【1】ドラえもんミュージアムカフェのおすすめメニュー
全てが子ども向けメニューのようにかわいい

どのメニューを選んでも藤子・F・不二雄の世界を感じることができます。季節やその時々の企画によって期間限定メニューがあったり絵柄が異なるので、こちらのカフェは何度利用しても新鮮に感じ、楽しめる人気の場所です。
離乳食を終えた子ども向けの「四次元キッズプレート」は、ドラえもんの四次元ポケットに入っている、ひみつ道具に見立てたメニューとなっています。
子どもが大好きなハンバーグやコロッケ、持ちやすい俵型おむすび、食べやすいショートパスタ、どこでもドアの形をしたハムなど、子どもが大好きなメニューが一つのプレートにたくさん並んでいます。
ママ向けのメニューにも、ドラえもんのドリアやドラミちゃんのピザセットなど、ドラえもんのキャラクターを掛け合わせたかわいいものばかりです。
【2】ドラえもんミュージアムカフェの子連れで行きやすいポイント
館内は子どもに向けた配慮がいっぱい

窓から「はらっぱ」を一望することができるロケーションの開放感たっぷりのカフェで、ミュージアムオリジナルのメニューが食べられます。
こちらのミュージアムカフェではアレルギーについての相談ができるので、安心して子どもを連れて行けますよ。カフェ以外で購入された商品を、カフェスペースに持ち込んで飲食することはできないので気をつけてくださいね。
ミュージアムカフェだけでなく、「藤子・F・不二雄ミュージアム」全体がとても子どもに対する配慮がされているスポットです。館内に入場する際には、あらゆる事故防止のために、ベビーカーを専用スペースに預けて入りますので、接触などの心配がありません。
カフェのある3階までは、抱っこ紐があるとスムーズに移動できます。また、館内はどのスペースも禁煙となっていますので、安心して子どもを連れて行かれますよ。
広いスペースが確保された多目的トイレは1階と2階にあり、子どもと一緒でも利用しやすいです。授乳室は2階にあり、オムツ替え台と浄水給湯器があります。
オムツ替えだけでなく、ミルクの準備も離乳食を食べることもできる場所です。授乳室の近くにはキッズスペースもありますよ。
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムの基本情報
基本情報
【住所】
神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
【アクセス】
JR南武線 宿河原駅から820m
小田急小田原線 向ヶ丘遊園駅から1140m
JR南武線 登戸駅から1230m
【営業時間】
10:00~18:00(入場指定時間は10:00~/12:00~/14:00~/16:00~) ※日時指定完全予約制
【定休日】
毎週火曜日・年末年始
【お問い合わせ】
0570-055-245
【赤ちゃんデータ】
授乳用スペース ◯
レストラン施設 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
口コミ
【おでかけした日】2014年07月20日
キッズスペースやみんなのひろばなど、子ども向けに楽しめる工夫がありながらも、大人はキテレツ大百科やパーマンなど、ちょっと懐かしい作品が思い出せたりするので、まさに子どもから大人まで楽しめる場所だなって思いました。
ここのミュージアムカフェにはジャイアンとカツ丼という、ちょっと面白いごはんもありましたよ☆
ミュージアムカフェの基本情報
【営業時間】
10:00〜18:00
【定休日】
毎週火曜日、年末年始
【お問い合わせ】
0570-055-245
【赤ちゃんデータ】
授乳用スペース ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
・授乳室およびおむつ交換台は藤子・F・不二雄ミュジーアムの館内施設にあります
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回は神奈川県川崎市にある「藤子・F・不二雄ミュージアム」、通称「ドラえもんミュージアム」内のミュージアムカフェについてご紹介しました。
ミュージアムを見学したらぜひ立ち寄りたくなりますよね。どのメニューもとってもかわいく、ゆっくりできるのでパパママも癒されること間違いなしです。
ランチだけでなく休憩としても利用できるミュージアムカフェ、ドラえもんミュージアムに行かれた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。