目次
埼玉県の安産祈願におすすめの神社をご紹介します!
鴻神社|鴻巣市
鴻神社の概要

鴻巣(こうのす)市にある鴻(こう)神社は、昔は3ヶ所にあった近隣の神社が1つになり、できた神社です。もとは鴻三社と呼ばれていましたが、明治40年に鴻神社と名を変えました。
鴻神社では、もともとの3社でまつられていた神様をご祭神としています。夏には鴻巣夏まつり、秋にはおおとりまつり、冬には酉の市が開かれたくさんの人でにぎわいます。
鴻神社が安産祈願で有名な理由
「赤ちゃんはこうのとりが運んでくる」といわれますが、鴻神社にはこうのとりが神様の使いとしてまつられています。
昔、「こうのとりが大蛇を追い払い人々は平和な生活を取り戻すことができた」という言い伝えがあり、こうのとり伝説として有名です。鴻巣という地名の由来にもなっています。
鴻神社には、数100年前からあるヒノキの大木の根元にできた重さ約200キロの大きなコブは、木曽桧樹魂塊(きそひのきじゅこんかい)と呼ばれています。
大木が産んだかたまりとして子授け、安産、子育てのご神体とされています。
鴻神社の安産祈願の初穂料、授かりもの、注意点
初穂料 / 5,000円以上
授与品 / お守り・お札など
腹帯 / 持参
受付時間 /9時~16時半、戌の日と土日は予約不要(平日は事前予約が必要)
アクセス /JR高崎線:鴻巣駅(東口より徒歩5分)、無料駐車場あり
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
川越氷川神社|川越市
川越氷川神社が安産祈願で有名な理由
川越氷川神社は、安産のご利益があるといわれている柿本人麻呂(かきのもと の ひとまろ)神社と、戌岩があります。
戌岩とは、岩が本殿に鼻先を向けた犬の姿に似ていることから名づけられたそうです。安産や子授けを願う人は、岩の鼻先をなでるとよいとされています。
川越氷川神社の安産祈願の初穂料、授かりもの、注意点
初穂料 / 5,000円以上
授与品 / お守り・お札・絵馬など
腹帯 / 持参
受付時間 /9時~17時、予約不要
アクセス /JR・東武東上線川越駅・西武新宿線:本川越駅からバス停:川越氷川神社下車、無料駐車場あり
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
久伊豆神社|さいたま市岩槻区
久伊豆神社の概要

久伊豆(ひさいず)神社の主祭神であるオオクニヌシノミコトは、出雲神話の主役で、「因幡(いなば)の白(しろ)兎(うさぎ)」という神話に登場しているため、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
子孫繁栄の神としても知られています。境内は、緑が豊かで野鳥を見に参拝する方もいるそうです。マイナスイオンをたくさん浴びて、心も体もリラックスできそうですね。
久伊豆神社が安産祈願で有名な理由
久伊豆神社の拝殿には、夢叶い犬がいます。秋田県のメス犬で、子宝いぬと呼ばれたくさんの人から愛されています。
もともと戌の日に安産祈願をするようになったのは、犬が多産でも安産だということが由来しているのは、よく知られていますね。
そのため、多くの人が夢叶い犬をなでてご利益にあずかっています。参拝した際には、ぜひ立ち寄って頭をなでてみましょう。
久伊豆神社の安産祈願の初穂料、授かりもの、注意点
初穂料 / 5,000円以上
授与品 / お守り・お札・絵馬など
腹帯 / 持参、または購入20,00円
受付時間 /9時~16時、予約不要(事前受付も可能)
アクセス /東武アーバンパークライン(東武野田線):岩槻駅西口から徒歩15分、無料駐車場あり
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
武蔵一宮 氷川神社|さいたま市大宮区
武蔵一宮 氷川神社の概要

武蔵一宮(むさしいちのみや) 氷川神社は、2400年以上の歴史をもち、「大いなる宮居」として大宮の地名の由来にもなった社です。
ヤマトタケルノミコトが参拝したとされていて、東京、埼玉、神奈川に約280社ある氷川神社の総本宮です。
約3万坪ある境内はとにかく広く、中山道からの参道の長さは約2km。歩きやすい服装で行くことをおすすめします。
自然にふれながらお散歩するのも気持ち良いですよ。鯉のいる大きな池や橋もあるので、小さなお子さんも退屈しないで歩けると思います。
武蔵一宮 氷川神社が安産祈願で有名な理由
須佐之男命(すさのおのみこと)、稲田姫命(いなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)の御祭神は、いろいろなご利益をもたらす神様として崇められているため、家内安全、商売繁昌、縁結びや安産など様々なご利益を求めて多くの方が参拝に来られます。
近くには大宮公園もあり、中には遊具や入園料無料の動物園もあるので上の子がいるご家族の参拝にも最適ですよ。
武蔵一宮 氷川神社の安産祈願の初穂料、授かりもの、注意点
初穂料 / 5,000円以上
授与品 / お守り・お札など
腹帯 / 授与
受付時間 /8時45分~15時45分、予約不要
アクセス /東武アーバンパークライン(東武野田線):北大宮駅から徒歩10分、無料駐車場あり
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回は埼玉県で安産祈願におすすめの神社を4ヶ所ご紹介しました。気になる神社はありましたか?
今も昔も神聖な場所で、子と母の無事を願う気持ちに変わりはありませんね。ぜひご家族と、無理のないスケジュールで、体に負担のないように気をつけて足を運んでくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。