目次
マタニティマークとは?
妊娠初期の妊婦さんのために作られたマーク

マタニティマークは、妊婦さんを分かりやすくして、周囲の人が気遣いできるようにと、厚生労働省の国民運動計画「健やか親子21」推進検討会が公募して作ったマークのこと。
妊娠初期は妊娠中で最も体調が安定しないにもかかわらず、まだお腹が大きくならないので、外から見てもその人が妊婦さんかどうか分からないという時期。
そんな時期にこのマークを付ければ、周囲の人が妊婦さんだと気づくことができ、混んだ電車などでぶつからないようにしたり、席を譲ったりしやすいですよね?
自分から「妊娠中で体調が悪いので席を譲ってください」とは言いにくいもの。周囲の人がそっと気遣ってあげられるように、と考えられたマークなのです。
この記事に関連するリンクはこちら
マタニティマークにはどんな種類がある?

最近では様々な種類のマタニティマークを見かけます。
ここでは簡単にどのようなマタニティマークがあるのかをご紹介しましょう。
キーホルダータイプ
金属のチェーンがついたタイプのもので、配布されているものの多くがこのキーホルダータイプになります。ストラップタイプ
紐がついたタイプのマタニティマークです。キーホルダータイプの金属のチェーンがつけられないような小さい穴にも、簡単につけることができます。こちらもよく配布されています。お守りタイプ
安産祈願を行っている神社では、安産を願ったお守りタイプのマタニティマークを販売しているところもあります。マタニティマークとお守りの役目を果たしてくれるので、一石二鳥ですね。車用ステッカー
車に乗ることがある妊婦さんにおすすめなのが、マタニティカーステッカー。後続車に妊婦さんが乗っているのを周りに知らせてくれます。こちらは自治体で配るところもあれば、購入することもできます。マタニティマークは、どこでもらうの?
住んでいる自治体で配布
マタニティマークは、最近、自治体で母子手帳と一緒に配られるケースが増えています。
この場合は、住んでいる自治体で母子手帳をもらうための手続きをすると、母子手帳や妊婦へのアドバイスが書かれた冊子などと一緒に配られます。
ボールチェーンなどがついたキーホルダー型が多いようです。
鉄道の駅で配布されています。オリジナルグッズも!
公共交通機関で配っている場合もあります。
JRでは、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県内の全駅(無人駅を除く)、熱海駅、伊東駅の駅事務室でマタニティマークを無料で配布しています。
小田急電鉄、京王電鉄、京成電鉄、京浜急行電鉄、相模鉄道、西武鉄道、東京急行電鉄、東京地下鉄、東京都交通局、東武鉄道、東日本旅客鉄道、江ノ島電鉄、埼玉高速鉄道、東葉高速鉄道、箱根登山鉄道、北総鉄道、新京成電鉄、横浜市交通局、横浜高速鉄道、横浜新都市交通などの私鉄でもマタニティマークの配布がされています。
中でも東武鉄道は路線ごとにオリジナルのものを作っているので、鉄道女子の妊婦さんにはとてもうれしいグッズとなっています。
雑誌の付録にも!

雑誌の付録で手に入れる、という人もいます。「初めてのたまごクラブ」には、1冊に1個必ずマタニティマークが付録としてついています。
号によって、デザインは変わることもあるようですが、さりげなくかわいいデザインが妊婦さんたちから人気です。
この商品の基本情報
*参考価格:¥970マタニティマークは購入もできる!
マタニティマークBABY in ME(R)ベイビーインミー バッグチャーム千代田区バージョン|BABY in ME

こちらのデザインは、2014年から千代田区で配布されているモデル。千代田区はこのデザインを取り入れて、マタニティマークが一般的になる以前から、配布を行っています。
素朴なデザインがかわいく、根強い人気があります。
この商品の基本情報
*参考価格:¥660口コミ


ベビーミッキー&ベビーミニー マタニティサインホルダー フラワー|ディズニー

ディズニー好きな方にはたまらないのが、こちらのマーク。ベビーミッキー&ミニーがデザインされた、ラブリーなマークになっています。
双子ちゃんのプレママにもいいかもしれませんね!
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,480口コミ

マタニティマークBABY in ME(R)ベイビーインミー 紙製マスクチャーム ミニステッカー付|BABY in ME

こちらは同じマタニティマークでも、マスク用チャームが3個入っているセットです。
バッグにつけているよりも、目に入りそうですね。特殊な紙製で、肌に触れても気になりにくく丈夫です。
クリップタイプなので簡単に付け外しができる上に、繰り返し使えます。また、のり跡が残らない弱粘着性ミニステッカーもついているので、いろいろな場面で重宝しそうですね。
この商品の基本情報
*参考価格:¥660マタニティステッカー|サルトル

妊婦さんとのドライブは安全運転を特に心がけたいですよね。
こちらのステッカーを車につければ、細心の注意を払って運転していることを周囲に知らせることができ、快適に運転することができますよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥680マタニティマークを自分でアレンジ
マタニティマークを流行りのロゼットに!

最近では、無料で配布されているマタニティマークのアレンジが流行っています。特に、様々な工夫が見られるのが、ロゼット風アレンジのマタニティマークです。
ロゼットは、リボンでプリーツを作り、中心を飾りボタンや固い厚紙で装飾したおしゃれ小物。
ロゼットの中心部分にマタニティマークを使ったのがロゼット風マタニティマーク。同じマークでもちょっとアレンジするだけで、ぐっとオリジナル感が増しますし、赤ちゃんが生まれた後は、記念の品として取っておくこともできますよね。
駅や自治体でもらえるマタニティマークをアレンジして作ることもできますし、マタニティマークを布地にプリントして本格的に作る方法もありますよ。
下のリンクにある記事を参考にぜひアレンジしてみてくださいね!
おすすめのマタニティマーク一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 初めてのたまごクラブ2021年夏号 (ベネッセ・ムック たまひよブックス) | マタニティマークBABY in ME(R)ベイビーインミー バッグチャーム千代田区バージョン | ベビーミッキー&ベビーミニー マタニティサインホルダー フラワー | マタニティマークBABY in ME(R)ベイビーインミー 紙製マスクチャーム ミニステッカー付 | マタニティステッカー |
参考価格 | 970円- | 660円- | 1,480円- | 660円- | 680円- |
特徴 | 「初めてのたまごクラブ」には、1冊に1個必ずマタニティマークが付録としてついています。 | 2014年から千代田区で配布されているモデル。 | ベビーミッキー&ミニーがデザインされた、ラブリーなマークになっています。 | マスク用チャームが3個入っているセット | 車につけるマタニティステッカー |
個別項目 | なし | なし | なし | なし | なし |
リンク |
まとめ
赤ちゃんがお腹にいる、という特別な時間を助けてくれるマタニティマーク。
この時期にしか使えないものですから、ぜひ、自分の気に入るデザインのものを見つけてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。