子どもの靴の収納って大変!
子どもの靴はサイズアウトが早い!
子どもの足の成長は早く、どんどんサイズアウトして大きくなります。
そのため1サイズ大きいものも予備で買っておいたり、お下がり用にとっておくスペースも必要となります。
スニーカー、サンダル、長靴、ブーツなど種類が多い!
子どもは運動靴や、サンダル、長靴、ブーツなど、用途の違う靴を複数持っているので、整理整頓するのに苦労しますね。
小さいサイズとはいえ収納スペースが思ったより必要なのも悩みのタネです。
身近な物を使った収納アイデアをご紹介します!
突っ張り棒を利用してラック代わりに

今ある収納棚に、突っ張り棒を平行に2本渡せば簡単に収納数を増やせます。突っ張り棒の上に板やすのこ、金網などを置くと靴が隙間から落ちず、さらにラックらしくなりますので、DIY初心者でも簡単に取り付けることができそうですね。
子ども靴は小さく、隙間から落ちてしまうこともあるので、棒と棒の間隔は靴のサイズに合わせて狭くしたほうが良さそうですね。
ワイヤーハンガーを活用
出典:www.youtube.com洗った後の靴を干すためのハンガーは100円ショップでもよく見かけますよね。お手持ちの針金ハンガーを、手で折り曲げるだけでも簡単にシューズハンガーは作れますよ。
もし玄関のシューズボックスにスペースがあるなら、子どもでも取り出しやすいように、突っ張り棒とハンガーを使い、服を選ぶような感覚で靴を選ぶというのもいいですね。スッキリしていて見やすい収納アイデアです。
100均のすのこを使ってシューズラックをDIY
出典:www.youtube.comすのこのサイズを変えれば、子どもも大人の靴も入れられます。しかも、すのこ2枚の間に板を渡して接着するだけなので、簡単です。
そのままでもナチュラルな雰囲気でインテリアに溶け込みますし、好きな色のニスでペイントしても素敵ですね。このように、100円ショップで買えるアイテムを使ってできるDIYは、低コストでお手軽なので初心者でも挑戦しやすいですね。
子ども靴の収納グッズをご紹介します
キッズシューズラック |山崎実業

靴1つ分のスペースにおけるシューズラックです。普段履く靴を4足置いておくことができます。取り出しやすい角度がついているのでお片付け育にもぴったりです。
高さが調節できますので長靴やブーツなどの丈の長い靴もすっきり収納できます。ブラックとホワイトの2色展開です。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥ 2,592

立て掛け式キッズシューズラック|山崎実業

インテリアを邪魔しないシンプルなシューズラックです。お子さんの靴なら横に3足程度並べることができます。
もちろん、子どもの靴だけでなく、お家の方の靴も一緒にしまえますので、靴箱にしまうほどでない靴などをさっとおいておくのにいいですね。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥ 2,800
口コミ

えつこの ファミリー くつ ラック|サン・エクセル

子ども靴は高さが低いので、靴箱の中では上部ががら空きになってしまい、スペースがもったいないですよね。
そんな時は、このラックを使うと棚板の下にもう1段収納スペースが増えるので、玄関に出しっぱなしになっていた靴も収納できるようになります。
2個組ですが、これをいくつか揃えると家族みんなの靴がスッキリと収納できて便利です。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥1,880
ちびホルダー|Like-it

シューズボックス内で散らかりがちな靴をキレイに立てて収納できる靴ホルダーです。子ども靴サイズで、中には調整可能な仕切りが付いているので、靴を1足抜き取った状態でも入っている靴が倒れにくい仕組みで使いやすいです。
18cmまでの子ども靴が2足入る設計です。子どもの成長と共に使わなくなっても、シューズボックス内で小物入れとして使えます。靴のケア用品やフットスプレーなどを入れても便利ですよ。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥ 342
*ブランド:吉川国工業所

下駄箱中 伸縮シューズラック|山崎実業(YAMAZAKI)

シューズボックスに入れて使えるシューズラックです。1段だった棚を2段にできるのでスペースの有効活用ができます。幅も、34cmから60cmまで変更可能なので、シューズボックスの大きさに合わせられます。
家族の靴が増えてきたけれども、玄関が狭くて大きなシューズラックを置く場所が無い!とお悩みの方におすすめです。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥ 1,944
まとめ
お家の中でのお困りごとで、上位に来るのが収納問題かと思います。中でも特に玄関の収納には頭を悩ませますよね。
玄関は家の中でもなかなか収納スペースが確保できない場所ではありますが、お客様から一番目につく場所でもあります。
また、外から帰ってきた時に玄関に靴が散らばっていると、ちょっとため息が出てしまいますよね。でも逆に玄関がスッキリしていると帰ってきてホッとできます。
身近な収納グッズや100均アイテムを駆使して、ぜひ玄関の靴を整頓してみてください。きっと、ママパパの気持ちもスッキリするはずですよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。