目次
- ▼スノードーム作りに必要な材料
- ▼手作りスノードームの作り方
- ▼写真入りのスノードームの作り方
- ▼洗剤を使った作り方
- ▼スノードームの手作りにおすすめの材料をご紹介します!
- ▼【1】レインボーラメパウダー|スノードーム・ネット
- ▼【2】スター ホログラム|パウダートレーディング
- ▼【3】スノードーム自作キット 雪結晶型パウダー|Snowdome.Net(スノードーム・ネット)
- ▼【4】穴なしパール ミルキーカラー|パウダートレーディング
- ▼【5】クリスマス オーナメント よいこのサンタ|フォーカート
- ▼【6】スノーマンエアプレン|函館クリスマスファクトリー
- ▼【7】ツイストキャップ容器 250 3個セット|アデリア
- ▼【8】粉付ネジ式プラ丸底・背高型白台座・スノードームキット|Snowdome.Net(スノードーム・ネット)
- ▼【9】小型グルーガン 溶融グルースティック30本付|Aoleca
- ▼【10】ファンファンアクアドーム|メガハウス
- ▼まとめ
手作りスノードームの作り方
水のりと水の分量がポイント
出典:www.youtube.com1.ふたの裏に人形をおいて、瓶をかぶせて人形の位置を確認する。
2.人形の位置が良ければ、ふたの裏をよく拭いて人形を接着剤で固定する。
3.空き瓶に水を入れてから、水のりを入れる。分量は水が8割、水のりが2割くらいです。水のりが多い方がトロっとするので、好きな速さで落ちるように調節してください。
4.泡立たないようによく混ぜる。
5.ふたをして逆さまにしてみて、ラメやスノーパウダー(スノーフレーク)の落ち方、中に入れた人形の位置などの確認をする。
6.大丈夫ならふたの内側についた水を拭いてから接着剤をつけて、ふたをしっかりと閉める。
7.裏返して完成!!
うまく作るコツ
人形をふたの裏に接着剤で固定する時、人形の位置が低くて隠れてしまう場合があります。そんな時には食器を洗うスポンジを用意して、その上に人形を置いてみてください。
スポンジはふたの裏に接着剤で固定してください。スポンジの分、瓶の中の水分を吸い取ってかさが減るので、水の量を再度調整してください。
注意すること
・ワレモノの瓶を使用したスノードームのため、お子さんの手に届く場所に置きっぱなしにしないようにしましょう。
・飾りやパーツなど細かい材料を使うため、お子さんが誤飲しないように気をつけましょう。
写真入りのスノードームの作り方
子どもや動物など、好きな写真を使って作ってみよう

中に入れられるものは、人形やフィギュアだけではありません。ラミネート加工すれば、写真だって入れることができますよ。
診察券などが、透明のプラスチックにパウチされていることがありますよね。あれがラミネート加工です。ラミネート加工をすると、紙や写真も簡単に防水にすることができます。
普通はラミネーターという専用の機械が必要ですが、なければアイロンで代用できます。ラミネート用紙は、文房具屋などのネット通販なら1,000円くらいで手に入ります。
セリアなどの100均でもラミネート用紙を売っていますが、水の中に入れるとフニャフニャになることもあるのであまりおすすめできません。
写真をラミネート加工した後の、基本的な作り方は前述したものと同じです。写真が倒れてしまわないように大きめなビーズなどで固定してみましょう。
子どもの写真やペット、お気に入りの写真などを、スノードームに入れてみませんか?
洗剤を使った作り方
ポイントは精製水

スノードームは家庭にある洗剤でも作ることができます。洗剤は、界面活性剤入りの食器用洗剤を使いましょう。洗剤を使うと、中に入れるラメなどが容器にくっつきにくくきれいに舞いますよ。泡立ちを防ぐために、精製水を使うのがおすすめです。
【作り方】
1.ふたつきの瓶のふたにお好みのフィギュアをグルーガンなどの接着剤を使って固定します。
2.瓶の中に精製水を入れ、食器用洗剤を数滴入れます。入れすぎると泡立つので注意!
3.スノーパウダーやラメなどを入れます。
4.フィギュアを固定したふたをかぶせて、しっかりと閉めてひっくり返せば完成です。
洗剤を使うと、フィギュアの塗装が落ちてしまうことがあるので、色落ちしにくいものを選ぶと長持ちしますよ。
スノードームの手作りにおすすめの材料をご紹介します!
【1】レインボーラメパウダー|スノードーム・ネット
スノードーム専用のラメパウダー

オーロラ色に光る六角形の素敵なラメパウダーです。ドームの液体の中に入れるとさらにキラキラと輝いて、本物の雪が降るようにきれいに舞います。
こちらはスノードーム専用の材料なので、素材選びに失敗すること無く安心して使えます。実際にスノードームを作った方の口コミも、華やかで大人っぽいと好評ですよ。
ホワイトベースなので、メインのフィギュアがどんなものでも合わせやすく、他の色のラメやパウダーとも良くなじむので、ベースのラメとしておすすめです。定番のスノードームのイメージにピッタリのアイテムです。
口コミ
・スノードームに入れるのにぴったりなサイズ感です。
・スノードーム専用のものなので、他のラメパウダーを使うよりもきれいに仕上がります。
・子どもと夏休みの自由研究にスノードームを作りましたが、とてもきれいにできました。
【2】スター ホログラム|パウダートレーディング
キラキラかわいい12色セット

12色ものカラーがセットになっていてうれしい、星形のホログラムです。大きさは2ミリ程で厚みも0.1ミリと軽いので、スノードームの中できれいに舞うのにピッタリのサイズです。
カラーが豊富なので、メインのフィギュアのイメージに合わせて使ったり、何種類かを混ぜて使ったりしても、とってもカラフルでかわいく仕上がりますよ。星形のフォルムも素敵で、子どもも喜びそうですね。
お友達や家族のイメージカラーに合わせて作ってプレゼントしても喜ばれそうですよね。仕切りのあるケースに入っているので、色も選びやすく作るときにも便利です。
口コミ
・ケースに仕切りがあるので使いやすく、カラーも豊富に揃うのでとても良かったです。
【3】スノードーム自作キット 雪結晶型パウダー|Snowdome.Net(スノードーム・ネット)
結晶の形をしたスノーパウダー

冬の雰囲気が出る、Snowdome.Netのスノードーム自作キット雪結晶型パウダー。パウダー状のものと違い存在感があります。結晶がドームの中で重なりやすいので、入れすぎに注意して量を決めましょう。
雪の結晶がひらひらとドームの中で舞い、美しい演出ができますね。グリッターパウダーやラメパウダーを一緒に入れると、さらに美しく華やかになりますよ。
Snowdome.Netからはさまざまな自作キットが販売されているので、雪結晶型に合うパウダーをチョイスし、一緒に購入してオリジナリティ溢れるスノードームを作りましょう!
【4】穴なしパール ミルキーカラー|パウダートレーディング
ミルキーカラーがかわいさと上品さを演出

大小さまざまな4サイズの穴なしパールがミックスされたセットになっています。ミルキーカラーがとてもきれいですね。スノードームには小さめサイズのパールが適していますが、軽い素材なので大きめサイズのパールを入れても素敵ですね。
パールを台座に接着させてもいいですし、水の中で浮かせてもまた雰囲気が出ます。水の中に入れても大丈夫な樹脂素材でできています。
パールは上品な印象にもなるうえに、やわらかなミルキーカラーがクリスマスなど冬のイメージにも合っているので、スノードームにもピッタリな材料ですね。
口コミ
・淡い色でかわいらしく、全体的な色味もとてもきれいです。
【5】クリスマス オーナメント よいこのサンタ|フォーカート
雪の似合うサンタはスノードームの定番!

かわいい手作りガラス細工クリスマスオーナメントシリーズのよいこのサンタ。クリスマスには欠かせない存在といえばサンタクロースですよね。サイズ3cm×1.8cmと小さいサイズなので、スノードームに入れるオブジェとしては最適です。
ひとつひとつ手作業で作られたガラス細工は、繊細でスノードームに入れると素敵ですね。サンタクロースはほかに、手にスティックを持ったノエルサンタとハートサンタがあり、クリスマスオブジェはトナカイやツリーなども展開しています。
サンタクロースと一緒に他のオブジェもスノードームに入れると、より一層クリスマスの雰囲気が増しますよ。
【6】スノーマンエアプレン|函館クリスマスファクトリー
飛行機に乗ったスノーマンはまるで雪の中を飛んでいるみたい

飛行機に乗ったスノーマンがキュートな函館クリスマスファクトリーのスノーマンエアプレン。明るいパステルカラーのオブジェは、スノードームに入れるととても映えますね。
サイズはヨコ7.5cm×タテ6.5cmでスノードームに入れるには少し大きめなので、余裕のある容器に入れるといいですよ。重量は約50g、素材はポリレジン・鉄でできているので、スノードームの中で割れる心配もありません。
スノーマンエアプレンにオーロラホワイトグリッターパウダーや雪結晶型パウダーをいっしょに入れたら、 美しい銀世界のスノードームになりますね。
【7】ツイストキャップ容器 250 3個セット|アデリア
3個セットだから並べて飾っても絵になる

スノードームが作りたいけれど瓶がないというご家庭でも大丈夫!アデリアのツイストキャップ容器は容量が約250ml、サイズが口径6.3cm×高さ9.5cmと大きすぎないので、スノードームを作りやすいサイズ感です。
本体はガラス、ふたはブリキでできていて、日本製なところも魅力ですね。3個セットなので、さまざまなスノードームを作って楽しめますし、プレゼント用にもおすすめです。
こちらの商品のシリーズは、サイズ・形状など種類豊富に展開しているので、中に入れたいもののサイズに合わせて選ぶといいでしょう。
口コミ
・ふたのパッキン部分がしっかりとしていて液だれしにくいです。
【8】粉付ネジ式プラ丸底・背高型白台座・スノードームキット|Snowdome.Net(スノードーム・ネット)
好きなデザインでスノードームを気軽に作れる

こちらのスノードームキットは、台座のカラーがホワイト・イエロー・レッド・グリーン・ブルー・ブラックの6色あります。お好きなカラーでスノードームが作ることができますよ。
サイズは直径9cm×高さ10.7cmなので、中に入れるオブジェも大きめのものが入りますね。
スノードームを作る説明書付きです。とても簡単にスノードームをつくることができるので、初心者におすすめのキットです。
口コミ
・パッキンがしっかりついているので、接着剤を使わなくても液が漏れることがありません。
【9】小型グルーガン 溶融グルースティック30本付|Aoleca
DIYや工作にも大活躍

細かい作業もしやすくて、DIYや工作に便利な小型のグルーガンです。グルーガンは、グルースティックをトリガーに装着して高温で溶かし、プラスチックやアルミ素材のものを接着できる工具です。
強力な粘着力でしっかりと固定できて、約20~30秒でほぼ固まるスピード接着なので、作業も進めやすいですよ。スノードームのフィギュアを固定する作業に使えば、簡単にしっかりと固定できます。
高温になるので使うときには十分注意してくださいね。こちらの商品には取り替え用のグルースティックも30本付いていてとってもお得です。ひとつ持っていると、DIYや工作、修理などに幅広く使えるのでおすすめです。
口コミ
・オンオフ機能が付いているのがとてもいいです。
・使いやすく、小型で場所を取りません。
・先端が細く、細かい作業が出来て、グルーも垂れることなく便利に使えます。
【10】ファンファンアクアドーム|メガハウス
オリジナルスノードームが作れるキット

いろいろな形や大きさの、かわいいスノードームが作れるキットです。ドームの容器やフィギュア、スノーパウダーやキラキラのラメなどがセットになっているので、その中から自分好みのアイテムを選んで、オリジナルのスノードームを作ることができます。
ドームの上のつまみを回せば、パウダーやラメがふわふわと舞い上がり、とってもきれいです。キュートなデコパーツやデコシールも豊富で、小さな子どもでも簡単に楽しく作れます。
たくさん作って家族や友だちにプレゼントしちゃいましょう!お水やパーツは取り出すことができるので、別のパーツと入れ替えれば何度も遊べますよ。
口コミ
・小学生の子どもにプレゼントしたら、とても喜んで作ってくれました。
まとめ
自分で作ったスノードーム、素敵ですよね。思っているよりもずっと簡単に作れるので、寒い時期の室内遊びにもおすすめです。子どもの好きなおもちゃをスノードームの中に入れて作れば楽しさも倍増ですよ!
中に入れるラメの色を青っぽくしてみたり、イルカのフィギュアなどを入れたりすれば、冬だけではなく夏のスノードームもできます!
写真も入れられるので、写真立て代わりにスノードーム、というのもいいですね。いくつか作って、お友達にプレゼントしたり、お友達と一緒にワイワイ作ったりするのも楽しそうです。ぜひ、一緒に作ってみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。