目次
おやすみたまごって?
おやすみたまごが神アイテムと呼ばれるのは?

「おやすみたまご」とは産後、多くのママが苦労する“寝かしつけ”を簡単にすることができる画期的なアイテムです。
抱っこで寝かしつけた赤ちゃんをベッドに置くのは至難のワザです。置くと背中スイッチが発動して泣いてしまい、寝かしつけをやり直しなんてことがしょっちゅうですよね。
おやすみたまごを使うと、抱っこや授乳で寝かせた赤ちゃんをベッドに移動させるときに起こしてしまうという悩みが解決します。
これまで何時間も費やしてきた時間がかなり削減され、ママはずいぶん助かります。また、赤ちゃんにとってもメリットがたくさんあります。
赤ちゃんが快適に感じるように頭を包み込みむ形なので、向き癖による頭のゆがみ防止にもなります。新生児に多い、ミルクの吐き戻しも防止します。
シンプルでありながらママにとっても赤ちゃんにとっても良いことばかりの商品なんです。「おやすみたまご」を使うことによって、「寝かしつけが楽になった」、「心と時間にゆとりができた」というママが多いらしいですよ。
「穏やかに子育てができるようになった」と、沢山のママ・パパに大変好評の神アイテムなんです。素材が良く、変形も自在なので普通のクッションとしても気持ち良く使うことができます。
ねんね期を過ぎても、親子で長く使えるのも商品の良さです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【神アイテムの正体(1)】Cカーブ授乳ベッドおやすみたまご
寝かしつけの悩み解決

「Cカーブ授乳ベッドおやすみたまご」の1番の特徴は、「ママのお腹の中にいたときと同じ状態(Cカーブ)」で寝かせることができるベッドということです。
背中が丸まるように寝かせるとお腹の中を思い出します。そして心地よく包まれることで羊水の中にいるようで安心して眠れるそうです。
2つ目の特徴は、素材です。中のクッション材はノーホルマリンの日本製なので安心です。ビーズの量や形など、赤ちゃんにとって快適に眠れるよう研究されています。
赤ちゃんの頭の形に応じて中のクッション材が動きますので、赤ちゃんの動きを妨げない細かな工夫が施されています。
3つ目の特徴は「自由に傾斜が付けられる」ということです。首が据わっていない赤ちゃんを寝かせたまま授乳するのは難しいですよね。
「おやすみたまご」なら、安心して授乳しながら寝かしつけることができますよ。背中から頭にかけて少しだけ高くしてあげると吐き出しにくくなると言われています。
「おやすみたまご」は傾斜が自由につけられることによって赤ちゃんの吐き戻しが減ることが期待されます。
吐き出し防止枕を使っても、赤ちゃんがすぐズレてしまって使いにくかったり、なかなか改善されなくてお困りの方にはぜひ、試していただきたいです。
「おやすみたまご」なら、傾斜の形を自然に保つことができるのでズレてしまうということもなく安全ですよ。吐き戻しによってなかなか体重が増えない…という悩みも解消されるかもしれませんよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【神アイテムの正体(2)】おやすみたまごプラス
妊娠中から育児まで長期にわたってトータルサポート

「おやすみたまごプラス」は、「Cカーブ授乳ベッドおやすみたまご」の進化版です。Cカーブベッドのみならず、用途がたくさん増えました。
妊娠時期から産後の子育てまで、いろんなシーンで使える機能が1つにぎゅっと詰め込まれていますよ。最大の特徴は、クッションが2つに分かれること。
ファスナー調整で色々な形にできます。妊娠時期は抱き枕に変身。臨月に近づくにつれ、大きなお腹を支えてくれる抱き枕は、プレママにとって必需品ではないでしょうか。
産後はおなじみ「Cカーブベッド」になります。それ以外にも「着るクッション」、「寝返り防止クッション」「大きいマット」「リクライニングができる椅子」としても利用できます。
さまざまな用途に使える画期的な商品ですね。柔らかくて暖かいので、とても快適です。腰が座る前の月齢では、ぐるりと360度柔らかい素材の安全なチェアーとして使うこともできます。
ファスナーを開けると中のクッションは2つに分かれます。赤ちゃんが行くと危ない場所などの手間に置く、簡易的な柵としても活用できます。
ずり這い、ハイハイを始めた時に、役立ちそうですね。ファスナーを調整するとベビーベッドになったり、お子さんが大きくなってからもクッションなったり。長く使えて経済的にも良い商品です。
活用方法は工夫をすれば、ご家庭次第でまだまだ出てくるかもしれませんね。「おやすみたまごプラス」一つで様々な用途をまかなえるので、場所もとらずお部屋がすっきりするのも嬉しいですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【神アイテムの正体(3)】おやすみクーハンバッグ
お出かけ先でもおやすみたまご

「おやすみたまご」を持ち運びして使いたいという方におすすめの商品があります。「おやすみクーハンバッグ」は、「おやすみたまご」をバッグの中に入れるとクーハンとして使えるんですよ。
他のクーハンより、コンパクトで900gと軽量タイプ。移動に大変便利で、ママもパパも楽々です。安全ベルトがついているので移動中も安心ですね。
揺れることで、赤ちゃんが自然と眠ってしまうかもしれませんよ。トリコロールチェック柄のおしゃれなバッグなので、男女問わず使用できるデザインです。
「おやすみたまご」を実際に使ってみて良いと感じている方は、「おやすみクーハンバッグ」も一緒に利用されている方が多いそうです。
おでかけ先でも、いつもの「おやすみたまご」が使えるなら赤ちゃんは安心ですし、ママも助かりますね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【神アイテムの正体(番外編)】ママ代行ミルク屋さん
忙しいママのお手伝いを

「ママ代行ミルク屋さん」は、ママがずっと近くにいなくても赤ちゃんにミルクをあげられる便利アイテムです。
滑り止めがついているクッションに哺乳瓶を置いて赤ちゃんが飲みやすいように高さ、角度を調節します。
赤ちゃんにとって心地よい位置を見つけたら、ママに代わって授乳してくれます。お子さんが2人以上いる方や、双子のママには大変重宝されている商品だそうです。
授乳は赤ちゃんとスキンシップをはかる大切な時間ですが、どうしても手が離せないとき、どうしても疲労がたまってしまっているときなど…。
たまには「ママ代行ミルク屋さん」に甘えてみてはいかがでしょうか。フワフワしているので、赤ちゃんにとっても優しい素材となっています。
また、抱っこしながら授乳の際に、ママの腕の下に置き疲れを緩和させるクッションとしても重宝しますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
実際に「おやすみたまご」使ってみて本当に役に立ったという口コミがたくさんで、多くの有名人も購入されています。
ストレスの少ない、快適な子育てが実現できるかもしれません。赤ちゃんにもぐっすり寝てスクスク育ってほしいですよね。ママと赤ちゃんのための安心で役立つグッズ、「おやすみたまご」をチェックしてみましょう。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。