かわいい「お花」の巻き寿司
用意するもの

・すし飯 200g
・海苔(半切り) 3枚
・桜でんぶ 適量
・スティックチーズ 1本
・野沢菜漬け 10cm 5本
作り方

海苔3枚中2枚を3等分する
5枚はそのままで、残り1枚を半分にし、そのうち1枚をさらに半分にする

すし飯を半分にする
そのうちの一つに桜でんぶを加えて混ぜ、5つにわける

海苔1/3を横に置き、ピンクのご飯を細長くして細巻きを作る

同じように5本作る

海苔1/12を2本縦につないで帯を作る
ご飯粒を接着剤にすると良い

ピンクの細巻をスティックチーズの周りにつけて花の形をつくる

花がくずれないように、帯で巻いて固定する

海苔1枚と1/6をご飯粒でくっつけて長くする

海苔の左側を3cm空けて、白いご飯を広げる

ご飯の上に野沢菜を等間隔に並べる

一番右の野沢菜の上に花びらと花びらの間が合うように置く

そのまま野沢菜が花びらの隙間に入るように巻いていく

白いご飯が花の周りを1周するように巻く

包丁はまな板に垂直にし、のこぎりのように前後に動かしながら切る

四等分に切ると食べやすい

できあがり
まとめ
いかがでしたか?
大人も子どもも思わずニッコリする可愛い巻き寿司。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。