英語知育玩具の選び方
子どもの興味に合わせて選ぶ
せっかく買ってもお子さんが遊んでくれなかったらもったいないですよね。英語の知育玩具といっても学習面に重点を置くのではなく、お子さんが楽しんで遊べるものがおすすめです。
音楽が好きなお子さんには曲や歌の収録があるもの、ママやパパのスマホが気になるお子さんにはパッドタイプのおもちゃなど、お子さんの興味に合わせて選んであげてくださいね。
発達に合わせて選ぶ
1歳を過ぎると、ボタンを押したりものをつまんだり、指先を使って遊ぶことが上手になります。
知育玩具は指先を使って遊ぶものが多いのですが、操作の仕方がお子さんの発達に合っていないものだと、うまく遊べずに飽きてしまうこともあります。
購入前に操作方法や遊び方を確認して、お子さんができるものを選ぶようにしましょう。
遊び方にバリエーションがある知育玩具なら、発達に応じていろいろな遊びができるので長く使うことができますよ。
おすすめ英語知育おもちゃ一覧表
ここで紹介する商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 1.5才からタッチでカンタン! アンパンマン知育パッド|バンダイ | はじめて英語 ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ おしゃべりいっぱい!ガチャ │タカラトミー | さわって! バイリンガルずかん│Toyroyal | ペンがおしゃべり! ベビー&キッズ えいご絵じてん|旺文社 | すわってたのしい!わんわんのバイリンガルチェア|fisher price | アルファパップ│Leap Frog |
参考価格 | 11,500円 | 5,191円 | 4,100円 | 5,900円 | 4,719円 | 9,715円 |
特徴 | 液晶をタッチするだけで簡単に操作ができるので、指先を使って遊びながら言葉や数、英語を学ぶことができます。 | ミッキーマウスやミニーマウス、くまのプーさんなど10種類のボールでガチャガチャ遊びができます。 | 指で触ると「日本語」「英語」の二言語をおしゃべりする図鑑。全12ページにサウンド85種類以上、ことばが460種類以上。 | かわいいイラストをタッチするとペンから英語の音声が出てくる英語の絵辞典です。 | 色、かたち、数、数え方、反対語などを日本語と英語の両方で遊びながら学べる、楽しい仕掛けがたくさん付いた魔法のチェア。成長に合わせて3段階にレベルが切り替え可能。 | 犬の形をしており、見ているだけでも楽しく、一緒にお散歩しながら英語の歌を学べるアイテムです。 |
対象年齢 | 1歳6ヶ月~ | 1歳~ | 1歳6ヶ月~ | 0歳~7歳 | 1歳~ | 1歳~3歳 |
リンク |
幼児向け英語知育玩具をご紹介します!
1.5才からタッチでカンタン! アンパンマン知育パッド|バンダイ

41個のメニューがあり、1.5歳から3歳頃まで成長に合わせて長く遊ぶことができる知育パッドです。
液晶をタッチするだけで簡単に操作ができるので、指先を使って遊びながら言葉や数、英語を学ぶことができます。英語は「リズムことばあそび」や「えいごでかぞえよう」など4つのメニューが用意されています。
本体は小さいお子さんも使いやすい構造になっていて、オートオフ機能もあるので遊びすぎの心配もありません。
この商品の基本情報
*参考価格:¥11,500*対象年齢:1歳6ヶ月~
口コミ



はじめて英語 ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ おしゃべりいっぱい!ガチャ │タカラトミー

ミッキーマウスやミニーマウス、くまのプーさんなど10種類のボールでガチャガチャ遊びができます。
出てくるボールの数をカウントしたり数のクイズ遊びをしたり、難易度の異なる3つの遊び方ができます。1歳から3歳まで長い間楽しめますよ。
また、取り出したボールをカップの上に置くと、それぞれのキャラクターが楽しいおしゃべりをしてくれます。
日本語モードも用意されているので、場面に応じて使い分けができるのもうれしいですね。
この商品の基本情報
*参考価格:¥5,191*対象年齢:1歳~
口コミ



さわって! バイリンガルずかん│Toyroyal

アメリカで教育玩具を開発するLeapFrogとのコラボレーションおもちゃ。指で触ると「日本語」「英語」の二言語をおしゃべりする図鑑です。
「たんごモード」「おしゃべりモード」「サウンドモード」の3つのモードで飽きずに楽しく遊べることができ、タッチペンなしで簡単に遊ぶことができます。
全12ページにサウンド85種類以上、ことばが460種類以上。楽しく遊びながら学べます。
この商品の基本情報
*参考価格:¥4,100*対象年齢:1歳6ヶ月~
口コミ


ペンがおしゃべり! ベビー&キッズ えいご絵じてん|旺文社
![ペンがおしゃべり! ベビー&キッズ えいご絵じてん500&22SONGS 三訂版 ([バラエティ]),英語,知育,玩具](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/836802.jpg)
かわいいイラストをタッチするとペンから英語の音声が出てくる英語の絵辞典です。
500個の単語のほか、あいさつや会話のフレーズも収録されています。
英語の歌が17曲もあるSONGBOOKが付属されているので、まだペンを握って遊ぶことができないお子さんも、耳で音楽を楽しみながら英語を学んでいくことができますよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥5,900*対象年齢:0~7歳
口コミ



すわってたのしい!わんわんのバイリンガルチェア|fisher price

こちらは、遊びながら学べる、楽しい仕掛けがたくさん付いた魔法のチェアです。座ったり、立ったりすることで、120以上の歌やフレーズを聞くことができます。
また、成長に合わせて3段階にレベルを切り替えられるスマートステージ機能付きで、色、かたち、数、数え方、反対語などを日本語と英語の両方で学べます。シート座面を持ち上げると、お片付けができるストレージも付いています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥4,719*対象年齢:1歳~
口コミ


アルファパップ│Leap Frog

「アルファパップ」は犬の形をしており、見ているだけでも楽しく、一緒にお散歩しながら英語の歌を学べるアイテムです。
アルファパップの洋服の部分はアルファベットのボタンになっています。
そして、ミュージックボタンを押したりお散歩をさせたりすると楽しい音楽が始まります。
音楽に合わせて歩く姿や揺れるしっぽなど、眺めていると大人も思わずメロメロになってしまうことでしょう。
カラフルで、子どもにとっても身近なワンちゃんに、小さいお子様も興味を持ってくれると思います。
この商品の基本情報
*参考価格:¥9,715*対象年齢:1~3歳
おすすめ英語知育おもちゃ一覧表
ここで紹介した商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 1.5才からタッチでカンタン! アンパンマン知育パッド|バンダイ | はじめて英語 ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ おしゃべりいっぱい!ガチャ │タカラトミー | さわって! バイリンガルずかん│Toyroyal | ペンがおしゃべり! ベビー&キッズ えいご絵じてん|旺文社 | すわってたのしい!わんわんのバイリンガルチェア|fisher price | アルファパップ│Leap Frog |
参考価格 | 11,500円 | 5,191円 | 4,100円 | 5,900円 | 4,719円 | 9,715円 |
特徴 | 液晶をタッチするだけで簡単に操作ができるので、指先を使って遊びながら言葉や数、英語を学ぶことができます。 | ミッキーマウスやミニーマウス、くまのプーさんなど10種類のボールでガチャガチャ遊びができます。 | 指で触ると「日本語」「英語」の二言語をおしゃべりする図鑑。全12ページにサウンド85種類以上、ことばが460種類以上。 | かわいいイラストをタッチするとペンから英語の音声が出てくる英語の絵辞典です。 | 色、かたち、数、数え方、反対語などを日本語と英語の両方で遊びながら学べる、楽しい仕掛けがたくさん付いた魔法のチェア。成長に合わせて3段階にレベルが切り替え可能。 | 犬の形をしており、見ているだけでも楽しく、一緒にお散歩しながら英語の歌を学べるアイテムです。 |
対象年齢 | 1歳6ヶ月~ | 1歳~ | 1歳6ヶ月~ | 0歳~7歳 | 1歳~ | 1歳~3歳 |
リンク |
まとめ
今回は、1歳の赤ちゃんから英語を学べる知育玩具をご紹介いたしました。
1歳から英語の学習を始めるの?文字が書けるようになってからのほうがいいのでは?と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、この時期は吸収の早いので、抵抗なく英語に触れることができる最大のチャンスです。
なるべく早いうちからネイティブの発音に慣れておくのもおすすめです。
ご紹介したおもちゃは、遊びながらネイティブの英語を聞くことができます。ぜひ親子で英語の世界を楽しんでみてください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。