目次
CD付きの英語の絵本ってどんなもの?
英語朗読のCD付きなので、発音に自信がない方に

幼児期からの絵本の読み聞かせは、その後の成長にも大きな影響を及ぼすと言われていますよね。いろんなお話をとおして、感受性が豊かになり、また言葉の発達にも大きく関わり、表現力が豊かになるなんて言う話もあります。
もちろん、それは日本語においてだけではないと思います。でも、読み聞かせといっても日本語ならまだしも英語なんて発音に自信がないわ…という人におすすめなのが、CD付きの英語の絵本です。
ネイティブスピーカーなど英語による朗読付きなので、自分が読む必要はありません。親子で一緒に一冊の絵本をみながら、絵本の世界に入り込む時間というのは、子どもにとっても楽しいひと時です。
親が読み手になる必要はないので、親も観客になったつもりで絵本を楽しむことができるなんて、とても素晴らしいですよね!
もし、子どもがこれなんて言うの?なんて質問してきたら、そこは素直に「なんて言うんだろうね?」とCDに頼っていいと思います。
忙しいママパパや、疲れているときにも
仕事から帰ってきたあとや、疲れているとき「絵本読んで」とせがまれると、ついつい「あとでね」と言ってしまいがち。そして、その「あとでね」の「あと」は1日が終わるまで来なかった…なんてことも。
CD付きの絵本は、自分が読まなくていいのでラクできちゃいますね!CDをセットして再生する手間は仕方がないとして、自分で本を持つことができる子どもならば、もうそれでOKです。
時間に余裕がある場合もそうですが、自分でまだ本をささえたりページをめくったりができない子どもとであれば、横になりながらでも一緒に絵本をのぞき込んでみましょう。自分で読むときと比べると、はるかにラクですよ!
英語のリスニング力もつくかも?
幼児期の子どもの中に秘められている力というのは、はかり知れないものがあります。
筆者の息子も、2歳ころから英語の動画を観たり、自宅で英会話の講師をしている私が発音する英語を聴いたりしています。そのおかげかネイティブの発音に近い英語の発音で話すようになりました。
日本語をしっかり覚えないうちに英語を覚えてしまってもいいのだろうか?疑問に思う方もいるかもしれません。しかし日本語をきちんと話す前に英語を覚えたとしても、さほど影響はないと言われています。
いくら英語の発音に自信のある方でも、やはり英語の話し方にある独特のリズムやイントネーションはマネをするのは難しいと思います。そういった点からも、ネイティブの発音の朗読を聴かせることは、メリットがあると言えます。
お手頃がいい人は中古品もおすすめ
以上から、CD付きの英語の絵本には、これからのお子さんの将来に関してもさまざまなメリットがあるでしょう。
ただ、絵本はもともと値段がけっこう高いですよね…。そして、さらにCD付きとなると値段は想像以上にお高いものもあります。
そのような場合におすすめなのが「中古品」です。気軽に始めてみるのにもお手頃な中古品を購入してみるのも良いかもしれません。
英語講師がおすすめ!選ぶ上でのチェックポイントとは?
日本語でも親しまれているようなお話からはじめましょう。

皆さんは、日本語の絵本において、どのようにわが子に読み聞かせする絵本を選んでいますか?一番選びやすいのは、自分も知っているお話、ではないでしょうか?
例えば、昔から親しまれている日本昔ばなし。これらのお話には、いろいろなメッセージがおり込まれており、子どもにはぜひ見につけてほしい教訓がたくさんお話の中にちりばめられてあります。ときには、残酷なシーンもありますよね。
それはあえて、「悪いことをしたらバチが当たるのだ」ということを、お話の中から学んでほしいと昔から語り継がれているのです。
他に、世界の昔ばなしにもよい物語がたくさんありますよね。そういったものの中から、ご自分も好きなお話、子どもに知ってもらいたいお話などを選んでいただくとよいと思います。
そして、これらの物語なら、日本語で呼んだ経験をもとにすでにストーリーを知っているし、絵からも情報を得やすいので、たとえ朗読が英語であっても、ストーリーに入り込みやすいと思います。
大好きなキャラクターのお話がおすすめ!
お子さんの好きなキャラクターは何でしょう?英語とキャラクターといってすぐに結びつくのは、ディズニー。親子でディズニーファンという方は多いですよね。
それに、DVDもたくさんあり、新しい作品であれば映画でもうすでに見たという作品も多いと思います。
映画の話は長いですが、それをダイジェスト版のようにした絵本があります。それに、英語による音声付きの朗読があれば、一気にお話の世界に入り込めること間違いなしです!
これらのCD付きのものは、ほとんどが海外輸入版ですので、日本語の対訳などは付いていないことが多いです。ですが、すでに内容が分かっているので、大人も一緒に楽しめるでしょう。
年齢別チェックポイント
基本的に絵本は幼児から小学生まで親しめるものだと思っています。しかし、内容によっては年齢別に選んだほうが良いものもありますので、ここではそのポイントをお伝えします。
【0~2歳児】
乳幼児はまだ言葉の発達が未熟であるうえに、0歳児は視力もまだ未熟です。この年齢におすすめなのは、絵がカラフルで、内容もシンプルなものが良いでしょう。日本語の絵本を選ぶときと同じですね。
英語独特のリズムをつかみやすいのもこの時期です。韻を踏んでいる内容だと、朗読が歌のように聞こえてきます。気がつけば、リズムに合わせて体を動かしたり、1歳くらいになると発音しようと声を出し始めたりする子もいるかもしれません。
【3~5歳児】
この頃になってくると、自分の興味のあることがはっきりし始めてきます。好きなものを繰り返し見たり、自分でこの本がほしいと選んだりする子もいるでしょう。その時は、子どもの気持ちを優先してみることが良いと思います。
それだけでは、決められない場合も多いですよね。そういった場合は、前述の通り、日本語でも親しまれている本や好きなキャラクターから選んでみるとよいと思います。
【小学生~】
この年頃になってくると、幼児期から繰り返し聴いているフレーズはそらでも言えるようになり、中学年くらいになると文字と音の結びつきもつき始めてくるので、「このフレーズは、どのように書くのだろう?」と興味を持ち始めたら、いずれ自分で音読も可能になってきます。
子どもが、耳から英語を覚えることの利点の一つは「先入観がない」ことです。ABCから覚えるのではなく、音と文字の結びつきから言葉を覚えていくのが本来の言語習得の方法です。
それが、自分の好きなものによって、なおかつ自分から英語を覚えようとし始めたら…!親にとってはこれ以上ないくらいラッキーなことではないでしょうか?
その子によって例外はあると思いますので、あくまでも参考にしていただけたらと思います。
おすすめのCD付き英語の絵本
ここで紹介する商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Brown Bear,Brown Bear,What Do You See? | The Very Hungry Caterpillar | A Beautiful Butterfly | 英語でよもう! はじめてのめいさくMomotaro | たべもののおはなし (子どもとたのしむはじめてのえいごえほん) | おやすみなさい おつきさま | Can We Be Friends? | Frozen Read-Along Storybook and CD | ふたりはともだち Frog and Toad Are Friends |
参考価格 | 3,003円 | 3,003円 | 1,650円 | 1,650円 | 1,320円 | 2,090円 | 2,367円 | 1,140円 | 2,970円 |
出版社 | mpi松香フォニックス | mpi松香フォニックス | アプリコット出版 | 岩崎書店 | くもん出版 | ラボ教育センター | mpi松香フォニックス | Disney Press | ラボ教育センター |
対象年齢 | ~3歳ごろ | ~3歳ごろ | 幼児~小学生 | 3歳~小学生 | - | 2~4歳 | 年中クラス | 3~5歳 | 3~小学校高学年 |
ページ数 | 32 | 28 | 32 | 25 | 48 | 31 | 24 | 32 | 64 |
リンク |
CD付き英語の絵本のおすすめをご紹介します!
Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?|Bill Martin, Eric Carle

カラフルなかわいい動物がたくさん出てくる絵本です。心地よいリズムで英語を楽しく触れることができる内容です。
MPIオリジナルCDには、効果音つきの朗読・リズム読み、子どものモデルリーディング、アクティビティ用の音声が収録されています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥3,003*出版社:mpi松香フォニックス
*対象年齢:~3歳ごろ
*ページ数:32
The Very Hungry Caterpillar |Eric Carle

こちらもおなじみエリックカールの絵本。大好きなお子さんも多いのではないでしょうか。
カラフルなイラストを楽しみながら、果物や曜日の単語を理解できるようになるかもしれません。
この商品の基本情報
*参考価格:¥3,003*出版社:mpi松香フォニックス
*対象年齢:~3歳ごろ
*ページ数:28
A Beautiful Butterfly|Mikiko Nakamoto

イモムシくんが美しい蝶になりたくていろいろな物を食べていきます。色や果物の単語を覚えられ、朗読や歌を収録したCD付き。身近な食べ物や虫がでてくるので、子どもにも興味を持ってもらえる内容です。
この絵本は、最後のページを子ども自身が「美しい」と思うカラーで蝶に色付けをして完成させます。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,650*出版社:アプリコット出版
*対象年齢:幼児~小学生
*ページ数:32
口コミ


英語でよもう! はじめてのめいさくMomotaro|いもとようこ Soshi Uchida

子どもになじみのあるお話を、いもとようこさんの優しいイラストと、簡単な英単語と文法で書かれています。CD付きなので、音読練習にもおすすめです。
いもとようこさんの英語の昔ばなしシリーズは、「うらしまたろう」や「かぐやひめ」など名作が揃っているので、セットで買うのも良いですね。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,650*出版社:岩崎書店
*対象年齢:3歳~小学生
*ページ数:25
口コミ


たべもののおはなし (子どもとたのしむはじめてのえいごえほん) |田島 信元・すとうあさえ

こちらは、食べ物を題材にした3話を優しい英語と日本語で収録されています。
家で食べたり、スーパーで見かたりする野菜など、身近な食べ物の名前に触れられます。
付属のCDには、ネイティブスピーカーによる英語朗読と英語の歌が2曲入っているので、家や車の中でも聴いて楽しめます。
ほかにも、「 にほんのおはなし」「せかいのおはなし」「どうぶつのおはなし」などシリーズで楽しめます。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,320*出版社:くもん出版
*ページ数:48
おやすみなさい おつきさま|マーガレット ワイズ ブラウン

おやすみの前に部屋にあるもの一つ一つに「おやすみなさい」とあいさつをしていきます。
子どもの寝かしつけに読み聞かせれば、ゆったりと就寝前のひとときを過ごしながら、安心して眠りにつけるかもしれません。
CDには、マザーグース(英語のわらべ歌)など4曲収録されています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥2,090*出版社:ラボ教育センター
*対象年齢:2~4歳
*ページ数:31
口コミ


Can We Be Friends?|大江 パトリシア 中村 麻里

この絵本は、とてもカラフルでかわいらしいイラストともに、お友達作りが体験できる内容です。友達を意識し始める時期に読んであげるのもおすすめです。
小さい頃はリズムで英語を覚えやすい時期なので、リズムよく読めると楽しいですよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥2,367*出版社:mpi松香フォニックス
*対象年齢:年中クラス
*ページ数:24
Frozen Read-Along Storybook and CD|Disney Book Group

タイトルの「Frozen」は「アナと雪の女王」の英語タイトルになります。
この映画の良さは映像と音楽のすばらしさですが、この本についてくる朗読CDは、大人が聴いても一気に「アナ雪」の世界へ引き込まれるものがあります。
輸入版なので日本語の説明はついていません。他にもシリーズがあるので、お気に入りのお話をセットでそろえても良いかもしれませんね。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,140*出版社:Disney Press
*対象年齢:3~5歳
*ページ数:32
口コミ


ふたりはともだち Frog and Toad Are Friends|アーノルド・ローベル

大人気絵本の「がまくんとかえるくん」シリーズから、小学校の教科書にも掲載されている『ふたりはともだち』の英語版絵本です。
付属のCDには、英語の後に日本語が流れるようになっているので、大人の学び直しにもおすすめです。
お話の面白さはもちろんのこと、すてきなBGMに臨場感があり、ゆったりとくつろぎタイムにいかがですか?5つのお話が収録されています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥2,970*出版社:ラボ教育センター
*対象年齢:3~小学校高学年
*ページ数:64


おすすめのCD付き英語の絵本
ここで紹介した商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Brown Bear,Brown Bear,What Do You See? | The Very Hungry Caterpillar | A Beautiful Butterfly | 英語でよもう! はじめてのめいさくMomotaro | たべもののおはなし (子どもとたのしむはじめてのえいごえほん) | おやすみなさい おつきさま | Can We Be Friends? | Frozen Read-Along Storybook and CD | ふたりはともだち Frog and Toad Are Friends |
参考価格 | 3,003円 | 3,003円 | 1,650円 | 1,650円 | 1,320円 | 2,090円 | 2,367円 | 1,140円 | 2,970円 |
出版社 | mpi松香フォニックス | mpi松香フォニックス | アプリコット出版 | 岩崎書店 | くもん出版 | ラボ教育センター | mpi松香フォニックス | Disney Press | ラボ教育センター |
対象年齢 | ~3歳ごろ | ~3歳ごろ | 幼児~小学生 | 3歳~小学生 | - | 2~4歳 | 年中クラス | 3~5歳 | 3~小学校高学年 |
ページ数 | 32 | 28 | 32 | 25 | 48 | 31 | 24 | 32 | 64 |
リンク |
(ご参考)コズレ会員の絵本お気に入りランキング・おすすめ診断もチェック!
(ご参考)Amazon・楽天の絵本人気ランキングもチェック!
まとめ
以上、おすすめをピックアップさせていただきました。大事なことは「親子で楽しむ」ということが一番です。
お子さんに英語を話せるようになってほしい、覚えてほしいと願うママパパは多いと思います。でも、「私は苦手だから…でも、子どもには英語できるようになってほしいし…」と子どもにだけ、英語の時間を与える親御さんは少なくないですよね。
もしママパパが英語が苦手であってもぜひ、親子で楽しんでくださいね。忙しいママパパもたまには一緒に絵本を楽しむ10分間を親子で過ごしてみてください。それが、英語の時間となるといっそう特別なものになることでしょう。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。