目次
A.予算2万円のプレゼントは、出産祝いでいただいたベビー服のトータルコーディネートがとても助かりました!
Niconicomiさん,ママ,29歳,香川県
出産祝いに赤ちゃんのおでかけ着セットをもらって重宝しました。よだれかけ、靴下、服、帽子がセットのものです。
出産後は色々なものを買わなければならないのと、産後はなかなか遠出が出来ず買い物に行けなかったのですが、親戚などに会う機会もあったため、かわいいお洋服をもらって助かりました。
また、小さいサイズの服はかわいいけれど、サイズアップまでの少しの間しか着ないことを考えると、なかなか高いお洋服には手がでなかったので、ありがたかったです。
編集部からのコメント
ベビー服や帽子など、おでかけファッション一式をもらってうれしかった、というNiconicomiさん。赤ちゃんが生まれると、親戚宅にご挨拶に行ったりお宮参りの参拝に行ったりなど、何かとおでかけする機会が多く、かわいいわが子におしゃれをさせてあげたいですね。
自分ではなかなか買わないブランド服をもらってうれしかった、と他の先輩ママからも回答がありました。また、予算が高額なのでトータルコーディネートでもらえるとなおさら助かりますね。
その他の先輩ママからは、洋服以外のベビーグッズやママのご褒美グッズ、現金が良かったという意見もありましたよ。ぜひ参考にしてくださいね。
A.予算2万円の出産祝いプレゼントは、赤ちゃん向けのグッズが欲しい
おでかけ用の、ブランドお洋服♪
自分では買いにくい、おでかけ用のブランドお洋服はうれしいです。予算があれば、バッグや帽子などトータルコーディネートでいただけると、もっとうれしいと思います。また、オーガニックの赤ちゃん用品(おくるみ、スタイ、おもちゃなど)もうれしいと思います。(ゆきちゃんゆきちゃんさん,ママ,28歳,福岡県)
絵本や好きなものを買えるように、図書カード
三越などデパートの出産祝い用のカタログか、歯固めや爪切り挟みが入ったかわいいおむつケーキ、刺繍で赤ちゃんの名前が入ったタオル、肌着のセット、メリーなど。服は好みがあるので、もらって困ったものがあった。
図書カードも絵本を買えるので良い。絵本「だるまさんが」シリーズ、「くっついた」などの絵本も喜ばれると思います。(み。。。さん,ママ,31歳,東京都)
ガーゼタイプのバスタオルは、用途もたくさん
70~80の服や、出産の季節に合わせた直ぐに着れる服がいいです。冬だったらチョッキや帽子。夏だったら通気性のいい肌着や、涼しい服など直ぐ着れるもの+7ヶ月くらいから着れるものがいいです。
また、ガーゼタイプのバスタオルなどはお風呂後に身体を拭く時や、寝る時に下に引けたりなど、活用しやすいのでおすすめです。(後藤えりさん,ママ,28歳,岐阜県)
持っていないおもちゃを事前にリサーチ!
キッズブランドのバスタオルや服、おもちゃはいくつあっても喜んで貰えると思います。ブランドなら中々自分では買わなかったりするので、好みのブランドや持っていないおもちゃなど事前に聞けたら良いと思います◎
今すぐ使うものでなくても、何ヶ月後かに使えそうな物をプレゼントするのも、今後の楽しみが増えるので喜んでもらえると思います◎(ruka_ssさん,ママ,30歳,鳥取県)
ブランドお洋服で、おしゃれに写真
ブランドものの衣類はすぐにサイズアウトしますが、なかなか自分では買えないので、人からいただくととてもうれしかった。生まれてはたくさんの行事があるので、きちんとしたブランドの服でおしゃれをさせて写真を撮って、幸せな気持ちになりました。
生地が丈夫なので二人目でも使えそうです。(ややちゃん8さん,ママ,30歳,神奈川県)
スタイなど、食事の時に役立つもの
離乳食に役立つもの一式がいいと思います。食器はもちろん、スタイや裏ごしなどの調理器具、ブレンダーもいいと思います!ストック用の容器なども種類がたくさんありますし、私はおでかけ用のマグのセットをお祝いでもらって、とても助かりました!!
予算がまだ余るのであれば、赤ちゃん用の歯ブラシなんかもすごく重宝しました。(Koharuaさん,ママ,29歳,福岡県)
1歳くらいで、着られるサイズだとうれしい♪
洋服を貰えるとうれしいです。自分ではなかなか買えないブランドものを、プレゼントでもらえるとうれしいです。新生児だとすぐ着れなくなるので、1歳くらいに着れるサイズの洋服をリクエストしたこともあります。赤ちゃんのかわいい洋服を見るとテンション上がります。(yukko07さん,ママ,28歳,静岡県)
おむつケーキなら、かわいいし実用的
おもちゃとか服とか、産まれてからはなかなか買いに行くのも大変なので、各サイズを少しずつベーシックなものを揃えてあげたらうれしいと思います。あとはおむつケーキはかわいくて実用的でうれしい(おむつの銘柄を聞いてから)。(キズちゃんさん,ママ,43歳)
お祝いなら、後回しになりがちなおもちゃ
赤ちゃんのおもちゃなどはどうでしょうか?洋服などは、ブランドが多数あることと、ママの好みがあり、自分の好みのテイストじゃないと使う機会あまりないと思います。
でも、おもちゃは、ネットやおもちゃ屋さんにいけば下見でき、これが欲しいと指定できるし、最初赤ちゃんの物を揃える際に、おもちゃを買うのは後回しになってしまうと思います。
意外と、メリーとか値段が高いですから…。そういうものこそ、お祝いでいただくととても良いと思います!(実際、私がそうでした)(hi23ko07さん,ママ,28歳,埼玉県)
ガーゼやおくるみ、何をもらってもうれしい
自分の場合は、親戚達からは現金が多かったのですが、友人からは赤ちゃん用のおもちゃ、ガーゼ、おくるみなどプレゼントされて、今でも愛用してます。何貰ってもうれしいはずですよ。なにせ、初めての出産で1から赤ちゃんの洋服など揃えるのも楽しいですから♪(あ・A・ぱさん,ママ,28歳,千葉県)
自分ではなかなか買えないお洋服
子どもが産まれると本当にかわいくてかわいくて!色々なお洋服で写真を撮りたいし、かわいいおもちゃに囲まれてる我が子を見たいです。なかなか自分では買えないブランド物のお洋服や、写真用に着れる服(着ぐるみなど)がとってもうれしいです!(potechonさん,ママ,29歳,兵庫県)
親しい友人なら、リクエストを聞くのも◎
予算も高いので、親しい友人なら欲しいもののリクエストを聞くのが1番だと思います。2万円くらいなら、ベビーチェアのストッケやベビーキャリー、木製の手押し車や木馬、積み木のセットなど、実用的なものから、自分では買えないちょっといいおもちゃなどがもらってうれしいかと思います。(かーよちゃんさん,ママ,31歳,奈良県)
まだ用意してないはず!次のシーズンに着れる服
産まれた時期の洋服や肌着は準備しているので、半年くらい先の次のシーズンに使えるものだとうれしいです。
長袖の時期生まれだと半袖、半袖生まれだと長袖。季節の変わり目だとまだ準備出来てなかったりするので、急な気候の変化に対応出来たりするのでうれしいです。(rk?srさん,ママ,31歳,岐阜県)
洋服や離乳食セットなどを組み合わせて♪
予算が2万円なら洋服やおもちゃ、離乳食セットなど色々組み合わせたプレゼントでも良さそうかなと思います。自分である程度は準備すると思いますが、値段が高くて買えないものもあるので、使えるものだったらなんでもうれしいです。(あっちゃんmamaさん,ママ,35歳,静岡県)
お参り用、ベビードレス!
まだベビーカーやチャイルドシートなど大きいものを買えていないので、そういったものをもらえたらありがたいです。抱っこひものエルゴなどもありがたいです。
ただ、チャイルドシートなどは車の形状によっても違いますし、希望の形があると思うので、商品券でもありがたがられると思います。
あとは、お宮参り用のベビードレスはピンキリであまり高いものは手が出せないので、プレゼントでもらえたらとてもうれしいと思います。(tmm0203さん,ママ,30歳,静岡県)
知育玩具はギフトでもらえたら、うれしい
細々したものは自分でも買えるので、大きいものだとお祝いらしくてうれしいかと思います。
ボーネルンドの積み木や、カラコロツリー、ベビーウォーカーなど木製でデザインも良く、知育玩具としてもギフトとして貰えたらとてもうれしいなと思います。(ワカメさん,ママ,31歳,神奈川県)
自分では買わない着ぐるみ系お洋服
離乳食作りに役立つからとブレンダーをいただきました。実際によく使ったし、わざわざ自分で買わないものだったのでうれしかったです。
また着ぐるみ系の服は自分ではなかなか買わないので、もらったらうれしくていっぱい着せると思います。笑(せなきちさん,ママ,29歳,三重県)
自分ではなかなか選ばないデザインで新な発見
おむつやおしりふきなど、実用性のある消耗品も助かるけど、全身コーディネートのお洋服一式を頂いたのは、自分じゃなかなか買わない色味だったりデザインだったりするので、新鮮でうれしかったです。
そのお洋服が赤ちゃんに似合うものだと、自分では発見できなかったものと出会えた事に対して、すごく感動でした!お洋服はいくつあっても欲しいので。(maipimさん,ママ,30歳,兵庫県)
肌着なら何枚あっても◎
出産祝いをいただいた中で多かったのは、おくるみです。正直なところ、おくるみを活用するときが今のところあまりなく、収納の場所をとってしまっています。
いただいて助かったのは肌着です。毎日着替えるものだし、新生児の時は特にミルクの吐き戻しなどがあるので、何枚あっても助かります。(akio30さん,ママ,30歳,東京都)
ズバリ!抱っこ紐は重宝!
抱っこ紐はかなり重宝してます。あとはベビーチェアとか、ベビー布団とか、離乳食で使用する食器類や、おもちゃなど自分では買わないようなものなどいただけると有りがたいです。それと、ブランド物の洋服もめちゃくちゃうれしかったです。(みなこりんさん,ママ,39歳,兵庫県)
予算2万円なら、大きなものも買えますが…
2万円ならベビーベッドやハイローチェア、バウンサー、抱っこ紐など大きなものをプレゼント出来ますが、要らないものをもらっても困ります。
予算が2万円と高価なので、プレゼントを送られる友人にほいしものを聞ける間柄なら、聞くのが一番喜んで使ってもらえると思います。(あっつぁんさん,ママ,28歳,埼玉県)
悩んだら現金が一番♪
二万円なら抱っこ紐、スウィングハイローラック、ベビーサークル、ベビーベッド、様々な物が購入できます!親しい友人であれば欲しいものを聞くのが一番!
どうしても悩んだら現金が一番ですよ。いらない、というか不必要なものを貰って困るのは誰でも同じですからね。(さぶさん,ママ,32歳,千葉県)
バウンサーを頂いたので、友人の出産祝いにもバウンサー♪
私は1人目出産の時、いつも仲の良い5人グループの友だちから約2万円のバウンサーをいただきました。バウンサーは普段もお風呂の時脱衣所などでも使いやすく、折りたためるタイプでスッキリ収納も出来て便利でした。
他の出産準備でまぁまぁなお金も使うので、自分でなかなか買う気にもなれず、友だちからのプレゼントでとてもうれしかったです。5人グループの友だちが一年後出産した時も、また同じバウンサーをプレゼントしました☆(こん♪さん,ママ,31歳,岐阜県)
2人目とかなら新品おもちゃ
何人目のお子さんなのかにもよりますが、やっぱり新しくてかわいいものを用意してあげたいものだと思います^ ^私はなんでもいいよ、と言ってくれた友達に、おもちゃをお願いしました。
おもちゃは壊れて2人目までまわらないこともあるみたいなので、おもちゃでもいいかなって思います。2万円だといいものが送れそう!あとは、ファミリアなどの自分では手が届かないブランド服もうれしい^ ^特にアウターだとよりうれしいかな!(まよ58さん,ママ,34歳,石川県)
少し大きめサイズのベビー服
新生児期に着せる肌着などベビー服は、ある程度妊娠中に揃えてしまいますので、育児にてんやわんやになっている頃必要になってくる、少し大きめのサイズのベビー服をもらった時は有り難いと感じました。あとは、いくつあっても困らないスタイ。(きのえさん,ママ,30歳,京都府)
子育て経験のあるママからのおむつはうれしい
私は友人からもらったもので、離乳食に使う食器がダブってしまいました。もちろん気持ちなのでうれしいですが、もともと自分で選びたかったものでもありました。
子連れの友人からはおむつやおもちゃ、洋服などいくつあっても困らないようなものをたくさんいただき、経験があるからこそと思いました。なかでもおむつは本当にたくさん使うし、おむつケーキはかわいいしテンションも上がります。
予算が2万円ということで、私ならおむつケーキと商品券がうれしいです。商品券はあんまり…ということであれば、大きめのお洋服をセットにするのもいいと思います。(ohana087_eさん,ママ,28歳,埼玉県)
ボーネルンドのオリジナル積木♪
2万円と高額なので、使わないものをあげるのはもったいない。なので、本人に何がいいか聞くのが一番良いと思います。
私は友人のリクエストで、ボーネルンドのオリジナル積木をプレゼントしました。そして私は、リクエストをして、友人からベビービョルンの抱っこひもをプレゼントしてもらいました。(たみおさん,ママ,35歳,大阪府)
今治タオルなどの質の良いタオルがおすすめ
2万円の予算なのであれば、お洋服のセットはとてもうれしいと思います。あとは、バスタオルは何枚あってもうれしいので、今治タオルなどの質の良いタオルがおすすめです。その他には、プレイジムや音のなるおもちゃをいただくとうれしいです。(ch15さん,ママ,28歳,北海道)
赤ちゃんはすぐに大きくなるので…
赤ちゃんはすぐに大きくなってしまうので、洋服なら少し大きめサイズ、また、洋服は 親の好みがあるため、色付きの柄モノではなく、オーガニックのものや、優しい色が喜ばれると思います。
また、私的には段ボールにおむつが四箱入って送られてきた時には、毎日使うものなのである意味うれしかったです。(まっこりさん,ママ,31歳,神奈川県)
相手の趣味のものを一緒に
カシウェアのおくるみやブランドのベビー服のセットなど、自分じゃなかなか買えないものを貰うとうれしいです!
あとは親しい間柄ならベビーカーや抱っこ紐などを一緒に買いに行き、友人の趣味のものをプレゼントするのも良いかもしれません。(てでぃさん,ママ,29歳,熊本県)
候補をあげて、選んでもらう!
私は友達からはストッケのバウンサーをもらいました。空気清浄機やレイコップなども良いと思います。
正直1番うれしいのは現金ですがさすがに現金2万円も貰っても申し訳なく思うので、何種類が候補をあげて選んでもらうのが良いと思います。(みいたろ*さん,ママ,23歳,東京都)
やっぱり、消耗品は助かります
とくにおむつ、お尻拭き等は消耗品のため、またとても新生児のころはおむつ替えが多いためお祝いで貰うととても助かります!
お祝いであげる時は、すでにおむつを買っていることもあるため、あらかじめサイズ等を聞いてプレゼントするのもいいと思います!(澪ママさん,ママ,23歳,熊本県)
クッションは授乳の時に便利
私の場合は、バウンサーや、エルゴの抱っこ紐、布団用の掃除機をリクエストしました。人をダメにするクッションが授乳時に使えるということで、友人からリクエストされました。
もらって良かったのは、ミキハウスの抱っこ紐につけるケープや、プリスティンのスリーパーや赤ちゃんウェアのセットです。(midoriroさん,ママ,29歳,三重県)
ママ用、赤ちゃん用で1万円づつ♪
自分が友人からちょっとお高めの赤ちゃん用のブランドブランケットをもらい、抱っこ紐の時やベビーカーでのおでかけ、家でのお昼寝の時などとても重宝した。
ただ、2万円という予算であれば1万円は赤ちゃん用・もう1万円はママ用としたらいいと思う。(わんにゃんさん,ママ,31歳,埼玉県)
おむつケーキはケーキの形だけじゃない!種類は豊富
おむつケーキがありがたかったです!おむつで作ったケーキにスタイやおもちゃ、タオルなどもついていて見た目もかわいいし、実用的だったのでとてもうれしかったです(*^^*)ケーキの形だけではなくバイクの形などもあるので、色々探すのも楽しいですよ♪(優菜さん,ママ,23歳,京都府)
ミキハウスなどの万人受けするブランド服
自分で買うのにはためらう、高級な百貨店ブランドの赤ちゃんのお洋服がほしいです。ミキハウスやファミリア、ポロラルフ・ローレンなどがいいです。サイズは70ぐらいだとうれしいです。万人受けするお洋服は外れがないので、喜んでもらえるとおもいます。(みえ727さん,ママ,32歳,広島県)
大きめベビーグッズ♪
ベッドメリーやベビージムのような少し大きめのものだったり、バウンサーなどあったら良いけどちょっと悩むものと、おむつケーキのセットでいただいたりしたらうれしいなと思います。
おむつケーキの代わりにタオルやスタイのセットでも。もしくは、おでかけ仕様のちょっと良いお洋服など。(tocco26さん,ママ,30歳,愛知県)
冬産まれなら、ベビーカー用のダウン!
冬生まれなので、エアバギーのベビーカーにつけるダウンはとても重宝しそうです。また、友達の話だと、4歳の娘でも入る大きさということで、長く使えそうで楽しみです。
また、チャイルドシートに、トラベルシステムベビーシートをお願いしましたが、簡単に着脱出来、子どももしっかり寝てくれるので助かっています。(Mamezukiさん,ママ,29歳,大阪府)
大きい贈り物なら、聞いたほうがいい!
2万円になると大きいものが買えるので、必ず何が欲しいか聞くべきだと思います。(のんりりさん,ママ,32歳,大阪府)
名前入りリュックは特別感がある
おむつやおしりふきは、消耗品で残るものが苦手な人にはいいと思います!名前入りのリュックをもらったのも特別感があってうれしかった!タオルやスリーパーなどは必ず使うので、何枚あってもありがたかったです!服は趣味が合う人なら◯でしょう!(ろくななさん,ママ,31歳,大阪府)
名入れバスタオルはうれしかった♪
私がもらってうれしいものは、バスタオル的な物は何枚あっても使うので、うれしいです。特に出産した際、子どもの名前、体重、身長、出産した時間等が入った、キャラクター等のバスタオルは、とてもうれしかった物のひとつです。
バスタオルも赤ちゃんが口にしても大丈夫なバスタオルなど、色々あるので吟味したらいいと思います。(こはるままさん,ママ,33歳)
成長を感じられて、親もうれしい
予算が2万円もあると購入できる幅が広がっていいですね。私がもらってうれしかったものは、2万円近くするプレイジムマットです。生まれてすぐは使用できませんが、生後3ヶ月くらいになると色々なものに興味を持つので、寝かせとくだけで楽しそうにしていました。
自分で色々遊び始めるまでは、親がぶら下がっているおもちゃを揺らしてあげたり、音を鳴らしてあげたり。喜んでくれました。生後5.6ヶ月にもなると、自分でおもちゃをつかんで遊んだり、なめなめしたり、振り回したり、成長も感じられて親もうれしくなりますよ。
あとは、マールマールのスタイやプチバトーのベビー服など、自分では高くてなかなか買えないような、少し高級感のあるブランドのものなどもうれしいです。あっという間に2万円くらいになりますよ。(とみぃまちゃさん,ママ,32歳,徳島県)
定番アイテムはもちろん、写真立てもうれしい!
赤ちゃんグッズでおむつケーキやよだれかけやおもちゃなどが、無難で1番良いと思います。服は好みが分かれたりサイズがあるので、止めた方がいいと思います。それ以外でもらってうれしいのは、写真立てだと思います。意外と買っていない家が多いと思うのでおすすめです。(まめママ26さん,ママ,27歳,山形県)
ファーストシューズなどの洋服関係
おくるみや洋服、ファーストシューズなどの洋服関係。抱っこ紐やケープ、バウンサーなど赤ちゃんの乗るものなどもプレゼントではいいかなと思います。私は実際、抱っこ紐をプレゼントしてもらってとてもうれしかったです。
本人の希望に沿ったものがいいと思うので、相手に何がほしい?と聞いてみたほうがいいと思います。(kenmi00505さん,ママ,30歳,兵庫県)
おもちゃならいくつあっても◎
ベビー服は赤ちゃんによって成長具合が異なるので、サイズ選びが難しいと感じました。私がもらってうれしく長く使えたのは、赤ちゃん向けの絵本やおもちゃです。
おもちゃでしたらいくつ持っていてもいいと思います。あとはお祝いを送る本人に直接聞いても良いと思います。(カピバラパン屋さん,ママ,34歳,東京都)
ママへのプレゼントも一緒に
私がもらう側であれば、ベビー用品であればなんでもうれしいですが、特に「離乳食セット」だとすごく助かります。離乳食完了まで長い間使えるものなので、とても便利だと思います。
反対に私があげる側であれば、予算が2万円なので、「離乳食セット」とママへ「母乳に良いサプリ」を贈ります。(そーちゃんmamさん,ママ,24歳,北海道)
ベビー用品は必ずそろえるものだから、少しでももらえるとうれしい
赤ちゃん向けのグッズは必ず揃えるものなので、少しでも貰えると経済的に助かりますし、とてもうれしいです!特にブランドものの服などは自分では高価なものなので買えなかったりするので、お祝いで貰えたらかなりうれしいです!(かなbさん,ママ,35歳,埼玉県)
お祝いらしく、少し贅沢なもの
何でもうれしいのですが、生後すぐは出かけることもなく最低限の服しか用意していないので、少し大きめでおでかけ着に出来るものをいただけるとうれしいです。好きなブランドや自分で買うには少し贅沢なものだと、お祝いらしくて喜んでもらえると思います。(じゅん2さん,ママ,30歳,兵庫県)
かわいさと実用性も兼ねて
病院で直接渡すなら肌着がおすすめ、生まれた季節で選ぶとナイス。準備しておくけれど、必ず買いたすもの。上の子がいようと肌着は別。
病院じゃないなら、生まれてきたベビちゃんのお名前がわかってから、名前入りは喜ばれる。わたしはsize大きめでもらった時使えなかったけれど、名前入りのバスローブはお風呂上がりや温泉旅行のときにとっても重宝するし、かわいいさ倍増!ハンドタオルもうれしかった。(あいさよまおさん,ママ,31歳,千葉県)
A.予算2万円の出産祝いプレゼントは、ママ向けのグッズが欲しい
ちょっと高めの保湿剤
抱っこひもや、ベビースリング、マザーズバックなどを友人からもらえた時はうれしかったので、参考にしてもらえるといいかなって思います。あとはちょっと高めの保湿剤とかは、この時期いいかなって思います。子どももお母さんも使えるので。(あやねぇさん,ママ,28歳,福井県)
パパも使えるマザーバッグ♪
男女兼用で夫が持っていてもおしゃれに使えて、一時的な使用ではなく、これから長く使えるマークジェイコブスのマザーズバッグがうれしかったです!あとは、LL Beanのトートバッグを刺繍入りでもらったのもうれしかったです。(ゆみ25さん,ママ,37歳,滋賀県)
子どもと一緒に使えるスキンケアアイテム
赤ちゃん向けのグッズは、結構色々な方から貰うことがあり、中にはダブってる物もありました。ダブっても良いもならいいんですけど、中にはダブると困る物もありました。
ママ用グッズは貰うことがなく、実際に出産子育てを経験した人からじゃないと貰うことがありませんでした。私は自分用で頂いたもので一番うれしかったのが、スキンケア商品でした。子どもと一緒に使えるボディークリームが一番お気に入りです。(Mini girlさん,ママ,23歳,愛知県)
妊娠線ケアグッズ♪
赤ちゃんグッズはたくさんいただくし、現金は気が引けるので、私がもらってうれしかったのはママグッズでした。もともと好きだったけど買いに行けなかった、お化粧品や妊娠線ケアのためのボディケアグッズはすごくうれしかったです。(ちゃんさやさん,ママ,25歳,千葉県)
産後のママを気遣って、お取り寄せグルメ
出産祝いといえば赤ちゃんグッズをもらうことが多いですが、ママも出産を頑張り、出産から育児のスタートということで、ママに対してのお祝いをするのも良いと思います。また、お祝いがかぶりにくいというメリットもあります。
ベビーも一緒に使えるボディクリームや、子どもが生まれてしばらくは外食できないので、お取り寄せグルメなんかと喜ばれるのではないでしょうか?(ぴすこ1さん,ママ,28歳,東京都)
労わってくれてる気持ちが伝わる!
出産祝いとしていただいたものとして、現金以外では産着だったり靴下だったり赤ちゃんのグッズが多かったです。
赤ちゃんへのグッズは、家族の新しい一員として認めてもらえてるような気持ちがしてとてもうれしく感じましたが、その中でも私が実際にいただいてうれしく思ったのが、頑張ったママへのグッズでした。
私は部屋着などをいただきました。出産前後は身体的にとても辛かったのですが、いたわってくれているのはわかるのですが、なかなかママへのいたわりって形としては少なく、会話の内容も赤ちゃんのことがほとんどです。
もちろんかわいい赤ちゃんなので、それももちろんうれしいのですが、ママへのグッズが私の頑張りを認めてもらえたような気がして、とてもうれしく心に残っています。なので、ママの身体がリラックスできるような部屋着などがうれしいと思います。(yattoさん,ママ,27歳,北海道)
赤ちゃんとのおでかけバッグなど
赤ちゃんへのプレゼントは日に日に増えて行くので、頑張ったママへご褒美のプレゼントが喜んでくれました。赤ちゃんと一緒にでかける時に必要なバッグや、ママが好きそうなアイテムなどもよろしいかと思います。事前に欲しいアイテムを聞いてみてもいいかもしれません。(yossy0213さん,パパ,44歳,千葉県)
実用性があってうれしい♪
子どもを出産してからいただくお祝いは、肌着やおむつかわいいロンパースなどたくさんのお洋服やスタイなどをいただきました!どれもかわいくてうれしかったのですが、私が産後入院中に貰って1番うれしかったのが、ママへのプレゼントでした。
産後ママは忙しく自分への労る時間もないので、ボディクリームや出産お疲れさま、というメッセージつきのプレゼントはうれしかったです。ママとベビー両方が使えるボディクリームやボディシャンプーも、とても実用性があって良かったです。(aaai083さん,ママ,25歳,福岡県)
弟妹から、マッサージ機!
すぐ使う新生児期のものは自分で用意するし、周りの人たちもくれるので、少し先の離乳食グッズや、ママ用のマッサージグッズがうれしかったです! 私は弟妹から、脚のむくみを取るマッサージ機をもらいました!(tomo.blueさん,ママ,35歳,愛知県)
便利だけど、自分で買うのは迷うもの
出産するとたくさんのお祝いをいただくが、ほとんどが赤ちゃんの物だったりする。ママ向けグッズは、自分でもあると便利だけど買うのは迷う…というものもたくさんあるので、そういう物をもらえるとうれしい!
使い勝手や好みがあるので選ぶのが難しいので、お友達にサラっと聞いてみるといいかもしれない。赤ちゃんもママも一緒に使えるクリームとかも、もらえたりすると結構うれしいです。(ふかママさん,ママ,24歳,愛知県)
自分にかけられる時間がないので…
子どものグッズは、他の人とかぶったり、親に買ってもらったりすることが多かった。産後は赤ちゃん第一が当たり前で、自分にかける時間も手もないから、ケアグッズや癒しになるものがあればとても喜ばれると思います。
下着だとサイズがわからないから、ボディクリームとかがよいかと思います。(のぎめぐさん,ママ,32歳)
自分じゃなかなか購入しない、ママコート
自分ではなかなか買わないもの。そして生まれてから買うものなので、時間がないママはなかなか買いにいけないため、ママコート、かわいい授乳ケープなど高価なものだとうれしいです。
他には、ブランドもののマザーズバックやマザーズリュック。自分だと安物になりがちなので。(にゃっくまるさん,ママ,36歳,東京都)
子どもとお揃い、ナイトウェア♪
ジェラートピケのナイトウエアを、赤ちゃんとママお揃いで貰ったのがうれしかったです!子どもだけではなく、ママにもというのがうれしく、初めてのお揃いでテンションもあがりました(^^)
産まれてからはほとんどパジャマで過ごすので、ありがたかったです。(kanahinaさん,ママ,28歳,石川県)
ゆっくり体を拭く時間もないので、バスローブ
冬生まれの場合、ジェラードピケのルームウェア(授乳を考えてカーディガン)とかうれしい。冬でなくても夜中の授乳や調乳の際にうれしい。
バスローブも助かる。小さいうちはお風呂あがりにゆっくり体を拭く余裕ないため。(JJJさん,ママ,35歳,福島県)
出産おめでとうパーティも素敵!
赤ちゃん向けのお祝いは、色んな方からいただくので、私は、出産されたお母さん向けに
お祝いをしてあげた方がいいと思います!
でも、好みもあるし結構難しいと思うけど、別に物をあげたりではなくて、出産おめでとうパーティーみたいなのでも喜んでくれるのではないでしょうか!(aoao5858さん,ママ,32歳,佐賀県)
ママ用タンブラーは本当に素敵
ママ用のタンブラーは、使えるのでもらってうれしかったです。私はアーノルドパーマーのをいただいて、人と被らず本当によかったです。バスローブを子どもとペアでプレゼントも、かなり使えると思います。大人1人だと体を拭くのも大急ぎなので。(抹茶0120さん,ママ,35歳,東京都)
A.予算2万円の出産祝いプレゼントは、現金が欲しい
お金は何にでも姿を変えられる!
やはり何にでも姿を変えられる、現金が1番かと思います。心がこもってないかな?と心配されるかもしれませんが、そんなことは全くありません。
むしろ母親としては基本的に、子どものものは何から何まで自分で選びたいものですし、好みもあります。特に初めての子の場合、なおさらです。中にはもらったから使わなきゃ…と重荷に感じてしまうものもあります。
もしどうしても現金が引っかかるようでしたら、消耗品(おむつがうれしいかと思います)を、メーカーやサイズの確認を忘れずに贈るのがいいのかなと思います。(ゆう05さん,ママ,28歳,兵庫県)
趣味に合わないものだと困る
2万円の現金または商品券が一番便利です。趣味ではないもの、持っているものをもらうと困るので(・´ω`・)
欲しいものを聞ける場合には、現金または商品券1万円+ベビーグッズ(服・おもちゃ・おむつなどの消耗品)でもうれしいです。(いしさおさん,ママ,32歳,埼玉県)
できればギフト券がありがたい
妊娠10ヶ月の妊婦です。できればギフト券などがありがたいです。赤ちゃん用品はお下がりをいただいたり、もう購入している場合があると思います。ママ用品も自分で買ったりしている場合があるので。
友人の方に事前に何がほしいか確認した場合は、それをプレゼントしてもうれしいと思います!(mei◎さん,ママ,26歳,愛媛県)
ちょっとしたお菓子と一緒に♪
1番もらってうれしいのは現金だと思います!洋服は好みがあるしおもちゃなども買って持ってる場合があるので、私は1番現金が良いかなと思います。
現金だけだとちょっとな…という場合は、ママへということでちょっとしたお菓子などを一緒に渡すと良いかなと思います。(なべなべわたなべさん,ママ,28歳,栃木県)
なんだかんだで無難…
既に購入済みだったり、お返しを考えると現金が無難。なんやかんやで好みは人それぞれ違うので。プラスしてちょっとしたお菓子などを用意すると思う。それか商品券、カタログギフトなど、相手が好きに選べるものが良いと思います。(ナイ1983さん,ママ,34歳,東京都)
自分で商品を選べるから、うれしい!
抱っこひもをもらったが私には合わず、使わなかった事がありました。貰って助かるものと意外と使わなかったりするものがあるので、1万円以上のお祝いの場合は現金かギフトカードの方が、必要なものや欲しいものが自分で見て選べるのでうれしいです。(まめまめまめまめまーさん,ママ,26歳,愛知県)
物だと置き場所に困ることも
仲の良いお友達だったら、欲しいものを言えますが、言えない人からのお祝いは現金の方が必要があるものが買えるので、すごくいいなと思いました!実際、もらったものが成長しないと使えないものとかは場所に困りました。)(しおゆずりんさん,ママ,27歳,沖縄県)
赤ちゃん用品店の商品券♪
自分で好きなものが買いたいので、現金が一番助かるのですが、それだと味気ない感じもするので、アカチャンホンポや西松屋などの商品券がいいです。送り先の人の家の近くにあるショップの、金券をリサーチしてもらえると助かります。(えりぃさん,ママ,33歳,福岡県)
候補に入れてみては?
妊娠すると第一子目は特にあれもこれもと必要な気がして、買いすぎてしまうことが多々あります。その為、お祝いに服、おもちゃ等もらっても持っていることや、ほかの人にもらったものとかぶることがあります。
何より一番うれしいのは。やはり現金です。欲しいものがあれば買うことも出来ますし、子どもの為に貯金することもできます。相手との間柄にもよりますが、現金も候補に入れてみて欲しいです。(ちぃちゃんマンさん,ママ,31歳,埼玉県)
被ってしまったり、余ってしまったりするので…
赤ちゃん用のものだったり、ママ用のものもたくさん欲しいですが、同じ様なもので重なってしまうことがあります。おつむなど消耗品はとてもありがたいですが、たくさんあっても持て余してしまうものもあります。また、これから先に使うものをいただいたりします。
出産後は急な出費が増えたりするので、おむつ1袋と現金がとてもありがたいとおもいました。(なおみーるさん,ママ,25歳,兵庫県)
金額がはっきりしているから、お返しにも困らない
家庭によって欲しいものやデザインの好み、今必要なものなど様々なので、現金でお祝いをいただけると、赤ちゃんのために今必要で使えるものや、自分達では悩んでしまうようなベビーブランドの物が買いやすいのでありがたいと思います。
お返しも、物でいただくとだいたいいくらくらいの物なのか予想したり、ネットで調べたりしてお返しを考えなければならない手間になりますが、現金だと金額がハッキリしてるので、お返し選びも楽でありがたいと思います。(jenneさん,ママ,27歳,大阪府)
内祝いのことを考えても
物だと既に持っていたり、好みじゃなかったりもしますし、お返し(内祝い)のことを考えても、現金が一番ありがたいと思います。他の人たちのお祝い金と合算して、高価な物も買えますし。私はその方法でベビーカーを購入しました。(なっちぃさん,ママ,32歳,東京都)
自分で揃えたい人もいると思うので
中には赤ちゃん用品をもう揃えていく人や、自分で揃えたい人などもいたりすると思います。ママが使うものあげるのもいいと思いますが、それだったら現金を包んであげるのが、相手側は何にでも使えるのでいいのでは?と思います。(みーらさん,ママ,24歳,大阪府)
結局、一番助かる♪
ブランド物の服などは買ってもらっても、好みが合わなかったり、すぐに着れなくなったりする。結局のところ、現金が一番助かった。
内祝いも半返しで返しやすいから良い。祝儀袋がかわいい子ども用のガーゼでてきているものでもらったりした。とてもかわいくてうれしかった。(ヽ(^o^)さん,ママ,25歳,新潟県)
おむつはすぐにサイズアウトをする可能性も
現金が一番うれしいです。バウンサーなどもうれしいですが、使用期間が短いし貰ったものが好みではなかったりすると、結局使わないと思います。
私は、おむつやお尻拭きも毎日使うのでよくもらいましたが、すぐにサイズアウトするのであまりたくさんは送らない方がいいです。なので私だったら現金の方がいいです。(板チョコみるくさん,ママ,25歳,北海道)
欲しいものを聞いて悩ませるより…
大きな額の物といえば、ベビーカーやチャイルドシートだが、出産後であれば既に購入しているかいただいた後である可能性が高いので、お祝いとしていただくのは現金の方がうれしい。
現金であれば、赤ちゃんの物を買ったり、また貯金したりと様々な使い道があるので、何が欲しいか聞いて悩ませるより、喜んでもらえるのではないかと思う。(naaaaa22さん,ママ,25歳,大阪府)
状況に応じて、使い道を考えられる
お祝いで物をもらうのもうれしいことですが、なにより1番うれしいのは現金です。
赤ちゃんやママの欲しいものを自分で厳選して買うことが出来るし、今すぐに欲しいのではなく、少し大きくなった時にその季節に合ったちょうど良いサイズの服を買うなど、本当に助かります。
もしくはすでに一通り揃っていて、欲しいものがないときは、子どもの通帳にそのまま入金しました。その時の状況に応じて対応することができるので、現金が良いと思います。(k78さん,ママ,27歳,愛知県)
買った品物の写真付きでお礼
なんやかんや、ありがたいのは現金です。赤ちゃんグッズ、特に新生児サイズのものは自分でもたくさん用意するものですし、その期間は洋服を着てでかける機会も少なく、すぐにサイズアウトしてしまいます。
赤ちゃんグッズで欲しいものは、大きめサイズの洋服です。あと、ベビー用のシャンプーボディソープ、クリームなどのセットも、使ってるものと同じのをもらえてうれしかったです。
私の時もたくさんグッズをいただきましたが、出産お疲れ様といってママ用のトリートメント、ハンドクリーム(オーガニックのもので赤ちゃんが舐めても大丈夫)をいただいた時は新鮮でうれしかったです。
ただ現金をいただければ、大きくなってきてこれ欲しいな、と子育てしてると気づくものを買えるのでとても助かります。叔母からの出産祝いでバンボを購入しました。
その時に叔母にいただいたお金で買ったよ、と写真付きで連絡したらとても喜んでもらえました。現金を渡すのがなんとなく気がひけるなら、ママさんに何が今欲しいか聞くのがいいと思います。(きっちゃん0421さん,ママ,25歳,静岡県)
プレゼントがかぶってしまうと、使わないことも…
もらえるならなんでもうれしいが、現金であれば必要なものが買えるので、現実的にはありがたいと思う。
洋服などのベビー用品は他の人とかぶってしまったり、洋服などは成長具合がわからないので着逃してしまったり、サイズアウトして全然着れなかったということが多い。
実際我が家はお祝いでガラガラをたくさんもらった為、使っていないものが多々あります…!(さやぽ^ ^さん,ママ,28歳,静岡県)
個性的なものだと趣味に合わない場合も
たくさん友人がいる方だと、案外プレゼント被ってしまうものです。欲しいものを聞いても、初産の場合は何が必要かあまりわからないことも多く、個性的なものだと趣味に合わないので使ってもらえない可能性が高いです。
好きなものや必要なものの足しにして、という意味で現金が一番うれしいです。(茂清良子さん,ママ,31歳,東京都)
1万円程度の商品と現金を頂きました!
私が実際いただいた物を記載します。現金と書きましたが、全部現金ではなく、1万円程度の商品と、1万円の現金でした。全て現金だと気をつかうと思うので、半々の方が良いと思います。
商品は子どもの洋服や、ブランドのおくるみが無難なのかと思います。金額が多めなので、欲しいものを聞かれるのも良いかもしれません。もしくは、全額商品を検討されてるなら、子ども用のお布団セットや抱っこ紐はいかがでしょうか?絶対必要なものだしうれしいと思います!
ただ、この二つの場合は、事前に購入されてたり(または購入するものを決めている)、身内が買ってくれてたりする事が多いので、前もって聞く事をおすすめします!(chako7さん,ママ,39歳,大阪府)
友達からは、洋服やスタイが多いけれど
現金が1番うれしいです。親戚は現金が多かったです。友達は基本的にはお洋服やスタイでしたが、Amazonギフト券や、こども商品券でくれる人もいました。
どんなものもうれしいですが、やはり現金が1番自由がきくので使い勝手がいいです。(ただ、何に使ったかはっきりしない部分はあります…)(空らんさん,ママ,29歳,東京都)
使い道がたくさんある!
赤ちゃんへのプレゼントも友人へのプレゼントも気持ちが伝わるので、何もらってもうれしいです。が、やはり現金だと使い道がたくさんあるので一番助かります。2万円分なら1万円分のプレゼント、お祝い現金1万円だと一番喜ばれるんではないかと思います。(みたろささん,ママ,26歳,宮城県)
ベビー用品は自分で選びたい
何を貰ってもうれしいのですが、やはり子どもにはお金がかかるので、現金または商品券が一番うれしいです。ベビー用品は自分で選んだものを使いたいし、他の人と被ったりしてしまうため。ママ用品に2万円は高すぎかなと。(ぴっぴーぴさん,ママ,32歳,東京都)
被ってしまうと、申し訳なくなるので…
物はやっぱり好みもサイズもあるので、現金の方がありがたいかなぁと思います。おもちゃや服、抱っこ紐なんて、誰かとかぶってしまったら、高いものだけに申し訳ない気持ちになります。
なので買うものは自分で選びたいかなぁ。もしくは少し先に使う物、離乳食セットとかならあまりかぶらないかと思います。(しじみーぬさん,ママ,36歳,埼玉県)
私なら、現金か商品券を贈ります!
出産後も何かとお金がかかるので、私は素直に現金がうれしいかなー。それかベビーザラスや、アカチャンホンポ、百貨店などで使える商品券!これは本当にうれしかった!
もし周りの子が出産したら、絶対お祝いは現金か商品券にする!服とかは結構色んな人からもらうし、好みもあるし。(エビシュウマイさん,ママ,26歳,兵庫県)
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。