんだり壊れてしまいました。
買わなくてもなんとかなるかな、と思ったり、いざ買うと悩んだりしてしまうので、出産祝いにもらえて良かったし、プレゼントすることは良いと思います。ただし、かぶると2つはいらないので、それだけは確認が必要かと思います。((=^ェ^=)さん,ママ,32歳,神奈川県)
贈り物は服やおもちゃが多かったので、うれしい
第一子出産時に離乳食セットをもらいました。貰うものは服かおもちゃが多いし、それ以外考えていませんでしたが、うれしかったです。
離乳食を始めるなんてまだまだ先だし、始まる前に買えばいいかと思っていましたが、自分でどんな物を買えばいいか分かりませんでした。今では貰った離乳食セットが重宝しています。(エマかかさん,ママ,29歳,広島県)
ストロー付きマグが付いているとうれしさも倍増
どこのブランドにせよ、必ず使うものなので私はうれしいです。とくに、ストロー付きマグが付いているとうれしさも倍増です。
その他、最近では木の食器もあり お手入れは大変ですが、優しい素材感がとても良く、貰ってうれしかった物のひとつです。(AKI.coさん,ママ,43歳,兵庫県)
おかゆポットを重宝しています!
知人から、ピジョンのおかゆポットをいただきました。
離乳食を始めるにあたりネットで色々調べたものの、まったくピンとこず、「10倍粥ってなに?!どうやって作るの?!一食分ってどうやって計るの?!どのサイトにも面倒って書いてあるけど大丈夫か?!」と未知の世界にアワアワしていました。
しかしこのおかゆポットは、お米を炊く炊飯器の真ん中に置くだけで好みの固さのおかゆと量を作れるので、とても重宝しています。
はじめて口にするものだから、なるべく最初は冷凍せずに毎食手作りしたいと思っていたのですが、それも叶いました。おかげで、離乳食後期に入った今も毎日、その日に作ったお粥を食べさせることができています。
また、ちょうど離乳食をはじめる5ヶ月のときに、コズレさんのプレゼントでエジソンの「ママごはんつくって」という調理セットがあたったので、こちらも毎日フル活用しています。
レンジで蒸したり茹でたり、網で裏ごしたり潰したり、調理したあとはそのまま食器として使えて、とても便利です。赤ちゃん用だけど大人が使いやすいサイズで、はじめての裏ごしもストレスなくスムーズにできました。
面倒といわれる離乳食づくりですが、おかげさまで楽にできています。ブレンダーも買わずに済みました。(えびまめさん,ママ,37歳,東京都)
ベビー食器はすぐに必要ではないからこそ!
離乳食セットは産まれてからすぐ買うものでもなく、良いものだと値段もします。お祝いで貰えていたらスムーズに離乳食の準備も出来るので、有難いと思います。
ただ、2人目以降の場合、きれいに取ってある方や使った頻度等で捨ててる方もいると思うので、確認は必要かなと思います!(nacsさん,ママ,26歳,福岡県)
電子レンジも食洗器もOK!
長男が生まれた時にいただきました。離乳食作る時にとても役に立って有り難かったです。
どこのブランドかは忘れましたがレンジ、食洗機等にも使える物をいただいたので、洗い物する時や冷凍しておいた離乳食を温める時なども使えて、すごく良かったです。(けんまり3さん,ママ,31歳,大阪府)
使うのは先でも、うれしい
出産祝いにafternoon teaの離乳食セットをもらいました!まだ使うのは先でしたが、持ってないものをもらうのはとてもうれしかったです!洋服やよだれかけなどは、結構持っていたので(T . T)。今、大活躍しています!!(☆まいちびッ★さん,ママ,28歳,神奈川県)
ブレンダーは便利で、作業が楽になる
わたしは第一子で、離乳食の用品を一つも持っていなかったのでうれしかったです。ただ、おかゆクッカーなど使わないものも多く、今となってはかさ張るので収納に困ったり…。
それよりは、少量でもペーストにできる小さめのブレンダーや、みじん切り器なんかがあると作業がかなり楽になるので、プレゼントされるとうれしいかも。(パタリロ(’ω’)さん,ママ,31歳,大阪府)
お食い初めに向けて、検討中!
私は貰ったらうれしいです。産前から離乳食の調理器セットや食器を買う人は多くはないと思います(私の周りはそうでした)。
いま産後2ヶ月で、やっと離乳食についていろいろ調べはじめ、調理器セットを買ったほうがいいかな、とか離乳食の食器でかわいいものを探すようになってきました。特に私は、離乳食食器が欲しく、お食い初めでも使おうと考えているので、今買おうとしています。
『10mois』や『リクルーゼ』の食器がかわいく、貰ったらうれしいのでは。使わなくなったら、子どものお菓子入れや小物入れにしてもかわいいな、と思っているので、私は10moisの食器を買おうと思っています。
プレゼントにしても、見た目がかわいく華やかなので喜ばれると思います。(あいはるとさん,ママ,28歳,神奈川県)
ブランドものでなくても、かわいいデザイン♪
実際に離乳食用の食器セットをもらいました。特にブランドのものではありませんでしたが、かわいらしい動物のイラストが描かれたもので、お茶碗、仕切りのある大皿、小皿、コップ、スプーンとフォークのセットでした。
お食い初めを自宅でやったので、その際の器もこのセットを使いました。(bon420さん,ママ,28歳,大阪府)
特別、離乳食用を用意していなかったけれど…
mikihouseの離乳食セットをもらいました。自分ではあり合わせのもので始めるところだったので、このセットがあって助かりました。(☆あまちゃん☆さん,ママ,29歳,千葉県)
好きなフルーツのお皿で喜びます!
職場の先輩から出産直後、出産祝いは何がいいか聞かれて、食器とお願いしました。1つも持っていなかったこと、まだ先のものだから今買うよりはもらえたらうれしい、と思いお願いしました。
今では食器によって何が入ってるのか、好きなフルーツのお皿が出てくると喜ぶなど、専用のものを用意してあげることで、食事がスムーズになっていることを実感します。(いろは310さん,ママ,30歳,神奈川県)
食器なら、他の人とかぶっても◎
お七夜やお食い初めなどの儀式や離乳食、普通の食事のときまで使えて、とっても助かります。
すり鉢などの離乳食を作る調理器具はいらないが、食器は長く使える。例え他の人とかぶっても、残しておいたり食器の数も増えて全然うれしい!一回一回洗えない場合などもあるため。(あんこtantanさん,ママ,26歳,兵庫県)
お菓子入れまで入ってて、どれも便利
後々使うものなので、もらってうれしい。レンジでおかゆが作れるものも入っていて、すごく重宝した。その他にも、スプーンや食器、お菓子入れまで全て入っていて、どれもすごく使える。どれもレンジ可能なのがすごく楽チン。(とも0911さん,ママ,28歳,宮城県)
先輩ママが選んでくれたものは、うれしい
初めて使う離乳食セット。どれが使いやすいとかどれがいいか分からない中、子育て経験者からの離乳食セットはとても助かります!
実体験から必要なセットが入ったやつを選んでくれたので、使うのはもう少し先ですが、今から楽しみです♪(みそぴーさん,ママ,30歳,静岡県)
赤ちゃん時期だけじゃない!4歳の今も使えます
ファミリアで売っている離乳食セットをいただきました。電子レンジ、食洗機対応で、すり鉢やおろしきもついていて、離乳食の間は重宝しました。大きさや種類も使いやすく、もうすぐ四歳の今でもよく使っています。
その他には自分で買ったものにはなりますが、ル・クルーゼの子ども用のプレートはかわいく、盛り付けるととても豪華にみえるので子どもも喜びます。3歳くらいから使い始めました。(りくまま2929さん,ママ,36歳,大阪府)
今使えるものが欲しい!
病院代から出産代いろいろとお金がかかるので、貰えるものは貰いたいという願望はあります。服とかではなく、おむつとか離乳食セットなど今後使えるものが欲しいですね!
どのブランドがいいとかはわからないですが、Pigeonが使いやすそうなのかなって思ってます!(にゅまりさん,ママ,20歳,東京都)
後から分かる、ありがたみ!
ミキハウスの離乳食セットをいただきました。生まれてすぐは全然使わなかったので、いまいちかな?と思っていたのですが、6ヶ月になり、いざ離乳食を始めようと思ったときに、離乳食グッズが全部お揃いのブランドで揃えられてとってもうれしかったです。
ありがたみはすぐにはわからないけど、いざ使うとなるととってもありがたかったです。(ちゃん太郎さん,ママ,31歳,大阪府)
ポイントは子どもが自分で使いやすい物
自分で揃えるにはちょっと高額だな、と思うものや、安くても使いやすいものだとありがたかったです。ブランドは詳しくありませんが、コンビの柔らかくしなる、シリコンのスプーンは使いやすい!!!
こどもが自分で食べてもこぼれにくい縁のある形状や、滑り止めがついているものや、スプーンフォークもこどもが使いやすいものだとありがたいです。もらっても、小さすぎてすくいにくいものもあったので、それは使わずでした。(かkaさん,ママ,30歳,岐阜県)
道具一式が揃っているセットはすごく助かっています!
Pigeonの離乳食開始セットをいただきました。ハンドブレンダーも持っているので、使うかなぁと疑問に思いましたが、離乳食を始めたばかりで作る量もそんなに多くないので、今すごく重宝しています。
自治体の、離乳食開始講座というのを受講し、そこではすり鉢とすりこぎでする、裏ごしする、といった昔からのやり方でやりました。慣れるまでは私自身も習ったとおりにやっていくしかないので、道具一式が揃っているセットはすごく助かっています。(yucco4492さん,ママ,29歳,山口県)
プラスチック製なのか、陶器なのか好みがあるかも…
私は出産祝いに欲しいものを聞かれ、離乳食の食器をお願いしました。ル・クルーゼのものです。ただ、プラスチックか陶器かとか、こだわりもあるかもしれないから、どんなのが欲しいか聞いてからあげた方がいいかもしれません。
もう自分で用意していることもあるかもしれないですしね。(まきまき1125さん,ママ,32歳,東京都)
2つ頂いたので、片方は実家に♪
わたしは、自分ではなかなか手を出しにくいブランドのものをいただきました。中には食器に加え、マグや離乳食を作る際に使えるものなど、内容が充実していたためとってもうれしかったです。
離乳食セットは2ついただいたのですが、片方は実家に帰省した時用などにしました。(ぴっぴーまんさん,ママ,26歳,奈良県)
割れにくくシンプルなものだともらってうれしい
双子を妊娠しています。服や抱っこひもなどほとんどものものが二人分いるので、まだ必要最低限のものしか購入していません。なので、先に使う離乳食セットをもらえるとうれしいです。
木製の食器など、色々と種類がありますが、割れにくくシンプルなものだともらってうれしいです。(8はな7さん,ママ,30歳,福岡県)
A.出産祝いの離乳食セット もらってうれしくない派の意見
「今」役立つものが欲しかった!
生後1ヶ月半のとき、離乳食を作るセットではなく、お椀などのセットをいただきましたが、正直「あー」と思いました。離乳食が始まる生後6ヶ月ごろから使うものなので、今もらっても使う時期が遠すぎてうれしくなかったです。
できれば、慣れない育児に奮闘してる、「今」役立つものが欲しかったです。(きなこ06さん,ママ,26歳,東京都)
4セットも…
私は、出産祝いと自分で用意したものを合わせて、4セットになってしまいました。みなさん無難だからといただけるのはうれしいのですが、正直そんなにたくさんはいりません。またデザインもたくさんあるので、できれば自分で選びたいです。(ちゃちびさん,ママ,32歳,神奈川県)
いくつあっても困らないものがいい!
人それぞれだとは思いますが、私は自分で選びたいと思いました。1人目なので、洋服等いくつあっても困らないものはうれしいですが、いくつもあると困るものはいらないかなと思います。
離乳食が始まるのは5ヶ月以降なので、出産祝いならすぐ使えるものが欲しいかなと思います。(momo**さん,ママ,30歳,鹿児島県)
6ヶ月ぐらいに欲しいかな…
離乳食を始めるまで時間があるから、もらっても正直邪魔になってしまうから、もらったりするなら6ヶ月ぐらいに欲しいかなって思います。
他にもらってもあまりうれしくなかったのが、新生児サイズのおむつです。新生児サイズはすぐにサイズアウトしてしまうので、もらうならSサイズぐらいからがいいです。(えみ0404さん,ママ,20歳,佐賀県)
うれしいけれど、レンジ対応がいいな
貰うことに関してはとてもうれしいのですが、第一子の時にお皿のセットをもらったのですが、電子レンジ非対応だったため、使いにくいなと感じ、後日自分で使いやすいものを買い足した。電子レンジ対応のものだとうれしいなと思う。(ai-souさん,ママ,34歳,大阪府)
自分で、好きなものを選びたい!
初めての子どもは、離乳食も何をどうして良いか分からないので、セットになってるのはうれしいような気もします。
しかし、ネット等で色々調べていると使いたい物、これはいらないって物が出て来てしまうので、自分で選びたいと思う。食器も好きなものを使いたいと思うのでいらない。(シらンにバさん,ママ,42歳,神奈川県)
友人から二組もらいましたが…
お友達に離乳食セットを2組もらいました。夫婦で本物のお皿でという話になり、お食い初め前に陶器のお皿を一通り揃えた後だったこともあり、いただいたプラスチックの離乳食セットはどちらも使っていません。
毎日使うものなので、自分たちで選んだ気に入ったものを使いたい、という方もたくさんいると思うので、事前にどんなものが良いか聞くか、違うものにするかが良いと思います。(miyu_yuさん,ママ,31歳,茨城県)
結婚式の引き出物に似たものを感じます…
結婚式の引き出物に似たものを感じます…。どのような機能のものか、使い勝手が良く感じるか感じないかは人によって様々。手持ちの食器棚に収まるものか、収納の観点からいっても家によって様々。
離乳食セットは購入する可能性が高いので、かえって自分で選びたいものかもしれません。お祝いなら、自分では買わない他の商品がいいかなと感じます。(aya!さん,ママ,35歳,愛知県)
タイミングが違うかな…
離乳食セットは、産まれてすぐ使えるものでもなければ、ずっと使う物でもないので…
。本当少しの間しか使わないものをこんなに早くもらってもなー、と思ってしまいます。
出産祝いではなく、お食い初めのお祝いでとかならまだわかりますが。(はるちゃん0604さん,ママ,28歳,静岡県)
消耗品のほうがうれしい!
自分の使いやすい離乳食セットがあるし、デザインとかもかわいいものが多いから、自分で選んで買った方がいい。もらうことはありがたいけど、離乳食セットは、もらってもあまりうれしくない。消耗品のほうがうれしいような気がします。(萌美さん,ママ,24歳,福島県)
比較的、早い時期から使えるものがうれしい
離乳食の食器は、自分の好きなデザインや使い勝手が良さそうなものを買いたいです。それに、離乳食の食器はまだ使うのは先になるので、どうせいただけるならおむつやスタイなどの、比較的先に使えるものをいただける方がうれしいです。(こたん:)さん,ママ,29歳,千葉県)
自分で選びたい!
子どもが離乳食を食べ始める時のうれしさと不安な気持ちなど、いろいろあると思うのですが、私自身の気持ちも上がるように好きなデザインやメーカーのものを準備したいので、お祝いでは要らないです。
離乳食セットは1つあれば足りるので、何個も要らないかと思います。(あきてんさん,ママ,37歳,岡山県)
必要に応じて買い足していきたい
離乳食の食器って、そんなに必要ないのかなぁと思います。特にその家によって必要なもの、必要でないものが別れてしまうので、私は必要に応じて買い揃えていきました。その方が無駄なものも増えないし、場所もとらないし、よかったと思います。(soukouyouさん,ママ,31歳,東京都)
素材にこだわるママも
ブランド物の食器はうれしくないわけじゃないけど、食器は食べ物が触れる物だから、衛生面とか考えても長く使うわけじゃないから、もったない気がしてしまう。
いただき物はなかなか捨てにくい。ブランド物だと尚更。素材にこだわるお母さんもいると思う。(すみ0224さん,ママ,28歳,静岡県)
キャラクターものだと好みもあるし…
退院の際に産院からもらう場合もあるし、食器類は自分が選んだものを子どもに使わせたいと思うタイプなので、お祝いでいただくなら他のものがいいのでは?と個人的には思います。キャラクター物だったりすると好みもあるので…。(la991340さん,ママ,37歳,福岡県)
いざ使う!となったときは、自分で揃えたものに
出産祝いで離乳食セットを知人からいただきました。実際使うのは5ヶ月頃からなので、貰った瞬間はうれしかったですが、いざ使う!となったときは、子どもの発達の状態や、自分自身の使い易さなどを考えると、自分で買い揃えたものがほとんどでした。
なので、出産祝いにはむかないかも…。(かんぴーさん,ママ,29歳,山梨県)
名前入りは処分しにくい…
個人的な意見ではありますが、どんな離乳食にするか次第で使う食器が変わってくるので、自分の使いやすいようなものを選びたい。また、名前入りだと後々処分しづらい。
お食い初めで使えるような、日常使いしないものであればいただいてうれしいかもしれないとは思います。(みみママさん,ママ,32歳,東京都)
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。