目次
マタニティブルーとは?
症状・定義・いつまで?…詳しくはこちら ↓ ↓
マタニティブルーになったのはいつからいつまで?
妊娠時の年齢は?
28歳
マタニティブルーになった時期はいつ頃からいつ頃?
産後2週目
マタニティブルーはどんな症状だった?
マタニティブルーはどんな状態・症状だった?(不眠・イライラ・上の子へのイライラなど)
第一子出産後ですが、ふと授乳中に目があって、我が子を見ながら、もうこれから成長してしまってこの姿が見れなくなってしまうということがこの世の終わりのように思え、ひたすら泣いた。
そこからしばらく、涙もろくなり、全てネガティヴにしか考えられなくなっていた
マタニティブルーのきっかけや原因は?
夫がにも手伝ってくれず、実母は手伝うと言いながら、全く当てにならず、孤独だった。
産休中だったので、今までで何年も仕事しかしてこなかったのに、いきなり生活が変わり、世間に置いていかれるという焦りでさらに孤独感が強くなった
妊娠中、マタニティブルーの状態・症状はどうだった?
臨月から急に、夜眠れなくなり昼夜逆転してしまったのが不味かったのか、あれこれ不安なことを考えているうち、前向きなこと考えられなくなった。
いま考えるとあれがマタニティブルーの始まりだったのかもしれない。
産後、マタニティブルーの状態・症状はどうだった?
いつもどうしようもない不安にかられる。何もないのに、何かに追われているような気がして自分のペースで何もできなくなった。
何もかもが嫌になって泣いたり、悲しいことばかりを考えるようになった。そのせいで夜眠れない
マタニティブルーの診断や治療は?
マタニティブルー解消のための対処法を講じた?
ある時、子どもを連れて散歩がてらコンビニへいったら、赤ちゃん連れということで、色んな人が話しかけてくれた。
ああ、私は存在していいんだ、となぜかものすごく肯定された気になり、そこから徐々になくなっていった。
友達に愚痴をいったりしてすっきりした。
医師の診断や治療は受けた?
受けていません。自分のあの状態がマタニティブルーだと渦中にいる時は気づいていなかった為。
ただ育児に追われ時間に追われ、過ぎていく毎日にながされてしまっていた。そのため治療を受けるという概念すらなかった。
マタニティブルーの家族・夫や仕事への影響は?
マタニティブルーが家事や仕事に影響した?
なぜか、かならずこうでなくてはならない、ということに捉われいて、産前と同じようにはいかないのに、同じクオリティを自分に求めた。
ただ始めるとネガティヴな気持ちになるのと、子どもが泣くのでなかなか前に進まず、期待通りできないのでさらにふさぎこんで行った
マタニティブルーの際、夫(パートナー)はどうだった?
夫に話しても全く理解を得ようとしなかった。なんだか自分の気持ちを口に出すことが恥ずかしく思えてしまったので、詳しい内容を話すことができなかったことも原因ですが…。
冗談ぽく話して、なんだそんなことかと言うように軽く笑われて終わっていました。
夫(パートナー)との関係性に影響はあった?
夫に話しても理解してくれない、という思いと、マタニティブルーになってから、夫がとても汚い、不潔という存在に思えてしまい、かなり冷たい態度を取り続けた。
もっと自分を頼って欲しい、と夫に言われ、なぜこんなに無理をしてたのかと気づいた。
家族(ご両親、上の子、他)との関係性に影響はあった?
実母が私を産んだ時こんな大変だったんだなぁと思いしみじみ。
これからは優しくしようと思っていた矢先、たまに家にやってきている実母の些細なことが目につき、よく八つ当たりのように怒っていたような気がします。
感じたことやアドバイスは?
マタニティブルーになって思ったことや感じたことは?
あの時は、悲しくて辛くて孤独な人生がずっと続くと思っていました。もう元の自分に戻ることはないと。いま思い出してもあの時は本当に辛かった思い出しかありません。
でも、マタニティブルーだったんだ、と思い妙に納得したものです。
これから出産を控えている方へのアドバイス
マタニティブルーは必ずなる、と身構えていた方がいいです。
なってしまったら、自分1人だと蟻地獄のように抜け出せないので、育児経験のある友達、親など誰でもいいので、自分の気持ちを聞いてもらってください。決して孤独にはならないように。
まとめ
以上、「yuiko22」さんのマタニティブルー体験談でした。マタニティブルーを経験された方のお話を参考にして、ご自身の不安を解消できるといいですね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。