【1】いないいないばぁ!
0歳から遊べる雑誌

Eテレで子供に大人気の「いないいないばあっ!」。その番組の内容やキャラクターが盛りだくさんの雑誌があります。
こちらは、対象年齢が0歳からとなっているので、お子さんの初めての雑誌におすすめではないでしょうか。
筆者も初めて買ったのは、こちらの雑誌でした。筆者の子どもは、この本の付録がとても大好きでした。
小さい子でも簡単にできる型抜きやちょっとした組み立てができるものが入っているので、指先の練習ができるようになっています。
また、貼ってはがせるシールが付いていたりしてお出かけに持って行って遊ぶこともできますよ。
かなりの優れもので、とてもママには便利な雑誌です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】ベビーブック
大好きなキャラクターが盛りだくさん

ベビーブックは、1歳から対象の雑誌です。このくらいの時期から、お子さんはいろんなキャラクターと出会い覚えていくものです。
親しみのあるキャラクターがたくさんでてくるこちらの雑誌は、一度手に取りたくなる雑誌ですね。
付録も、こちらに付いているものは、音が出たり絵がかわったりと少し凝ったものになっています。もちろんシール遊びもあります。
シール遊びは、場面に合わせて正しいシールを選んで正しい場所に貼るというようにレベルアップしています。
知育のページでは、お子さんの得意分野に気づける内容になっていたりもします。
乗り物や動物に興味を持つ時期でもあるので、たくさんの写真を使用して形と名前を覚えるページもありとても充実しています。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】めばえ
付録の工作は指先の知育におすすめ

こちらの雑誌は、2歳から4歳向けで、内容がさらにレベルアップします。
付録については、とにかくよく作りこまれていて、大人でもすごいと思うほどです。
たくさんのパーツがまとめてシートにありそれをきれいに切りぬく付録があり、指先の知育になります。
パーツがかなりたくさんありますし、難しい形もありますが、組み立て方は写真を使った説明になっているので字が読めなくても組み立てられるようになってます。
そのほかにも、DVDがついていて絵本のお話を見ることができたり、電車が走っている様子や働く車の様子を分かりやすく見ることができます。
おなじみの貼ってはがせるシールのページもあり、キャラクターが楽しく話を進める内容になっていたりして、飽きのこない内容に仕上がっています。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
0歳から4歳くらいまでの子ども向けの雑誌を紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか。
子ども向けの雑誌は、親子で楽しめるようになっています。
一度ご覧になっていただけると、その良さがわかると思いますよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。