目次
- ▼キャンプや登山、料理が作れない時にも活躍!IZAMESHI(イザメシ)って何?
- ▼備蓄を見直し!IZAMESHI(イザメシ)を買ってみました!
- ▼IZAMESHI(イザメシ)の種類はどのくらいある?バリエーションを紹介します!
- ▼【1】長期保存食 イザメシ IZAMESHI スピードセット
- ▼【2】長期保存食 イザメシ IZAMESHI パワーセット
- ▼【3】長期保存食 イザメシ IZAMESHI ヘルシーセット
- ▼【4】長期保存食 イザメシ OFFICE IZAMESHI オフィスライトセット
- ▼【5】長期保存食 イザメシ IZAMESHI キャリーボックス デリ
- ▼【6】イザメシ IZAMESHI 梅しらす雑炊
- ▼【7】Deli ごろごろ野菜 ビーフシチュー
- ▼【8】長期保存食 イザメシ IZAMESHI OKASHI チョコバー
- ▼【9】イザメシ IZAMESHI 黒みつきなこ餅
- ▼【10】イザメシ IZAMESHI チーズマフィン
- ▼まとめ
キャンプや登山、料理が作れない時にも活躍!IZAMESHI(イザメシ)って何?
ネット通販での購入も◎

「食べない備蓄食から、おいしく食べる長期保存食へ。」というコンセプトで開発されたIZAMESHI(イザメシ)。いざという時のための災害時はもちろん、他の使い方もおすすめされています。
例えば、キャンプや登山などのアウトドアから、料理を作る時間がない時、出産後で買い物に行けない時など、日常のとっさの食事にも使うことができるのがIZAMESHI(イザメシ)です。
ごはんや雑炊だけではなく、おでん、煮込みハンバーグにぶり大根といった、おいしいおかずのラインナップも豊富です。そして、醤油ラーメン、わかめうどん、プレーンデニッシュやチョコデニッシュなどのパン、黒みつきなこ餅などのスイーツも!なんと水は「7年保存水」です。
これまでおいしいイメージがあまりなかった非常食ですが、バリエーション豊かで、思わずおいしそうと感じる商品が揃っています。
楽天市場のほか、Amazonなど、ネット通販で購入できます。
この記事に関連するリンクはこちら
備蓄を見直し!IZAMESHI(イザメシ)を買ってみました!
IZAMESHI(イザメシ)の種類はどのくらいある?バリエーションを紹介します!
【1】長期保存食 イザメシ IZAMESHI スピードセット
水を使わない調理いらずのお手軽セット

水を使わなくてもいいスピードセットです。少人数家庭にはおすすめです。
・しっかりおでん
・ごろごろ肉じゃが
・ふわふわ卵粥
・プレーンデニッシュ
・7年保存水
価格は約2000円。非常食を何も用意していなくて不安と思うのなら、これからはじめてみるのもいいかもしれません。おでんなど、料理を作りたくない時にあると食べられて助かりそうです。取っ手つきの箱もかわいいです。
【2】長期保存食 イザメシ IZAMESHI パワーセット
パワーセットはラーメン&メープルデニッシュ入り

中身は、
・醤油ラーメン
・黒みつきなこ餅
・ごはん
・煮込みハンバーグ
・メープルデニッシュ
・7年保存水
ラーメンが非常食に入っている珍しいセットです。黒みつきなこ餅やメープルデニッシュも入っているので、グルメな人も満足できそうです。
同じIZAMESHI(イザメシ)でも、セット内容が違います。従来のようにごはん、おかゆだけじゃないんですね。好きなおかずを吟味して選んでみてください。
【3】長期保存食 イザメシ IZAMESHI ヘルシーセット
普段の食事にもおすすめな和食セット

・まんぞく豚汁
・五目ご飯
・ぶり大根
・わかめうどん
・7年保存水
のセットです。和食のおかず中心の、名前の通りヘルシーな内容です。おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントとしてもいいかもしれないですね。
このラインナップなら、普段の食事に出しても非常食という感じがしませんね。台風の日など、お買いものに行けない日のごはんとしても活躍してもらえそうです。
【4】長期保存食 イザメシ OFFICE IZAMESHI オフィスライトセット
職場や大人数ファミリーにも!IZAMESHI(イザメシ)

オフィス用のセットです。職場で災害にあったときに食べられることができるIZAMESHI(イザメシ)です。オフィスセットのいい点は、ファイルボックスのようにキャビネットに収納できること。
明るく爽やかなデザインということもあって、これなら奥にしまい込まずに、手の届くところでの収納ができますね。オフィス和食セット、オフィスボリュームセットもあり違う内容の製品を買っておくこともできます。大人数ファミリー向けとしてもおすすめです。
【5】長期保存食 イザメシ IZAMESHI キャリーボックス デリ
イザメシデリ(IZAMESHI Deli)で、ワンランク上の味!持ち運びもおしゃれに

普通のIZAMESHI(イザメシ)にひと手間を加えた、ワンランク上の「イザメシ デリ(IZAMESHI Deli)」も見逃せません。イザメシ デリは、非常食はもちろん、アウトドアにもぴったりです。これは、イザメシ デリ(IZAMESHI Deli)のセットで、キャリーボックスデリです。
肩にも掛けられる持ちやすさに加えて、ボックスがテーブルにも利用できる優れモノです。
・きのこと鶏の玄米スープごはん
・濃厚トマトのスープリゾット
・大豆たっぷりカレーリゾット
・梅と生姜のサバ味噌煮
・トロトロねぎの塩麹チキン
・名古屋コーチン入りつくねと野菜の和風煮
・ごろごろ野菜のビーフシチュー
・りんごが決め手の生姜焼き
のほか、紙皿にスプーンまでついています。アウトドアにこれ1つ持っていけば、外での食事も楽しめそう。おしゃれなパッケージもかわいいですね。
【6】イザメシ IZAMESHI 梅しらす雑炊
追加買いとして1商品からも

IZAMESHI(イザメシ)はセットの箱に入った食品もありますが、単品でも購入できます。「梅しらす雑炊」は490円でちょっと高いように感じますが、好きな商品を好きな個数だけ買えるので、オーダーメイド感覚で非常食をカスタマイズできます。
梅としらすが入った、身体にやさしそうな雑炊です。風邪を引いて食事が作れなかったり、自分も食欲がなかったり、そんな時にも食べられそうです。
【7】Deli ごろごろ野菜 ビーフシチュー
買っておくと助かりそうなビーフシチュー

多くのセットにも入っている「Deli ごろごろ野菜 ビーフシチュー」は、野菜も入ったヘルシーおかずです。仕事が忙しくてごはんを作る気力がない時などに、このビーフシチューが家にあったら、買い物に行かなくてもご飯の用意ができます。
1食あたりは1000円以下であることが多いIZAMESHI(イザメシ)。値段も高すぎないので、レトルト食品のように買い置きにしておいてもいいですよね。
【8】長期保存食 イザメシ IZAMESHI OKASHI チョコバー
「オカシ」シリーズも注目!栄養たっぷりのチョコバーは非常時にも活躍!

食べやすく、おやつや小腹を満たしたい時にも重宝するチョコバー。IZAMESHI(イザメシ)のオカシシリーズのチョコバーは、5つの穀物が入ってボリュームたっぷりです。非常時に不足しがちな食物繊維も入っています。
災害時にはレトルト食品だけでなく、栄養価の高いものが役に立つのではないでしょうか?これなら簡単につまめて非常時も食べやすいですね。また、普段のおやつや、大人の小腹を満たすのにもぴったりです。
【9】イザメシ IZAMESHI 黒みつきなこ餅
黒蜜きなこ餅、あんこ餅も大評判!

IZAMESHI(イザメシ)のラインナップを見ていて、意外なのがスイーツもあることです。黒みつきなこ餅やあんこ餅は、見た目もおいしそうな1品です。一人前で、お餅が6つ入っています。
災害時、食欲がなくなってしまう、ということもあると思いますが、そんな時にスイーツがあったら…。どんな時も甘いものは心を満たしてくれますよね。パッケージの写真もおいしそうです。
【10】イザメシ IZAMESHI チーズマフィン
ごはんだけじゃない!パンも充実

非常食の定番としてお米を思い浮かべる人も多いのはないでしょうか。実はIZAMESHI(イザメシ)にはパンのラインナップもたくさんあるんです。
非常食として用意するのに心得ておきたいのは、普段は何を食べているかということ。もし、パンをよく食べているのなら、こちらの商品を用意しておけば、普段と変わらない食生活を送ることができます。
IZAMESHI(イザメシ)のパンのシリーズには、デニッシュが3種類、そしてマフィンも3種類用意されています。お好みのパンがあるか、チェックしてみてくださいね。
まとめ
パッケージもおしゃれで、おいしそうなメニューのIZAMESHI(イザメシ)。非常食の概念をまるごと変えてくれそうですね。普段から食べては補充して、という「ローリングストック」にも違和感なく役立ちます。
災害対策は起こってからでは遅いので、何かある前にIZAMESHI(イザメシ)のような食料を用意しておくと安心して過ごせますね。防災の日に向けて、今から準備してみませんか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。