【1】キャラぱふぇ|KADOKAWA(カドカワ)
小学生の女の子が大好きなゲーム・漫画雑誌
![キャラぱふぇ 2016年 05月号 [雑誌],小学生,雑誌,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/439102.jpg)
最初にご紹介するのは、「キャラぱふぇ」です。「キャラぱふぇ」は、幼児から小学生の低学年の女の子が好きなキャラクターを中心に作られている雑誌です。
女子小学生の間で大ブームが巻き起こっている「すみっコぐらし」が特集されていたり、小学生女子が大好きなキャラクターが満載です。
定番の「星のカービィ」や「ぷよぷよ」、「どうぶつの森」、「ポケモン」といったおなじみのキャラクターに加えて、人気の「ほっぺちゃん」、「お茶犬」や「カピバラさん」といった人気キャラクターが登場する漫画も多数掲載されています。
また、「キャラぱふぇ」は付録が豪華なことでも人気があります。DVDや手帳、ステーショナリーセットなど、小学生の低学年の女の子の心をくすぐるかわいいアイテムが付いています。
アナと雪の女王や、ディズニー情報も載っていますので、ママや中高生にも人気がある雑誌です。
偶数月の1日発売です。
【2】ぷっちぐみ|小学館
小学生の低学年向けの少女漫画雑誌
![ぷっちぐみ 2016年 05 月号 [雑誌],小学生,雑誌,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/439103.jpg)
次にご紹介するのは、小学館が刊行している「ぷっちぐみ」です。幼児から小学生の低学年の女の子の大好きなキャラクターの情報と、それらをモチーフにしたまんがで構成されています。
「ぷっちぐみ」の主要キャラクターは「アイカツスターズ!」や「プリパラ」といった、小学生の女の子が大好きなかわいいアイドルが主役のアニメで、その他にもかわいいキャラクターが盛りだくさん!
特にアーケードゲームで使えるカードが付録になることもあり、それも人気の理由となっています。女の子同士の話題には欠かせない情報が載っていますよ!
毎月15日ごろ発売です。
【3】小学一年生|小学館
小学生雑誌の定番!
![小学一年生 2016年 05 月号 [雑誌],小学生,雑誌,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/439104.jpg)
小学館の「小学一年生」は、小学生の低学年向け雑誌の定番として長い歴史があります。なんと1925年に創刊されました。今の小学1年生のひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんたちが子どもだったころですね。
それだけの歴史を持つ雑誌なので、内容が充実しているのも納得です。特に2010年度以降からは学習についての記事が強化され、学習ドリルが付録として付けられるようになりました。
そのことから、ママやパパにも特に人気が高い小学生向け雑誌です。ママパパ向けの別冊もつきますよ。キャラクターはドラえもんや妖怪ウォッチが中心で、性別関係なく読める内容です。
「ぷっちぐみ」も同じく小学館なので、「ぷっちぐみ」と「小学一年生」で連動した漫画が掲載されることもあり、両方を愛読しているという子どもは多いようです。現在は「小学二年生」シリーズまで発刊されています。
毎月1日発売です。
【4】ぴこぷり (エンターブレインムック)|KADOKAWA(カドカワ)
楽しく読める仕掛けが満載のゲーム雑誌

最後にご紹介するのは、ゲーム雑誌「ファミ通」が小学生の低年齢の女の子をターゲットに作った、ゲームとキャラクターの情報誌です。
ゲームの人気のキャラクターが活躍する漫画や、ゲームに使えるアイテムや、女の子が大好きなステーショナリーの付録など、楽しい仕掛けが満載なのでとても人気がある雑誌です。
「とびだせ!どうぶつの森」や「トモダチコレクション」といった、女の子に人気があるゲームから、「妖怪ウォッチ!」「アイカツ!」「すみっコぐらし」といったにキャラクターに関する情報まで幅広く載っています。
漫画も12作品も載っていますので、読み応えたっぷりです。「ぴこぷり」は隔月の発売になりますので、1冊で十分に楽しむことができます。奇数月の15日が発売日です。
まとめ
小学生低学年の女の子向け雑誌のご紹介でしたがいかがでしたでしょうか。小学生低学年向けというだけあって、文字にふりがながふってあったり、難しい漢字や言葉を使わないで説明してくれたりしているので、子どもでも十分に読むことができますね。
小学生になりお友達との話題も今までとはちょっと変わってくることでしょう。
お友達が話していたアニメの話、お友達が持っていたキャラクターグッズがほしいなんていうときには、一度小学生低学年の女の子向け雑誌を読んでみると、子ども同士の話が盛り上がるのはもちろん、ママやパパも子どもたちの世界感がわかるかもしれませんよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。