目次
- ▼新生児のためのおもちゃ選びで押さえるべきポイント
- ▼新生児におもちゃは必要なの?
- ▼新生児のおもちゃ 選び方のポイント
- ▼新生児から遊べる人気おもちゃのご紹介!
- ▼【1】ゴーゴー・バグズ(3コセット)|Sassy
- ▼【2】新生児から見える! 聴こえる! チャイム|ピープル
- ▼【3】オーボール ベーシック|ラングスジャパン
- ▼【4】ディズニー Dear Little Hands うまれてはじめてお遊びボール くまのプーさん|タカラトミー
- ▼【5】キリンのソフィー|Vulli
- ▼【6】エリック・カール はらぺこあおむし どこでもソフトブック|日本育児
- ▼【7】ソフトクリームはがため|コンビ
- ▼【8】6WAYジムにへんしんメリー|タカラトミー
- ▼【9】リングリィリング|ネフ社
- ▼赤ちゃんのおもちゃを手作りするなら
- ▼【1】かわいいカラーパイル生地で作る 赤ちゃん ベビー おもちゃ 手作りキット|Koyama
- ▼【2】簡単! 手縫いで赤ちゃんグッズ|ベネッセコーポレーション
- ▼まとめ
新生児のためのおもちゃ選びで押さえるべきポイント
●新生児から生後6ヶ月位までの赤ちゃんが遊べるもの
●水洗いができて、汚れても拭き取れるもの
●にぎりこぶしより小さいもの、小さい部品がついているものはNG
●握りやすく、材質・塗料が安全、月齢に合っていること
●安全性については、安全基準を見たしたSTマークが参考になる
●色合いがはっきりしていて、音が鳴ることがポイント
●ママパパが目の前でおもちゃを動かしてあげるのがおすすめ
詳細と、おすすめ商品を口コミを交えて以下、ご紹介していきましょう!
新生児のおもちゃ 選び方のポイント
安全性
大人なら気にならないような少しの角や形、材質で赤ちゃんが思わぬケガをすることがあります。選ぶ際には、
・口に入れても喉に詰まったりしないか?(赤ちゃんのにぎりこぶしより小さいものはNG)
・取れやすい小さな部品はついていないか?
・赤ちゃんが握りやすいか?
・材質・塗料は安全か?
・月齢に合っているか?
このあたりをポイントにして選ぶと良いでしょう。なお日本玩具協会の検査を受け、赤ちゃんや子どものおもちゃの安全基準を満たしているものには「STマーク」がついています。
このマークがついているものを選ぶとより安心です。また赤ちゃんが遊んでいるときは大人がしっかり見守っていてくださいね。
色合いがはっきりしているもの
生まれたばかりの赤ちゃんはほとんど目が見えておらず、モノの識別がはっきりしていません。原色や明るい色を選んであげると赤ちゃんも認識しやすくなります。
色の識別もまだできません。多くの色と触れ合うことで赤ちゃんの色を見分ける感覚も育つといわれているので、カラフルなおもちゃもおすすめです。
音が鳴るもの
ガラガラなど音が鳴るおもちゃを目の前で鳴らしてあげると、音を耳で聞いて反応しますし赤ちゃんにも良い刺激になります。
新生児期の赤ちゃんは、まだ自分ではしっかりとおもちゃを握ることができません。ママやパパが赤ちゃんの目の前でおもちゃをゆっくり動かしてあげて、赤ちゃんとコミュニケーションを取ってみてくださいね。
新生児から遊べる人気おもちゃのご紹介!
【1】ゴーゴー・バグズ(3コセット)|Sassy
取り外してどこでもいっしょ

生まれたばかりの赤ちゃんはまだ動けませんが、目は少しずつ見えてくるようになりますし、耳もだんだん聞こえてくるようになります。
このおもちゃは3つとも違うやさしい音がなり、にぎると羽部分もかさかさという音がなります。色も赤ちゃんが認識しやすいといわれている原色です。
マジックテープで取り外し可能なのでベビーベッドの柵につけたり、ベビーカーにつけたりといろいろな使いかたができます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,592
*メーカー:SASSY
*対象年齢:0歳~50歳
*商品サイズ:8cm x 22cm x 22cm
*商品重量:0.1kg
商品の特徴
*本体サイズ :レディバグ:W7×D5×H20cm×34g ビー:W9×D5×H18cm×18g バグ:W9×D5×H18cm×19g
*対象性別 :男女共用
*対象年齢 :0ヶ月から
*主な製造国 :中国
*安全基準 :CE取得
口コミ
・お値段も手ごろで色が鮮やかなところが気に入りました。
・赤いテントウムシに鈴がついていて、その音を赤ちゃんが気に入っています。
【2】新生児から見える! 聴こえる! チャイム|ピープル
やさしい音につつまれて

赤ちゃんは音が聞こえてくるとかすかな音でも反応するようになってきます。ガラガラをそっとふってあげると音がなる方をみたり、笑顔になったり、うれしそうな顔をしてくれます。
懐かしいコロンコロンという音色に大人もいやされそうです。光を反射するキラキラシートやカラフルな絵も赤ちゃんの視覚をやさしく刺激してくれます。無塗装なので、お口にいれても安心ですよ。
口コミ
・デザインがかわいくて、コンパクトなのでおでかけにも持っていきやすいです。6ヶ月には自分で振って遊べるようになりました。
【3】オーボール ベーシック|ラングスジャパン
どこからでも持てちゃう

生後2~3ヶ月くらいから赤ちゃんも軽いものなら握って持てるようになります。このオーボールはやわらかい素材でできていて、赤ちゃんが持ちやすいよう網目に工夫されています。
握ったり、転がしたり、つぶしたりといろいろな遊び方ができます。また洗えるのでお口に入れても大丈夫。
おうちでもお外でも気軽に持ち運びができるので、ママたちの間でも大人気です。色展開も豊富。ラトル型などもありますよ。
口コミ
・持ちやすさ、大きさ、重さ、やわらかさ、どれも良いです。5ヶ月の息子もお気に入りで毎日のように遊んでいます。
・3ヶ月頃から片手で持って振って遊ぶようになりました。どこにでも持ち運べて遊んでくれるので重宝しています。落としてもすぐ洗えるのも良いです。
【4】ディズニー Dear Little Hands うまれてはじめてお遊びボール くまのプーさん|タカラトミー
赤ちゃんの好きがいっぱい詰まったボール

低月齢の赤ちゃんでも楽しく遊べる工夫が詰まったボールです。赤ちゃんの大好きなタグがいっぱいで、パリパリやフェルトなど触感の違いも楽しめます。リンリンとやさしい鈴の音もなるので、赤ちゃんも大喜びですよ。
ティガーのしっぽは、新生児でも認識しやすいと言われる白黒を採用。風船の紐を持ってゆらゆらさせると、追視遊びができます。また、前後でプーさんの表情が違うので、いないいないばあ遊びもできますよ。
口コミ
・赤ちゃんに見せたらすぐに興味を示しました。触ったり、見たりいろんな使い方ができてお気に入りです。
【5】キリンのソフィー|Vulli
フランスの定番ファーストトイ

100パーセント天然ゴムでできているかわいらしいキリンのソフトトイです。食用塗料を使用しているので、赤ちゃんが舐めても安心。
体の模様や押すとキューキューなく音、肌触り、香り、形が赤ちゃんの五感を刺激してくれます。にぎにぎ、歯固めと赤ちゃんのお気に入りになりそうですね。
口コミ
・ちょうどいい柔らかさと天然ゴムを使用で舐めても噛んでも安心というのがよいです。一体ずつ手づくりで表情もどれもとってもかわいらしいです。
・最初音がなるのに興味をひかれたようですが、歯が生え始めたら足をがしがし噛んでいます。ゴムの噛み心地が良いようです。
【6】エリック・カール はらぺこあおむし どこでもソフトブック|日本育児
触って遊べる布絵本

何でも触ったり、口に入れたりと赤ちゃんは好奇心いっぱい。そんな赤ちゃんの好奇心を満たしてくれるのが、様々なしかけがついている布絵本です。
絵本「はらぺこあおむし」の色使いとデザインはそのままにめくったり、つまんだりできるいろいろなしかけや、かさかさ、ふわふわと違った感触で赤ちゃんを楽しませてくれます。もちろん、布製なので汚れたら手洗いが可能です。
口コミ
・いくつか布絵本を持っていますが、手触りやしかけが良いのかこれが一番のお気に入りです。いつもよだれでベタベタになるまで遊んでいます。
・一冊でタグやカシャカシャ、ミラー、歯固め、手触りの異なる布がついていて、これだけで満足できます。原作通り、カラフルなのも良いです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【7】ソフトクリームはがため|コンビ
カミカミする姿がとってもキュート!

いつもおててがお口に入っていたり、手当たりしだいにつかんでは口にいれるようになるのが赤ちゃん。また歯が生え始めると口の中がむずむずしてくるので、モノをかじりたがります。
そんな時はやはり歯がためがおすすめです。この歯がためは赤ちゃんがソフトクリームを食べてるみたいになるかわいいデザインです。
ベビーカーなどに取り付けられるように、収納カバーとおでかけベルトが付いていてとても便利。歯がため部分は煮沸消毒も可能なので、いつでも清潔に使えますよ。
口コミ
・4ヶ月くらいから使えるようになりました。よだれがすごいので、本当にアイスクリームを食べてるみたいでかわいいです。
・ストラップ付きの布ケースがついているので持ち運びに便利です。家にいるときはベビーベッドの柵にぶら下げてかわいいインテリアになっています。
【8】6WAYジムにへんしんメリー|タカラトミー
新生児から長く使える優れもの

こちらの商品は、ねんねの頃からつかまり立ちする頃になっても遊べる優れものです。ベッドメリー、フロアーメリー、ベビージム、お座りジム、かまり立ちジム、ナイトランプと6通りの使い方ができます。
ライトは二段階に調節できるので夜の授乳やおむつ替えの時にも便利ですね。プーさん、ディガー、ピグレットのぬいぐるみはラトルになっていて、取り外して遊ぶことも可能。手洗いできるのでいつも清潔に使えて安心です。
口コミ
・生後2ヶ月の息子に使ってみたら大興奮!上に置いた瞬間から手足をバタバタさせ大喜びでした。起きている時間が長くなり、良い遊び相手ができ助かっています。
・メリーに内臓している曲のバラエティとセンス、アレンジが最高です。合計20曲がそれぞれ楽曲にあった優しいアレンジで親が聞いても飽きません。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 11,880
*ブランド:タカラトミー(TAKARA TOMY)
*メーカー:タカラトミー(TAKARA TOMY)
*対象年齢:0歳~
*サイズ:本体サイズ:幅52.00cm×高さ50.00cm×奥行52.00cm
*商品サイズ:60cm x 40cm x 15cm
*商品重量:3.6kg
商品の特徴
*(C)Disney.Based in the
*対象年齢:0歳0ヶ月~
*対象性別 :男女共用
*本体サイズ:幅52.00cm×高さ50.00cm×奥行52.00cm
*電池種別 :単2×3本 ※電池は別売りのため別途ご購入ください。
*セット内容: メリーボディー(1)サイドパネル(2)センターバー(1)メリー支柱(1)サイドパネルスクリュー(2)メリーキャップ(1)サイドパネルキャップ(4)ぬいぐるみ:くまのプーさん(1)ぬいぐるみ:ティガー(1)ぬいぐるみ:ピグレットお花のミラー(1)ちょうちょ(4)はち(4)メリー葉っぱ支柱(2)
*原産国: 中国
【9】リングリィリング|ネフ社
木のぬくもりが優しいラトル

木の自然なぬくもりが優しい木製のおもちゃ。なかでもドイツのネフ社はデザインだけでなく、品質や機能に優れ、世界中から愛されている木製玩具メーカーです。
こちらのラトルは赤ちゃんが握りやすいよう細めのリング状で出来ていて、とても軽く、低月齢の赤ちゃんでも扱いやすいように工夫されています。
振るとリングについている4つのカラフルな小さなリング同士がぶつかり、心地良い木の音がします。出産祝いにもおすすめの商品です。
口コミ
・3ヶ月の娘が片手で持てるほど軽いです。握ってくわえるのがお気に入りになっています。木と木があたった時も優しい音も良いですね。
・子どもが毎日フリフリして遊んでいます。どんなに噛もうが塗装がはげる事がなく、想像以上に良かったです。
赤ちゃんのおもちゃを手作りするなら
赤ちゃんのおもちゃを愛情をこめて手作りしたい、そんなふうに思うママもいらっしゃるでしょう。裁縫初心者さんでも簡単に作れるキット商品やわかりやすい手芸本をご紹介します。
【1】かわいいカラーパイル生地で作る 赤ちゃん ベビー おもちゃ 手作りキット|Koyama
パイル地でやさしい手触り

くねくね曲がるくまさんのガラガラと音が鳴るぞうさんのリストバンドが手作りできるキットです。必要な材料は揃っているので、縫い糸や針、ハサミなどがあれば届いてすぐに作り始めることができますよ。
初心者でもわかりやすいレシピ付き。生地はパイル地をメインにコットンやフェルトを使うので、肌触りがやさしく、赤ちゃんにも安心です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,220
*ブランド:Koyama
*カラー:SET1001005_18: くねくねくまさん&リンリンぞうさんブルー セット
商品の特徴
*キット内容(くねくね)…レシピ・パイル地・ストライプ布・フェルト・リボン・刺繍糸・プラ鈴・わた
*キット内容(リンリンぞうさん)…パイル地・フェルト・ボーダー布・刺繍糸・プラ鈴・わた・ワンタッチテープ・レシピ(作り方説明書・実物大型紙他)・仕上がり写真(ポストカード)
口コミ
・必要な材料が揃っていて、レシピもわかりやすかったので1日でかわいいおもちゃが作れました。ガラガラの音色はとても心地よいです。
・説明書が丁寧でわかりやすく、不器用な私でも楽しみながらかわいく作れました。
【2】簡単! 手縫いで赤ちゃんグッズ|ベネッセコーポレーション
おしゃれでかわいいレシピがいっぱい

おしゃれでかわいい手作り赤ちゃんグッズのレシピ本です。ミシンがなくても手縫いでできる簡単レシピなので、裁縫初心者さんでも挑戦しやすいですよ。
レシピや型紙だけでなく、ケープ、リバーシブルスタイ、くまさんのにぎにぎ、この3点がすぐに作れるキット付きなのがうれしいポイント。
本を買ったはいいけど、材料を揃えるまでに手間がかかってなかなか取り掛かれない…なんてこともありません。本が届けばすぐに作り始められますよ。かわいいゾウのカシャカシャおもちゃの作り方も載っています。
口コミ
・久々の裁縫でしたが、本の通り進めていくと簡単で、とてもかわいいベビーグッズが仕上がりました。
・原寸大の型紙や生地などもキットになっているのですぐに作れてよかったです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
赤ちゃんに買うおもちゃを選ぶのはとても楽しいですね。時には予想と違う遊び方をして驚かせてくれることもありますよ。
「この子はこのおもちゃでどんな遊びをするのかな?」と考えながら選ぶのもおもしろいかもしれません。今回ご紹介した選び方や商品を参考にして、赤ちゃんのお気に入りを見つけてあげてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。