目次
- ▼妊婦さん用シートベルトアイテム選びのポイントは?
- ▼妊婦さんのシートベルト|道路交通法の解釈は
- ▼妊婦さんは車の運転をしてもいいの?
- ▼妊婦さんでも苦しくないシートベルトの付け方とは
- ▼シートベルトアイテムのおすすめをご紹介します!
- ▼【1】妊娠用・妊婦用シートベルト補助具|タミ―シールド
- ▼【2】バンプベルト妊婦用|WINDAUD
- ▼【3】バンプベルト|ZUWIT
- ▼【4】マタニティ用シートベルト補助具|hanbibi
- ▼【5】シートベルトケアパッド |槌屋ヤック
- ▼【6】ベルトパットシートベルト |槌屋ヤック
- ▼【7】ベルトクリップ|槌屋ヤック
- ▼【8】車用シートベルトストッパー |ナポレックス (NAPOLEX)
- ▼【9】円座型クッション|リーナル
- ▼【10】ビーズクッション|フレックス販売
- ▼まとめ
妊婦さん用シートベルトアイテム選びのポイントは?
●妊娠の経過が順調で、早産などの危険がなく、医師から通常の生活をしても大丈夫と言われている方のみ運転することが望ましい
●体調がすぐれない時や臨月に入ってからの運転はできるだけ控えた方がいい
●早産の恐れや出血などで病院に向かうため、シートを倒して助手席に寝ているなどの「緊急時のみ」シートベルト着用を免除されると考えていた方がよい
●マタニティシートベルトは専用の補助具を使いシートベルトを太ももに通してお腹への負担を軽減するものや、シートベルトストッパーのようにシートベルトの長さを調整できるものなどがある
詳細と、おすすめ商品を口コミを交えて以下、ご紹介していきましょう!
妊婦さんのシートベルト|道路交通法の解釈は
道路交通法第71条の3にシートベルトの着用について書かれています。
自動車の運転者は、道路運送車両法第3章及びこれに基づく命令の規定により当該自動車に備えなければならないこととされている座席ベルトを装着しないで自動車を運転してはならない。ただし、疾病のため座席ベルトを装着することが療養上適当でない者が自動車を運転するとき、緊急自動車の運転者が当該緊急自動車を運転するとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りではない。
より詳しく記載されている道路交通法施行令第26条の3の2では、以下のように書かれています。
負傷若しくは障害のために又は妊娠中であることにより座席ベルトを装着することが療養上又は健康保持上適当でない者が自動車を運転するとき、または運転者席以外の乗車装置に乗車させるときは、座席ベルトに係る義務を免除する。
警察庁のHPにも着用方法が案内されている
これを読むと、妊娠中で体調が悪い場合はシートベルトを着用しなくて良いように思えます。しかし現在では、タクシーでも後部座席でシートベルトの着用が必要なように、シートベルト着用を重要視しています。
また、警察庁のホームページ上ではシートベルト着用の有用性を説明していて、そこには妊婦さん向けのシートベルトの着用方法も案内されています。
したがって、早産の恐れや出血などで病院に向かうため、シートを倒して助手席に寝ているなどの「緊急時のみ」シートベルト着用を免除されると考えていた方がよいでしょう。
シートベルトアイテムのおすすめをご紹介します!
【1】妊娠用・妊婦用シートベルト補助具|タミ―シールド
太ももでベルトを固定

こちらは、通常おなかの下にあたるシートベルトをクッションについているフックに通し、おなかではなく太ももを固定する構造になっています。運転席、助手席、後部座席など、どの席にも簡単に付けられてとても便利です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 16,200
*メーカー:タミーシールド
*カラー:マルチカラー
商品の特徴
*[本体サイズ] 幅44x高さ47x厚さ4cm 重量約3.4kg
*[製造国] 中華人民共和国
*[素材] クッション:難燃性繊維、中板:ステンレス
口コミ
・値段は高いのですが、お腹の圧迫感がまったくなく、太ももをしっかりおさえてくれるので、安心です。
・産前から使用していましたが、産後も帝王切開の傷にあたらず車に乗れたので、重宝しました。
【2】バンプベルト妊婦用|WINDAUD
お腹にかかるベルトを調整するタイプ

お腹にかかるシートベルトは、お腹を圧迫する可能性があります。それを防ぐために作られた妊婦用のシートベルト補助具です。この補助具を使うとお腹にかかるシートベルトを腰の位置で固定することができるので、万一の時もお腹を圧迫することなくママと赤ちゃんを守ってくれます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 9,744
*メーカー:Bump Belt
*カラー:Black
*商品サイズ:38cm x 3cm x 28cm
*商品重量:0.2kg
口コミ
・服装を選ばず使用できるので、妊娠中苦しくならずにシートベルトが着用できました。
・簡単に装着でき、使い心地も良いので、便利です。また、ホック式なのでマジックテープのように服に張り付かないのも良かったです。
【3】バンプベルト|ZUWIT
簡単に装着

座席に装着した装置を使って、シートベルトの着用を楽にするものです。お腹を通るシートベルトを股の所にある装置に通すことで、太ももを固定するものとなっています。座席にベルトを通すので、気になるようであれば小さいクッションを敷いて座るといいでしょう。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,500
*メーカー:Zuwit
【4】マタニティ用シートベルト補助具|hanbibi
取り付け簡単

自分が座る席にクッションを置くだけでマタニティ用シートベルト補助具となる、簡単アイテムです。お腹にかかるシートベルトを腰の位置まで下げて固定することができるので、赤ちゃんのいるお腹を圧迫することがありません。クッションの空気層によって、夏は涼しく冬は暖かく感じられます。
【5】シートベルトケアパッド |槌屋ヤック
シートベルトがつかみやすくなる

こちらはシートベルトをつかみやすくするベルトパッドです。シートベルトの長さを調整したり、おなかの下を通らせたりはできませんが、おなかが大きくなり、シートベルトをする際に手が届きにくい時に便利です。また、パッドが肌に優しい素材でできているため、触り心地も良いですよ。
【6】ベルトパットシートベルト |槌屋ヤック
簡単装着

シートベルトをお腹にかからないよう着用すると、首の近くを通ることになります。体への負担が少ない低反発素材で、クッション性が抜群のこのパッドを付けていれば、多少の圧迫感は軽減されます。また、シートベルトに巻きつけてマジックテープで固定するだけという、とても簡単な方法で装着できるのもいいですね。
口コミ
・鎖骨にあたると痛いシートベルトだったので、パッドをつけたら快適になりました。
・柔らかい素材なのでドライブも心地よく、取り外しも簡単です。
【7】ベルトクリップ|槌屋ヤック
シートベルトの圧迫感から解放

シートベルト本体につけることで、シートベルトの圧迫感を軽減できるベルトクリップです。簡単に取り外しもできるので乗り換えの時も便利です。緊急時にはシートベルト本来の機能が作動するので安心して使うことができます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 380
*メーカー:槌屋ヤック
*商品サイズ:18cm x 9cm x 2cm
商品の特徴
*生産国:中国
*材質・素材:PC/シリコーン/スチール
【8】車用シートベルトストッパー |ナポレックス (NAPOLEX)
妊娠中から子どもにも使える

こちらも【7】同様、シートベルト本体につけることで、シートベルトの圧迫感から解放されます。また、ママの妊娠中のみならず、赤ちゃんが生まれてチャイルドシートを装着する際に固定したり、子どもが成長して1人で乗車する際に使用したりできるので、長い期間使えます。ミッキーのマークもかわいいですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,580
*メーカー:ナポレックス(NAPOLEX)
*カラー:ミッキー
*商品サイズ:2cm x 8cm x 6cm
*商品重量:82g
商品の特徴
*生産国:中国
*材質・素材:材質:PC/ABS
*付属品:2個セット
口コミ
・妊娠中も万が一を考えてシートベルトをしたかったので、圧迫感が減るように購入しました。
・使い勝手と派手すぎないデザインが良く、気に入っています。
【9】円座型クッション|リーナル
快適に過ごすためのアイテム

妊娠中でも満喫したいドライブの時間を、より快適に楽しめるアイテムです。高反発円型クッションなので、凹み部分にお尻が深く沈み込むことで背筋が伸び長時間でも疲れにくくなっています。また円型なので、出産後のママにもおすすめです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 5,000
*メーカー:Reanal
*カラー:パープル
商品の特徴
*サイズ:41cm×32cm×6cm
*重量:約400g
*素材:(中身)ウレタンフォーム(Reanalオリジナルカバー)綿
【10】ビーズクッション|フレックス販売
マシュマロのような触り心地

極小ビーズを使ったビーズのラウンドクッションです。マイクロベロア生地を使って肌触りの良いクッションに仕上がっています。クッションとして背中やお尻に敷いてもいいですし、おなかに抱えてちょっと腕を乗せるのも楽ちんですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,944
*メーカー:フレックス販売
*カラー:ベージュ
*サイズ:小
*商品重量:0.8kg
商品の特徴
*素材・生地ポリステル93%ポリウレタン7% 中材発泡ポリスチレンビーズ(約0.5ミリ)
*生産国:日本
まとめ
シートベルトはママと赤ちゃんの命を守る大切なものです。そのため、できることならシートベルトはつけておきましょう。妊婦さんが快適にドライブを過ごすことができるようなアイテムもあるので、それらをうまく使ってマタニティライフを楽しんでくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。