【疑問1】妊娠中のいつ頃行っているの?

1,妊娠中,旅行,出典:www.combibaby.com

やはり、つわりがある妊娠初期と破水が気になる後期より、安定した中期に行く人が多いよう。妊娠初期に行っている人は「気づかずに行った」「新婚旅行だった」などで「妊娠中だから」という人は少数派。

逆に後期に行った人は「入院グッズを一式持っていった」など準備万端・気合十分のプレママが多く、準備とお医者さんへの相談さえしっかりしていれば旅行も楽しめそうです。

ピックアップコメント

・妊娠初期、つわりがあり、行く事を迷っていたのですが、環境が変わりリラックスできたためか旅行中はつわりは軽く、良い気分転換になりました。夫と二人きりでゆっくり話をすることもでき、素敵な思い出になりました。
by 鹿児島県 20代後半ママ

・つわりが長かったので、つわりが終わった中期は行動しやすいと思いました。
by 大阪府 20代後半ママ

・妊娠初期(3ヶ月)、親子の思い出に京都へ。当時はおなかの目立たない時期が一番いいと思っていましたが、酷暑で体温が上がっている体には思った以上にハードでした。お腹が目立つようになった妊娠後期(7ヶ月)の方が、ゆったりした気持ちで楽しめたので、おすすめしたいです。
by 神奈川県 20代後半ママ

【疑問2】妊娠中はどんな旅行をしているの?

2,妊娠中,旅行,出典:www.combibaby.com

どうしてもスケジュールに移動が多くなる海外やアクティブ型より、国内の温泉やリゾートでゆっくりするのがプレママ旅行の定番。

夫婦二人のゆったりした時間を過ごすにもぴったりなのかもしれませんね。中には「普段じっくり読めなかった育児雑誌や名づけ本を夫婦二人でじっくり読めた」という一石二鳥な時間を過ごしている人も!

ピックアップコメント

・箱根の他、房総半島や広島など国内旅行を堪能しました。出産してしまうとなかなか旅行に行けないので、ぜひマタママさんは旦那さんと二人だけの旅行を楽しんでほしいです!
by 東京都 30代前半ママ

・つい無理してしまいがちだけど、事前にしっかりとスケジュールを立てておいて、よく休憩しながら行動するようにした方がいいと思います。貸切の温泉は体も気持ちもゆっくりできて、とてもよかったです♪
by 大阪府 30代前半ママ

・飛行機に乗る際は、妊娠月齢が早くても必ず妊娠している旨を伝えたほうがいいです。成田では優先窓口も用意してあり、チェックインもスムーズなうえ、スクリーン前の広い座席を使わせてもらえます。
by 千葉県 20代後半ママ

【疑問3】妊娠中の旅行に持っていくといいものは?

妊娠中旅行のお役立ちグッズBEST3

クッション,妊娠中,旅行,出典:www.combibaby.com

・1位:ブランケット、バスタオル等
車にバスタオルを置いてます。万が一(出血や破水など)のときにも使えるし、寒いときのブランケット代わりにもなってとっても便利です。
by 佐賀県 30代後半ママ

・2位:クッション等
長時間の車の移動でさえも妊婦にとっては大変です。いつでも車内でゴロンとできるようにクッションや座布団を敷きつめて楽な姿勢でいました。
by 千葉県 30代前半ママ

・3位:マタニティパジャマ
マタニティパジャマがあると、お腹も冷えないし、夕ご飯のときや寝るときに楽でした。温泉で暖まっても湯冷めしないように厚手の靴下も必須。
by 埼玉県 20代後半ママ

上記の他にも、挙げられたお役立ちグッズは、つわり対策(アメ、梅干、お菓子、アロマ)、エチケット袋、使い慣れているシャンプーとリンス、張り止めなど産婦人科医師に処方してもらった薬、尿もれパッド、ナプキン。

むくみ対策に弾性ソックス、マッサージグッズやマッサージクリームなどが挙げられました。ぜひご参考にしてください。

母子手帳と保険証は言わずもがな、宿泊先近くの産院連絡先を調べておくとさらに安心ですね。お腹の目立たない妊娠初期の頃は、マタニティマークは必須とのご意見も多数ありました。

バッグ自体も「転がせるキャリーバッグだと疲れた時にはイス代わりになるし、普段は転がすだけなので便利」というコメントも寄せられました。

また、夏旅行の時は汗・日焼け対策と同時に冷房対策、それ以外の時期は寒さ対策がポイントとなりそうです。

【おまけ1】こんなグッズが役立ちました…!

by 宮城県 30代前半ママ

マタニティマークに気づいてくださった方に席を譲ってもらい、旅先で親切にしてもらえてとてもうれしかったです。マタニティマークは積極的に活用した方がいいと思います!

by 東京都 30代後半ママ

とにかくトイレが近いので、トイレの場所がわかる地図などを入手しておくと便利です。気分が悪くなったときのために、緊急の病院先を調べておいたり、母子手帳や保険証は持っていた方がいいです。

by 神奈川県 40代前半ママ

マッサージクリーム(宿に着いてから、のんびり出来るので、普段やらないような事をする時間が持てたから)

【おまけ2】こんな失敗しちゃいました

by 東京都 30代後半ママ

後期になると妊娠にも慣れて(?)きて、欲張って普通以上に予定を詰め込みすぎて、お腹が張って後悔しました。こまめな休憩が大事です。

by 東京都 30代前半ママ

ひどいつわりが明けて気が大きくなってしまい、つい旅行先で軽く登山などしてしまったら、安定期に入った頃切迫早産に。無理は禁物。妊娠中はどんなときも注意が必要だと思いました。

by 東京都 40代前半ママ

食事が外食ばかりになり、塩分をとりすぎて、指輪が入らなくなってしまいました。食事のメニューにも気をつけた方がよいと思います。

無理をしないことが大事!

二人っきりで楽しめるなんてこれが最後!とはいっても無理をし過ぎないようにすることが大事ですね。「自分の体力を10とするならば、6割程度で過ごすことが大切」っていう声も。自分で一番わかっているはずの自分の体が、思うようにいかないこの時期ですから、十分注意しましょう!また旅先での赤ちゃん用品の準備も「旅の目」で選んでしまうと後悔するようです。ご注意を!

【最後に】先輩ママの「妊娠中旅行」の極意!

10か条

【その一】 まずは医師に確認を!・・・必要な薬も処方してもらいましょう
【その二】 スケジュールは余裕をもつ!・・・普段よりも多めの休憩を計算に入れて
【その三】 あきらめも肝心!・・・「せっかくだから」よりも「無理しない」が優先
【その四】 ご主人の理解が必須・・・休憩や荷物を気遣ってくれるだけで気持ちも楽に
【その五】 滞在先にも「妊娠中です」の一言を・・・食事や布団を気遣ってくれる場合も
【その六】 後期の場合は散歩をすれば一石二鳥・・・旅先なら楽しくウォーキングできます
【その七】 物と情報の準備・・・グッズだけではなく、旅行先の産院情報も事前に準備
【その八】 できれば車で・・・マイペース&周りに気遣うことのないマイカーなら安心
【その九】 思い出作りを忘れずに・・・カメラやビデオで「旅+妊婦」の記録を
【その十】 多少奮発しても夫婦でくつろげる宿を・・・温泉の場合は貸切か客室付きを


もう1つの命を抱えながらなので、「キャンセル」する勇気も大事。でもだからと言って旅行の計画自体をしないのももったいないと思いませんか?妊娠中ならではの現地のふれあいがあったり、人の優しさに気づいたり…。

子どもが産まれた時に「あなたも一緒に旅行したのよ」とお話できたら、それはそれでとっても素敵なことですよね?二人でゆっくり赤ちゃんの名前を考えたり、ベビー用品の準備を始めたり、
今しかできない「妊娠中の旅行」、さっそく計画を立ててみてはいかがですか?

まとめ

いかがでしたでしょうか?妊娠中の旅行について、先輩ママの体験談をまとめてご紹介しました。

旅行の時期や行き先、お役立ちグッズ、注意事項など、先輩ママの声を参考にして、おなかの赤ちゃんと一緒に楽しい旅行を満喫してくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。