目次
- ▼4歳の男の子とは?
- ▼4歳の男の子向けプレゼントの選び方
- ▼プレゼントにおすすめのおもちゃをご紹介します!
- ▼【1】子ども用電動ドリル ネジ 積み木 ツールボックス 組み立て セット|LITTLE COW
- ▼【2】プレイ・スティックス メイク・マイ・シティ|ポピュラープレイシングス
- ▼【3】レゴ クラシック 黄色のアイデアボックススペシャル|LEGO
- ▼【4】くもんのジグソーパズル STEP4 がんばれ はたらく電車・列車 |くもん出版
- ▼【5】室内用お砂遊び キネティックサンド|ラングスジャパン(RANGS)
- ▼【6】プラレール ぼくが運転!マスコン 北海道新幹線はやぶさ|タカラトミー
- ▼【7】トミカ ぐるぐるシュート!! DXトミカパーキング|タカラトミー
- ▼【8】仮面ライダージオウ 変身ベルト DXジクウドライバー & DXジオウライドウォッチ & DXライドウォッチホルダー & DXゴーストライドウォッチ & Kri'B クリーニングクロス 全5種セット|バンダイ
- ▼【9】おしえてウルトラマンパッド|バンダイ
- ▼【10】恐竜フィギュア 恐竜と洞窟セット|シュライヒ(Schleich)
- ▼プレゼントにおすすめの体を動かすアイテムをご紹介します!
- ▼ジャンプボール スペースホッパーボール |ウルトラスポーツ
- ▼ボリー (Volley) ソフトソーサー オレンジ VO250/FBO|ボーネルンド
- ▼プレゼントにおすすめのおもちゃ一覧表
- ▼まとめ
4歳の男の子とは?
友達と一緒に何かをすることができる年頃
少しずつ家族以外の人ともコミュニケーションがとれるようになってくるので、お友達を誘って、一緒に遊べるようにもなります。
同じおもちゃや遊具でごっこ遊びをしたり、アニメなどの共通の話題でお友達と会話が楽しめるようになってきたりと、他者との係わりが深くなってくる年齢です。
手先を使った器用な遊びができるように
3歳児とくらべて、手先もどんどん器用になってくる頃です。
幼稚園や保育園で工作を学んで、ブロック遊びなら積み上げて満足するだけではなく、想像力を使って自分の思う形を表現したり、細かいものを切り貼りしたり、折り紙遊びなどができるようになります。
遊びや表現できる内容がどんどんレベルアップしてきますよ。
体を動かす遊びも積極的に取り入れて
保育園や幼稚園生活が始まると、1日の生活スタイルも整い、規則正しい生活習慣が身についてきます。
毎日を規則正しく過ごすには、定期的に体を動かし体力や筋力を養うことも大切です。園生活でも、体操や体育を取り入れて活動する場合も。
外遊びはもちろん、屋内でも体を使った遊びなどを通して、バランス感覚や体幹などを養っていきましょう。
4歳の男の子向けプレゼントの選び方
幼少期から好きなものでごっこ遊びに移行を
男の子は、電車や車などが赤ちゃんの頃から好きな子も多いですよね。年齢を重ねるにつれ、探求心が芽生え、好きなことに関する知識を知りたい!増やしたい!と思い始める子も。
そのため、電車や車のおもちゃを選ぶ際には、その知識を活かせるように、単純にスイッチを入れて走らせるだけではなく、少し難易度を上げて、つなげて遊んだり、立体的な組み立てをしたり、工夫して遊べるものを選んでみましょう。
また、戦隊系やヒーロー系も、この時期の男の子には人気です。パパママによっては、戦隊系番組を見せること自体、複雑に思われる方もいるかもしれません。
しかし、ヒーロー系番組を通して、幼稚園や保育園での「ごっこ遊び」に反映し、そこから学ぶこともたくさんありますよ。
程よいバランスを見極めながら見せてあげる、というのもいいかもしれませんね。
プレゼントにおすすめのおもちゃをご紹介します!
【1】子ども用電動ドリル ネジ 積み木 ツールボックス 組み立て セット|LITTLE COW
集中力と創造力を養える?!おもちゃ電気ドリルで創作意欲もアップ

こちらは、カラフルなピースが印象的な組み立て式のパズルセットです。
いろいろな形と色のピースを、付属のおもちゃ電気ドリルやドライバー、ネジを使って、思い思いの作品を作ることができます。
つなげたり、かさねたりして、平面から立体的なものまで組み立てることが可能です。手先だけでなく頭の体操にもなりますね。
ピースは角が丸くなっていて、全て収納できるデザインになっているので、お片付けの習慣も身に付きそうですね。
口コミ
・パパの真似をしておもちゃ工具でいろいろ作れるので大満足です。遊びながら手先や脳を鍛えられるような気がします。子どもにも片づけやすいデザインです。
・付属の電動ドリルがお気に入りで毎日夢中になって遊んでいます。
【2】プレイ・スティックス メイク・マイ・シティ|ポピュラープレイシングス
長さの違う7種類の棒を自由自在に使って楽しむ知育玩具

こちらは、長さの違った7種類の棒を、丸太小屋を作るようなシステムで、タテヨコに積み上げながらいろいろな物を立体的に作っていく知育玩具です。
棒は、つなげたりくっつけたりと、固定できるので、家や建物はもちろん、乗り物や動物と、子どものイマジネーションに合わせて様々な作品を完成させることが可能です。
初めは、付属の説明書を見ながら、載っている作品を真似することから始めてもよいかもしれません。あまりの面白さに大人もハマってしまいますよ!
4歳頃から小学生になってもずっと長く遊べる点が人気です。
口コミ
・子どもの創造力に合わせていろいろ作れます。作り慣れていくうちに、どんどんレベルの高い複雑な作品を作るようになります。
・保育園で遊んでいるので、同じものを自宅用に買いました。自分のアイデアで工夫しながら作っていく姿に感心してしまいます。
【3】レゴ クラシック 黄色のアイデアボックススペシャル|LEGO
カラフルなレゴが790ピース入り!たっぷり遊べる

続いてご紹介するのは、「レゴ クラシック 黄色のアイデアボックススペシャル」です。
みなさんご存知のレゴブロックですが、製品によって細かく対象年齢がわかれています。こちらの黄色のボックスはちょうど4歳からが対象年齢となっています。
カラフルなブロックが790ピース入っていますので、いろんなものを作ることができますね。
口コミ
・色使いがよく、ブロックのパーツも牢屋のドアなど子どもがおもしろいと思うような、思考をこらしたものが入っていて喜んで遊んでいます。
・わりと部品が小さめですが、手先を一生懸命使いながら遊ぶことができると思います。
【4】くもんのジグソーパズル STEP4 がんばれ はたらく電車・列車 |くもん出版
電車のジグソーパズルで楽しく達成感が味わえる!

こちらは、くもんが監修している電車のイラストが描かれたパズルです。54・70・88ピースと順々にステップアップできる3種類が楽しめます。
何度遊んでも丈夫なピースで、小さな手でも持ちやすくはめこみやすい形状が特徴です。ピースの裏には数字が印字されているので、数の勉強にも役立ちますよ。
ジグソーパズルは代表的な知育玩具ですね。2歳~3歳くらいまではすぐにぐちゃぐちゃにしたり、ピースがなくなってしまったりと苦い経験もあったかもしれません。
しかし、4歳頃になると集中力も少しずつ、落ち着いて遊べるようになってくる頃です。
頭を使いながら手先を動かして、パズルが完成する達成感も味わえるので、どんどん子どもに遊ばせたいおもちゃです。
口コミ
・パズルのピースが丈夫にできていて、しっかりしています。
・しっかりどのパーツを組み立てるのかを考えて完成させていくので集中力を養うのにもいいと思います。
・STEPごとにわかれてシリーズ化しているので、このパズルを完成させて満足したらまた次のステップに…と続けられて楽しめると思います。
【5】室内用お砂遊び キネティックサンド|ラングスジャパン(RANGS)
雨の日や暑い日に活躍?!室内用のふしぎな砂

こちらは室内用の砂遊びの砂で、粘土と砂の中間のような感触の「ふしぎな砂」。ぎゅっと握ればきれいに形づけることができるのですが、時間がたつとゆっくりと崩れて、また砂に戻ります。
ふつうのサラサラの砂とは違うので、室内で遊んでも舞い散ったりしにくくなっています。砂遊びは子どもの発育に良いと言われている遊びのひとつ。室内でいつでも、ちょっと違うふしぎな砂遊びができるのでおすすめです。
口コミ
・さらっとしていますが、型にはめるとしっかりと形になります。
・雨の日、夏の暑い時期、冬の寒い日など天候が思わしくなく、公園の砂場などで遊べない時には重宝すると思います。
【6】プラレール ぼくが運転!マスコン 北海道新幹線はやぶさ|タカラトミー
運転手さんになれるかも?!操作ができるプラレール

3歳頃から電車や車、飛行機など乗り物の好みが分かれてくる頃ですが、電車好きならハマる子どもも多いプラレールから、自分で操作ができるおもちゃの登場です。
付属のコントローラーで、プラレールの北海道新幹線はやぶさを操作し、発車から停車まで可能です。音声も流れるので、本物さながらの臨場感も味わえます。
また、手持ちのスマートフォンと連動したゲームも楽しめますよ。思わずパパが夢中になってしますかもしれませんね。
口コミ
・電車好きなら小学生でも楽しめます。アナウンスの種類もいろいろあり興奮しています。
・小さな子どもでも操作が簡単で、本物さながらの音やクラクションも鳴らせるので、手軽に運転手気分にひたれます。
【7】トミカ ぐるぐるシュート!! DXトミカパーキング|タカラトミー
電動で回転する大型パーキング

こちらは、男の子に人気のトミカを約18台収納できる大型パーキングです。電動でフロアが回転し、各フロアのスロープからダイナミックに車を発進させることができます。
ターンテーブル付きの手動エレベーターで車を各フロアに移動させることができ、リアルな駐車遊びができますよ。
口コミ
・組み立てるものが少なくて簡単です。片付けも楽です。
・電池で動くのがおもしろいようで、一人で集中して楽しそうに遊んでいます。
【8】仮面ライダージオウ 変身ベルト DXジクウドライバー & DXジオウライドウォッチ & DXライドウォッチホルダー & DXゴーストライドウォッチ & Kri'B クリーニングクロス 全5種セット|バンダイ
昭和から平成、令和まで~親子で楽しめる戦隊アイテム

続いては、昭和から不動の人気を誇る仮面ライダーの変身ベルトセットです。現在TV放映中の仮面ライダージオウになりきれるアイテムがセットされています。
王様になりたいと夢見ていた高校生ソウゴは、50年後に魔王オーマジオウとなります。しかし、彼の前に突如未来から現れたゲイツとツクヨミは、ソウゴが史上最悪な魔王になるのを避けるために動き出します。
彼らの前に現れるタイムジョッカーに翻弄されながらも、過去の仮面ライダー達の力を借りながら、ソウゴは仮面ライダージオウとして、ゲイツは仮面ライダーゲイツとして、時空を超えて過去と未来を守り抜いていくお話しです。
パパも知っている過去の仮面ライダー達が登場するので、一緒に観ていても飽きることなくヒーローごっこができますよ。
液晶部分の汚れを拭き取るお掃除クロスが付いているので、丁寧に扱うことも学べますよ。
口コミ
・平成最後の仮面ライダーということで、親の方もテンションが上がって遊んでいます。
・お気に入りで、朝から晩まで変身ごっこをして盛り上がっています。
【9】おしえてウルトラマンパッド|バンダイ
ウルトラマンと楽しくひらがなレッスン

こちらもパパが懐かしいと思える、ウルトラマンのキャラクターたちと楽しく遊んで学べるタブレット型のアイテムです。
ひらがなやアルファベットの勉強になるだけでなく、しりとりやクイズ、じゃんけん、必殺技音声や怪獣たちの音声も楽しむことができるようになっています。
ウルトラマンとじゃんけんをしたり、怪獣たちの音声を聞いたりと、ウルトラマンファンにはたまらない機能が充実していますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,968
*メーカー:バンダイ
*対象年齢:3歳~
*商品サイズ:30cm x 19cm x 5cm
*商品重量:0.4kg
商品の特徴
*対象性別 :男の子
*対象年齢 :3歳から
*電池種別 :アルカリ単3:2本電池は別売りのため別途ご購入ください。
口コミ
・たくさんの機能やボタンがついていてウルトラマン好きの子どもは大満足です。楽しくひらがなを覚えてくれそうです。
・勉強にもなる一石二鳥のおもちゃだと思います。
【10】恐竜フィギュア 恐竜と洞窟セット|シュライヒ(Schleich)
本格志向な恐竜フィギュア

こちらは、1935年に設立されたドイツのおもちゃメーカー「シュライヒ」の恐竜フィギュアセットです。細かい部分まで丁寧に再現、彩色された恐竜フィギュアと洞窟がセットになっているので、すぐに子どもの想像とともに恐竜ごっこが楽しめます。
車や電車、ヒーロー物と並んで根強い人気の恐竜。こちらは、洞窟、ヘレラサウルス、プシッタコサウルス、ミクロラプトルに加え、柱や石、石板がセットになったものです。
シュライヒは他にも動物やヒーローのフィギュアでも有名で、精巧な造形が人気です。迫力のあるつくりに、買ってよかったと満足するパパママも多いようですよ。
口コミ
・自分で配置を工夫して遊べるので、色々なシチュエーションで遊べてとてもいいです。
・子どもの想像力が膨らむおもちゃだと思います。
プレゼントにおすすめの体を動かすアイテムをご紹介します!
ジャンプボール スペースホッパーボール |ウルトラスポーツ
楽しくジャンプしながら体幹も鍛えられる?!

こちらは、かわいい顔がトレードマークの3歳から遊べるゴム製のジャンプボールです。市販のボール用空気入れで空気を入れて使います。
ハンドルが付いているので、しっかりと握りながらまたがって飛び跳ねることができます。丈夫な素材なので、屋内はもちろん屋外でも安心して使用できます。
飛んで楽しいだけでなく継続すれば、バランス感覚や体幹を鍛えるのに役立ちそうですね。遊びの中にも適度に体を動かすことも大切な時期ですよ。
口コミ
・運動能力を高めるのに役立ちそうです。ゴム製なので、ぶつかっても大した痛みもなく安心です。
・ハンドルが付いているので小さな子どもでも挑戦しやすく、乗馬のように飛び跳ねて楽しんでいます。
ボリー (Volley) ソフトソーサー オレンジ VO250/FBO|ボーネルンド
小さな子どもでも扱いやすいサイズと質感が人気

こちらは、握るとつぶれてすぐに元に戻る、柔らかい素材で作られた不思議なフリスビーです。 適度な弾力があるため、繰り返し握ることで自然と握力が鍛えられます。
軽くて安全なスポンジ製なので、ぶつかっても痛がることもなく、公園などでも思いきりなげることができますよ。
晴れた日に公園や野原で体を動かしながら遊ぶ楽しさを、このフリスビーとともにあじわってほしいですね。
口コミ
・子どもでも投げやすく、素材も丈夫です。
・当たっても痛くない素材なので、怖がらずに初めから思いっきり投げられます。
プレゼントにおすすめのおもちゃ一覧表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 子ども用電動ドリル ネジ 積み木 ツールボックス 組み立て セット|LITTLE COW | プレイ・スティックス メイク・マイ・シティ|ポピュラープレイシングス | レゴ クラシック 黄色のアイデアボックススペシャル|LEGO | くもんのジグソーパズル STEP4 がんばれ はたらく電車・列車 |くもん出版 | 室内用お砂遊び キネティックサンド|ラングスジャパン(RANGS) | プラレール ぼくが運転!マスコン 北海道新幹線はやぶさ|タカラトミー | トミカ ぐるぐるシュート!! DXトミカパーキング|タカラトミー | 仮面ライダージオウ 変身ベルト DXジクウドライバー & DXジオウライドウォッチ & DXライドウォッチホルダー & DXゴーストライドウォッチ & Kri'B クリーニングクロス 全5種セット|バンダイ | おしえてウルトラマンパッド|バンダイ | 恐竜フィギュア 恐竜と洞窟セット|シュライヒ(Schleich) | ジャンプボール スペースホッパーボール |ウルトラスポーツ | ボリー (Volley) ソフトソーサー オレンジ VO250/FBO|ボーネルンド |
参考価格 | 2,199円 | 4,860円 | 7,121円 | 2,484円 | 8,360円 | 7,150円 | 7,678円 | 3,980円 | 4,968円 | 8,778円 | 1,169円 | 1,870円 |
特徴 | いろいろな形と色のピースを、付属のおもちゃ電気ドリルやドライバー、ネジを使って、思い思いの作品を作ることができます。 | 長さの違った7種類の棒を、丸太小屋を作るようなシステムで、タテヨコに積み上げながらいろいろな物を立体的に作っていく知育玩具です。 | カラフルなブロックが790ピース入っていますので、いろんなものを作ることができますね。 | くもんが監修している電車のイラストが描かれたパズルです。 | 粘土と砂の中間のような感触の「ふしぎな砂」 | 付属のコントローラーで、プラレールの北海道新幹線はやぶさを操作し、発車から停車まで可能です。 | 男の子に人気のトミカを約18台収納できる大型パーキングです。 | 昭和から不動の人気を誇る仮面ライダーの変身ベルトセットです。 | ひらがなやアルファベットの勉強になるだけでなく、しりとりやクイズ、じゃんけん、必殺技音声や怪獣たちの音声も楽しむことができるようになっています。 | 1935年に設立されたドイツのおもちゃメーカー「シュライヒ」の恐竜フィギュアセットです。 | かわいい顔がトレードマークの3歳から遊べるゴム製のジャンプボールです。 | 握るとつぶれてすぐに元に戻る、柔らかい素材で作られた不思議なフリスビーです。 |
リンク |
まとめ
4歳の男の子が喜ぶ、プレゼントにおすすめのおもちゃや体を動かせるアイテムをご紹介しました。
手先を動かす遊びは創造力や集中力が育ち、小学生になっても長く遊べるので人気ですね。プラレールや戦隊ものも、子どもが興味を持つ年齢を見極めながら、様子を見ながら与えてみるのも良いかもしれません。
また、体を動かすアイテムは対象年齢とは別に子どもの成長過程や体力などを考慮して、安全面に気をつけながら大人が必ず見守って活用してください。
筋力やバランス感覚を養うためにとても大切な時期なので、無理強いはさせずに楽しく子どものペースで楽しみましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。