【1】清水公園|野田市
アスレチック遊びもできます

清水公園には、アスレチックやポニー広場など様々な施設があります。アクアベンチャーもそのひとつです。
アクアベンチャーは噴水迷路で、足元から吹き出る噴水をよけて進むのが楽しい迷路です。他にも、ファミリーコース・冒険コース・水上コースのあるアスレチックが楽しめます。
また、季節の花々が約700種植えてある花ファンタジアなどが人気です。公園の入園料は無料ですが、それぞれの施設で利用料が必要です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】香澄公園|習志野市
バーベキューもできます

香澄(かすみ)公園のじゃぶじゃぶ池は、小さい子どもに人気のスポットです。2015年8月31日(月)まで利用が可能です。
毎週木曜日は、終日清掃の日のため、じゃぶじゃぶ池で遊ぶことができません。おでかけの際には、ご注意ください。
大きな木の遊具がある、とりでの丘は、じゃぶじゃぶ池と一体になっています。滑り台などで遊ぶことができます。
ショウブ池や、香りの広場、記念樹コーナーなどの緑豊かな風景が楽しめ、野外炉では気軽にバーベキューをすることができます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】手賀の丘公園|柏市
せせらぎで遊ぼう

手賀(てが)の丘公園のじゃぶじゃぶ池は、二つの池をせせらぎで繋いであります。せせらぎの途中にはすべり台もあり、子ども達に大人気です。
利用期間は、7月17日(金)~8月30日(日)です。毎週月曜日と雨天の日はお休みですのでご注意ください。
手賀の丘公園には、フィールドアスレチックや恐竜すべり台などがあり、たっぷり遊ぶことができますよ! バーベキュー広場やキャンプ場もあります。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】千葉県立青葉の森公園|千葉市
噴水がある水の広場

千葉県立青葉の森公園の水の広場には、泉・雲・波をイメージした噴水があります。人気があり、毎年ファミリーで賑わっています。
利用期間は、2015年7月18日(土)~8月31日(月)までです。夏休みに遊びに行くのにぴったりですね。
水の広場のあるレクリエーションゾーンの他に、3つのゾーンがあり、様々な施設が揃っています。
わんぱく広場やはらっぱ、つくしんぼの家では小さい子どもが楽しめる遊具や読書室などが設置されています。
カルチャーゾーンにある千葉県立中央博物館は、房総半島の自然や歴史について楽しく学べますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
じゃぶじゃぶ池は、で遊ばせるのは着替えなどの用意がいりますが、子どもは大喜びです。ぜひ連れて行ってあげてください。
千葉県にはじゃぶじゃぶ池のある公園が他にもあるので、探せば、意外と近くに発見できるかもしれませんね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。