目次
A.ベビーカーに付いている枕を使いました。向き癖対策にはタオルを利用していました。
なつみ0925さん,ママ,27歳,長野県
ベビーカーに元から付いているものを使用しました。左への向き癖があったので、どうにか反対をと思い、枕の下に右向きになるようタオルやスワドルを丸めたもの入れていました。
そもそもベビーカーの登場頻度も少なく、少し大きくなってからはおとなしく乗ってくれることがなくなったので、抱っこ紐での移動が多かったですが、ねんね期は向き癖対策のためにこのようにしていました。
編集部からのコメント
質問者さんと同じくお子さんに向き癖があったというなつみ0925さん。ベビーカーに付属していた枕を使用し、さらにタオルを利用して赤ちゃんの首の向きを調整したそうです。タオルなら好みの角度に調整できて赤ちゃんに負担が無いのがうれしいですね。
向き癖や吐き戻しだけでなく、ベビーカーの振動から赤ちゃんを守るために枕やクッションを使っているという意見もありました。大切な赤ちゃんがベビーカーで快適に過ごせるようみなさん工夫されているようです。
ベビーカー用枕の購入を検討中のママに参考になる回答がたくさん集まりましたよ。ぜひ読んでみて下さいね。
A.ベビーカー専用の枕を使っています
枕は付属でついてきました!
私はアップリカのベビーカーを使っていて、小さい枕が付いてました。向きぐせについてはあんまり気にしなくていいと思いますが、新生児のうちは結構ガタガタした揺れに頭もグラグラしてしまうので、固定できるようにまくらがあったほうがいいと思いました。あってよかったと思います。(ぱぴぱぴぱぴさん,パパ,31歳,兵庫県)
頭に優しいのかな?と安心して使用
アップリカのベビーカーを購入しました。新生児から使えるタイプで専用の枕がついています。でこぼこ道でも頭が安定しているので揺さぶられも少なく、頭に優しいのかな?と安心して使えております。
ですが月齢が上がるごとにキョロキョロし出すのでずれてまくらの意味があまりない時もありますが……笑(TERA-TERAさん,ママ,31歳,京都府)
汗っかきだったので、保冷剤を入れて活躍
うちは向き癖の為ではなく、汗っかきだったので保冷剤を入れられる枕を使っていました。頭が柔らかいので、あまり振動を与えないようにするために枕を使ってもいいと思います。今は色んな枕があるので、洗い替えがあるといいです。(世界のママさん,ママ,31歳,熊本県)
通気性のいい素材で手洗いOK♪
ベビーカーを購入した時に、枕も付いていたのでそのまま使用しています。クッション入りドーナツ型でになって居るので頭の形も変になる心配ないのと、通気性のいい素材になっているので蒸れにくく手洗いができて衛生的でとても活用してます。(あるある話さん,ママ,33歳,東京都)
ないよりはマシかなっていうくらい
ベビーカーに専用の枕がついていたので、しばらくは使っていました。でも小さいですし、高さが合わないことも多くて役に立ってたのかどうかはわかりません(笑)ないよりかはましかな、くらいでした。吐き戻しの予防に効果があったかはわかりません。(miyu0610さん,ママ,31歳,熊本県)
購入したベビーカーについていましたが…
わたしは息子が4ヶ月のときにアップリカのベビーカーを購入したのですが、もともと枕がついていました。ただ、購入してすぐ使用した際すでに枕の位置が合わず1度も使うことなく取り外しました。
向き癖などは特にないですしあまり必要だとは感じませんが、月齢が上がると付属の枕では合わなくなるので気になるようであれば別途購入して使用するのが良いかと思います。(あやか0908さん,ママ,23歳,北海道)
向き癖は気にしなくても大丈夫だと思います!
枕というのか?初めからベビーカーにセットされているクッションのみです。吐き戻しもそうですが、夏場は汗もかきますし、特に目立った汚れがなくてもこまめに洗い替えが出来るように、シートカバーを使用してます。
向き癖は多くの子があると思いますが、次第に自然に治るか気にならなくなるので、気にしすぎなくても大丈夫だと思いますよ。(りっとん☆さん,ママ,41歳,愛知県)
頭を囲む形なので、安心♪
寝ると首が横に行ってしまうので、頭を囲むような形の枕をつけています。首が座る前はもちろん、座ってからもつけています。もともとベビーカーについていたものです。安心して移動ができます。頭を囲む形になっていないものなら、あまり意味が無いと思います。(10mo3さん,ママ,38歳,東京都)
運転の衝撃からも守ってくれるかな…
ベビーカー専用の枕をつかっています。同じく向きグセがあるのと、吐き戻しなどのときのマットの汚れ対策のために使っています。また、ベビーカー運転時の揺れの衝撃からも頭を守ってくれるかなと思い使っています。(くみみみみみさん,ママ,30歳,千葉県)
乗ってる時間が長いなら、向き癖対応のものが◎
うちは新生児の頭を守ってくれる高機能を謳うベビーカーを買ったので付属の枕を使っていました。短時間利用なら付属の枕でいいと思いますが、1~2時間乗っててくれるなら向きグセ対応の物を購入した方がいいかもしれません。頭の形に響くので。(ソノママさん,ママ,30歳,栃木県)
首が座っていない新生児からベビーカーを使用するので
ベビーカーの専用の枕を買いました。なぜなら、うちは赤ちゃん0ヶ月からベビーカーに乗せる予定です。0ヶ月から4ヶ月の赤ちゃんには首はまだ座れないし、からだにも安定してないから、ベビーカーの専用枕がとても重要な役割と思います。(マツシマサンタンさん,ママ,26歳,東京都)
あえて買う必要はないかな…
ベビーカーの枕というのを考えたことがなかったですが、ベビーカーを買ったときに付属していたので3ヶ月頃まではそれを使っていました。
だんだん自分で頭を動かすようになり、同じ場所にとどまっていないので、取り外して使わなくなりました。なのであえて買う必要はないのかなと、思います。(けいたんさんさん,ママ,29歳,山口県)
向き癖はお家で気を付けるようにしていました
頭の揺れ等少し抵抗があったため使っていました。向き癖は赤ちゃんそれぞれあると思うのですが、ベビーカーに乗っているときは気にせず、お家で寝かせている時にいつもと違う方向を向いてもらうために反対側に興味のあるものを置いたりして向き癖は直していきました。(ひらみさん,ママ,32歳,東京都)
おでかけの時にカバンい入れて
1人目の子どもが赤ちゃんの時にベビーカーに乗るとよく寝るので首痛めそうだなぁと思い、あとから購入しました。でも起きてる時は邪魔そうだったのでいつもカバンに入れて移動したりしてました。吐き戻しに効果があったかどうかはわかりませんでした。。(そうちゃん718さん,ママ,31歳,兵庫県)
必要!ではないけれど、かわいいデザインに惹かれます
うちはピジョンのランフィのベビーカーを使っていますが、特に問題なく使っています。通気性も良さそうだし、赤ちゃんもリラックスしている様子です。途中でおろしたり、抱っこしたりするのでずっと横になっていることもないですし。
ただ、枕もかわいいのがたくさんあるので、欲しい衝動にかられています笑(こずこずこさん,ママ,33歳,埼玉県)
授乳直後の移動に役立っています
授乳直後で移動したりすることが多いので少し高さをつけてあげた方が吐き戻しの時もいくらか、苦しさが軽減させられると思うんです。洗い替えにはタオルをちょうど良いサイズに折って対応すればいいと思います。
新生児を乗せる対応ベビーカーには大体がついてると思いますし乗る子の事を考えての商品なので基本その使い方に従えばいいのかなと思います(カンパニュラさん,ママ,35歳,神奈川県)
専用じゃなくても赤ちゃんがよく使う枕を
やはり子どもの頭は柔らかいものなので頭を守るためにも枕はある方がいいのではないでしょうか。私の意見ですとベビーカーの枕でもねんねの枕でもどちらでもいいと思いますよ。使っているものが2つぐらいあれば良く使われてる方が赤ちゃん的にもいいのでは?(まめたろう@さん,ママ,19歳,佐賀県)
小さな段差でも、思ったよりも振動
ベビーカーで外を散歩すると、ガタガタのアスファルトだったり、点字ブロックだったり、小さな段差でもベビーカーは思ったより振動してます。そこに、首も座らぬ新生児を乗せた時、私は振動が赤ちゃんに影響がないかとても不安だったので、必ずベビーカーに付属の枕をしてました。
一応、振動のショックを和らげるという枕でベビーカーに固定できました。お座りができたり、子どもが大きくなってきたら外しましたが、小さい頃はあった方が良いと思います。(ゆきこんさん,ママ,38歳,大阪府)
試しに使ってみたら、すぐに寝る!
首が座る前だとベビーカーで赤ちゃんが首を傾げて辛そうな体制になってしまうのとベビーカーに乗せるとグズグズでした。試しにスポッと頭が入る枕を使ってみました、それから赤ちゃんはベビーカーに乗ると直ぐ寝るようになりおでかけが楽になりました(charさん,ママ,37歳,東京都)
専用があったので、使いましたが…
買ったベビーカーに赤ちゃん専用の枕がついていたのでそれを使用していた。ベビーカーについてなければ、わざわざ別で買う必要はあまりないと思います。吐き戻したりしたら、枕だけではなく、ベビーカーのクッション部分もたいていは汚れてしまうので…。(まゆちゃんちゃんさん,ママ,29歳,大阪府)
夏用に保冷剤があるタイプがおすすめ
寝るとき用に布団に枕を置いていますが、ベビーカー用にも枕を買いました。背もたれがリクライニングできるベビーカーなので、寝た時に背もたれを倒すことが多く、頭が横向きになるので使うようにしています。また夏場、けっこう頭に汗をかくので保冷剤が入るタイプがおすすめです!(せごどんさん,ママ,33歳,大阪府)
ベビーカーにもチャイルドシートにも使えるもの!
最初は使っていませんでしたが、新生児のとき、どちらかといえばチャイルドシートの方で車が曲がったりする際、首が振られるのがとても気になっていました。そんなときエレファントイヤーという赤ちゃん用のチャイルドシートやベビーカー専用の枕を見つけました。
それを使うことによって首も振られることもなくなりました。チャイルドシートだけでなくベビーカーにも使用することができるのでおすすめです。(みかんゆづさん,ママ,40歳,岐阜県)
いつもと違う景色に興味があるのだと思います
AB型のベビーカーを買ったので元々1ヶ月頃から使える頭を支えるパットが付いていました!向き癖はベビーカーではあまり気にしなくて大丈夫だと思います。いつもと風景や体感が違うと低月齢の赤ちゃんでもあっちやこっちに興味があるのかたくさん頭を動かしていましたよ。(ぱるせるさん,ママ,22歳,岡山県)
ヘッドサポートで対応しています
専用の枕ではないですが、ベビーカーに付属していたヘッドサポートを使っています。我が子も向き癖がありますが、ベビーカーに乗るのなんてごくごくわずかな時間でしかないので、考えたこともなかったです。一応ベビーカーシートも敷いています。(あやこにー8787さん,ママ,28歳,福岡県)
A.ベビーカー専用の枕ではなく、ねんねの枕を使用しています
すぐに使わなくなったら嫌なので…
うちも向き癖があって一応使ってました。親戚から借りたベビーカーだったしすぐ使わなくなったら嫌だと思い、専用の枕じゃなくて、普段使ってる枕を使いました。でも自分で向きを変えてしまっていたので無くても良かったのかなーとも思います。(4松さん,ママ,28歳,岩手県)
向き癖よりも、保護のために!
我が家ではベビー布団についていた枕をベビーカーで使いました。その代わり、布団では枕を使いませんでした(笑)
向き癖はありましたが、それを意識したのではなく、どちらかというと保護のために。というのも、我が家が用意したベビーカーは1ヶ月から使える軽くて簡易的なベビーカーだったので、身体が接する部分がそんなに分厚くサポートされたタイプではなかったからです。(ぽっぷこーん3さん,ママ,33歳,東京都)
タオルなら綿100%なので、タオルで♪
枕はなるべく低い枕でタオルやバスタオルを折りたたんで枕にするとよく寝れました。またタオルだと綿素材が100パーセントのものが多いので、洗濯物も楽、赤ちゃんにも優しいといった点が良かったと思います。(ゆtjdさん,ママ,25歳,東京都)
A.ベビーカーの枕 その他の回答
どうしてもなら、タオルで代用しても大丈夫
枕は使わなかったです。ベビーカーを使用するのは1、2時間くらいだし、毎日使うわけではなかったので使用しませんでした。どうしても気になるようであれば、枕でなくてもタオルで代用しても全然大丈夫だと思います。(あいりーーんさん,ママ,22歳,広島県)
シートは定期的に洗うのがおすすめ!
枕は使用していません。ベビーカーに長時間乗せておくわけではないので向き癖なども気にせずやっています。外して洗えるタイプのベビーカーが多いので汚れたら洗えば大丈夫だと思います。吐き戻していなくても定期的にシートは洗うのをおすすめします!(Agさん,ママ,28歳,愛知県)
ベビーカーに座ている状態なら、ゲップも出やすい
枕は特別使用していません。お尻のとこまで繋がっている通気性のいいクッションは最近暑くなり購入しました。保冷剤も入れられ使えそうです。ベビーカーに座った状態だとゲップが出やすく吐き戻しは少ないと思いますよ。(りつちゃんmamaさん,ママ,28歳,大阪府)
成長とともに治りました!
うちも子どもが産まれたばかりのときは向き癖がひどかったです。でもベビーカーに乗せるときは枕を使用したことはありません。特に不便に思ったこともないし枕がない方が収まりがよかった感じがしたので。
少し大きくなったら向き癖も治り、絶壁も治ったのでそこまで気にしなくても大丈夫なのかなと思います。(めろんぱん11さん,ママ,29歳,千葉県)
意外にタオルでも代用できました
私もはじめての時は買った方が悩みましたが、タオルとかで代用をしてみたら 意外とつかえました。なので私は実際に使ったことはないですが気になるようでしたら買ってみて使って試してみるのもいいかと思いますよ。(ひみゆさん,ママ,25歳,熊本県)
頭が浮いていることもあるので、意味ないかな
ベビーカーの枕は使用していません。頭を左右に擦る様に動かしたりする事があったり、首すわり後は背もたれから頭が浮いているので枕の意味がないと思います。購入しなくても良かったと思いますし、今後も購入予定はありません。(みぃぽさん,ママ,27歳,東京都)
好きな方向に向けないのは嫌みたい…
私の子どもも向き癖があって夜寝る時は枕を使ってますがやはり好きな方向に向けないのは嫌みたいでぐずるのでベビーカーでは枕を使用していません。枕を使って好きな方向に向けなくてベビーカーが嫌いになってしまうのが心配なので。
それにベビーカーでお外に行くと色んなものに興味を示してキョロキョロするので向き癖は気にしなくてもいいような気がします!(レインボーブリッジさん,ママ,20歳,愛知県)
あんまり心配しすぎなくても大丈夫!
我が家は枕を使わずにエアバギーのクッションを使用しておりますが頭の形はきれいです。あまり神経質にならなくても大丈夫ではないでしょうか。いろいろなものに興味を持ち出せば頭が自然と動くと思います。1人目は心配になりますが笑(erikaedeさん,ママ,28歳,千葉県)
タオルやガーゼを頭の下に
私は特に使用しませんでした。うちの子も向きグセはありましたが、そんな神経質にならなくても大丈夫なのではないかなと思います。ただ吐き戻しは結構する子だったのでタオルやガーゼなどは頭の下に敷くようにしていました。(かずりくままさん,ママ,22歳,東京都)
成長とともに、自然に
ベビーカーでは枕は使わなくてもいいと思います。寝ている間だけ向きぐせ防止のクッションを使うだけでも向きぐせがなおりました。それに使わなくても気にならないくらい成長と共に自然に丸くなりましたよ。だからそんなに気にしなくても大丈夫だと思います。(こいたろう513さん,ママ,32歳,福島県)
タオルを横に置いておけば十分!
特別専用の枕は使っていません。長めのハンドタオルを2つ折りにして使っています。ベビーカーだと頭の部分の幅が広いのでタオルを横に置いてあげれば十分かと思います。今のところ嫌がったり泣いたりとか支障はないです。(ポコママ0129さん,ママ,36歳,東京都)
タオルを2枚使うなどして調整
ベビーカーの時は、タオルをたたんで敷いてました!向き癖があるのなら、タオルを2枚使うなど工夫すれば良いかと思います。もちろん枕の上にタオルを敷けば、毎回洗う手間も無くなるし清潔に使えると思います!私はベビーカーの中で向き癖は気にしていなかったですよ!!(mi-a_mamaさん,ママ,27歳,福岡県)
頭の形は徐々に治ってきています!
ベビーカーに乗ってる時間にもよると思いますが、息子もむきぐせがめちゃめちゃありましたが使用してませんでした。結局揺れれば枕もずれてあんまり意味がない気がしました。
寝かせてる時にこまめに頭の位置を変えるか、起きてるときはむきぐせと反対方向から呼び掛けてました。なかなか難しかったですが…。現在3歳で少しいびつな頭の形になってしまいましたが徐々に治ってきてます。(あかねちん☆さん,ママ,39歳,石川県)
枕は高さがあってしんどそうでした
私が購入したベビーカーには、頭を保護するちゃっちいものはついていましたが、あまりにも保護できなさそうだったので、ガーゼでできたタオルをその上に置いていました。枕なども試してみましたが、少し高さがあるので、しんどそうに見えましたので、やめました。(あんぬさん,ママ,26歳,千葉県)
初めて知りました!
私は使っていませんでした!ベビーカーをあまり使ってないという事もありますが普通に寝かせるときもハンドタオルを置いてました!それでも頭はきれいな形していますし
特に気にしたことありませんベビーカーの枕があるのも初めて知りました…(あーずさん,ママ,29歳,沖縄県)
あまり、こだわりませんでした
私はベビーカーをしようとする時には枕を使用する頻度が少ないです。元々生後5ヶ月くらいまではおんぶ紐でそれ以降を過ぎると腰も段々座ってくるので頭をつけなかったりすることも多くもし寝てしまった時は持ち歩いているタオルで対応することも多いのであまりこだわらなかったです。(杏夏ママさん,ママ,25歳,鹿児島県)
大きくなるの連れて、クッションが窮屈そうでした
枕はベビーカーに付いていたクッションみたいなやつでした。大きくなるにつれて、そのクッション枕だと窮屈そうだったので、今はつけていません。首が座るまでとかでもいいかもしれないですね。心配なら、巻き巻きタオルで耳の横に置くのもいいですね(ちょろげさん,ママ,32歳,兵庫県)
お祝いでいただいたベビー枕を活用
お祝いに頂いたりしてベビー枕を複数持っているので、そのうちのひとつをおでかけ用にしています。我が子は向き癖も吐き戻しもないのでベビーカーでは使っていませんが、吐き戻しがあるなら使うといいかもしれませんね。枕なら汚れたらすぐに洗えますから。(Ruleemamaさん,ママ,28歳,東京都)
メッシュ素材はいいなぁと思います!
ベビーカーについてるクッションがそういった形をしているので、(頭にフィットするような形)枕がいるか??などは考えておりませんでした。
知り合いで、メッシュ素材のものを頭の下に敷いたりしてるのを見たことがあります。通気性もよくて、汚れたらすぐ洗えるので何かあればわたしもそうしたいなぁと思ってます。(ゆちゃん★さん,ママ,28歳,大阪府)
ベビーカー自体が赤ちゃんを包む形
ベッドで寝てるときは枕をさせていましたが、ベビーカーの時は枕はさせてませんでした!ベビーカー自体が赤ちゃんをくるむような形になってたので、必要ないかなと思ったのと、抱っこしたり、ベビーカーを畳まないといけない時に落としちゃったりとか汚れるし、保管が邪魔だったので使いませんでした。(ちかたん357さん,ママ,36歳,東京都)
向き癖はその都度直します
ベビーカー専用にとベビー枕は買っていません。むしろお布団も試供品の枕を使用しているため特に買いませんでした。普段はフェイスタオルを枕にしています。フェイスタオルを4つ折りにして頭の下においています。向き癖は手でその都度直していました。(sanasanaさん,ママ,34歳,千葉県)
タオルを何枚か用意して使いまわすのはどうでしょう?
うちの子も向き癖がありましたが、専用枕は使いませんでした。なぜならお祝いで頂いたねんね枕が苦手だったのもありますが、タオルで充分代用出来るからです!汗もしっかり吸い取ってくれますし、ミルクを吐いちゃって汚れてもすぐ洗えます。
タオルならお家に何枚も常備してあると思うので、専用の枕を洗ってて使えない!と困る事がないです。専用枕は使わなくなったら処分すると思いますが、タオルなら家族で使えますし、お掃除用タオルとして無駄なく使い切る事が出来ます。
最近はガーゼのフェイスタオルなど、赤ちゃんのお肌に優しいタオルもあるので何枚か用意して使い回すのはどうでしょうか?☆(manami1216さん,ママ,21歳,愛知県)
向きは気になった時にその都度…
ベビーカーはあまり長時間使っていなかったので、枕などしていませんでした。向き癖が気になるときは、その都度向きを変えてあげたりしていました。吐き戻したりするときのために、タオルを頭の下にひいて対応していました。(Mちゃんママさん,ママ,25歳,福岡県)
タオルなら簡単に変えられる!
うちも右向きに向く癖があります。うちはベビーカーに乗せるときは枕ではなくタオルで向き癖に対応してます。暑いときには汗吸収してくれるし、吐き戻しのときもタオルなので簡単に変えられるし、わざわざ枕を買わなくても十分対応出きると思います。(えぐっちゃんさん,ママ,29歳,大阪府)
時期によっては暑いかも…
ベビーカーを買ったときにエッグクッションというのが付いていてちょうど頭の形にすっぽり収まるようになっていたので枕は使っていない。今からの季節は特に暑いのでメッシュになっているならいいと思うがあったら暑いのではと思います。(ささよさん,ママ,32歳,大阪府)
洗える枕なら便利かも!
特に枕は使用していませんが、夏には保冷剤を入れられるクッションを使っています。向きぐせが気になるなら使ってみてもいいかもしれないです。洗える枕でしたらよだれやミルクなどの吐き戻しにも便利かもしれないです。(215さん,ママ,28歳,千葉県)
タオルなら、汗やヨダレ汚れも防げます
私の子ども達は枕は使いませんでした。向きグセが気になるようであれば、ベビーベッドで使用している枕で良いと思います。もしくはタオルを敷いてあげたりするだけでも十分だと思います。私はよくタオルを敷いて、汗をとったりヨダレで汚れるのを防いでいました。(ぷらむ22さん,ママ,23歳,福岡県)
(ご参考)コズレ会員「ベビーカー」ランキング・ライフスタイル別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーカーの評価を住居の種類や普段の交通手段別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。ベビーカーは種類や機能が様々。ライフスタイル別に選ぶことがおすすめですよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。