【節分の豆しばキャラスイーツレシピ(1)】ハーゲンダッツで作れる豆しばの節分スイーツ

ハーゲンダッツで簡単!白大豆しばと枝豆しば

ハーゲンダッツの豆しば,節分,スイーツ,レシピ出典:ameblo.jp

大人も子どもも大好き!なハーゲンダッツとマーブルチョコレートを使って豆しばを作ります。

ハーゲンダッツのバニラとグリーンティーの2つ、マーブルチョコレートの黄色×2、緑×2、茶色×4を用意します。

ハーゲンダッツの蓋を開けて包装紙を剥がします。表面の凹凸が気になるようなら、温めたスプーンの背などで平らになるよう均一にしてください。

鼻と口の部分のみ、クッキングシートに茶か黒のチョコペンで描いて作り、冷やして固めておきます。薄いと壊れやすいので、厚めに作りましょう。

アイスの表面に、それぞれマーブルチョコを置きます。白大豆しばの目に茶色×2、耳に黄色×2、枝豆しばの目に茶色×2、耳に緑色×2です。

冷やし固めた鼻と口部分のチョコもアイスに乗せ、目にホワイトチョコを少し付けて白目にして出来上がりです。

【作成時間の目安】
25分(うち、鼻口のチョコを作って固める時間15分)

この記事に関連するリンクはこちら

【節分の豆しばキャラスイーツレシピ(2)】市販のマカロンで3色の豆しばスイーツ

3色のマカロンで豆しばキャラスイーツ

マカロンの豆しば,節分,スイーツ,レシピ出典:ameblo.jp

市販のマカロンを使って豆しばのキャラスイーツを作ります。

黄色のマカロンは虎豆しばに、ピンクのマカロンは刀豆しばに、緑のマカロンは枝豆しばにアレンジします。

今回、クッキングシートにパーツを描くのは鼻口×3、刀豆しばのちょんまげ部分です。

マカロンの大きさに合わせて各パーツをクッキングシートに茶か黒のチョコペンで描いて、冷やし固めます。

刀豆しばのちょんまげは折れやすいので太めにチョコを乗せて作りましょう。

目と虎豆しばの頭模様は、ブルボンのスライス生チョコレートをカットして使用しました。

マーブルチョコレートの黄色、ピンク、緑を用意し、裏に溶かしたチョコを付けてマカロンに固定し、耳にします。

各パーツをマカロンに配置したら(刀豆しばは裏にチョコを付けて固定)、最後に目の部分に爪楊枝などでホワイトチョコを少し付けて、白目にして出来上がりです。

【作成時間の目安】
25分(うち、鼻口ちょんまげのチョコを作って固める時間15分)

この記事に関連するリンクはこちら

【節分の豆しばキャラスイーツレシピ(3)】カラフルジェリービーンズで作る豆しばスイーツ

アレンジで簡単にできるジェリービーンしば

ジェリービーンズのジェリービーンしば,節分,スイーツ,レシピ出典:ameblo.jp

赤、青、黄色、ピンクに緑と、色とりどりのカラフルなジェリービーンズを使って簡単アレンジスイーツです。

市販のジェリービーンズを用意します。ジェリービーンズと同系色のチョコペンと、目鼻口用の茶や黒のチョコペンを用意します。

湯煎して温めた茶か黒のチョコペンをお皿に取り出し、爪楊枝の先に付けながら、目、鼻、口をジェリービーンズに乗せていきます。同様に耳もチョコペンで色を乗せていきます。

最後に、白のチョコを目の上に少し乗せて白目にすればジェリービーンしばの出来上がりです。

とにかく細かいので、ジェリービーンズを親指と人差し指でしっかり持ちながら爪楊枝でチョコの色を乗せていくようにしましょう。

【作成時間の目安】
10分

この記事に関連するリンクはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか?市販のスイーツを使えば、簡単に少しの工夫で、かわいらしい豆しばができあがります。

ハーゲンダッツやマカロン、ジェリービーンズと、身近なお菓子のアレンジだけで作ることが可能なので、材料費も労力もほとんどかかりません。

節分にはぜひ、豆しばキャラスイーツを作ってみてください。子どももきっと喜んでくれるはずです!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。