【1】人気の絵本から 星の王子さまのスター弁当
チェダーチーズと海苔切りで星の王子さま

少しテクニックがいりますが、材料二つで出来る星の王子さまのお弁当です。
【材料】
チェダーチーズ、海苔、キャラ弁用のカッターやはさみ、爪楊枝など
【作り方】
1.チェダーチーズを用意し、星型にカットしておきます。
フリーハンドだと難しいので、星の形をクッキングシートに描き写して切り抜いて型を作り、まわりをカッターや爪楊枝で切り抜くという形をとると良いです。
※100円ショップなどで購入できる星形のクッキー型など使えば楽に切り抜けます。
2.切り抜いたチェダーチーズの星型の大きさに合わせて星の王子さまの絵やイラストを紙に描いておきます。画像を印刷しておくとカットしやすいです。
3.2で用意した星の王子さまのイラスト(もしくは印刷した紙)の裏に海苔を重ね、はさみやカッターで紙ごと海苔をカットします。
4.髪の毛、顔や首のライン、リボンと海苔をカットしていき、これらを星形のチェダーチーズに貼り付けていきます。
5.最後に顔のパーツを海苔切りしてバランスよく顔に貼り付けます。星の王子さまの目などはかなり細かいので、カットの際は注意してください。
海苔はお湯の蒸気に少し当てて冷ますと、海苔切りしやすくなるのでおすすめです。(あくまでパーツ様にカットする海苔のみ)
作成時間の目安:20~40分(海苔切りに慣れれば20分かからず作成可能)
【2】流行りのにゃんこスターで星のおにぎり弁当
デコふり黄とチェダーチーズでにゃんこスター

まさに今年彗星のように現れたにゃんこスター。そのにゃんこスターをイメージしたキャラおにぎり弁当です。
【材料】
ご飯、デコふり(黄)、チェダーチーズ、海苔、ロースハム、薄焼き卵、カニカマ赤
【作り方】
1.ご飯をラップに包んで星形にします。熱いうちに大体の形を整え、冷めてきたらラップを替えて改めてしっかりとした星形に握ります。
2.少量の水で溶いたデコふり(黄)を刷毛で1の星型おにぎりの表面に塗り、ラップで包んで乾かないようにしておきます。
3.チェダーチーズを用意し、口元の丸い形にカットします。
おにぎりの両サイドの羽?の部分は、チェダーチーズを扇形にカットし、曲線の辺をおにぎりに添えるようにすると画像の様にぴったりはまります。
4.薄焼き卵を焼いて冷まし、星型で型抜きするかカットしておきます。大きさは3で作った扇形チェダーチーズの両羽?の内側に入るサイズで。
5.海苔でにゃんこスターの両目、ヒゲ、口を作ります。
6.ロースハムをカットしてで丸みある逆三角形の型に鼻を作ります。
7.カニカマの赤を裂き、カッターなどで口の形にカットします。
楕円形の上部分を逆V字にカットするようなイメージで。口の海苔部分からカニカマ赤の口がはみ出ないように微調整してください。
8.お弁当箱に2のにゃんこスターのおにぎりを入れ、周りにおかずを敷き詰めます。
9.3で作ったチェダーチーズにゃんこスター両サイドの羽を添え、4で作った星形の薄焼き卵を乗せます。
10.作った顔のパーツをすべて乗せれば出来上がりです。
にゃんこスターおにぎりの真ん中にチェダーチーズの口を乗せてから、両目やヒゲ、口の中のパーツを配置していくとバランスがとりやすいです。
作成時間の目安:30分
【3】簡単スターでミニオンズのサンドイッチ
100均のホットケーキ型でミニオンズ

100均セリアの商品、『スター厚焼きホットケーキ型』を使って作るミニオンズパンケーキです。
【材料】(ホットケーキ型2個分)
薄力粉100g、ベーキングパウダー小さじ1、塩少々、マヨネーズ小さじ1~2程度、牛乳、卵、海苔、スライスチーズ、ケチャップ
【作り方】
1.薄力粉とベーキングパウダー、塩、砂糖を少し入れてポリ袋に入れてよく混ぜ合わせてパンケーキ粉のベースを作ります。
2.1にマヨネーズと卵と牛乳を入れて混ぜ、ちょうど良い固さに生地を作ります。
3.フライパンを温めます。
4.星形の型に薄くサラダ油を塗り、生地を5~6割程度(持ち手の高さ)まで入れてトントンして空気を抜き、フライパンに入れて蓋をし、7~8分蒸し焼きにします。
5.生地が膨らんできたらひっくり返して3分ほど焼けば出来上がりです。
串を挿して火が通っているか確認してください。
6.5の粗熱を取っている間、ミニオンズの顔ベースを作ります。
7.星型ホットケーキの大きさに合わせてミニオンの顔を印刷するかクッキングシートに描き写しておきます。
8.7の下書きの後ろに海苔を重ね、はさみやカッターを使いミニオンの眉、黒いゴーグル部分、真ん中の黒目、口をカットしていきます。
9.8でカットした黒ゴーグルの海苔をスライスチーズに重ね、周りを爪楊枝やカッターでくり抜きます。眉と口は海苔だけでも構いません。
10.スライスチーズでミニオンの白目をくり抜きます。黒ゴーグルの海苔より二回りくらい小さいサイズにするとバランスが良いです。
スライスチーズの土台→黒ゴーグル部分の海苔、スライスチーズの丸い白目、海苔の黒目の順に重なる状態にします。
11.5の星型ミニオンのパンケーキを横にスライスし内側にバターを塗ったら、中に好きな具をはさみます。(画像はキャベツとチキンカツ)
12.お皿に盛り付け、9、10でカットしたミニオンの顔のパーツを乗せてケチャップでほっぺの照りを入れれば出来上がりです。
生地に貼り付きづらい場合は、マヨネーズをのり代わりに塗ってから乗せてみてください。
ホットケーキでスイーツにしたい場合:ベースのミックスに砂糖を20~30g入れて、海苔のパーツをスライス生チョコレートの黒、スライスチーズをスライス生チョコレートの白で作ればOKです。
作成時間の目安:40分
まとめ
いかがでしたでしょうか?
子どもにも大人にもファンが多い星の王子さまのお弁当や、流行のにゃんこスター、定番のキャラとなったミニオンをクリスマスにもぴったりの星レシピにアレンジしました。
ぜひ作ってみてくださいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。