【1】池田観光果樹園|新潟市南区
ナイター設備があるぶどう園

池田観光果樹園のぶどう狩りは8月上旬から11月上旬までと長い期間楽しめます。
品種は巨峰、ピオーネ、安芸クイーン、スチューベン、赤嶺などと時期に応じて様々な品種のぶどうが楽しめるので、いろいろ食べ比べができるのが良いですね。
営業時間はAM7:00からPM9:00までと果樹園には珍しいナイター営業を行っているので、平日の学校帰りなどに立ち寄ることもできますね。
ぶどう狩りの方法は、摘み取りコースはもぎ取った分を精算する摘み取りコースと、30分食べ放題コース。摘み取りコースは試食ができないのでご注意ください。
ブドウ棚の下でバーベキューもできます。休憩席は500席と、とてもひろいぶどう園です。その他、休憩室等は全天候型と雨の日でも大丈夫なので、子ども連れでも安心ですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】坂上ぶどう園|北蒲原郡聖篭町
低農薬栽培と環境に配慮したぶどう園

こちらのぶどう園は入園無料、試食もなんと無料です。もぎ取った分をはかりで量って購入するシステムです。他にも1時間制限でぶどう食べ放題のコースもあります。
ぶどうの品種は巨峰、シナノスマイル、ロザリオビアンコなど約20種類ほど栽培していますが、食べ放題コースはその時期に食べごろの品種をすべて食べられるのが嬉しいですね。
ぶどう棚に屋根が設置されているので、雨が降ってもぶどう狩りが楽しめます。またトイレは車椅子対応型のトイレがあるので、ベビーカーでも安心です。
シーズンになるとぶどう狩りをしながら寛ぐ家族連れでにぎわっています。今年は10月中旬までの開園予定です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】白根グレープガーデン|新潟市南区
バーベキュー、ふれあい広場もあります

こちらのぶどう園は栽培している品種が30種類ととても多いのが特徴です。
品種の一例を挙げてみますと、巨峰、スチューベン、レッドスター、リザマート・・などなど、初めて見るようなぶどうもたくさん栽培しています。
8月上旬から11月上旬と長い間ぶどう狩りを楽しめます。持ち帰りプランの場合はもぎ取っただけ量り売りとなります。
巨峰摘み取り食べ放題プランのほか、もぎ取リ+ざる盛り+ジェラートというプランもあり、お好みにあわせてぶどう狩りを楽しめますよ。
またぶどう棚の下での「溶岩バーベキュー」も人気があります。土曜、日曜、祝日は「フルーツピザの体験教室」も行っており、小さなお子さんでも楽しくピザ作りの体験が出来ます。
そのほかウサギやミニやぎがいるふれあい広場があり、えさやりも出来ます。屋根付きで雨天もOKなので、雨でも予定変更せずに楽しめますね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
新潟県でぶどう狩りスポット3ヶ所ご紹介しました。どこも広い農園で、お子さんと一日のんびりゆったり過ごせますよ。
新潟県はまだまだぶどう狩りスポットもありますし、観光するところも盛りだくさん。今年の秋のお休みプランは、家族で楽しむ「ぶどう狩りと新潟めぐり」はいかがでしょうか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。