目次
- ▼おもちゃのバイオリンの特徴
- ▼おすすめのおもちゃのバイオリンをご紹介いたします!
- ▼【1】ハローキティ ひけちゃうバイオリン|パイロットインキ
- ▼【2】ジュエルペット 光るキッズトイバイオリン|サンリオ
- ▼【3】Go! プリンセスプリキュア スカーレットバイオリン|バンダイ
- ▼【4】たまごっち! メロディバイオリン|バンダイ
- ▼【5】みいつけた! コッシー&サボさんのスター☆なバイオリン|セガトイズ
- ▼【6】ぼんぼんりぼん トイバイオリン|サンリオ
- ▼【7】シンプルコンサート エヴィオ|タカラトミー
- ▼【8】自動演奏 バイオリン|あまの
- ▼【9】キッズ バイオリン|Herasa
- ▼【10】おもちゃバイオリン|SODIAL(R)
- ▼【11】手づくり楽器シリーズ バイオリンキット|スズキ(SUZUKI)
- ▼【番外編】Braviol(ブラビオール) バイオリンセット|ヤマハ
- ▼【番外編】ミュージカルオルゴール|ammoon
- ▼まとめ
おもちゃのバイオリンの特徴
簡単に弾くことができる

バイオリンはとにかく高級なイメージですが、そこまで値段も高くない「おもちゃ」のバイオリンがあります。4本の弦を自分で弾くバイオリンは、おもちゃといってもきちんと弾けるものが大半です。
飾っておいてもかっこいいインテリアになるものは、子ども用に小さいサイズになっていたり、キティちゃんなどキャラクターとのコラボ商品があったりします。
ミニチュアサイズで、置物としてもかわいいものもありますよ。お気に入りを見つけて普段から触らせていくことで、音楽に親しんでくれるかもしれませんね。
自動演奏機能があるものも!
バイオリン初心者のママパパが弾けなくて教えるのも難しい場合は、自動演奏機能があるタイプだと「飾っておくだけ」を回避できますよ。
自動演奏は選曲をすれば音楽を選べるものが多く、クラシックの名曲からジャズの曲まで幅広く楽しむことができます。
リーズナブルなものから価格もさまざま
価格はさまざまですが、小さい子ども向けのものなら3000円程度から手に入ります。2歳~3歳だと繊細な楽器を扱うのには「壊してしまうかも」と、ママやパパが考えてしまう時期でもありますよね。そんな時に、3000円ほどなら、幼児用として扱うとしても購入しやすいですね。
はじめてのバイオリンは安い商品を選んでおき、子どもが本格的に習い事として練習する気になったら、その時に買い替えをするのもおすすめです。
おすすめのおもちゃのバイオリンをご紹介いたします!
【1】ハローキティ ひけちゃうバイオリン|パイロットインキ
キティちゃんと一緒にレッスン!

女の子が好きなキティちゃんがバイオリンに描かれています!茶色のバイオリンの本体にワンポイントで描かれているだけなので、シンプルさがママパパにも人気です。
購入しやすい価格ながら、「マジカル機能」と呼ばれる自動演奏機能がついています。キティちゃんと一緒にバイオリン練習をはじめましょう!
口コミ
・かわいくて子どものおもちゃには最適です。
・3歳児でも自分が弾いているような感じを楽しめます。
【2】ジュエルペット 光るキッズトイバイオリン|サンリオ
ピンク色のバイオリンは女の子の憧れ!

ジュエルペットのかわいらしいバイオリンには、女の子が大好きな要素が詰め込まれています。自動演奏は「ベートーベン交響曲第九番」や「ジングルベル」、「ロンドン橋」や「美しく青きドナウ」などクラシックから童謡まで幅広いラインナップ。
弓をマジカルスイッチに乗せるとメロディが鳴る仕組みになっています。演奏に合わせてLEDライトが点滅することが最大の特徴です。キラキラ光るので、子どもは喜びそうですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥6,500
*ブランド:サンリオ
商品の特徴
*本体サイズ :約14.8×5.2×42.8cm
*電池種別 :単3形乾電池3本使用(別売り)
*主な製造国 :中国
【3】Go! プリンセスプリキュア スカーレットバイオリン|バンダイ
20曲が弾ける!プリキュアバージョン

女の子の支持が厚いプリキュアからもバイオリンが発売されています。ビブラートボタンがあるので、押しながら弾くと通常モードとは違った音が出ます!
「エリーゼのために」「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」のようなクラシック曲だけではなく、「大きな古時計」や「ねこふんじゃった」、「ハッピーバースデートゥーユー」など20曲と曲数が多いのが特徴です。別売りアイテムを購入すると変身もできますよ。
口コミ
・きれいな音色です。自分で弾いているかのように演奏できます。
・キーで音色が変わるので遊びごたえがあります。
【4】たまごっち! メロディバイオリン|バンダイ
ショッキングピンクのバイオリンはメロディっち愛用

たまごっちのテレビアニメで、メロディっちのバイオリンとして登場したバイオリンです。色は全体がショッキングピンク!この色にひとめぼれする女の子も多そうですね。
15曲が収録されているので、初心者でも弾くことができます。弓で弦のスイッチを弾いて曲を弾くことができますよ。
口コミ
・本当に演奏しているような感覚になれるのが良いです!
・よくできたおもちゃです。機能もたくさんあって長く使えそうです。
【5】みいつけた! コッシー&サボさんのスター☆なバイオリン|セガトイズ
テレビ「みいつけた!」のバイオリン

茶色のバイオリンにワンポイントでコッシー、サボさんが描かれたおもちゃです。見た目も本物のバイオリンのようですね。
テレビ「みいつけた!」の番組放送曲を弾くことができます。曲は12曲で「サボさんまいったな」や「ぼくコッシー」、「オフロスキーかぞえうた」や「みいつけた!」、「なんかいっすー」までありますよ。
テレビの「みいつけた!」を見ている子どもは知っている曲がたくさんで喜びそうですね。バイオリンのおもちゃはピンクなどの色合いのものが多いので、男の子がバイオリンのおもちゃを欲しがったときに、こちらはおすすめですよ!
口コミ
・コッシーが好きな息子だけでなく、大人も一緒になって遊べます。
・弓の動きに合わせてメロディが進み、バイオリニスト気分を楽しめます。
【6】ぼんぼんりぼん トイバイオリン|サンリオ
バイオレットピンクのバイオリン

サンリオのキャラクター、ぼんぼんりぼんのバイオリンです。自動演奏全8曲入り。ベートーベンの「交響曲第9番」のほか、「蛍の光」、「ユーアーマイサンシャイン」などクラシックの名曲、オールディーズの名曲が入っています。
曲を変えて選択できる「チェンジボタン」と「デモ」ボタン、押しながら弾くと音色が変わる「ビブラートボタン」付きです。スイッチに弓をあてると曲を演奏できます。パープルっぽいバイオレットピンクのカラーがかわいいですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,240
*ブランド:サンリオ
商品の特徴
*本体サイズ :約15×4.5×42cm
*電池種別 :単三乾電池×2本(別売り)
*主な製造国 :中国
口コミ
・速度を変えたりビブラートをかけたりもできるので、親も楽しめます。
・本格的な音が楽しめるだけでなく、実際に自分で弾くと音が出るので好評です。
【7】シンプルコンサート エヴィオ|タカラトミー
おもちゃに見えない!?大人も使えそうなバイオリン

タカラトミーの「シンプルコンサート エヴィオ」は大人が遊んでも楽しめるバイオリンです。本体収録曲は6曲でビバルディの四季の「春」や「TSUNAMI」、「少年時代」や「さんぽ」などポップスが中心。
テレビに接続して弾くバイオリンですが、本体だけでも演奏が楽しめます。疑似演奏が楽しめるおもちゃとしてはかなりの本格派。シンプルな本体なのでインテリアとしても活躍しそうです。
電池を入れてすぐに遊べるので、小学生などのクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントにもぴったりです。
【8】自動演奏 バイオリン|あまの
本物に見える!スタンドつきのバイオリンは手動演奏も

小ぶりな本物そっくりのバイオリンは子どものおもちゃとしてぴったりです。演奏できる曲は「メヌエット」「歓喜の歌」、「蛍の光」など8曲で専用のスタンドつき。
セレクトボタンで選曲して、デモボタンで開始します。弓を弦にあてると一音符ずつ音が出るので、手動演奏もできます!値段も3000円弱でコスパもよし。これならファーストバイオリンとして買ってあげることもできそうですよね。
口コミ
・小さいですが高級感があるので、飾っても素敵です。
・しっかりした作りで、楽しく学べるので満足しています。
【9】キッズ バイオリン|Herasa
本格派の楽器玩具!弓を引くだけのコツいらずで簡単演奏

リーズナブルなお値段なのに高級感がある、まるで本物のバイオリンみたいな楽器玩具です。ミニサイズで扱いやすく、弓を弦の部分にあてて左右に動かすだけで音が出るので小さな子どもでもとっても簡単に演奏することができます。
あごあてもやさしくカーブしていて、長時間使っても疲れにくいので、たくさん演奏を楽しめそうですね。本体もエコな素材にこだわって作られていたり、松脂も付いていて本格的。
演奏しながら音感やリズム感の基礎を養ったり、正しい姿勢も学べて、音楽の楽しさを感じるきっかけとして最適なおもちゃですよ。
【10】おもちゃバイオリン|SODIAL(R)
簡単にメロディーが奏でられて気分はバイオリニスト

自動で簡単に演奏できる、まるで本当に演奏しているような気分になれちゃうバイオリンのおもちゃです。本体のビビットなピンク色と紫のカラーに、お花や音符のデザインがとってもかわいくて、持っているだけでうれしくなりそうです。
弦に弓をあてて動かすだけで、全部で8曲ものメロディを演奏することができるので小さな子どもでも簡単に楽しめますよ。お値段もとてもリーズナブルなので、ちょっとしたお土産やプレゼントにもおすすめの一品です。
バイオリンという楽器を知って楽しむ最初のきっかけとして、気軽に手に取ることができますね。
【11】手づくり楽器シリーズ バイオリンキット|スズキ(SUZUKI)
手作りすればバイオリンへの愛着も倍増!!

こちらはなんとバイオリンを自分で組み立ててそれを演奏までできちゃうキットです。本体を自分の好きな色に塗ったり絵を描いたり弦をはって調節したり…。一人では少し難しいけど、パパやママに手伝ってもらって世界で一つだけのオリジナルバイオリンをDIYしてみましょう。
自分で作ることで楽器の音の出る仕組みを知れたり、一つのものを作り上げそれを使うことの喜びを体験できます。自分で作ったバイオリンなのできっと大事にしたくなりますね。
作りもしっかりしていて楽器として本当に質の良いものが出来上がります。バイオリン初心者向けの楽譜もついていて本格的に演奏を楽しめますよ。
口コミ
・すべての部品が揃っていて、弾くだけではなく作る楽しみもあるバイオリンのおもちゃです。
・きちんとしたバイオリンの音がして、音がきちんと響きます。
【番外編】Braviol(ブラビオール) バイオリンセット|ヤマハ
子どもだましではなく、本物が欲しい方向け

こちらはおもちゃではなく、本格的なバイオリンのご紹介です。初心者にも使いやすいタイプで、軽量ケースや弓、松脂もセットになっているので、はじめてのバイオリンとしておすすめです。
おもちゃではなく、本格派のバイオリンを最初から与えたいならコレに決まり!?
口コミ
・初めてのバイオリンにぴったりです。
・良く鳴るし、ケースも使いやすく期待以上でした。
【番外編】ミュージカルオルゴール|ammoon
手・足の付いたかわいいバイオリン型のオルゴール

生まれたばかりの赤ちゃんの頃から美しいメロディに親しめる、かわいいバイオリンの形のオルゴールです。うしろのねじをくるくると回せば音がなる仕組みで、電池交換の手間もかかりません。
優しい音が心地よく、お昼寝のときなどにメリー代わりに使うこともできて、一緒に聴いているとママも癒されますよ。まだ自分で演奏はできない小さな頃からでも、バイオリンという楽器に親しみを持たせたいという場合にぴったりです。
かわいい手足がついていて、立てておけるので、音をならさないときでもインテリアのアクセントにもなりそうですね。
まとめ
おもちゃのバイオリンは、3000円ほどの予算から購入できます。子どもに楽器を触れさせたいということであれば、楽器玩具で手軽に遊ばせることで興味を持ってくれるかもしれません。
遊んでみて興味を持てば、本格的に習うことができます。番外編でご紹介したような本格的なバイオリンセットにステップアップもできます。
今回の記事を参考に、子どもが気に入るようなおもちゃのバイオリンを選んでくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。