手作り簡単たいこの材料
簡単に準備できるものでできる!

手作りたいこは、家にあるものや百均で簡単に手に入るもので作ることができます。
今回はたいことたいこに使うバチを手作りします。
【たいこの材料】
・空き容器(プリンやヨーグルトの空き容器、ペットボトル、空き缶、空き瓶など)
・手芸用ポンポン
・ゴム風船
・テープ
【バチの材料】
・ストロー
・テープ
手作り簡単たいこの作り方
良い音の決め手はゴム風船!

【たいこの作り方】
1.空き容器に手芸用ポンポンを入れます
2.風船の膨らんでいる部分をカットします!
3.カットした風船を空き容器にかぶせます。
4.風船をテープでとめます。
風船はたるまないようにかぶせてください。たるむようであればさらに小さくカットしてからかぶせましょう。
子ども1人では難しい作業ですので、2人で引っ張りながらかぶせると良いです。
【バチの作り方】
ストローに好きな色のテープを巻くだけ!
手作り簡単たいこの遊び方
叩いたり振ったりして音をだそう!

手作りたいこが完成したら、叩いて遊んでみましょう!中にポンポンが入っているので、叩くだけではなくたいこを振っても音が出ます。
今回は手芸用ポンポンを中に入れましたが、他に鈴やお米などを容器に入れたたいこを作ると、違う音を楽しむことができるのでおすすめです。
まとめ
簡単に出来るたいこは、楽器として楽しむ前に工作も楽しむことができます。あまり難しい作業はありませんので、小さな子どもでも作ることができます。
中にポンポンが入っているので、叩いてポンポンが動く様子も楽しく、子どもが夢中で遊びますよ。
今回ご紹介した材料ではなくても、家にあるものを代用して作ることができますので、ぜひ今回の作り方を参考にオリジナル手作りたいこを作ってみてくださいね。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。