目次
入学式・卒業式の服装って?マナーは?
卒業式・卒園式の服装は落ち着いたダークカラーで
特に決まりがあるわけではありませんが、おごそかな雰囲気の卒業式や卒園式には、ブラック、ネイビー、グレーなど落ち着いた色のスーツを選ぶのが無難です。
しかし、全身ブラック一色になってしまうと落ち着きすぎてしまうので、インナーやアクセサリー、コサージュなどの小物類で品の良い華やかさを加えるといいでしょう。
入学式・入園式の服装は春らしい淡い色彩が人気
入学式・入園式は、春らしいパステルカラーやベージュ、白など明るい色彩のスーツが人気です。明るい色といっても派手すぎる色は避け、上品な淡い色を選びましょう。
もちろん卒業式と同じネイビーやグレーのスーツでも問題ありません。インナーや小物を変えるだけで春らしいコーディネートができますよ。
主役は子どもたちということを忘れずに!
入学・入園式、卒業・卒園式の主役は、あくまでも子どもたちです。ママは、そのことを念頭に置いて式典にふさわしい服装を選んでください。
園や学校によってはママの服装に傾向や特徴がある場合があります。服装選びに失敗しないためにも、事前に周りのママや先輩ママに雰囲気を聞いておくといいかもしれませんね。
では、小物選びについて具体的に見ていきましょう。
入学式・卒業式の小物って?選び方と注意点
アクセサリーは控えめに
入学式や卒業式のような昼間のフォーマルシーンでは、基本的にきらきら光るようなアクセサリーを控えるのがマナーです。
おすすめなのが、上品にまとまるパールのアクセサリーです。ダイヤモンドはNGなわけではありませんが、全体が品よくまとまるような控えめの大きさでシンプルなデザインのもの選ぶようにしましょう。
バッグはシンプルな無地がおすすめ!サブバッグも準備しよう
バッグもアクセサリーと同様に、キラキラ光るような素材、デザインのものは避けた方がいいでしょう。また、高級ブランドのモノグラム柄やロゴが目立つようなバッグではなく、できるだけシンプルな無地のものがおすすめです。
色は、洋服やパンプスに合わせると、全体的にまとまりが良くなります。サイズは、あまりにも大きすぎるとスーツとのバランスが良くなく、野暮ったく見えてしまいます。ハンドバッグ程度のサイズがおすすめです。
学校式典ではスリッパを持参することや、記念品や書類をもらうことも考えられます。メインのハンドバッグの他に少し大きめのサブバッグを準備しておくと安心ですよ。
パンプスやストッキングの選び方
パンプスは、かかとやつま先の出ないデザインのものがおすすめです。ヒールが高過ぎるものやピンヒールのものは、派手な印象を与える場合があるので避けた方がいいでしょう。
ヒールの高さが5cm前後のものが上品なシルエットのようです。なお、妊娠中の場合は、フラットなパンプスでも問題ありません。
色についてですが、卒業式・卒園式は、シンプルな黒のパンプスがおすすめです。入学式・入園式は、スーツやバッグの色に合わせて色選びをするといいでしょう。
ストッキングは、普通のベージュのものが無難です。厚手のタイツはカジュアルな印象で重たく見えるので避けたほうがいいでしょう。
基本的にスリッパは持参
学校にもよりますが、入学式や卒業式に出席する際、スリッパを持参することが多いようです。セレモニースーツに普通のスリッパだと、バランスがよくありませんよね。授業参観など、学校行事にも使用できるので、式用にスリッパを持っておくと便利ですよ。
シンプルなデザインで、どんなスーツにも合わせやすく、汚れが目立ちにくいブラックやネイビーがおすすめです。かかとが少し高くなっているヒールタイプを選ぶと、足元がすらっと見えて、スーツとの相性も良くなりますよ。
卒業式・卒園式は防寒対策も!
卒園式や卒業式は、一般的に3月下旬に行われることが多いですよね。地域にもよりますが、3月中はまだ肌寒い時期です。式典会場である体育館などは、日が入りにくく、長時間座っていると身体が冷えてしまうことも考えられます。
温かいインナーを着たり、スーツになじむショールやストールを持っていくなど、防寒対策しておくことをおすすめします。使い捨てカイロを持っておくのも良いかもしれませんね。
フォーマルグッズのおすすめ通販サイトをご紹介します
【1】TISSE (ティセ)
上品・上質なレディースフォーマルスタイルを展開!

「大人ママ」世代に好まれる、上品なスタイルの商品を展開しているお店です。セレモニースーツからバッグ、コサージュ、スリッパまで、学校式典や慶弔事に向けて用意しておきたいものが揃います。
セレモニースーツは、正統派のベーシックなフォーマルスーツはもちろんトレンドを取り入れたパンツスーツ、着回ししやすいセット商品など種類がとっても豊富です。
大人世代向けの洗練されたスタイルの商品が目立ちますが、華やかで「大人カワイイ」パーティードレスも売れ筋の1つです。試着サービスがあるので、ゆっくりおうちでフィッティングして検討することができますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】LUNE (ルネ)
「大人カワイイ系」アクセサリーの激安ショップ

「LUNE」は、「大人カワイイ系」ファッションアクセサリーの通販ショップです。一番の魅力は激安商品が数多く販売されていること。「399円均一セール」など、気になるセール情報も満載ですよ。
ネックレスやコサージュなど、フォーマルシーンで必要になるアイテムももちろん揃っています。「フォーマル特集」、「パール系」など、用途や素材から、お気に入りの商品を探せますよ。
普段のファッションの中に、新しいスタイルを気軽に取り入れてみたい、というおしゃれ好きママにも、ぜひおすすめしたいお店です。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】FORMAL MASSAGE(フォーマルメッセージ)
フォーマルからお受験ファッションまで対応

「FORMAL MASSAGE(フォーマルメッセージ)」は、ブラックフォーマルからセレモニースーツ、パーティードレスを厳選して取り揃えた通販ショップです。お受験スーツの取り扱いもあり、子どもの成長に合わせて様々な商品を探したくなるお店ですよ。
サイズ展開は主に、7号から19号までを用意しています。「少しゆったり」などサイズごとの着用感が商品画面に現れるので、実際に体型に合わせた時のイメージがし易いかもしれません。
エレガンスからフェミニンまで、年齢や雰囲気を問わず、幅広く商品を選べるお店です。
この記事に関連するリンクはこちら
【4】PALUNA(パルーナ)
フォーマルシーンに必須のパールジュエリーショップ

フォーマルシーンで欠かせないアイテムといえば、やはりパールジュエリー。「PALUNA(パルーナ)」は、高品質なパールジュエリーを通販で購入できるオンラインショップです。首都圏を中心としたデパートの中に店舗を持つ、真珠の専門店です。
取扱商品の中には鑑別書付きのアコヤ真珠のネックレスなど、高級品の姿もあります。一方で普段使いできるアイテムも取り揃えており、シーン別に商品を探しやすいお店ですよ。
オンラインショップ限定のアウトレットセールも行われています。お値打ち品を手に入れられるチャンスかもしれないですね。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
今回は入園・入学式、卒園・卒業式に向けてチェックしておきたい、フォーマルグッズやアクセサリーについてまとめました。
フォーマルシーンって、まず何から準備したらいいのかわからない、という経験をお持ちのママも多いはず。フォーマルグッズを取り扱うオンラインショップでは、サイト上にマナーや基礎知識のコンテンツが用意されていることもあります。
近年の流行に合わせた情報も手に入るので、ぜひ商品選びの際はそちらも参考になさってくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。