目次
Q.7 つわりの「辛かった!」体験をご自由にお書きください。
よしママさん
食べると吐くを繰り返し、とうとう水すら吐くようになり、3日間ほぼ飲まず食わずで働いていたら3日目にトイレに一度も行かなかったため、まずいと思って産院へ。
脱水症状寸前でした。一週間点滴入院し、退院後もなんどか通院で点滴しました。食べないせいで、秋でしたが異常に寒く、厚着してホッカイロを二枚貼って仕事してました。
くっかんさん
洗濯洗剤や食器洗い用洗剤、シャンプーの香りがダメになり、洗濯の時間が苦行になりました…。浴室乾燥機を使うのですが、干した時点で吐きそうなのに、乾くと香りが広がって…本当に地獄でした。
無香料の洗剤やシャンプーを探しても、独特の原料臭がダメだったりで、本当に辛かった。出産したら治まったので本当に良かったです。
moekoさん
常に吐き気があり、匂いに敏感になりました。料理の匂い(特に揚げ物やお肉を焼いた匂い)を嗅いだだけで気持ち悪くなるので、果物や野菜スープなどしか食べられませんでした。
水分を取れなくなると入院になる可能性もあると言われたため、水分だけは多めにとるようにしました。それでも辛かった時は、産院で点滴をしてもらいました。
スピカさん
入院するほどではないものの、常にムカムカで、匂いにも敏感になり、世の中が灰色に見えました(汗)仕事中だろうと関係なく、気持ち悪かったので、日常生活を送るのが困難でした。
現在、ピーク時より落ち着いたものの、大好きだったお寿司も未だ食べられず、出産したら食べられることを夢見て、今も軽度のつわりと共存しております。
soybeanさん
匂いに敏感になる吐きづわりでした。だるくて動けず、食欲がない状態でしたが、空腹になると特に気持ち悪いので、無理やり食べては、吐き、食べては、吐きを繰り返して、とても辛かったです。
病院で「脱水」していると言われ、点滴したら少し楽になりました。だるい・食欲がないのは脱水の症状だったようです。
でも、空腹時に気持ち悪いのは、つわりの期間中ずっとでしたので、とにかく空腹にならないように食べれるものを食べていました。
Q.8 つわりを乗り切るのに有効だった方法、おすすめの対策など、現在つわりに苦しんでいる方へのアドバイスをお寄せください。
ななママさん
私の場合は食べたいと思えるものも、飲みたいと思えるものもなく、とにかく何でもいいから飲み物はとるようにと言われても全て変な味がして飲めませんでした。
ただ、唯一、ベッドに横になって、飴を食べることは出来たので、甘い飴をよく食べていました。
また、つわりの時期がちょうど真夏で期間も長く、5週頃から始まり、18週頃までは悩まされましたが、それでも無事にお腹の中で育ってくれてもうすぐ出産です。
必ず終わりが来るし、もうすぐ出産かと思うと、マタニティライフはなかなかいいのもだったと思えるので、今つわりで苦しんでいる方には乗り越えた先の幸福を思って頑張って欲しいです。
かなちゃまさん
当時はつわりの症状がひどくてこれが何ヶ月も続くんだろう?こんなに食べてなくて赤ちゃんは大丈夫なのか?と本当に色々悩み辛かったですが、大丈夫です!
出産の時は、この痛みは長くてもあと2、3日だと思うとつわりに比べて全然楽だと思えました。
しろにゃんこさん
夕食後の入浴で気持ち悪くなって吐いてしまっていたので、お風呂は夕食前に入るようにした。
食事と一緒に飲み物を飲むと気持ち悪くなったり、吐いてしまっていたので、飲み物は食事をしてすこし間をあけてからとるようにしていた。
食後にじっとしていると気持ちが悪くなるので、片づけをしたりして気を紛らわせた。
アメやガムを常に持ち歩いていた。健診のエコーで赤ちゃんが元気に動いている姿を見たら、それまでの不安とつわりのつらい気分が一気に晴れた。
まいさん
眠気の悪阻は、産後寝れないママに今の内にたくさん寝ておいてね!という赤ちゃんからのプレゼントだと思ってたくさん寝てください(o^^o)
あとゆっくりお風呂に入ってリラックスしてください!
かわさん
大好きな食べものをおいしく食べてもその後吐いてしまったり、そもそも何も口にいれられなかったり…
気持ちが落ちてしまうこともたくさんありますが、お腹の中の子どもの成長を考えて不安を感じたら、私は迷わず病院へ行きました。とても気持ちが楽になりました!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
妊娠初期のママが気になる「つわりの症状は?」「つわり時期はいつから始まり、いつまで続くの?」「つわり対策は?」などについて先輩ママの声を届けさせて頂きました。
つわりの症状には個人差もありますが、必ず終わりがきます。産まれてくるかわいい赤ちゃんのことを思いながら、ご自分に合ったリラックス方法を見つけて、つわりを乗り切ってくださいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。