目次
- ▼赤ちゃんに枕は必要?使用する目的は?
- ▼赤ちゃんの枕はいつから?
- ▼赤ちゃんが枕を使用する際の注意点
- ▼赤ちゃんの枕の選び方のポイント
- ▼赤ちゃんの枕は手作りできる!
- ▼赤ちゃん枕のおすすめをご紹介します!
- ▼【1】ベビーまくら |Adokoo
- ▼【2】天使のまくら|NOCO
- ▼【3】カラフル パシーマ ワンワン汗とり枕|龍宮
- ▼【4】ベビーまくら|ジェルトロン
- ▼【5】王冠まくら|Naomi Ito
- ▼【6】babypuff ドーナツ枕|西川産業
- ▼【7】エスメラルダ ドーナツ枕|アリスインターナショナル
- ▼【8】絶壁防止のためのオーガニックコットン赤ちゃん用ドーナツ枕|WelLifes
- ▼【9】ベビー枕|mittaGonG
- ▼【10】スリーピングピロー|サンデシカ
- ▼【11】ベビー まくら (1~12ヶ月向け) |バンビノ
- ▼【12】おでかけマクラ|西松屋
- ▼まとめ
赤ちゃんに枕は必要?使用する目的は?
赤ちゃん用の枕は絶壁防止、寝ハゲ防止、吐き戻し防止などが主な目的
では、ベビー布団セットに必ず入っている赤ちゃんの枕は、何を目的に作られているのか疑問に思いますよね。
赤ちゃん用の枕は主に、絶壁防止、後頭部の摩擦によっておきる寝ハゲを防止を目的に作られています。また、ミルクや母乳の吐き戻しや頭にかく汗などの汚れ防止の目的で使われることも多いようです。
赤ちゃんの枕はいつから?
枕はいつから使う?

新生児から首がすわるころまでの赤ちゃんの背骨はC字カーブになっています。大人の背骨はS字カーブなので枕で首を支えて寝る体勢がS字カーブを保ちやすいのですが、赤ちゃんは、体を丸めた抱っこの姿勢の方が眠りやすいといわれています。
首がすわるまでは、首や気管に余計な負担をかけないようにするために、少しだけ傾斜のついているだけの赤ちゃん枕や高さのないドーナツ枕を使用しましょう。
赤ちゃん用の枕といっても、商品によって対象月齢がさまざまだったりもします。一般的にベビー布団セットに入っているものは、新生児から使用OKのものが多いようです。
形状によっては、対象が首すわり後、6ヶ月以降というものもあります。購入時にしっかり確認してくださいね。
バスタオルで代用も
新生児やまだ首のすわらない時期は、枕を使わず洗い替えも便利なバスタオルで代用するご家庭も多いようです。動き出すと首に巻き付いたりする危険性があるため、敷き布団に巻きつけるなどの工夫をしましょう。
赤ちゃんの枕の選び方のポイント
目的に合わせた形状選び

赤ちゃん用枕には、主にドーナツ型やくぼみ型、傾斜型があります。絶壁や頭の形が気になる場合は、枕の中央にくぼみや穴のあるドーナツ型やくぼみ型がおすすめです。
くぼみや穴があるので、後頭部に圧力がかかるのを防止します。また、真っすぐ上を向いて寝かせやすい形状なので、向き癖を防止する効果があるとも言われています。
一方、ミルクや母乳の吐き戻し対策には、傾斜型の枕がおすすめ。傾斜がついた枕で上体を少し高くして寝かせることで、胃からミルクや母乳が逆流してくることをやわらげます。また、鼻づまりを軽減させる効果も期待できます。
枕の特徴を理解した上で、目的に合わせて枕の形状を選ぶようにするといいでしょう。
カバーや中身の素材選び
枕のカバーや中身の素材もチェックポイントです。特に枕カバーは赤ちゃんの肌に直接触れるので肌にやさしい綿100%のものがおすすめです。
中でも赤ちゃんの肌着や寝具などと同様、やわらかな手触りのオーガニックコットンのものが人気です。吸水性抜群のパイル地やさらっとして速乾性に優れたガーゼ生地も人気ですよ。
中身の素材ですが、ドーナツ枕の中綿によく使われるのがポリエステル綿です。ふんわりとやわらかく、丸洗いできるのが特徴です。汗をたくさんかいても洗えるので清潔に保つことができますね。
赤ちゃん枕の素材には、適度な反発力と硬さがあるウレタンフォームやグミキャンディーのような感触のジェルトロンなどの高機能素材もあります。
ウレタンフォームは、赤ちゃんの頭が沈み込み過ぎず、自然な寝返りをサポートしてくれる反発力が特徴です。ただ、丸洗いできないものが多いので、カバーが取り外せるものを選ぶといいでしょう。
ジェルトロンという素材には、空洞があり寝汗やムレも自然に発散し通気性に優れています。耐久性にも優れ、水洗いにも対応しているので、丸洗いできるのがうれしいですね。
お手入れのしやすさ
枕は赤ちゃんが毎日使うので、寝汗や皮脂を吸収しています。また、吐き戻しで汚れることもあるでしょう。清潔に保ってあげるために、お手入れしやすいものを選ぶといいですよ。
枕カバーは簡単に外して洗濯できるものを選びましょう。中身も丸洗いできるものを選べば、さらに衛生的です。また洗って乾きやすいものを選ぶのもポイントですよ。
赤ちゃんの枕は手作りできる!
市販のタオルを使った手作りドーナツ枕の作り方

赤ちゃんのドーナツ枕は、手作りするという方法もあります。市販のバスタオルなどのパイル地の生地を使うと汗をかいたときでも洗えるのでおすすめですよ。
型紙などはインターネットや赤ちゃん用品の手作り本などによく載っていますが、簡単に説明すると赤ちゃんの頭の大きさに合わせ、同じ大きさの円を縫い合わせたものに綿を詰めます。
首寄りに小さな円を縫うと赤ちゃんの頭がフィットするようになります。手縫いをすると縫い目から綿がはみ出ることもありますので細かく縫うかミシンなどを使うといいですよ。
手芸材料店オカダヤ「mano creare 」のホームページでは、かわいい手作りベビー用品の作り方がたくさん紹介されています。おしゃれなベビー用王冠まくらの作り方も載っていますよ。チェックしてみてくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
赤ちゃん枕のおすすめをご紹介します!
【1】ベビーまくら |Adokoo
向き癖を防止だけでなく、寝ている赤ちゃんの姿勢をサポート

絶壁や向き癖を防ぎ、赤ちゃんの頭の形を整える効果に加え、寝ている赤ちゃんの姿勢もサポートしてくれる枕です。寝心地の良さにより、夜泣きが減る赤ちゃんも多いんだとか…。
カバーは優しい肌触り、手触りのいいビロード生地です。簡単に取り外し、洗濯もOK。中身の素材が少し柔らかいためきちんと首がすわった後の使用がおすすめです。
口コミ
・くぼみに頭がフィットするようで寝やすそうです
・ほかの枕に比べて低めなのが気に入りました
【2】天使のまくら|NOCO
絶壁だけでなく、寝ハゲ防止にも役立つ!

寝ている時間が多い赤ちゃんは後頭部の髪が薄くなる、いわゆる寝ハゲができがちです。この枕は赤ちゃんの頭をドーナツ形で受け止めて絶壁予防ができるだけでなく、中央に空いた穴により摩擦が減るので寝ハゲ防止にも役立ちます。
素材にウレタンフォームを使用しているので、後頭部にかかる力を分散させることができ心地よい眠りをサポートします。
【3】カラフル パシーマ ワンワン汗とり枕|龍宮
汗をしっかり吸収して蒸れにくい

赤ちゃんは汗っかきで、寝ている間にも頭がぐっしょりになるものです。この枕は安全性保証マークの付いた綿でできています。ほこりもでにくく汗をしっかり吸収し、適度な湿度を保ってくれるそうです。
洗うたびふっくらする独自の素材を使用しています。洗濯を繰り返してもやわらかな肌触りが保てるのはうれしいですよね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,700
*ブランド:龍宮
商品の特徴
*サイズ:20×25cm
*カラー:ブルー
*素材:表裏生地:(ガーゼ)綿100%
*中綿:綿(脱脂綿)85%ポリプロピレン15% 日本製
口コミ
・さすがパシーマ。汗取りはシーツでも体験していましたが枕も効果的です。
・天日干しするとふかふかになるので気持ちいいです
【4】ベビーまくら|ジェルトロン
優れた素材で快適な眠りと向き癖をサポート

触ってみるとまるでグミキャンディーのような弾力のあるジェルトロンという素材でできた枕です。ジェルトロンは、格子状の空洞があるので通気性だけでなく、体圧分散性に優れた素材で赤ちゃんの頭をしっかり受け止めます。
中に綿など詰まっていないため埃が出ずダニなどの温床になることもなく、アレルギー気味の赤ちゃんのママパパに人気の商品です。
中央のくぼみで、向き癖に対応し、周囲のクッション部分で首や頭を優しく支えてくれます。水洗いができるので、衛生面でも安心です。
口コミ
・正直値段は高いですが、安い枕を何個も買うより効果的でした。最初からこれだけ買えばよかったというくらい満足しています
・向き癖があったのですがこの枕を使用してからは上を向いてくれるようになりました。
【5】王冠まくら|Naomi Ito
思わずカメラを構えてしまうおしゃれなデザイン

ナオミイトウの赤ちゃん枕は、寝かせた赤ちゃんがまるで王冠をかぶっているような楽しいデザインです。寝ているだけでも思わずカメラを構えてしまいそうですよね。
デザイン性だけでなく、中央のくぼみが赤ちゃんの頭をしっかり支えますよ。出産祝いなどの贈り物にもよろこばれそうな一品です。
口コミ
・まるで王冠をかぶっているような感じで、写真を撮ってもホメられます。
・肌触りがよく気持ちよさそうに寝ています
【6】babypuff ドーナツ枕|西川産業
通気性に優れたメッシュ構造

老舗寝具メーカーの西川から発売されている枕で、新生児から3ヶ月の赤ちゃん用の小、4ヶ月から12ヶ月の赤ちゃん用の中、3歳までの大の3種類があります。
小と中は赤ちゃんの頭を支えるドーナツ型で、裏は汗っかきの赤ちゃんにはうれしい通気性に優れたメッシュ構造になっています。吸水性に優れたパイル生地のピローケースも付いています。心地よい眠りを支えながら頭の形を整えてくれます。
口コミ
・向き癖がありましたが、上を向いて寝るようになり以前よりぐっすり寝るようになった気がします
・小、中、大とシリーズになっているので成長に合わせて買えるのが便利です
【7】エスメラルダ ドーナツ枕|アリスインターナショナル
頭の形の矯正と寝ハゲ防止ができるドーナツ枕

ドーナツの形でどの方向の向き癖にも対応できるうえに、中央に穴があることで寝ハゲ予防も期待できます。
中の素材は、テイジンが開発したエアロカプセルガンマという清潔を保てる中綿を使用しており、ふっくらとした触り心地でへたりにくくなっています。かわいい星のデザインも魅力的ですよね。
色や柄は10種類以上あるので、部屋の雰囲気やお好みによって選べますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,138
*ブランド:アリスインターナショナル
*対象年齢:0歳~
*カラー:ギャラクシーグレー、他多数
*商品重量:82g
商品の特徴
*[本体サイズ] φ20×H7.5cm
*[製造国] 日本
*[対象] 2ヶ月 ~
口コミ
・丁寧な縫製で、綿も偏ることがなく長持ちしそうです
・高さはあるものの首が詰まるような傾斜はできないので安心して使えそうです
【8】絶壁防止のためのオーガニックコットン赤ちゃん用ドーナツ枕|WelLifes
肌にやさしいオーガニックコットン
![絶壁防止のためのオーガニックコットン赤ちゃん用ドーナツ枕、赤ちゃんの頭の形を守ります こひつじ ピンク [並行輸入品],赤ちゃん,枕,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/698592.jpg)
やさしく感じるのは思わず笑みがこぼれるようなデザインだけでなく、世界中で認められたオーガニックコットンであるということです。
低刺激性のコットン100%なので、デリケートな赤ちゃんにも安心して使えますね。また、コットンは通気性や吸水性にも優れているので、汗っかきの赤ちゃんも快適です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥2,200
*ブランド:WelLifes
商品の特徴
*製品のサイズ:40×22cm
*カラー:こひつじ ピンク、他多数
*低刺激性コットンを100%使用
口コミ
・生地がやさしい触り心地で兄弟もこれを使いたがります
・大きさがあるので授乳中に枕としてこれを使って、寝てしまったときにそのままベッドに寝かせるのに便利です。
【9】ベビー枕|mittaGonG
低反発素材の枕で赤ちゃんの頭にフィット

くまの形がかわいいこちらの枕は、低反発素材で耐久性に優れ、睡眠時赤ちゃんの頚椎に負担がかかりにくい作りになっています。
中央に通気孔があり、通気性に優れています。イエロー、ピンク、ブルーの3色のカラーからお好みの色を選ぶことができますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,760
*ブランド:Mittagong
商品の特徴
*サイズ:(約)26 x 22 x 4cm 重量:(約)140g
*0~6ヶ月の赤ちゃんにおすすめ
*Made in china
口コミ
・高さといい柔らかさといい探し求めていたものでした。赤ちゃんも寝やすそうです
・足が動いてベッドのフレームに頭をぶつけることがありましたが、こちらの枕を使ってからはストッパーになってるのか、動かずに泣くことが減りました。
【10】スリーピングピロー|サンデシカ
優しい傾斜で赤ちゃんの鼻づまりや吐き戻しを予防

赤ちゃんの眠りには機嫌が大きな影響を与えます。赤ちゃんの頭から背中にかけて約10度の傾斜をつけて寝かせることにより、鼻づまりやミルクの吐き戻しを防止し、機嫌よく眠れるようサポートしてくれます。
吐き戻し自体は赤ちゃんによく見られることですが、やはりママパパにとって軽減できるのは心強いですよね。カバーは取り外しできるので、いつでも清潔に保てます。
口コミ
・げっぷが苦手な子に購入。吐き戻しの回数が減って安心しました
・下にずれてしまうと意味が無いので、タオルなどでストッパーを作り使用しています。
【11】ベビー まくら (1~12ヶ月向け) |バンビノ
ドーナツ枕の進化版!

バンビノの枕は、赤ちゃんの向き癖対策として人気の商品です。昔ながらのドーナツ枕に比べ、機能面で進化していますよ。
適度な硬さの低反発クッションは頭にかかる圧力を均等に分散し、3D構造のくぼみで赤ちゃんの頭を真っすぐな向きにしやすくする設計です。
また、頚椎に余分な負担をかけない高さも特徴です。左右が少し高くなっているので、寝返りによるうつ伏せ寝のリスクも軽減します。
枕カバーは、やわらかいベロア生地。汚れても簡単に取り外して洗濯ができます。洗い替えのカバーがもう1枚ついているので安心ですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,480
*メーカー:バンビノ
*カラー:薄黄色
商品の特徴
*【国内検査機関にてホルムアルデヒド検査済み】
*洗い替え時に便利な予備カバー(同色)付き。
*サイズ:30×24×1.5cm 素材:カバー部分 綿80%、ポリエステル20%、クッション部分 ポリエーテルフォーム100%
口コミ
・向き癖が酷かったんですが、使い始めて数日すると少しずつ正面を向いて寝るようになりました。いろいろ試しても治らず諦めていたのでとてもうれしかったです。
・洗い替え用のカバーがついているのがとても便利です。
【12】おでかけマクラ|西松屋
メッシュ素材で夏のおでかけも快適に

こちらはおでかけ時にベビーカーやチャイルドシートにもとりつけできるコンパクトサイズの枕です。低反発素材のくぼみ型で、頭をやさしく支えます。
また、メッシュ素材で通気性がよく、おでかけ中の寝汗もしっかり吸収しますよ。カバーは簡単に取り外して洗えるので、衛生面でも安心です。
まとめ
赤ちゃんの枕は数多く販売されています。たくさんある中からどれを選んだらいい?と悩んでいる方も多いでしょう。デザインだけでなく機能や素材もチェックしながら素敵な枕を選んであげてくださいね。
赤ちゃんにとって睡眠は、疲れをとるだけでなく、成長するための大切な時間です。枕は必ずしも必要なものではありません。使用するかどうかは、赤ちゃんの心地よい睡眠を第一に考えて検討してくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。