【1】まほろば大仏プリン|大仏プリン本舗

厳選した材料、かわいいデザイン

まほろば大仏プリン,奈良,お土産,おすすめ出典:www.daibutsu-purin.com

奈良といえば奈良の大仏を思い浮かべる方も多いですよね。こちらのプリンの容器には奈良の大仏がデザインされていて、見ると誰もがほっこりしてしまう、かわいらしいプリンです。

プリンは牛乳・生クリーム・卵・砂糖・バニラビーンズを使ったシンプルだけど懐かしい味。シンプルだけど、材料を厳選し、小さなお子様でも食べられるように安全にこだわっています。

大仏プリンはもちろん、その他にも白い鹿のプリン、さくらプリン、MASAリン、四神獣古代米プリン等の種類があり、どれもかわいいパッケージでおすすめですよ。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【2】鹿サブレ|クルミの木

定番だけど、お洒落なサブレ

クルミの木 鹿サブレ,奈良,お土産,おすすめ出典:img20.shop-pro.jp

奈良定番の鹿をかたどったお菓子やグッズは色々ありますよね。形もかわいいし、間違いない美味しさなのでお土産にはぴったりですよね。もちろん、お子様も大好きな優しい味なのもおすすめするポイントです。

鹿サブレも、色々ありますが今回ご紹介するのは「くるみの木」さんの、鹿サブレ。「くるみの木」さんは、奈良で有名なカフェと雑貨のお店。ランチの時間帯はいつも列が出来ています。

こちらの鹿サブレ、シンプルなパッケージが大人向けですが、中味はサブレなので親子で楽しめますよ。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【3】奈良こんふぇいと|砂糖傳増尾商店

老舗が作る、かわいい金平糖

奈良こんふぇいと,奈良,お土産,おすすめ出典:www.satouden.com

「こんふぇいと」とは、金平糖のこと。日本では漢字で見ることも多いかと思いますが、元々はスペイン語の「confeito(コンフェイト)」が由来となっています。こちらの商品はその理由から名付けられています。

奈良こんふぇいとには御門米飴味から、大和茶、玄米、ほうじ茶、黒糖等、いろいろな味があります。季節限定の味もあるので、その時期折々のものもおすすめです。

また包んでいる箱も、ならまち、あしゅら、鹿、五重塔等12種類から選ぶことができるので、ちょっと変わったお土産としてお子様がいる家庭に差し上げるのにおすすめですよ。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

まとめ

ご当地のお土産を買って帰るのであれば、美味しいのはもちろん、見た目もかわいいものにしたいですよね。

今回ご紹介した奈良県のお土産は、パッケージもかわいくてもちろん味も美味しい。どれも優しい味なので子どもも大人も楽しめますよ。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード