目次
- ▼名前付けの方法
- ▼オーダー式のお名前グッズをご紹介します!
- ▼【1】おむつ用スタンプ |マミコム
- ▼【2】お名前スタンプ ハローキティ|サンビー
- ▼【3】たてよこフロッキーネーム 39片入|クレアフォーム
- ▼【4】ディアカーズ お名前カラーフロッキー サッシー|スキルマン
- ▼【5】てんとうむし 織りネーム 25枚セット|Wunderlabel
- ▼【6】忙しいママのお名前シールスペシャルセット|ベルメゾン
- ▼【7】お名前シール|お名前シールのNAD
- ▼【8】お名前シール 選べるデザイン160種 申込キット|RENOXPRODUCTION
- ▼【9】ノンアイロン お名前シールキット 150枚入|ALOH CORPORATION
- ▼【10】ディアカーズ お名前シール(おどうぐ耐水加工)-ディズニーアリエル|スキルマン
- ▼【11】お名前シール /アイロン/のりもの・パステルmix/ お洋服に165枚|株式会社中條
- ▼【12】お名前シール アイロン布用ラバー(スマイル・smile)|サンアドシステム
- ▼【13】まいねーむスタンプ ジュニアDXセット|株式会社インプレス大阪
- ▼自分で書く!作る!お名前グッズをご紹介します!
- ▼【1】布書きペン タフウォッシュ|PILOT
- ▼【2】油性ペン マイネームツイン YKT3-P 黒 3本|サクラクレパス
- ▼【3】お名前シール もじピタのセット |ZEBRA(ゼブラ)
- ▼【4】くるくるおなまえテープ(TK11800)|KAWAGUCHI(カワグチ)
- ▼【5】CAPTAIN88 なまえテープ シールタイプ 1.5cm/2cm|キャプテン
- ▼【6】なまえシール それいけ!アンパンマン|サンスター文具
- ▼【7】おなまえリボン 幅1.5cm×長さ7cm 5本入 |KAWAGUCHI(カワグチ)
- ▼【8】おなまえスタンプ|シヤチハタ
- ▼【9】プリンタでつくれる! 洗えるおなまえシール アソートパック|エーワン(A-one)
- ▼【10】マスキングテーププリンター こはる|キングジム
- ▼まとめ
名前付けの方法
どこにつけたらいい?先生から見えやすい場所は?

保育園に入園が決まったら、まず最初に作業することは、子どもの持ち物全ての名前付けです。どこに付けるのか迷ってしまいますが、やはりタグ部分に付けるのがベストです。
タグは首の後ろか左サイドに付いている物が多く、テープタイプはタグに貼ると先生も確認しやすいですよ。
おさがりなどで元々名前が書いてある物は、既に書いてある名前が見えないように、子どもの名前を貼るように注意してください。
身近な100均でもネームテープやネームリボンといった、名前付けに最適なアイテムが多数取り揃っているので、トップス・ボトムス・アウターなど、付けるものに合わせて名前付けを工夫してみてくださいね。
肌着や服などの布地、おむつの記名はどうする?

・油性ペンで手書き(お下がりにしない服に)
自由な場所に自分の好みのサイズで簡単に書けますが、何枚も書く時や、にじむ素材には向きません。
・お名前シール(布用シールは肌着や服に)
あらかじめ名前を印刷してくれるオーダー式と、油性ペンなどを使って自分で名前を書くタイプがあります。また、アイロン接着タイプと、そのまま貼るシールタイプがあります。
・スタンプ(おむつなどに)
オーダー式と、自分で好きな名前をセットできるタイプがあります。購入コストはかかりますが、押すだけなので短時間で名前付けが済みます。ただし、スタンプの幅に合う場所しか記名できません。
・ネームタグ(アウターや大事な服に)
洗濯表示の部分に通してボタンを留めて使います。こちらもオーダー式と、自分で名前を書くタイプがあります。使い終わっても、別の服に使いまわせるのもいいですね。
・フロッキー(マスクや靴下などに)
オーダー式で、名前にそった接着剤の上に繊維が垂直に張り付けてあるシールタイプです。モコモコとした見た目がかわいらしいですが、着用時に広がる生地ははがれやすいです。伸縮性のあるフロッキーがいいでしょう。
・テーププリンター(さまざまな用途に)
購入のコストはかかりますが、きょうだいに関係なく使うことができるので人気です。最近では、マスキングテープやリボン、アイロンシールに名前が書けるタイプもあります。1台あれば、いろいろな物に使えます。
コップ&歯ブラシなどプラスチック製品はどうする?
おすすめなのは、耐水性のあるお名前シールです。はっ水加工されたシールは、水に強くてとにかく丈夫!キャラクター物もたくさんあるので、字の読めない子どもには目印にもなります。
サイズもさまざまで、箸1本ずつに貼ることもできます。食洗器や電子レンジにも対応していて、毎日使ってもはがれにくいのがうれしいですね。また、プラスチック製品に使えるスタンプもありますよ。
油性ペンでいいのでは?と思うかもしれませんが、小さくてカーブしている物が多く、書きにくいのが難点です。毎日使っているうちに消えるため、何度も書き直す必要があります。
オーダー式のお名前グッズをご紹介します!
【1】おむつ用スタンプ |マミコム
おむつにポンポン押せる便利グッズ

毎日必要なおむつは、大量に名前を書かなくてはいけません。そんな時には専用スタンプがあると便利です!
こちらは字体のほか、60種類以上の中から好きなイラストを選んでオーダーできます。動物や果物・乗り物など、子どもの好きな物を目印にしましょう。
インクは補充用もセットになっています。ポンポンと連続で押せるので、忙しい朝も手早く名前付けができますね。
【2】お名前スタンプ ハローキティ|サンビー
女の子に人気!キティちゃんのお名前スタンプ

絶大な人気を誇るキャラクター・ハローキティのイラストが入ったお名前スタンプです。紙はもちろん、布・プラスチック製品や革製品などに直接押すこともできます。
タグのようにして服にミシンで縫い付けてもかわいいですね。バイアステープに押したり、ハンカチやランチョンマットの縁取りにしたりしてもおしゃれです。
アイデア次第で、フルネーム入りの保育園グッズがワンランクアップすること間違いなし!インクの色は桃インクと青インクから選べます。
【3】たてよこフロッキーネーム 39片入|クレアフォーム
名前が見える布製品におすすめ

フロッキーネームは、アイロンで簡単に接着できる便利なお名前グッズです。耐久性に優れているのではがれにくく、モコモコ文字が立体的になっているので名前が目立ちます。
特に、毛羽立っているタオルやガーゼなどの布製品には、フロッキーネームがおすすめです。ただしアイロンで接着するため、一部の化繊製品には使えません。
フォントは学習参考書用の読みやすい書体を使っています。名前がはっきりと分かりやすいので、ひらがなを覚えたての子どもでも安心です。
たて書きとよこ書きの名前があり、カラーバリエーションも豊富なので、お気に入りのフロッキーで名前を付けることができますよ。
【4】ディアカーズ お名前カラーフロッキー サッシー|スキルマン
伸びる素材に最適!ぷっくりかわいいフロッキー

布製品にアイロンで簡単に付けることができて、ぷっくりとした文字になるフロッキー。こちらのフロッキーははがれにくく、伸縮性があるので靴下や下着など伸びる素材にも使えます。
こちらはかわいいイラスト付きのフロッキーで、カラーは7色入りが16シート、計112個も入っています。ホワイトは黒や紺の生地に付けると目立ちますよ。
ひらがな・カタカナ・アルファベットで、苗字と名前を各6文字まで入れることができます。漢字や記号には対応していません。オーダーメイドで完成までに時間がかかるので、入園前に余裕をもって注文するといいでしょう。
【5】てんとうむし 織りネーム 25枚セット|Wunderlabel
まるでブランド品のような一味違う織りのタグ

ブランドタグのように、おしゃれなデザインの織りネームです。プロの刺繍技術で仕上げてあるため、ちょっと差をつけたいパパやママにぴったりですね。
リボンの色はオレンジ・ピンク・ブルー・白の4色があります。ワンポイントのかわいいマークも糸巻き・天使・てんとうむし・ポイントなしの4種類から選べます。
リボンの端はほつれないように処理されているので、一度縫い付ければ長持ちするでしょう。25枚もセットになっているので、洗い替え用の服に付けても足りなくなる心配はなさそうですね。
【6】忙しいママのお名前シールスペシャルセット|ベルメゾン
アイロンラベルやフロッキーシールなど種類が豊富

はっ水お名前シール159個、アイロンラベルお名前シール36個、フロッキー5色セット100個のパックです。初めて名前付けをするパパやママにおすすめ!
はっ水お名前シールは、お弁当箱やコップなどのプラスチックに貼れます。アイロンラベルお名前シールとフロッキーお名前シールは、洋服に使えます。
消防車やウサギなど、イラストは無地を含めて8タイプあります。まだ字が読めない子どもにとっては目印になるので、一緒に選ぶといいですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【7】お名前シール|お名前シールのNAD
ひらがなはもちろん漢字もOK

お名前シールを専門に扱う「お名前シールのNAD」。お名前シール、ラバーシール、アイロンシール、フロッキーネーム、さらにはおはじきなどに貼る算数セットなど、幅広いお名前シールを扱っています。
こちらは選べるイラストが豊富で、200種類以上の中から選ぶことができます。同じイラストで色を変更できる物もありますよ。また、イラストのオーダーもできるのが特徴です。
園によっては、子ども1人ひとりにイラストが指定されている場合もあるようです。オーダーできると助かりますね。発注から2営業日で自宅に届くので、忙しいパパやママにも安心ですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【8】お名前シール 選べるデザイン160種 申込キット|RENOXPRODUCTION
かわいいイラストが多数あり!

こちらは学習用フォントを使用していて、「トメ」「ハネ」など正しい文字を使っているので、これから文字を覚える子どもにぴったりです。
かわいい、かっこいいイラストが160種類以上もあり、その中から選べます。自分だけのオリジナルの名前シールを作ることができますよ。
耐久性のあるシールがラミネート加工されているので、電子レンジ・食洗器でも使えます。1週間でできあがるので、必要な時は早めに注文しましょう。
また、同じシリーズで算数セットシールもあります。おはじきなどの細かい物に貼る小さなシールを含めた540枚と、ピンセットが入っています。小学校の入学準備にもぴったりですね。
口コミ
・子どもが大喜びです。かわいくて使うのがもったいないくらいです。
・お手軽で良かったです。子どもと選ぶ楽しみもありました。
・イラストの種類が多く、できあがりもきれいでした。
【9】ノンアイロン お名前シールキット 150枚入|ALOH CORPORATION
アイロン不要で剥がれにくい

タグに貼って簡単に名前付けができる、ノンアイロン お名前シールキット。指でギュッと押して貼るだけで接着ができ、電子レンジ・食器洗浄機もOK!洗濯にも強いシールなので忙しい時にはうれしいアイテムですね。
洋服タグ以外にも、お弁当箱や上履きなど、さまざまな道具に貼ることができて便利です。シールは長方形・丸型・四角・星型と4種のサイズがあり、透明ラミネート加工を施しているので、水もはじいて、高品質で長持ちしますよ。
姓名合わせて、ひらがな・カタカナは最大12文字まで、漢字は6文字まで、英字は18文字まで注文できます。
口コミ
・アイロンを使わないので手軽に付けられます。何度も洗濯しても取れません。
・きょうだいの名前付けに活用しています。手で押し付ければ貼り付けられるので、忙しい時には本当に助かります。
・洗濯しても剥がれないけれど、お下がり等で剥がしたい時には綺麗に剥がせて便利です。
【10】ディアカーズ お名前シール(おどうぐ耐水加工)-ディズニーアリエル|スキルマン
お気に入りのディズニーキャラクターで登園

シンデレラ・アリエル・カーズ・ミッキーなど、たくさんの人気キャラクターから選べる、お名前シール2シートセット。
お名前シールに好きなキャラクターがプリントされているだけで、保育園に行くのも楽しくなりそうですし、目印にもなりますね。
サイズは小(1cm×4.5cm)・中(2.15cm×3.7cm)・大(2.3cm×6.2cm)・特大(4.5cm×5.2cm)の4種あり、アイテムに合わせて付けることができますよ。
シールには耐水加工を施しており、文具だけでなくランチグッズにも最適です。1シート50ピース、合わせて100ピースもあるので、名前付けの準備もバッチリですね!
口コミ
・水に強いので水筒などに貼っても安心して使えます。
【11】お名前シール /アイロン/のりもの・パステルmix/ お洋服に165枚|株式会社中條
工夫いらずできれい!洋服や布小物の名づけに!

お名前シール アイロン のりもの・パステルmixは、洋服や布小物に付けることができるシールです。アイロンで圧着させて、シールと布地を熱で定着させるだけで付くので、作業もとても簡単ですよ。
くるま・新幹線・ヘリコプターなどの乗り物がプリントされているので、乗り物好きの男の子におすすめです!A4サイズのシートには、4種類のサイズで合わせて165枚も入っていますよ。
口コミ
・子どもの服に綺麗に貼り付けられます。洗濯しても取れず満足しています。
・サイズ違いでたくさんのシールがセットされているので便利です。
【12】お名前シール アイロン布用ラバー(スマイル・smile)|サンアドシステム
耐久性・伸縮性に富んだ布用シール

お名前シールアイロン 布用ラバーは、スマイル・ひこうき・うさぎ・リボンなど35種の中からマークを選ぶことができます。
子どもの好きな物がお名前シールにプリントされていたらうれしいですね。伸び縮みに強く耐久性があるシールで、アイロンで簡単に接着できてゴワゴワすることもありません。
いろいろなサイズのシールが1シートに入っており、94枚(4サイズ入)・116枚(5サイズ入)・135枚(4サイズ入)の3種からシートが選べます。ひらがな・カタカナ・漢字・数字・アルファベットで名前を入れることができますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥2,000
*ブランド:シールDEネーム
*メーカー:サンアドシステム
*カラー:No.014/すまいる
商品の特徴
*布用お名前シール(アイロン接着):全3種類から選べるシート・ひらがな、カタカナ、漢字、数字、アルファベットOK
*高品質な名前シール。/・ Bシート・・・116枚 5サイズ (角8枚・特大4枚・大22枚・中40枚・小42枚)・ Cシート・・・135枚 4サイズ (特大2枚・大22枚・中60枚・小51枚)・ Dシート・・・94枚 6サイズ (特大10枚・大22枚・中40枚・小22枚)/角サイズ 20×20mm(ランチョンマットや巾着袋に)/特大サイズ 70×16mm(スモック・布団などに)/大サイズ 42×15mm(洋服・下着に)/中サイズ 29×8mm (下着やハンカチに)/小サイズ23×7mm(くつ下などに)
口コミ
・子どもが大好きなデザインで喜んでいます。洗濯にも強いので重宝しています。
・サイズや柄が豊富で、自分で切らなくてもすぐに貼り付けられるので便利です。
【13】まいねーむスタンプ ジュニアDXセット|株式会社インプレス大阪
文字サイズが豊富!クラス名も入れられる

布・紙・プラスチック・金属・木材・皮革など、さまざまな素材に使用できるスタンプパッドが付いた、ジュニアDXセット。
ネーム印15本(漢字4本・ひらがな11本)・専用スタンプパッド(黒)・布用スタンプパッドバーサクラフトS(白)・専用スタンプパッド補充インク(黒)・専用スタンプパッドインク溶解液・捺印お助け板・お助け板えんぴつ用・収納スタンド付ケースの22点がセットになっています。
布にスタンプするだけで名前が定着し、もちろん洗濯してもOKですよ。ネーム印はたて書きとよこ書きがあり、サイズは8サイズもあるので、アイテムに合わせてスタンプできますね。
口コミ
・名前以外にクラス名も入れられます。インクの印字も強力で落ちません。
・文字サイズが豊富で入園から入学まで長く使えます。スタンプでとても楽です。
自分で書く!作る!お名前グッズをご紹介します!
【1】布書きペン タフウォッシュ|PILOT
衣類に書いてもにじみにくい

衣類に直接名前を書くにはこちらがおすすめです。シールがはがれてしまい、急いで名前を書きたい時にもペンがあると便利です。
こちらのシリーズは衣類のタグに書いてもにじみにくく、また色が落ちにくいのでパパやママ達の間で評価が高い油性ペンです。
芯がボールペンのように硬くて書きやすい点も人気ですよ。極細・細字・太字の3タイプあるので、書く物や場所に合わせて揃えておいても良いですね。
口コミ
・インクがはっきりと出て、布にしっかり字が書けます。
・にじまずに細い線まで書けます。洗濯後も文字がにじみませんでした。
・ペン先がボールペンのような形状で書きやすいです。
【2】油性ペン マイネームツイン YKT3-P 黒 3本|サクラクレパス
にじみにくく長持ち!定番の油性マジック

名前を書くとペンといえば、サクラパレスのマイネームは定番ですね。洗濯に強いので、Tシャツやズボン、園の帽子やバッグに上履きなどに使えます。もちろん、プラスチック製品にも使えます。
細字と極細があるので、いろいろと使い分けできます。ペン先も割れずに長持ちし、インクの伸びもいいのが人気のポイント。黒インクだけでなく、かわいいパステルカラーやホワイトもあります。
気軽に買える値段で手に入りやすいのもうれしいですね。何本かストックしておくと、いざというときに助かりますよ。
口コミ
・運動靴に書いた名前が、洗剤を使って洗っても落ちることがありません。
・1本で太さが2種類あり、インクも長持ちするのでいつも愛用しています。
・細いペンもついていて、小さい箇所にもにじまずに名前が書けて便利です。
【3】お名前シール もじピタのセット |ZEBRA(ゼブラ)
失敗しても大丈夫!書き直し可能で消えにくい

筆記具の老舗メーカーであるゼブラと、接着製品に定評のあるニチバンが共同開発したお名前シールです。物に直接書くとにじんでしまう場合もありますが、もじピタ!なら手書きでもにじむことがなく安心です。
お弁当箱やカラトリーセット・ハブラシにコップなど毎日洗う物でも、好みの位置に貼ることができるのでうれしいですね。
また、ひらがなが読めない場合でも、オリジナルマークを書くなど、自分だけのシールを作成できますよ。専用ペンとテープ・テープのケースがセットになっています。
口コミ
・お弁当箱など毎日洗浄する物にも使える耐久性はありがたいです。
・よく洗う物だとマジックだけでは心許ないのですが、文字がコーティングされて消えずに残るので便利です。
【4】くるくるおなまえテープ(TK11800)|KAWAGUCHI(カワグチ)
手軽に使えてアレンジ自在

好きな長さにカットし、アイロンで簡単にプリントできるお名前テープです。2015年グッドデザイン賞を受賞しています。
アイロンで簡単に洋服やカバンに付けられるので、裁縫が苦手な方でも安心です。チェックや水玉・スターなど柄が豊富なので、字が読めない子どもでも柄で自分の物を見分けることができますよ。
洗濯してもはがれにくいのがうれしいですね。カラフルでかわいいので、名前シール以外にも布製品のデコなど使い方はたくさんありますよ。サイズは3種類展開しているので、用途によって使い分けできます。
口コミ
・ペンで書いた名前がにじみません。女の子向けの柄も多くて気に入っています。
・アイロンで貼り付けるまで、何度も貼ったりはがしたりできるのでとても便利です。
【5】CAPTAIN88 なまえテープ シールタイプ 1.5cm/2cm|キャプテン
裁縫セット&アイロンも不要!シールで楽ちん

スタンプを押してもペンで直接書いてもOK、記名して貼るだけのなまえテープです。貼り付けたい場所の大きさに合わせて好きなサイズにカットできるのも魅力ですね。
縫い付けをする必要がなく、アイロンも使いません。赤ちゃんがいて針やアイロンを出すと危険!という家庭に特におすすめです。お下がりの場合も、もともと書いてある名前の上に重ねてシールを貼れるので便利ですよ。
直接名前を書いたり、アイロンがけしたりしにくいカバンや靴などに最適です。他のサイズもあるので、貼り付ける物の大きさや場所に合わせられます。
口コミ
・サイズ展開が豊富で、シール式なので簡単に取り付けられるのが便利です。
・好きな大きさに自由にカットができ、アイロンや縫い付けをする必要がないので重宝しています。
【6】なまえシール それいけ!アンパンマン|サンスター文具
大好きなアンパンマンと楽しく登園

まだ字の読めない小さな子どもの名前付けは、好きなキャラクターで見分けさせるとわかりやすいですよ。こちらの名前シールにはアンパンマンと仲間たちがたくさん!
ただ、自分で手書きしなければいけないので、たくさんの名前シールが必要な場合は少し大変です。子どもが自分で見分けが必要な物にだけ貼ってあげてもいいですね。
アンパンマンのシールがついているだけでとっても喜んでくれること間違いなし!他にもきかんしゃトーマス・はらぺこあおむしなどのシールがあります。お気に入りを見つけてくださいね。
口コミ
・子どもがアンパンマン大好きなので購入しました。プラスチック用品に貼りましたが丈夫ではがれません。
【7】おなまえリボン 幅1.5cm×長さ7cm 5本入 |KAWAGUCHI(カワグチ)
アウターやバッグに便利!付け替え可能なリボン

スナップボタンを留めるだけで、洋服に直接名前を書く必要がありません。シンプルなリボンなので、人目につくカバンやアウターなどに付けてもデザインを邪魔しないので重宝します。
服を汚したり傷つけないので、サイズアウトした服を他の人にあげたり、フリマに出品したりすることもできますね。
習い事やお泊り保育など、その日だけ名前を付けたいときにも活躍してくれそうですね。また、1度名前を書いておけば繰り返し使えるので、急に名前を書かなければいけないときにも焦らずに済みそうです。
口コミ
・力を入れれば取り外せますが、洗濯機で回してもとれない頑丈さがとてもいいです。
・ひらがな・漢字・ローマ字など表記を変えられるので、習い事などで使用するにも便利です。
【8】おなまえスタンプ|シヤチハタ
2人以上の名前&たてよこ使い分け可能で経済的!

シヤチハタのおなまえスタンプは、必要な文字を自分でセットしてスタンプとしてすぐに使えます。スタンプホルダーに名前をセットしてインクを入れ、数回ためし押しをすればOKです。
服はもちろん、スタンプガイドを使えば鉛筆や金属類などにも捺印することができます。スタンプホルダーの名前を入れ替えればきょうだいで使いまわしができるので、コスパのいい商品です。
丸ゴシック調でかわいらしい字体ですし、記号もあるので小さな子どもにもぴったりです。
口コミ
・丸ゴシック風でかわいい字体なので、子どもにも読みやすそうです。
・たて書き・よこ書きどちらにも使えて、名字のみ・名前のみなど入れ替えられるので兄弟でも使えて便利です。
・保育園の準備がとっても楽になりました。乾きも早いので、朝の忙しい時にもさっと使えます。
【9】プリンタでつくれる! 洗えるおなまえシール アソートパック|エーワン(A-one)
1枚から自宅で簡単に作れる

自宅のプリンターで簡単に名前シールが作れます。こちらのシールは防水タイプなので、お弁当セットなどに貼って食洗器へ入れてもはがれません。電子レンジにも対応しています。
パソコン作業が苦手な方でも、専用アプリをダウンロードすればスマートフォンで簡単に作れますよ。イラストのほか、子どもの顔写真まで入れることもできます。
他にも布用やアイロンプリント用など種類が豊富なので、用途にあわせて使い分けてくださいね。
口コミ
・1枚だけ作ることもできるし、それ以外のパターンで作ることもできるので便利です。
・イラストも漢字など、細かい字もにじむことなく、読みやすいです。
・食器洗浄機にも対応しているし、傘の柄の部分に貼っていますが、にじむことなく快適に使えています。
【10】マスキングテーププリンター こはる|キングジム
家族みんなで利用できる!かわいいマスキングテープが手軽に

キングジムのテーププリンターは、専用のマスキングテープを使ってさまざまなラベルを作れます。かわいらしいデザインが多く、女の子に特に人気です。
他の子と差をつけたいなら、自分だけのマークを入れて作るといいですね。不要になったら、すぐにはがすこともできますよ。リボンに印字することもできるので、布に縫い付けるのもおすすめです。
おうちにテーププリンターがあれば、名前付け以外の用途でも使えます。家庭用にラベルを作って貼ったり、かわいいラッピングをしたりするのにもとっても便利ですよ。
口コミ
・持ち手が革です。ディスプレイのまわりのレリーフもかわいいし、プリントボタンが小鳥の形です。セットの収納箱のデザインも素敵です。
・小型で使いやすいです。操作も簡単なので、使いたい時にさっと作れます。
・マスキングテープがとってもかわいい!キッチン用品などいろいろな所に使っています。
まとめ
いかがでしたか?保育園の入園時に限らず、子どもの持ち物には名前を書くことが多いです。年齢や字が読めるかどうかに応じて、イラスト入りとシンプルなお名前シールを使い分けるのもいいですね。
成長とともに服やグッズを買い足すので、シールやスタンプなどを1セット用意しておくのも便利ですよ。また、急に必要になることもあるのでお名前ペンも1本買っておくことをおすすめします!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。