アロマを使った簡単なしおりの作り方

ハンドメイドの良さ、アロマブックマークのメリットは?

手作りしおり,手作り,しおり,

忙しくストレスの多い子育て。その合間に本を読んだり、雑誌を見たりする時間はとても貴重なものです。

そして、限られたフリータイムの中で、ほんの少しの手間をかけてオリジナルのしおりを作り、本や雑誌を開くたびにその手作りのしおりを見て癒されてみませんか。想像以上に自分の心が豊かになることを感じることができると思います。

手作りの良さは、自分の好きな思い出の写真を入れたり、素敵な柄の折り紙やかわいいイラスト、マステでデザインできたりするという点です。しかも、しおりならそんなに手間がかからないので、気軽に好きなものを作ることができますよ。

また、そのしおりにアロマオイルをプラスすると、さらにグンと質の高いものになります。好きな香りのアロマオイルを選んで、子育ての合間に癒しの時間を楽しみましょう。

材料

■精油…ラベンダー、ローズマリー、レモンなど
100%天然植物由来である精油(またはエッセンシャルオイル)の表記があるものを使用してください。

単純に香りを楽しみたいのであればお好みのフレグランスオイルでも良いですが、その際はアロマテラピーに認められる心身への作用はあまり無いと言われています。

■和紙、あるいは水彩紙など
精油をよく吸いそうな紙を選んでみてください。精油によっては紙に色がつくことがありますので、その点も気をつけて選ぶと良いでしょう。布や革素材を縫い合わせて作る人もいるようです。

■ひも、リボンなど
しおりに通します。

■マスキングテープ、シールなど
しおりのデコレーションに。

■ビーズ
しおりに通したひもにつけて飾ります。

作り方

ラベンダーと本,手作り,しおり,

1. 用意した紙を適度な大きさに切ります。紙が薄い場合は何枚かを重ねて、のりづけするかメンディングテープなどで貼り合わせてください。

2. 1.にマスキングテープやリボンでデコレーションをします。

3. 2.の上部にパンチで穴を開けて、リボンやひもを通して結びます。両端にビーズを結んで留めます。

4. 最後に、精油を一滴垂らして出来上がり。

おすすめの精油

アロマオイルローズ,手作り,しおり,

【ベルガモット】
心を穏やかにして、憂鬱な気分を和らげる効果が期待できる精油。軽くさわやかな柑橘系の香りで、紅茶のアールグレイの香りづけに使われています。安眠に導く作用があるので、おやすみ前の読書タイムに。

【ローズ・アブソリュート】
華やかなローズの香り。女性に好まれる香りで、女性特有のイライラなど心身の不調を和らげてくれると言われます。少し高価ですが、一滴垂らしただけでも実に豊かな香りが広がります。たまにはゆったりと過ごしたいというママのために。

【レモン】
心を落ち着けて冷静にしてくれるという香り。集中力の向上に効果があると言われています。試験前の子どもの緊張を和らげたいなどという時に。

【ローズマリー】
前頭葉に働きかけ、思考力を高めてくれると言われています。子どもの勉強時間におすすめの香りですが、女性にとってうれしい美容効果がある精油でもあります。アロマコスメづくりにも人気の精油です。

手作りしおりのおすすめ材料・アイテム紹介

【1】 エッセンシャルオイル お試しセット【AEAJ認定精油】 |NAGOMI AROMA(ナゴミアロマ)

自分好みの香りに出会えるかも

NAGOMI AROMA エッセンシャルオイル お試しセット【AEAJ認定精油】 (リラックス),手作り,しおり,出典:www.amazon.co.jp

初めてアロマを始める方におすすめのエッセンシャルオイルのセットです。どんな香りが良いか分からないなど、その日の気分や好みに合わせて香りを変えられるので、とても便利です。

まずはこちらのセットで試してみても良いでしょう。セット内容も、リラクゼーションに適した人気の高い種類が入っています。

よく、アロマオイルとエッセンシャルオイルと2つの呼び方を聞くと思いますが、この2つは似ているようで中身は全く違うのでご注意ください。

エッセンシャルオイルとは、天然成分100%でできたものを指します。一方、アロマオイルはエッセンシャルオイルをブレンドしたり、エッセンシャルに化合物などを配合したりしているものを指します。

そのため、エッセンシャルオイルはアロマオイルに比べて高額なものが多いです。用途に応じて、上手に選んで使いたいですね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 1,000
*ブランド:ナゴミアロマ (NAGOMI AROMA)

商品の特徴
*商品サイズ (幅×奥行×高さ) :W15.5×D2.2×H10cm
*内容量:5ml×6

口コミ

・気分に合わせていろいろブレンドできるので、気軽に楽しめます。

・安心してお得に使えるセットです。種類も豊富なのでリピート買いして楽しむことができます。

【2】プチジョア マスキングテープ 15mm 5巻 |ニチバン

色柄豊富でおしゃれな万能アイテム

ニチバン プチジョア マスキングテープ 15mm 5巻 15SAZ5P04 ベストセレクション2,手作り,しおり,出典:www.amazon.co.jp

今やハンドメイドに欠かせないマストアイテムと言えば、マスキングテープです。こちらは5色セットなので、いろいろな種類のしおりを作ることができます。

カラーセラピーなんて言う言葉も聞きますよね。色にも気分に作用する力があると言われています。ブルーは冷静になり集中するには良い色、イエローは気分を明るくしたり、ピンクは優しい気持ちになれたりするなどの効果が期待できます。

エッセンシャルオイルとカラーを自分なりに組み合わせて、しおりを作るのも楽しそうですね。もちろん、しおり以外にも子どもの文房具などにも使えます。テープに油性ペンで書いてもにじまないという点でも心強いアイテムと言えます。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 972
*ブランド:ニチバン
*商品サイズ:5cm x 12cm x 8cm

商品の特徴
*サイズ:幅15mm×18m巻
*入数:5巻入
*基材:和紙
*粘着剤:アクリル系

口コミ

・油性ペンで書き込みできるので使い勝手も良く、デザインもかわいいです。

・想像通りのかわいい柄で、粘着力もベストで使いやすいです。

【3】 両面ちよがみコレクション 15cm角 30柄 120枚入|トーヨー

素敵な模様に気分も晴れやかに

トーヨー 両面ちよがみコレクション 15cm角 018510 30柄 120枚入,手作り,しおり,出典:www.amazon.co.jp

あまり店頭では見かけない柄つきの折り紙セットです。表面は柄で、裏面は表の柄に合う単色カラーになっています。30種類の柄が各4枚で120枚入っています。

もちろん、折り紙として親子で遊んでも楽しめる柄ですが、それだけではもったいないくらいどれもかわいいデザインです。

しおり自体をこの折り紙で作ってもよいですし、切り貼りしてかわいくデコレーションしてもよいですね。シンプルなドット柄やおしゃれなチェック柄、かわいらしいハート柄などいろいろ入っていて便利なセットです。

おいしそうなチョコレート模様の柄まであります。子どもも喜ぶこと間違いないでしょう。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 1,080
*ブランド:トーヨー

商品の特徴
*1枚の寸法:15cm×15cm
*内容:30柄×各4枚、合計120枚入り
*透明PP製ケース入り
*生産国:日本
*玩具安全基準合格(ST)付き

口コミ

・素敵な柄が豊富な上に、ケースまで付いているので収納にも便利です。

・色柄がたくさんあって紙質もしっかりとしています。

【4】日本の色 色和紙 折紙 15cm 25色 各4枚 合計100枚入|和紙 かわ澄

日本のきれいな伝統色が魅力

日本の色 色和紙 折紙 15cm 25色 各4枚 合計100枚入,手作り,しおり,出典:www.amazon.co.jp

シンプルな日本の伝統色が25色入っており、各色4枚入りで100枚のセットです。和紙ならではの素朴な風合いがとても心地よいです。和紙は精油を吸い込みやすいので、アロマの手作りしおりにはおすすめの素材ですよ。

いろいろデコレーションするよりは、まずシンプルで素敵なしおりを作りたいという方にはこの和紙の折り紙セットが適しているでしょう。精油をしみ込ませると色が変わる点だけ気に留めておいていただければ、手軽にしおりを作ることができます。

どの色もとてもきれいです。もちろん、しおり以外にも折り紙として親子一緒に遊んでも素敵です。好みの色を選んで作ってみてください。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥1,125
*ブランド:和紙 かわ澄
*サイズ:15cm 100枚
*商品サイズ:16cm x 15cm x 1cm

商品の特徴
*赤、えんじ、桃、紅紫、赤橙、葡萄茶、柿渋、黄唐茶、黄、水浅葱、若菜、萌黄、緑、鉄、草柳、水、薄花、藤、葡萄、紫、黄土、茶、黒茶、白、黒の25色です。
*日本製

口コミ

・薄手で扱いやすくきれいな色ばかりです。

・和紙特有の色合いが気軽に楽しめる商品です。

【5】 STAD 安全はさみ きっちょん 刃渡り48mm |クツワ

子どものはさみデビューにもおすすめ

クツワ STAD 安全はさみ きっちょん SS101BL 刃渡り48mm ブルー,手作り,しおり,出典:www.amazon.co.jp

子どもの小さな手にとても重宝しそうなハサミ。グッドデザイン賞を受賞しているすぐれたハサミです。

実用的でなおかつ機能的な秘密は、スプリングです。このスプリングのおかげで切った後は簡単に開くことができます。子どもは握ることができても、切った後にハサミを開く力は弱いとのこと。意外に子どもはハサミを使う作業で悪戦苦闘していることが多いそうです。

せっかく、手作りのものを作るなら親子で作ってみたいですよね。しかも、オリジナルの手作りしおりを作ったら、子どもも喜んで本を読むようになるかもしれません。

読書好きの子どもになってほしいと願いながら、ぜひ親子で一緒に手作りのしおりを作ってみてください。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 540
*ブランド:クツワ
*対象年齢:6歳~
*カラー:ブルー
*商品サイズ:19cm x 8cm x 1cm
*商品重量:32g

商品の特徴
*材質:ABS樹脂(本体)/ポリカーボネート樹脂(スプリング)

口コミ

・スプリングが良い支えになって、とても切りやすいようです。

・紙はよく切れますが、指は切れにくい設計になっているので、子どもにも安心して使わせられます。

アロマテラピーに興味を持ったら!おすすめ本の紹介

決定版 アロマテラピーのきほん―基礎から楽しみ方まですべてわかる、安心の1冊

決定版 アロマテラピーのきほん―基礎から楽しみ方まですべてわかる、安心の1冊,手作り,しおり,出典:www.amazon.co.jp

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥1,620
*メーカー:主婦の友社
*著作者:佐々木 薫/監修
*ページ数:224

口コミ

・いろいろな目的に合わせた調合方法などが数多く記載されています。初心者でも手軽に読める1冊です。

まとめ

今回は、読書タイムにおすすめの香りを使った、アロマブックマークの作り方をご紹介いたしました。ブックマークは使用する素材や形を工夫して、より個性的な物を作ることができますよ。ぜひ親子でさまざまなデザインを試してみてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。