目次
- ▼【1】宝が池公園 子どもの楽園|京都市左京区
- ▼【2】京都市京北森林公園|京都市右京区
- ▼【3】宇治市総合野外活動センター「アクトパル宇治」|宇治市
- ▼【4】丹波自然運動公園|船井郡京丹波町
- ▼【5】梅小路公園|京都市下京区
- ▼【6】嵐山-高雄パークウエイ|京都市右京区
- ▼【7】京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)|宇治市
- ▼【8】道の駅 丹後王国「食のみやこ」|京丹後市
- ▼【9】亀岡市七谷川野外活動センター|亀岡市
- ▼【10】二王公園|綾部市
- ▼【11】井ノ奥公園|福知山市
- ▼【12】ダムパーク・大野|南丹市
- ▼【13】綾部ふれあい牧場|綾部市
- ▼【14】けいはんな記念公園|相楽郡精華町
- ▼【15】亀岡運動公園|亀岡市
- ▼【16】青葉山ろく公園|舞鶴市
- ▼【17】三段池公園|福知山市
- ▼【18】鴻ノ巣山運動公園|城陽市
- ▼まとめ
【1】宝が池公園 子どもの楽園|京都市左京区
自然の中で子どもたちの想像力を引き出す

京都市左京区にある「宝が池公園 子どもの楽園」は、広大な敷地の公園です。遊び方や目的に応じて「遊具」「大広場」「プレイパーク」と3つのゾーンに分かれています。
遊具ゾーンには、アスレチック要素のある遊具やネットのジャングルジムのような「ザイルクライミング」、滑り台などがあります。 他にも「夢の山」や迷路もあります。
夏場は、噴水でじゃぶじゃぶと水遊びもできます。プレイパークゾーンは、雑木林に囲まれた自然そのもの。子どもたちが自然とふれあい自由に遊べるように、遊び方教室やプレイパークを開催しています。
宝が池公園 子どもの楽園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府京都市左京区上高野流田町8
【アクセス】
叡山電鉄鞍馬線 宝ヶ池駅から310m
叡山電鉄本線 宝ヶ池駅から320m
京都市烏丸線 国際会館駅から550m
叡山電鉄本線 三宅八幡駅から720m
【営業時間】
9:00~16:30
【定休日】
年末・年始(12月29日~1月3日)
【お問い合わせ】
075-781-3010((公財)京都市都市緑化協会 子どもの楽園管理事務所)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】京都市京北森林公園|京都市右京区
幼児も楽しめるアスレチックに手ぶらバーベキューもある

「京都市京北森林公園」は森林公園という名前の通り、公園のほとんどがヒノキやスギなどの木々に囲まれ自然そのものです。
林間広場の横に、丸太とネットを組み合わせた遊具や、ターザンロープなど、数種類のアスレチック遊具がある林間遊具エリアがあります。アスレチックとしては小規模ですが、小さい子どもでも楽しめますよ。
バーベキューをはじめ、色々な体験ができる公園です。事前連絡が必要ですが、手ぶらバーベキューも可能ですよ。
きのこ狩りやバーベキューを楽しみに訪れ、子どもが飽きたらアスレチックに寄るというコースがおすすめです。
自然を満喫したいという子連れファミリーにとってもおすすめの公園です。広場には芝生が敷かれ、備え付けのウッドテーブルや野外炉があります。
京都市京北森林公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府京都市右京区京北塔町愛宕谷25-3
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
毎週月曜日(祝日開園、翌平日休園)、年末年始(12月27日~1月5日)
【お問い合わせ】
075-853-0200
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】宇治市総合野外活動センター「アクトパル宇治」|宇治市
大人の付き添いがあれば幼児も充分楽しめる

宇治市にある総合野外活動センター「アクトパル宇治」はバーベキューだけでなく宿泊や体育館、川遊びや展望台、ゴルフ場まである自然を満喫できる施設です。
「冒険とりで」には山の斜面を利用して作られた、様々な種類のアスレチックが充実しています。 丸太やネットなどを駆使したアスレチック遊具は、全身の体を使って遊べます。
ローラースライダーなども併設されています。未就学児の子どもは、大人の付き添いがあれば幼児も充分楽しめると思いますよ。
傾斜がきつい所や高所もあるので、子どもの運動能力に合わせて無理せずにチャレンジしましょう。注目は、滑車で動くブランコ。
持ち手がついた椅子に座り、人力で滑車を引っ張り移動する珍しいタイプのブランコです。安定感があり小さな子どもでも楽しめますが、滑車を動かすパパママは腕力が必要です。
宇治市総合野外活動センター「アクトパル宇治」の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府宇治市西笠取辻出川西1番地
【アクセス】
京都市東西線 醍醐駅から4510m
京都市東西線 石田駅から4790m
京都市東西線 小野駅から4960m
【営業時間】
日帰り利用 9:00~17:00
【定休日】
月曜日(学校夏期休業期間及び国民の祝日を除く)・年末年始(12月28日~1月4日)
【お問い合わせ】
075-575-3501
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】丹波自然運動公園|船井郡京丹波町
緑に囲まれた中にある幼児向き遊具・アスレチック

「丹波自然運動公園」は京都府開庁100年事業の一環として昭和45年に開園しました。
総面積53haもあり球技場、体育館、テニスコート、軟式野球場等の運動施設やプールなどのレクリエーション、こどもの広場や宿泊所まであります。
芝生もきれいで木々も多く新緑や気候の良い時期は、とても気持ちがよくおすすめです。「芝生の広場・森の遊び場」には、滑り台やタイヤなどを組み合わせた木製のアスレチック遊具が種類豊富にあります。
アスレチック遊具はあまり高さがなく、大人が付き添えるように通路幅も十分あります。小さい子どもでも安心して遊べますよ。挑戦するのが難しいような遊具は、芝生を通って迂回もできます。
また、「こどもの広場」には小さい丘を利用した土管の迷路や長いローラー滑り台、じゃぶじゃぶ池、コンビネーション遊具などがあり、こちらも子どもたちに人気です。
京都府立 丹波自然運動公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110-7
【アクセス】
JR山陰本線 下山駅から5100m
JR山陰本線 胡麻駅から5750m
JR山陰本線 鍼灸大学前駅から6840m
【営業時間】
9:00~17:00(体育館・テニスコート・補助競技場は9:00~21:00)
【定休日】
12月29日~1月3日
【お問い合わせ】
公園センター 0771-82-0300 宿泊棟 0771-82-1045
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】梅小路公園|京都市下京区
大人には懐かしい!チンチン電車も走っている

JR京都駅から徒歩15分で行ける都市型公園です。整備されていてとてもきれいな公園なので、子ども連れのファミリーでいっぱいです。
園内には京都市水族館や京都鉄道博物館などもあります。駅近なのに自然豊かで色々な楽しみ方ができる魅力満載の公園ですよ。
「すざくゆめ広場」にはロープ型ジャングルジムなど大型のアスレチックがあり、思いっきり体を動かせます。
毎月第2・第4土曜日にはプレイパークと呼ばれるボランティアの遊びのリーダーの方が色々な遊びをしてくれる「梅小路プレイパーク」が開催されています。昔遊びの体験やクラフト体験などもできます。
広場からは電車も見え、昔走っていたチンチン電車も走っています。電車好きの親子にはぜひ一度、訪れてもらいたい公園です。オープンテラスのあるカフェもあるので、ゆっくり休憩もできますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
口コミ(1)
ブラブラするなら何歳からでも遊べると思います。子ども広場は休日混んでいるので3歳、4歳以上がおすすめです。大きい子は少なく、親か先生と一緒の幼児が多い。土日祝は混んでいます。
有料駐車場があり、子連れで入りやすいカフェ、レストラン、売店もあります。
口コミ(2)
公園に紅葉もある。子連れ向けにできていて、かわいい遊具もある。カフェ、レストランもある。週末はチンチン電車も走っている。
子連れだと駅から少し歩くのでバスに乗り換えがおすすめです。駐車場は有料。おむつ替え台がありました。弁当持参でもいいし、公園だから安上がりです。
梅小路公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府京都市下京区観喜寺町56-3
【アクセス】
JR山陰本線 丹波口駅から1080m
近鉄京都線 東寺駅から1080m
JR湖西線 京都駅から1300m
【営業時間】
公園は24時間、その他施設により異なる
【定休日】
梅小路公園は定休日なし、その他施設により異なる
【お問い合わせ】
075-352-2500
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】嵐山-高雄パークウエイ|京都市右京区
水辺でボートに乗ったり、バーベキューもできる

「嵐山-高雄パークウエイ」は嵐山と高尾をつなぐドライブウェイです。京都洛西の美しい景色が一望できる展望台があります。
子どもたちにうれしい遊具などのレジャー施設もありますよ。京都市内から車で約30分と、とても便利なところにあるので訪れやすいですね。
「観空台遊園地」では子どもから大人まで楽しめます。サイクルモノレールは2人乗りなので保護者の方と一緒であれば小さな子どもでも楽しめます。
ほかにもトランポリンで思い切り飛び跳ねたり、すべり台等のアスレチックで遊んだりできます。レストランもあるので園内で食事をして1日過ごせます。
また、「嵐山-高雄パークウエイ」ではバーベキュー場も充実しています。「水辺のバーベキューコーナー」と「木立のバーベキューコーナー」があり、それぞれ趣が違うのでお好みで選べますよ。
特に「水辺のバーベキューコーナー」には、ボート乗り場もあるので食後もゆっくりと過ごすことができるでしょう。
大きな池を見ながらバーベキュー、ロケーションも素晴らしいので楽しいお食事タイムになりそうですね。野外ステージではイベントも定期的に開催されています。
「嵐山-高雄パークウエイ」は入場料、駐車料金もかからないので手軽に遊びに行かれますよ。四季を感じられるレジャー施設が充実のスポットなのでぜひ、おでかけしてみましょう。
嵐山-高雄パークウエイの住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府京都市右京区梅ヶ畑檜社町11番地
【アクセス】
JR山陰本線 嵯峨嵐山駅から3940m
嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵯峨駅から3950m
嵯峨野観光鉄道 トロッコ保津峡駅から4090m
【営業時間】
最大8:00~21:00(時期により異なる)
【定休日】
年中無休
【お問い合わせ】
075-871-1221
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)|宇治市
幼児向き、小学生向きの遊具エリアがそれぞれあるので安心

「京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)」は甲子園のおよそ27倍の約108ヘクタールの京都府内では1番大きい総合公園です。地元の方には通称、太陽が丘の名前で親しまれているようです。
東側は野球場、陸上競技場、テニスコート等の施設になっていて、西側は自然を生かした遊びの森、冒険の森となっています。
「遊びの森」は小さな子ども向けの遊具が中心です。トンネル型のすべり台や、アスレチック、シーソー、迷路等があります。人が入れる高さがある人間万華鏡もあるので、ぜひ試してみましょう。
「冒険の森」は小学生以上向けのものが多いです。長いローラーすべり台やフィールドアスレチック、アスレチック遊具、ターザンすべりなどがあります。
遊ぶエリアが分かれているので、小さな子どもも安全に遊ぶことが出来ますよ。芝生広場ではサンシェード等広げてゆっくりとお弁当も食べられます。夏にはファミリープールもありますよ。
口コミ
【おでかけをした子ども】1歳11ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年10月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:0円/人 子ども:0円/人
遊具は1歳過ぎ位から遊べるものもあるが、0歳児でも芝生ではいはいの練習をしたりしている家族も多い。遊具は小さい子が遊べるものから小学生高学年まで楽しめるものまで何種類も揃っている。
夏場はプールがあるからかなり混むが、それ以外の季節は10時くらいまでに行けば駐車場もあいている。
(京都府在住35歳女性)
京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府宇治市広野町八軒屋谷1
【アクセス】
JR奈良線 新田駅から2190m
京阪宇治線 宇治駅から2320m
JR奈良線 宇治駅から2320m
近鉄京都線 大久保駅から2520m
【営業時間】
4月・9月 9:00~18:00、5月~8月 9:00~19:00、10月~3月 9:00~17:00
【お問い合わせ】
0774-24-1313
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】道の駅 丹後王国「食のみやこ」|京丹後市
芝すべり、ゴーカートやポニー乗馬、室内バーベキューもOK!

道の駅 丹後王国「食のみやこ」は、西日本最大とも言われる道の駅。甲子園球場8個分という広大な敷地の中で、レストラン、ショッピング、体験、アトラクションも楽しむことができます。
完全無料の木製アスレチック広場もありますよ。シーソーやブランコ、壁登り、ターザンロープなど、ドライブで疲れた体を動かして発散することができます。すべり台や土管、カラフルなタイヤも設置されており、色々な遊び方ができるのも魅力ですね。アスレチックだけじゃないんです。
全長48m、丘からすべり下りる芝すべりやポニー乗馬、ゴーカート、おもしろ自転車、インモーションなどがあります。おもしろ自転車は、3歳以下は料金が無料です。ゴーカートは、子連れで乗車が可能です。芝すべりやポニー乗馬は、4歳から利用可能です。
いずれも有料です。詳細は、公式ホームページをご確認くださいね。インモーションは聞き慣れないですが、次世代型の乗り物なんですよ。
小学生以上、25kg以内の方なら乗ることができますよ。なかなかできない体験なのでチャレンジしてみましょう。
室内でバーベキューもできます。ブランド豚「京丹波高原豚」をぜひ、ご堪能ください。動物のふれあい体験もできるので、一日たっぷりあそぶこともできますよ。
思いっきり走ってアスレチックで遊べばロングドライブで飽きてしまったお子さんもきっと、気持ちよくリフレッシュできることでしょう。ママ・パパは買い物もできるので、家族みんなきっと大満足ですよ。
道の駅 丹後王国「食のみやこ」の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府京丹後市弥栄町鳥取123
【アクセス】
京都丹後鉄道宮豊線 網野駅から3990m
京都丹後鉄道宮豊線 峰山駅から5530m
京都丹後鉄道宮豊線 夕日ヶ浦木津温泉駅から9140m
【営業時間】
9:00~22:00
【定休日】
無休(ただし、各店舗ごとに定休日あり)
【お問い合わせ】
0772-65-4193
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】亀岡市七谷川野外活動センター|亀岡市
キャンプ場だからバーベキューや宿泊もできる

亀岡市七谷川野外活動センターは、アウトドア派の方にぴったりのキャンプ場です。バーベキューやキャンプファイヤーなどが楽しめます。
亀岡市七谷川野外活動センターにも、小ぶりながらフィールドアスレチックがありますよ。その名も基礎体力づくり遊具(アスレチック)です。
7種類のコンパクトサイズのフィールドアスレチックになっています。日頃、運動不足とお感じのパパ・ママもお子さんと一緒にアスレチックにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
施設使用料は大人540円、小人(小学生~中学生まで)200円。テント使用料も持ち込みの場合、1張り1泊640円とリーズナブルな価格です。
キャンプもしながら、アスレチックをしたいというご家庭におすすめのスポットですよ。
亀岡市七谷川野外活動センターの住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府亀岡市千歳町千歳南山40
【アクセス】
JR山陰本線 並河駅から3220m
JR山陰本線 亀岡駅から3250m
JR山陰本線 千代川駅から3470m
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
火曜日、12月28日~1月4日
【お問い合わせ】
0771-24-6411
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【10】二王公園|綾部市
温泉施設が近いからアスレチックで汚れても安心

あやべ温泉の隣にある二王公園は、スポーツ施設が充実した公園です。芝生広場には木製のアスレチックがあります。
芝生広場のほか、テニスコート(クレーコート)、ゲートボール、パターゴルフなどが楽しめます。アスレチック場には桜の木があるので、春はお花見をしながらアスレチックで遊ぶこともできますよ。
アスレチックでたっぷりと遊んだ後は、あやべ温泉 仁王館の仁王の湯に浸かるのもいいですね。
二王公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府綾部市睦寄町和上50
【営業時間】
9:00~18:00
【定休日】
第4月曜日
【お問い合わせ】
0773-55-0318
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【11】井ノ奥公園|福知山市
全長約64mのローラー滑り台がある

井ノ奥公園には水遊びのできる噴水、せせらぎ、芝生広場があります。いろんな遊具もありますが、井ノ奥公園のメインといえば全長約64mのローラー滑り台です。
スタート地点からゴールが見えないため、多少の怖さを感じられるかもしれませんが。子どもはきっと大喜びのはずです。訪れた際にはぜひチャレンジしてみましょう。
井ノ奥公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府福知山市三和町千束8049
【アクセス】
JR舞鶴線 綾部駅から9600m
JR山陰本線 綾部駅から9600m
JR福知山線 市島駅から9610m
JR福知山線 丹波竹田駅から9650m
【お問い合わせ】
0773-24-7052(福知山市市役所都市計画課)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【12】ダムパーク・大野|南丹市
ダムパーク・大野の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府南丹市美山町大野
【アクセス】
JR山陰本線 胡麻駅から9570m
【営業時間】
9:30~17:00
【定休日】
ビジターセンター:年末年始(12月28日~1月4日)、他臨時に休館することがあります。パターゴルフ、レンタルボートの営業期間は4月~11月末日の土日祝日。
【お問い合わせ】
0771-75-9110
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【13】綾部ふれあい牧場|綾部市
綾部ふれあい牧場の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府綾部市位田町桧前81
【アクセス】
JR山陰本線 綾部駅から2830m
JR舞鶴線 綾部駅から2830m
JR山陰本線 高津駅から3660m
JR舞鶴線 淵垣駅から5070m
【営業時間】
10:00~17:00
【定休日】
無休
【お問い合わせ】
0773-48-0266
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【14】けいはんな記念公園|相楽郡精華町
春には桜を見ながらアスレチック、夏には水遊びもできる

相楽郡精華町にある「けいはんな記念公園」は京都、大阪、奈良の三府県にまたがる京阪奈丘陵にある京都府立の公園です。
日本の里の風景をテーマにしており日本庭園、里山、棚田風の広場などで四季を感じることができます。
遊具広場には木製遊具がたくさん。ターザンロープ、ネット登りやネットトンネルやすべり台などがついた複合遊具でアスレチックが楽しめますよ。
その他スプリング遊具やブランコなどもあるので、幅広い年齢の子どもたちが遊べます。春にはこの広場に300本の桜が咲きます。
春にはお花見をしながら芝生でゆったりと子どもたちを見守るのもいいですね。せせらぎもあるので、水遊びをすることもできますよ。
けいはんな記念公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府相楽郡精華町精華台6丁目1
【アクセス】
近鉄京都線 木津川台駅から2140m
JR片町線 祝園駅から2210m
近鉄京都線 山田川駅から2250m
【営業時間】
9:00~17:00※イベント開催時には変更となる場合あり
【定休日】
年末年始(12月28日~1月4日)、臨時休園あり
【お問い合わせ】
0774-93-1200
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【15】亀岡運動公園|亀岡市
外国の雰囲気漂うおしゃれな遊び場

亀岡市にある「亀岡運動公園」はレジャープール、競技場、テニスコート、野球場などがあるスポーツ施設が充実した公園です。
特に、「亀岡運動公園」内にあるレジャープールは、地元では「かめプー」の愛称で親しまれていてファミリーにとても人気があります。夏期にはたくさんの人で賑わいますよ。
「亀岡運動公園」のアスレチック場は、大きく分けて3ヶ所あります。「スティルウォーターランド」「クニッテルウッドランド」「多目的広場」です。それぞれ特徴がある個性的な遊び場になっています。
亀岡市の姉妹都市であるアメリカ合衆国スティルウォーター市をイメージした「スティルウォーターランド」には、馬車やテントが設置してあり、気分はインディアン!ターザンロープでも遊べますよ。
オーストリア共和国クニッテルフェルト市を模してつくられた広場「クニッテルウッドランド」にはアスレチック複合遊具や登り遊具があり、体を動かして遊べます。
「多目的広場」にはタコ型のすべり台やブランコ、砂場もありますよ。お好みや年齢に合わせて、お気に入りの遊び方を見つけてみてくださいね。
亀岡運動公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府亀岡市曽我部町穴太土渕33-1
【アクセス】
JR山陰本線 並河駅から2030m
JR山陰本線 亀岡駅から2870m
JR山陰本線 千代川駅から3800m
【営業時間】
9:00~21:00
【定休日】
火曜日(祝日の時は、水曜日)、12月29日~1月3日
【お問い合わせ】
0771-25-0372(指定管理者 株式会社 三煌産業)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【16】青葉山ろく公園|舞鶴市
高低差約40mのフィールドアスレチックは見晴らしも圧巻

舞鶴市にある「青葉山ろく公園」は、京都府と福井県境の山、青葉山のふもとにある 自然公園です。
2015年にオープンしたアスレチックコースは全長約600m、高低差約40mのコースに25種類の遊具が設置してあり盛りたくさん!入場無料で楽しめるのがうれしいですね。
丸太渡り、壁登り、ネットくぐり、ターザンロープなど難易度の高いものもあれば、幼児も大人と一緒に楽しめるものもありますよ。大人も一緒になって夢中で遊べそうです。
目玉は急斜面を降りてくるロング滑り台。けっこうスピードが出るので、スリルを楽しむことができますよ。
青葉山ろく公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府舞鶴市岡安 無番地 青葉山ろく公園
【アクセス】
JR小浜線 松尾寺駅から1810m
JR小浜線 東舞鶴駅から5130m
JR舞鶴線 東舞鶴駅から5130m
JR小浜線 青郷駅から5950m
【営業時間】
常時開放
【定休日】
通年解放
【お問い合わせ】
0773-64-5454 (青葉山ろく公園管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【17】三段池公園|福知山市
巨大なコンビネーション遊具と木製アスレチックで遊べる

福知山市にある「三段池公園」は体育館、グラウンド、テニスコートなどのスポーツ施設の他、動物園や児童科学館などがある充実した公園です。
芝生広場横にある「わんぱく広場」にはカラフルなコンビネーション遊具がたくさんあります。25種類の遊具で遊べるので、お子さんもお気に入りの遊びを発見できることでしょう。
「トリム広場」には木製アスレチック遊具がずらり。タイヤをのぼったり、ネットを登ったり、タイヤブランコや滑り台を楽しんだり…体を動かしていろいろな遊び方ができます。
子どもたちが大好きな普通のブランコもありますよ。ゴムのベルトシートタイプのブランコなので、小さな子どもが一人で座ってもずり落ちにくい形です。
万が一、ブランコが当たってもゴムで柔らかいので怪我をしにくい点も安心ですね。自分でやりたい盛りのちびっ子におすすめです。
アスレチックのはしごも大いに楽しめます。いろいろ巡って一日遊びましょう!
三段池公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府福知山市字猪崎377-1
【アクセス】
JR福知山線 福知山駅から2410m
JR山陰本線 福知山駅から2410m
京都丹後鉄道宮福線 福知山駅から2440m
京都丹後鉄道宮福線 福知山市民病院口駅から2770m
京都丹後鉄道宮福線 荒河かしの木台駅から3140m
【営業時間】
通年開放、施設により異なる
【定休日】
水曜日(祝日の場合は翌日)、12月28~1月3日
【お問い合わせ】
0773-23-6324 (三段池公園 福知山市都市緑化協会事務局公園係)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【18】鴻ノ巣山運動公園|城陽市
ロングスライダーと大型アスレチックで遊べる

城陽市にある「鴻ノ巣山運動公園」はテニスコート、野球場、ゲートボール、多目的広場、体育館などのスポーツ施設、宿泊施設、レンタサイクルなどを備えた公園です。
姉妹都市アメリカのバンクーバー市にある砦をモチーフに整備された「バンクーバー砦」という大きな複合アスレチック遊具があります。一見すると、まるで要塞のような外観!冒険心がくすぐられますよ。
ぐるっと一周するネットトンネルや、ロープが張られたトンネルなど色々な仕掛けを攻略しながら進んでいくという冒険要素満載の遊具です。
また、長いローラー滑り台は全長140mの大迫力!すべり台用のマットも設置されています。何度滑ってもお尻が痛くなりにくい点もうれしいですね。
鴻ノ巣山運動公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府城陽市寺田奥山1番地
【アクセス】
JR奈良線 長池駅から1810m
JR奈良線 城陽駅から1880m
近鉄京都線 久津川駅から2680m
【営業時間】
9:00~17:00(施設により異なる)
【定休日】
12月29日~1月3日、※体育館は火曜日は利用不可
【お問い合わせ】
0774-55-6222
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?季節や自然を感じながら、体を使って遊ぶと充実感がわいてきますね。子どもの想像力や好奇心も刺激します。
京都府のアスレチックスポットは、どれも自然いっぱい、子連れファミリーに人気です。ぜひおでかけしてみてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。