【1】仮面ライダーショッカー戦闘員の恵方巻き
スライスチーズと海苔だけで仮面ライダーショッカー戦闘員

材料はスライスチーズと海苔だけ!あとは食材用のカッターやはさみがあればOKです。
1.ショッカーの画像を印刷し、目鼻口部分(つなげて)の模様をクッキングシートなどに描き写し、切り抜いておきます。スライスチーズは1枚~1.5枚あれば十分です。
2.切り抜いた目鼻口輪郭のクッキングシート用紙をスライスチーズの上に置き、爪楊枝や食材用カッターで型抜いていきます。
3.同じように目と鼻と口の黒部分を、海苔をあててはさみなどでカットし、スライスチーズで作った輪郭に貼り付けます。
4.額の鳥模様は鷲ですが、細かい部分の再現は難しいので、半月切りにしたスライスチーズをそれらしく削って羽や頭部を作ります。
5.恵方巻きの上に乗せてできあがりです。余裕があれば、ショッカーの骨もスライスチーズで作ってみてくださいね。
作成時間の目安:15分(ショッカーの顔のみ)
この記事に関連するリンクはこちら
【2】アンパンマンのライバル!ばいきんまんの恵方巻き
海苔、ハムの簡単アレンジで子どもが大喜び

笑顔いっぱいのばいきんまん恵方巻きです。
1.材料は海苔とスライスチーズとロースハムです。
2.最初に恵方巻きの幅に合わせて横長にカットしたスライスチーズを貼り付けます。同様に両目も丸くカットして貼り付けます。
3.少し細かくなりますが、歯の縦線とギザギザ部分を海苔で切っていきます。面倒な場合は、きざみ海苔でもOKです。目の部分も海苔で作って貼り付けておきます。
4.口の部分のスライスチーズ上部にロースハムをカットして唇として乗せ、鼻は別に楕円になるよう切って唇の上に乗せます。
5.ツノはピックで代用しましたが、茹でたブロッコリーの芯で作っても良いですね。
作成時間の目安:25分
この記事に関連するリンクはこちら
【3】スマイルミッキー恵方巻き
スライスチーズとカニカマでスマイルミッキーの恵方巻きアレンジ

ひと手間加えてミッキーマウスの恵方巻きを作りましょう。
材料は、スライスチーズ、海苔、赤部分のカニカマの三つです。
1.恵方巻きの幅に合わせてスライスチーズをミッキーの顔の形に切り取ります。目、鼻、口は海苔をカッターやはさみで切る、もしくは海苔パンチ等で作って顔のスライスチーズ部分に貼り付けます。
2.まずはスライスチーズを丸くくり抜いて耳を作ります。その際、顔の輪郭に合わせた耳の大きさになるようにしてください。
3.耳の大きさに合わせて切った海苔を二つ用意し、先ほど丸くくり抜いたスライスチーズの上から貼り付けます。恵方巻きのミッキー顔の両側に貼り付け、お顔のできあがりです。
4.胴体は、カニカマから剥がした赤い部分をぐるりと恵方巻に巻き付けるようにし、楕円にくり抜いたスライスチーズを二つバランスよく貼り付けてできあがりです。
5.あればミッキーのハンドピックなどつけると良いですね。
作成時間の目安:30分
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?海苔やハム、スライスチーズやカニカマといった身近な具材で恵方巻きをアレンジしてみました。通常の恵方巻きに、ちょっと手を加えるだけでも楽しいキャラ恵方巻きができますよ。
少しの手間で、節分で食べる恵方巻きがおいしいだけでなく、より楽しいイベントとして思い出に残ること間違いなしです!ぜひ作ってみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。