目次
写真アプリとは?
【1】Famm|TIMERS
フォトカレンダーが毎月1枚無料作成可能!

「Famm」は、子どもの写真を容量無制限で保存できる無料アプリです。
Fammの特徴として、それぞれの写真に自動で子どもの月齢を自動表示する機能があります。また、毎月1枚フォトカレンダーが無料でもらえます。(要別途送料)。キャンペーン期間中は初月3枚まで送料も無料で利用可能!
このフォトカレンダー、お気に入りの写真を4枚選んで、住所登録をしておくと毎月自動で発送してくれるので、離れて暮らすおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントとしても使えますよ。トライアルとして使うにもお得です。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】家族アルバムみてね|mixi
子供の成長をいつでも、どこでも、いつまでも!

「家族アルバムみてね」は、子どもの写真や動画を容量無制限で保存できる無料アプリです。
家族だけのSNSのような使い方ができ、簡単に写真の共有ができます。夫婦だけでなくおじいちゃんやおばあちゃんなど家族みんなで共有することもできます。
また、一定数の動画が投稿されると、動画を1秒ずつ自動でつなぎ合わせた1秒動画を作成してくれるのですが、この出来がかなり優秀です。
複数ダウンロードして比較をしてみたいところですね。
【3】Heyday - あなたの1日を共有|Hey Inc
思い出の写真を美しいタイムライン表示に!

こちらは子どもの写真に特化しているアプリではありませんが、究極の面倒臭がり屋さんにオススメのライフログアプリ。
写真を撮ると勝手に日記を作成してくれます。しかも勝手にいい感じの画像加工までしてくれる優れもの。
位置情報をつけることもできるので、子どもとのお出かけ記録にも使えます。
もちろん、あとでいらない写真を消したり、タイトルやコメントをつけたり、レイアウトの変更などの編集もできます。
筆者は離乳食の記録簿としてこのアプリを使ってますが便利ですよ。
この記事に関連するリンクはこちら
ノハナ(nohana)|nohana, Inc.
毎月1冊おしゃれなフォトアルバムを無料作成
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
たくさん撮ったかわいい我が子の写真。たまに振り返ったりすると、子どもの成長が一目で確認できてそれだけで楽しいですよね。
アプリを利用すれば、機種変更やスマホの故障でデータが無くなってしまう心配もありません。大きくなって写真を見ながら思い出話をしてあげるのも素敵ですね。
せっかくの写真、撮って終わりじゃもったいないですよ!
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。