目次
「いないいないばあっ!」てどんな番組?
赤ちゃんでも楽しめる!Eテレの0歳~2歳向け番組

「いないいないばあっ!」は、0歳から2歳の子どもを対象にした教養番組です。乳幼児の興味を引く音や映像で構成されていて、心の発達を促してくれます。
童謡や人形劇、生活の様々なことにキャラクターが挑戦するコーナーなど充実した内容ですが、中でも人気なのは元気に体を動かすことができる体操コーナーです。
0歳の赤ちゃんでも手を振ったり、他の人を突っついたりする動きなどをして一緒に楽しめますよ。あんよができる頃になれば、一緒に踊るかわいい姿を見せてくれるでしょう。
このように、番組を見続ける間に成長を感じることができるのも人気の秘密かもしれませんね。丸や三角など、形と動きを学べることができるのも大きな魅力です。
トイレトレーニングや歯磨きなどの生活習慣も歌とキャラクターがサポートしてくれるので、トイレや歯磨きが苦手なお子さんもテレビを見て一緒にチャレンジしてみましょう!
「いないいないばあっ!」の人気キャラクター
「ワンワン」「うーたん」は子ども達の人気者!

いないいないばあっ!で人気のキャラクターは、なんといってもメインキャラクターである「ワンワン」と「うーたん」です。ワンワンもうーたんも、いつも元気に明るく子どもたちと遊んでいます。
ワンワンは大きいので子どもにはちょっと怖いんじゃないかなと心配になりそうですが、白くてふわふわなところが安心させてくれるようですね。赤ちゃんにとって初めての大好きなキャラクターになるでしょう。
ワンワンはお散歩が大好きなので、いろんなところを歩いたり旅をしてその様子を紹介してくれます。バイクに乗ったり、スポーツをする姿もたまに見せてくれますよ。
うーたんは小さくてキュートなルックスで大人気のキャラクターです。頭には2本のマラカスが付いていて、うれしい時はカラカラと鳴らします。ちょっぴりやんちゃなところもたまらなくかわいいですね。
おねえさんの「ゆきちゃん」に憧れる!
ゆきちゃんは2015年3月から番組に出演しているおねえさんです。ワンワン・うーたんと仲良しで、いつもニコニコ元気にお歌を歌っています♪
ゆきちゃんはいないいないばぁっ!に出演するおねえさんの中では最年少の6歳から出演しています。大人から見たらとってもかわいらしく見えますが、子どもたちにはおねえさんに見えてゆきちゃんのようにテレビに出て歌って踊りたいという憧れを持つ子もいるかもしれませんね。
「いないいないばあっ!」好きにおすすめのアイテム
知育玩具も!赤ちゃんが喜ぶアイテムがいっぱい!
0歳からの赤ちゃんを対象にした番組だけあって、いないいないばあっ!のグッズは赤ちゃんから使える優しいものがたくさんあります。
キャラクター好きな子どもが喜ぶグッズや、遊びながら学べる知育玩具などおすすめをご紹介します!
【1】いないいないばあっ!まいにち わくわく!マグネットシールえほん|小学館
貼ってはがせるマグネットえほん

まず最初にご紹介するのは、赤ちゃんの興味と好奇心を満たしてくれるマグネットシール絵本です。食事やトイレなどのシーンを舞台にした絵本なので、マグネットで遊びながら日常のことを学べます。
マグネットシールの収納ケースも付いるので、小さい子でも簡単にお片付けできますし持ち運びしやすいのがうれしいですね。
シール貼りが大好きなお子さんも、繰り返し貼ってはがせるマグネットで大満足できるはずです!
今まで販売されているいないいいないばあっ!のマグネットシール絵本は3冊ですが、全部合わせるとなんと14万部以上も売上がある大ヒット商品なんですよ。いかに多くの赤ちゃんに愛されているかがわかりますね。
口コミ
・シール貼り好きな子どもがマグネットで繰り返し遊んでいます
・本の中だけでなく、冷蔵庫にも貼って大喜び
【2】カブロヘルメットミニ いないいないばぁ ヘルメット|ジョイパレット
キャラクターのイラストがかわいいヘルメット

続いてご紹介するのは、自転車に乗る子どもの必需品であるヘルメットです。優しいカラーとワンワンとうーたんの表情がとてもかわいいですね。
ヘルメットを嫌がる子も多いですが、ワンワンとうーたんが大好きな子ならかぶってくれるでしょう!小さめサイズで軽く、首に負担がかかりにくくなっています。
【3】いないいないばぁ かさねて つんで ころがして「コップであそぼ」|ジョイパレット
遊びながら色や大きさの違いを学べます

こちらは子どもが夢中になって遊べるコップがさねです。大きい順にコップをかさねていき、最後にワンワンを乗せて完成!
「次は赤だよ」「このコップより大きいのはどれ?」というように声をかけて一緒に遊んでみましょう。遊びながら色や大きさの違いが勉強できます。
口コミ
・2歳の子どもが上手に遊んでいます
・カップに入れる、積み重ねる、ワンワンを乗せるなど色々な遊び方をして楽しそうです
【4】パクパクさんとパクこさん ハンドパペット|エイコー
人気キャラクターを自宅で楽しめる

いないいないばぁっ!でも人気のコーナー、パクパクさんとパク子さんのハンドパペットです!番組では二人の掛け合いがおもしろく、夢中になって見ているお子さんもいると思います。
こちらの商品は両手に付けてお子さんと会話したり、パパとママが一つずつ手に付けて掛け合いをしたりと色々楽しめますね。
口コミ
・プラスチックでは無く全て布地でできているので安心
・テレビと同じキャラクターが近くで見れて子どもが大喜びしました
【5】ワンワンとうーたん まるまるパズル|ジョイパレット
形と色を覚えられる人気商品

こちらのカラフルな球体とブロックは、ワンワンとうーたんがかわいい形合わせのおもちゃです。同じ色の穴と形のブロックを合わせて球体の中に入れていきます。
小さなお子さんにはパパやママの手を貸してあげて一緒に入れていきましょう。2歳くらいになると一人で入れられるようになるお子さんも増えてきますよ。
形・色を認識し、集中して遊ぶことができる知育玩具です!
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,138
*メーカー:ジョイパレット
*対象年齢:1歳6ヶ月〜99歳
*パッケージサイズ:23cm x 20cm x 19cm
*パッケージ重量:0.5kg
口コミ
・一人ではうまく入れられなくても、大人が手伝ってあげて楽しく遊んでいます
・ワンワンが大好きなのでブロックを持っているだけでうれしそうです
まとめ
Eテレの人気番組「いないいないばぁっ!」をご紹介しました。子どもが夢中になってくれる番組なので、朝と夕方の2回外出やご飯の準備に忙しい時に大助かりですね。
番組を見ながら子どもは動きを真似したり遊び方を覚えたりすることでしょう。パパやママは一緒になってテレビを見たり、家事をしながらでもお子さんの様子を見ていてください。きっと成長を感じることができますよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。