【1】BOBO|コーラム 母子手帳ケース
じゃばら式で中身が取り出しやすい

まず始めにご紹介したいグッズは、BOBOの『コーラム 母子手帳ケース』です。
赤ちゃんが生まれたら抱っこする機会が増えるので、手がふさがっている状態で母子手帳を取り出すことも少なからずあるでしょう。
そんな悩みに解決するかのように、この母子手帳ケースは取り出しやすいジャバラ式の母子手帳ケースでもあるため、どんな状態でも中身の把握が簡単なのです。
ケース内も収納機能満載で、カードポケットは9つ、ファスナー付ポケットが1つ、ペンホルダーが1つついているので、ケース内に診察券やペンなどの必需品も万遍なく収納ができちゃいます。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】赤すぐ限定|ポシェットにもなる母子手帳ケース
使い方いろいろの変幻自在グッズ!
出典:youtu.be『赤すぐネット』限定の母子手帳ケースが、『ポシェットにもなる母子手帳ケース』。
この母子手帳ケースは、診察券やカードなどの収納場所はもちろん、エコー写真までもが収納できてしまうクリアポケット付きの優れものなのです。
また、持ち手を付けると小さなポシェットになるので、新生児からはマザーズバッグなどの荷物が多くなる中で、すぐに取り出しやすく、肩がこらないので、病院での健診では非常に便利ではないでしょうか。
ママさんの身体を考慮した便利グッズですよね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】Hoppeta|シャンピニオン 母子手帳ケース
汚れに強い!すぐに拭き取れる素材

最後にご紹介するのは、Hoppetaの『シャンピニオン 母子手帳ケース』です。
この母子手帳はファスナー型の母子手帳ケースなので、収納機能も抜群なことから、たくさんのカードや診察券を入れても中身を落とす心配がないので安心です。
さらに、外側が加工されているので、汚れに強く、ふき取るだけでOKです。
子どもがケースを噛んでしまったり、立ち上がって母子手帳ケースに手を伸ばしたりすると、衛生面で気になるママさんもいらっしゃると思います。
そんなママさんにとって、おすすめな商品とも言えます。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
実際にこれから子育てで必要になってくる母子手帳ですから、手帳をカバーするものも、便利かつ重宝できるグッズの方がママさんにとってもありがたいものですよね。
これから子育てに追われるママさんに、ぜひ使いやすい母子手帳ケースを使っていただきたいと思います。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。