目次
- ▼ファミリーカレンダーとは?
- ▼こうやって使います!
- ▼ファミリーカレンダー2018のおすすめを紹介します!
- ▼【1】からすのパンやさん 一家 ファミリーカレンダー|エンスカイ
- ▼【2】ファミリーカレンダー|BFC
- ▼【3】ムーミン 2018年 ファミリー カレンダー 壁掛け|学研ステイフル
- ▼【4】くまのがっこうファミリー カレンダー|学研ステイフル
- ▼【5】おさるのジョージファミリーカレンダー|学研ステイフル
- ▼【6】ミニオンズファミリーカレンダー|学研ステイフル
- ▼【7】スヌーピーファミリーカレンダー|ホールマーク
- ▼【8】 ディズニーファミリーカレンダー|ホールマーク
- ▼【9】リラックマファミリーカレンダー|サンエックス
- ▼【10】ピクサーファミリーカレンダー|ARt_ PRINT
- ▼まとめ
ファミリーカレンダーとは?
こうやって使います!
家族それぞれのスケジュールが一目でわかる!

参考例が表紙にあったので見てみました。こちらは、夫婦と子ども2人、おばあちゃんの5人暮らしという設定のようです。パパ、ママ、あやとくん、みずきちゃん、おばあちゃんで5つの欄を使います。見本は1月の記入例です。
パパは「仕事はじめ」や「新年会」の予定が書かれています。ママは「パート」や「ママ友ランチ」の予定、あやとくんは「サッカー」や「始業式」、そして「遠足のお弁当」といったことも。みずきちゃんは「ピアノ」の習い事、「ゆうこちゃんと遊ぶ」などです。
我が家も2人の子どもを育てています。スケジュール管理も大変になってきました。お姉ちゃんは〇曜日にスイミング、△日には遠足でお弁当、弟は□日にプレ保育といったように、子ども2人でスケジュールが違ってきているので、便利になるかと思って買ってみました。
ファミリーカレンダー2018のおすすめを紹介します!
【1】からすのパンやさん 一家 ファミリーカレンダー|エンスカイ
大人気絵本をカレンダーに!

我が家が購入したものです。ファミリーカレンダーの存在は知っていたのですが、過去に見たものは縦型スケジュールのカレンダーで無地でした。そのため、便利そうだけど味気ないと思っていたのが事実です。
今回見つけた、かこさとしさんの「からすのパンやさん」シリーズは、子どもたちも大好きなキャラクターなので即決しました。それぞれの家族のスケジュール欄もパステルカラーで、かけておくと普通のカレンダーのようにすっきり見えますよ。
【2】ファミリーカレンダー|BFC
シンプルで使いやすい、基本タイプはこれ!

ファミリーカレンダーとして、一番基本的なタイプはこれではないでしょうか。縦にスケジュールが書けるタイプです。6人分のスケジュールが書き込めます。無地なので、マステやシールを貼ってもかわいいかもしれませんね。
機能性を重視したカレンダーで、下の余白部分に前月、来月の小さいカレンダーとメモ欄がついています。来月の予定を立てたい時も、曜日チェックが簡単に行えます。土曜日は青、日曜日は赤で分けられているので見やすいです。
【3】ムーミン 2018年 ファミリー カレンダー 壁掛け|学研ステイフル
ムーミン&北欧テイストのカラフルな色使いがかわいい!

こちらは、ひと月の予定を縦に見ていくカレンダーです。人によって、縦型スケジュールか、週間型スケジュールか、使いやすさも違いますよね。お好みで選んでくださいね。
このムーミンのカレンダーは、家族4人分にみんなの予定をプラスした、5つのスケジュールを書き込めるようになっています。さらに「大安」などの六曜も書かれているので、七五三などお祝い事の時、参考にして予定も組む人にはとても便利です。
【4】くまのがっこうファミリー カレンダー|学研ステイフル
温かみあるくまのがっこうカレンダー

キャラクターグッズも人気のくまのがっこう、ジャッキーが描かれたファミリーカレンダーです。おしゃれな絵柄のくまのがっこうは、大人にも大好きな人は多いのではないでしょうか?
中身は【3】のムーミンのものと同じで、縦型カレンダーです。1マスが広めで「みんなの予定」も書けるのが特徴です。家族のスケジュールを挟むように、右にも左にも日付が入っているので、右側のスケジュールを書く時もわかりやすいですよ。
【5】おさるのジョージファミリーカレンダー|学研ステイフル
カラフルで楽しくなる、おさるのジョージカレンダー

縦型で絵本柄のファミリーカレンダーには、おさるのジョージバージョンもありますよ。6月にはおさるのジョージがサイクリングを楽しんだり、12月には宇宙に行ったり、絵柄が違うのも楽しいカレンダーです。
絵本のカレンダーは、それぞれの季節に合わせて絵本のような1場面を楽しむことができるのがいいですね。かける部分がリングになっているので、画びょうが使えないところにもかけることができます。
【6】ミニオンズファミリーカレンダー|学研ステイフル
ミニオンズもファミリーカレンダーに登場

アニメーション映画のキャラクターのミニオンズ、グッズも大人気ですよね。そんなミニオンズがカレンダーで登場です。
カレンダーを使うことは、子どもが日にちや曜日の感覚をつかむのにも役立ちます。「今日は〇〇の習い事の日」や、「明日は遠足」など、自分でスケジュールを認識しやすくなりそうです。
また、文字が読めたり書けたりするようになったら、簡単な予定を自分で書いてもらうのもいいですね。子どもの好きなキャラクターのファミリーカレンダーにすると、こちらが催促しなくても喜んで見たり、書き込んだりしてくれそうですね。
【7】スヌーピーファミリーカレンダー|ホールマーク
ブーム到来!?のスヌーピー

最近は、いろいろなメーカーが、スヌーピーとのコラボグッズを出していて、ブーム再来の予感のスヌーピー。こちらのカレンダーは、日曜はじまり、1週間のスケジュールのタイプです。
他のファミリーカレンダーと違う点は、スヌーピーのシールがついていることです。最初からデコれるようになっています。スケジュール欄はもちろんのこと、日付をかわいく飾れるシールもあるんです。
地のカレンダーはシンプルなので、好みに合わせてデコることができますよ。下にはメモ欄もあります。1ヶ月のスケジュールのほか、下にはメモ欄もあり使いやすさも抜群です。
【8】 ディズニーファミリーカレンダー|ホールマーク
ミッキー&ミニーのかわいいシールつきカレンダー

【7】のディズニーバージョンもあります。こちらもシールつきなので、とっておきの予定にはシールを貼ってかわいくするのもいいですね。クリスマスやハロウィンなど、イベントごとのシールもかわいくて、1ヶ月のスケジュールを立てるもの楽しくなりそうです。
翌月のカレンダーも右上に小さくついているので、予定を立てやすいですよ。ディズニーのキャラクターと一緒に楽しくスケジュール管理できそうですね。
【9】リラックマファミリーカレンダー|サンエックス
リラックマ好きな人におすすめの縦型カレンダー

ファンの多いリラックマのファミリーカレンダーもありますよ。かわいいスケジュールシールつきです。翌月カレンダーも右上についていて、家族4人のスケジュールにみんなの予定を書く欄があります。
リラックマ・コリラックマ・キイロイトリなどのかわいいシールがついています。家族それぞれのキャラクターを振り分けて、それぞれのスケジュールのところにシールを貼ったら楽しそうです。リラックマ好きな人がいる家庭におすすめです。
【10】ピクサーファミリーカレンダー|ARt_ PRINT
シンプルでかわいいファミリーカレンダーを探している人に

キャラクターものなのに、シンプルなデザインで使いやすいそうなのがこちらのカレンダーです。ピクサーのキャラクターが出てくる、ファミリーカレンダーの縦型タイプです。
1月はトイストーリーのウッディ、2月はカーズ、3月はモンスターズインクなど、ピクサーの人気のキャラクターが月ごとに登場します。とはいえ、背景のデザインは、白を基調にしたシンプルなもので、お部屋のインテリアにもなじみそうです。かわいさとシンプルさの両方を求めている人におすすめです。
まとめ
ファミリーカレンダーを選ぶ時には、まず、書きやすさから選んでみてください。カレンダーのスケジュールを縦にするか1週間タイプにするかを決めてから、キャラクターを何にするかを決めます。無地タイプを購入して後からシールでデコしたり、お気に入りのキャラクターと1年を過ごしたり。
昔に比べてキャラクターのファミリーカレンダーも増えてきたので、探してみるとお気に入りを見つけられるかもしれませんよ!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。