【1】HUG|ジェズ・オールバラ
抱っこできるって幸せと思える絵本

英語圏の子どもにとって「HUG」というのは、小さい頃から覚えて使う言葉だそうです。日本でもそうですよね、「抱っこして」と筆者も小さい頃はよく母にせがんだものでした。
絵本の中では、おさるのボボがハグをして欲しくて、いろんな動物にハグを求めるのですが、ゾウさんはゾウさん同士、キリンさんはキリンさん同士でハグをするのに忙しくて、ボボとはハグをしてくれません。
途方に暮れて、森の中を歩いていると、ボボのママがボボの名前を呼んでいるのが聞こえます。やっとハグをできたボボ。最後には、他の動物も集まってボボをたくさんハグします。
我が家では、この絵本を読みながらハグ、読んだ後にもハグ、といつもよりたくさんハグできて幸せな気持ちになります。
この絵本は29語のみしか語数がなく、そのうちの25語がすべて「HUG」だけで書かれているので、英語がわからないお子さんでも楽しく読むことができますよ!
口コミ
・読んであげると、子どもがハグをしてくれます、とっても優しい気持ちになれる絵本です
・イラストもかわいくて、ちょっぴり切なくて、たくさんの幸せを運んでくれる絵本です
【2】はじめてのABC|吉沢 早織
イラストがかわいくて、分かりやすい絵本

こちらの絵本は、簡単な英語の単語がかわいいイラストと一緒に紹介されています。
英語があまり得意ではないママパパでもイラストを見て「これがりんごだねー!」と読んであげるだけで、子どもは喜んでくれることでしょう。
この絵本は手のひらサイズでページが厚いので、小さな子どもでもページがめくりやすくなっています。自分で絵本のページをめくるのは、子どもにとって至福の喜びですよね。
何回か読むと、子どもはなんとなくでも英語の単語を覚えて、イラストを見れば「アポー、レッド」英語を話してくれるでしょう。
最初は遊び感覚で、ママの言い真似をしているだけでも、子どもはぐんぐんと英語を覚えてくれますよ!
【3】アンパンマンのハッピーABC|やなせ たかし
アンパンマンと楽しく英語を学ぶ絵本

持ち手のところに穴が開いていて、カバンのように持つことができる楽しいしかけの本です。
子どもが大好きなアンパンマンのキャラクターがたくさん出てくるので、それだけでも子どもは大喜び!
英語の単語もわかりやすくレイアウトされていて、体の部分の名前や、色、挨拶など覚えておきたい単語がアンパンマンと一緒に楽しく学ぶことができます。
アンパンマンという馴染み深いキャラクターと一緒に、小さいときに楽しみながら触れさせてあげることで、英語への抵抗も薄れることでしょう。
まとめ
いかがでしたか?初めての読み聞かせにもぴったりなおすすめの英語の絵本をご紹介しました。
ハグをしながら読めるといった、英語を学ぶだけでなく、親子のスキンシップが進むおすすめの絵本は、とってもおすすめです。
お好きな1冊をぜひ読んでみてあげてくださいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。