目次
【1】市販のロールちゃんでひな祭りバージョン
市販のロールケーキで簡単アレンジ!
いちご味の市販のロールちゃんを使った簡単な、ひな祭りケーキのレシピです。こちらは、いちご味にはピンクのドット模様が生地に入っていてとてもかわいいですね。
ロールちゃんを7等分にカットしてタワー上に重ねていきます。このとき、ホイップクリームで固定してあげます。そして、いちごやひな祭り用の飾りを付ければ完成です!
どんなに忙しくても、すぐに作れるのでママも大助かりですよね。見た目も女の子らしくて、本当に可愛いです。
アレンジを変えてみても素敵ですよ。ハート型に並べてもいいですし、ピンク色のホイップクリームを作ってトッピングしてもいいですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】ひなまつり♡サクサクパンダ♡ひな壇ケーキ
ケーキでひな壇ができる!
お雛様といえば、やはりひな壇!!ですよね。これを、ケーキで再現することができますよ。きっと、子どもたちもびっくり、よろこんでくれるはずです。
スポンジも市販のものを使えばとても簡単ですよ。スポンジケーキを2枚にスライスして、1枚はそのまま2枚目は2/3、1/3にカットし、色を付けた生クリームでひな壇になるようにデコレーションしていきます。間に、子どもたちの好きなフルーツを挟んであげてもいいですね。
あとは、市販のさくさくパンダとポッキー、イチゴでお雛様を作れば完成!!とてもかわいい、パンダのひな壇に目を奪われてしまいますね。生クリームは白のままでもかわいく仕上がりますよ!
この記事に関連するリンクはこちら
【3】ミキサーで♡いちごのヨーグルトケーキ♡
ミキサーで短時間作業!
ミキサーさえあれば短時間で、しかも簡単に本格的なケーキが作れますよ!!簡単だから、子どもたちと一緒に作るのもおすすめです。
材料をミキサーに入れて、一気に混ぜるだけ。型に流し入れたら冷蔵庫で冷やせば完成なんです。トッピングは、いちごの他にもキウイを入れるとさらにお雛様カラーに!生クリームをトッピングしてもよさそうですね。
型も、今はいろいろあるのでハート型やパウンド型で作ってもかわいいです。忙しいママにもおすすめのレシピです。
この記事に関連するリンクはこちら
【4】ひなまつり♪HMでカラフルシフォンケーキ
手土産にもおすすめです!
不器用なママも、ホットケーキミックス粉なら安心です。ホットケーキミックス粉に材料を入れよく混ぜ、3等分に生地をわけ1つはプレーン、2つは赤と緑の食紅を入れて色付きの生地を作っておきます。
型に赤、プレーン、緑の順番に流し入れあとは焼くだけです。色鮮やかなシフォンケーキはお祝いに来ていただいたお客様へのお土産やおもてなしにもぴったり!
子どもたちからは「ママ!すごい!どうやって作ったの?」と、うれしい質問が飛んできそうですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【5】ひなまつりに・・・3色アイスケーキ
アイス好きにはたまらない!!
抹茶アイス、バニラアイス、いちごアイスがあればすぐにできるアイスケーキもおすすめです!
まずは、抹茶アイスから取り掛かります。-10℃にしたレンジでアイスを柔らかくして、なめらかになるまで混ぜます。カップに流し入れ、冷蔵庫でかためます。バニラ、いちごアイスの順番で繰り返せば完成ですよ。
イチゴや生クリーム、チョコなどをトッピングすればさらに華やかに。アイスクリームは子どもたちも大好きなので絶対に喜んでくれそうですね。大人数のときは、大きめの器に作って取り分けてもいいですね。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしたか?どのケーキも見た目も鮮やかで春らしく、とてもかわいいですよね!!
どれも簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみて下さいね。きっと、子どもたちの喜ぶ顔がみれるはずですよ!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。